1. 北海道から倉木 凪(なぎ)がお届け
  2. 第58回 音楽と縁を切った
2024-05-23 22:20

第58回 音楽と縁を切った


  1. 音楽を自ら聴くことをしないことに決断した。

  2. ここまでの音楽遍歴。

  3. 今までは離婚しそうな熟年夫婦みたいな関係性だった





---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/kuta1/message

Powered by Firstory Hosting
00:14
音楽と縁を切った、がテーマです。音楽を、自ら聴くことをしないことに決断しました。
ここまでの音楽編歴、今までは、離婚しそうな熟年夫婦みたいな関係性だった、が概要です。
自分は音楽には、小学年中学年の時に、ほとんど、あんま自ら聴くこともないし、まあ普通程度でしたがね。
聴覚過敏があって、それはちょっと音に対して小さい頃から一つの違いもあったんですけど、
音楽に対しては、特に何か好き嫌いが人より激しいとか、そういうこともなかったですね。
すごい好きな曲があるとか、音楽をよく聴くとか、逆にクラスメイトの方が音楽が詳しかったぐらいで。
まあ、小学生、幼稚園の時は、トウモロコシがビートルズの曲を聴いていたり、カーペンターズの曲を聴いていたので、
車の中とかで聴いて、よく冬に聴いていたんですよね、ビートルズの。
あれは何でなのか、冬になったら聴きたくなるのか。
ビートルズの曲を聴くと、冬をイメージする曲によってはそんな感じですね。
この前、カーペンターズのスポットファイで聴いたんですけど、クリスマスのアルバムをね。
したらほとんど知らなかったんで、家にあって結構聴いていたような気がしたんですけど、
ジャケットも覚えてるし、聴かなかったんですよね。
自分でも知らないクリスマスソングってあるんですね。
世界というか日本には広まってないアメリカ人は知ってるクリスマスソングというのか。
だと思うんですよ、あれは。
ビートルズのベストバンドだと思う、ベストバンドみたいなものだと思うんですよね、今やったのは。
相当出てるんでしょうね、きっと。
人気あるアーティストなんかは、ジャズなんかもそうなんですけど、リマスターした。
リマスターって簡単に言うと、音を綺麗にするわけですよ。
もう一回レコーディングするわけではないんですけど。
昔のアルバムなんか、もともとレコード、ジャズなんかそうですよね。
50年代、60年代、70年代はレコードだけで出してましたけど。
そういうのをデジタル化したり、既にデジタルのもリマスターするとは言わないのかな。
デジタル化っていうのは違いますね、既にデジタルで配信してるわけだから。
ジャズなんかだと、より洗練されるっていう良さもあるし、リマスターによって。
でもアコースティックのいい感じがなくなってしまうという問題点もあるんですけど。
好き嫌いはそれの人によって違うんでしょうね。
でも口コメなんか見てみると、リマスターによって全然ドラムの音がひどくなったとか、
結構そういう話も聞くとだいぶ変わってしまうようだし、アルバムによってはそれで悪評価がついたり。
03:03
リマスターの仕方にもよるんですよ。
初めて買ったCDが、あれでも自分のお小遣いで買ったのか、買ってもらったのか。
スマップの世界に一つだけの花、シングル。
あれもともとアルバムの曲なんですけど、あまりにも人気あるんでシングルで。
歌う人も中井が最初じゃないですか、アルバムバージョンは最初木村なんですよ。
で次、稲垣、で草薙、で香取、中井の順番で、前アルバムは歌ってたんですけど。
順番違いますよね。
あれなんかもやっぱり女性アイドル、オーニー2のアイドルと同じで、
これは売り出そうってことで、
当時人気だったメンバーをセンターというか、一番最初に歌わせて、
単純に人気があるかないかっていうよりも、より分かりやすいというか、
このグループだなと印象に残るというか、そういう人を最初に持ってきたんだと思う。
この前ライブ映像見たんですけど、木村拓はセンターみたいな感じで歌ってましたよね。
アルバム出たその年はまだ。
小6の時にスキー場でノーバディノーズっていう、
心をとるって有名ですけど、ラップの曲ですね。
当時結構流行ってて、最近ファーストテイクで再年してるみたいですけど、
当時、自分は音楽に歌かったんで、分からなかったですけど、流行ってたんですよね。
親友がスキー場でリフトで歌いだせたんですよ。
なんだこれはと思って。
で、それからラップに興味持ったんですよね。
それまでは自分の意思でCD買ったり自分から探しに行くってことはなかったけど、
当然ラップの曲を聴くとなったら、かなり自分でその人気あるないに関わらず、
音楽に関しては我が道を行くという感じで、聴き漁る以外に方法はないわけですよね。
それじゃないと情報が入ってこないんで。
最初はCDウォークマン、MDウォークマン買ってもらったのが中1なんですけど、
その時はオレンジレンジが人気出始めた頃かな。
それが最初だったのか。
で、床屋さんでの人が音楽好きで、特にヒップホップが好きで、
その人と話した時にはホームメイド家族っていう、それもラップグループなんですけど、
それがアニメで主題歌を歌っているとか、話した記憶はあるし、
最初は邦楽の話が多かったですんで、
結名詞の歌詞が好きで聴いているとか、
歌詞がすごい良くて聴いているっていう感じで言ってましたね。
結名詞ってアーティスト面からしても分かるように、
結構お下品な感じの歌詞も多いんですけど、
結構感動的な、しっかり詩になっているというか、
中には、まあ結構単にパーティーでダンスするみたいな、
ふざけた感じの歌詞もあったり、
まあそういうものも割と多いんですけど、
中にはそういうものも結構あったり。
まあ自分は歌詞なんか全く気にしないんで、
響きは大事ですよ、響きは。
中田ヤスタカも言ったんですよ、
06:01
全然歌詞の意味は大事じゃないと自分にとって、
あの人作詞もするんですけどね。
響きが大事なんだと、響きが良ければいいんだと。
僕もそうなんですよ。
歌詞の意味なんて今まで一切気にしたことないですね。
でも歌詞の意味なんて一切興味ない人なんて、
社会の多分0.1%とかそんぐらいでしょうね。
いや今まで散々調べたんで、
自分と同類の人はいないかと思って。
いやいなかったですね。
なんか一見仲間に見えたりするんですよ、
歌詞があまり大事じゃないみたいな。
ああ仲間が中にはいるのかなと思ったら、
やっぱり違ったみたいな。
裏切られるんですよね、いつも。
これはジャズについて調べる時とか、
クラシックとか色々調べたことありますけど、
ヒップホップにもそうか。
ことごとく自分と同類な人はいなかったですね。
そのホームページの家族のCDを借りたり、
親友とね、スタイアに行って借りてきたり、
最初は日本のラップグループの結構借りてましたね。
結名詞もアルバム何枚も借りてきたり、
ヒップホップコーナーの方角の色々見て、
当時スポーティファイなんかも無いし、
もちろん携帯も持ってないし、
ネットにはネット環境はありましたけども、
YouTubeなんかもあったのかな、
TVが見れたりとかいう感じではなかったですね。
ある時ラジオ聴き始めて、
いきなり新聞欄見たら結名詞が出てくると、
ラジオってすごいなと思って、
それからラジオ聴き始めますね。
あれ中1とかかな。
金曜だったかな、
キムタクがラジオやってるとか。
毎週ラジオやってたのかと思って。
ラジオこんな面白いのかと思って。
いつからか中1ぐらいからですかね。
ローカル曲のFMも聴いてて、
それヒップホップの海外のニューヨーク在住の
パーソナリティの人が放送してたんですけど、
当時ニューヨークにいるとか意識してなかったですけど、
ただ他の番組とはちょっと雰囲気が違うんですよね。
ヒップホップの洋楽ですけど、
中2あたりかな。
その床屋さんで、
エミネムとか海外でいるよと。
エミネムっていう名前の響きが最初、
なんか不思議な違和感というか、
全く得体の知れない感じがして、
とにかくヒップホップの黒人さんの
コアイメージだったんで、
エミネムっていう名前がちょっとなんか
滑稽ではないけど、
なんかユニークな感じがして、
響きがですね。
ちなみにあれ、
マーシャルマザーズっていう本名なんですけど、
アメリカではM&Mって言ったりするんですけど、
頭文字をとって読んだらね。
それを早く言ったら、
M&M
で、そこからエミネムってなったらしいですね。
Ah、
そこら辺のセンスの良さというか。
日本人にはないですよね。
なんで日本人ってセンスないんですかね。
もちろん、英語だと
格好良くなるっていうのもあるでしょうけども、
日本人が、
その英語に対して憧れを持っているって
そういうものはありますけどね。
そもそも、
格好良いかどうかとは別に、
そりゃぁ、
日本で小6の時にはまだヒップホップ気?そんなに。小6の冬ですよね、そのノーバディのノーズの知って。
09:10
そっからでも床屋さんにはすでに行ってて、床屋さんにそのラップの話をしたのがいつかはちょっとわかんないんですけど。
行き始めて1年ぐらい経ったからなのかな。トモロコ氏から聞いて。
すごいヒップホップ好き、ヒップホップ好きらしいよ、と。
結局ヒップホップが好きだっていうよりは、音楽全般が好きだったわけですけど。
ロックとかも聞くみたいだし。
ちょっと記憶が曖昧なんですよね。思ってたのと違うし、よく振り返ってみると。
最初エミネム聴いてみて、でもチューブ袋見たら、朝目覚ましに、その前にもうすでに調べたのかな。
目覚ましになる曲で何が一番起きやすいかって言ったら、エミネムのLose Yourselfだった。
あれはもう、あれを聴いたら絶対起きてしまう。
それでその曲聴いてみたんだけど、アルバム借りたのかな。
それであんまりパッと自分はアルバム借りたんですね。何曲も聴いたから。
あんまりなんとも思わなかったし、怖い印象しかなかったし。
そんなに邦楽のラップ聴き始めた頃みたいな感動はなかったんですよね。
で、あとはそのエミネムの聴き始める前までが結構長いですよ。
そっからも結構邦楽も聴いてたのかな。
ソウルダードっていう、これもまた独特なラップグループなんですけど。
あとは、オレンジレンジも中学校の時の友達で、
なんかタダでMD、タダでってか、くれて、貸してくれたくてMD、
MDカセ、MDあの、なんて言うんだっけ、あれ。カセットでもないし。
あの小さいやつ、MD。もちろんコンポの方じゃないですよ。
くれて1枚。ディスクですね、MDディスク。
で、オレンジレンジの曲入れてくれたり。懐かしいですね。
何曲も聴いてたし。
オレンジレンジってミクチャーバンドとまでは行かないけど、
まあ特にカテゴライズしにくいんですけど。
でもかなりバンドサウンドだし、それなりにバンド、
まあバンド色はないけれども、ドラゴンアッシュみたいな。
ただ明らかにラップグループっていうよりは、
バンドの形態でしっかりギターもベースもドラムもいて、
まあそういう形でやろうとしてたんだなって最近だとわかりますけど。
当時はそんなことわかっていませんでしたね、音楽には疎くてまだ。
まあラップしてるんだろうぐらいの印象で。
ああ、リップスライムなんかも聴いてましたね。
学校にリップスライムが好きな女子がいて、
後に同じ高校に入るわけですけども、
特にリップスライムの話は聞いたことない。
知ったことないし、高校で一回なんか話しかけてきてるか黒いかな。
中学生の時は一回も話したことないし。
リップスライムは女性人気もありますね。
ライブDVD、ディスニーチャイルドとエミネムと、
あとリップスライムも買ったことありましたね。
女性ファンも結構多い感じでしたね。
リップスライムも当時は好きでしたね。
まあラップが上手くて、独特な世界観だし、
まあ聴きやすいわけですよ、とにかく。
日本人にとっては。
だいぶ日本人に合うように改良してますよね、いい意味でも悪い意味でも。
コンテストで入賞したり、実力もあるわけですよ。
12:01
ドラゴンアーシュと仲がいいんですよね。
ステディーコーデ、イルマリと組んでますし、
ペスとMフロットの曲もあったり、
ペスがトリビュートアルバムで、
ドラゴンアーシュのビバラレボリューションを歌ってたり、
あと3人で明日の番組で、
ペスともう一人俳優さんと捕まりましたけど、
挨拶行為で。
今どうなったのかな、あの人。
アライなんとかっていう人。
番組に出てたり、仲いいみたいですよね。
KJもリップスライムにはだいぶ影響を受けてると思います。
ラップの仕方とかでわかるんですよ。
ああ影響を受けてるなと思って。
確か似た曲目のもあったかな。
最初エミネムのあんまり印象が良くなかったんですよ。
怖くてね。
電車の音鳴ってたり、銃の音が鳴ってたり、
怖い雰囲気で電車の音なんか。
あれはエイトマイルの映画のサントラみたいなアルバムなのかな。
だから映画の雰囲気を映し出してる感じで、
より怖かったのか。
その後G12っていう、
エミネムの地元の人と組んだラップグループを聴いてました。
それもすごい人気あるって。
ポップに書いてあって、
CDレンタル屋さんで、
買われてみるかって。
それもなかなか、
一人ラップがすごい声も良い人いて、
それもなかなか気に入りましたけど。
まあエミネムの、
結局なんでか妙学にハマり始めるんですよね。
エミネムのアルバムなんかも買い漁って、
1回ないCDがあって、
レンタル屋さんの店員さんに探してもらって、
しばらく探してもらったことありますよね。
普通そんなことしないんですかね。
自分はこだわり強すぎて、
あれなんですかね。
で、だいぶ探し出してしまいましたけど。
結局なくて、
あったのかな、あれ。
ちょっと忘れましたけど。
なかったんですよ。
なかったですよね、それは。
店員さんもエミネムが分かっていて、
ないって分かったんですよ。
今思い出したんですけど、
小学校5年か6年の時かな。
ほんとだから、
当時は音楽には興味なかったのか、
周りの友人が聴いてるの聴いてるよね。
稲穂ライダーの曲聴いたり、
送る言葉あるじゃないですか、
かんえん隊の。
それをカバーしてる人が聴いたり、
あと、
坂井雅昭の有名な曲あるんですけど、
それをカバーしてるバンドの曲聴いたり。
たまにそんな感じで聴いてましたね。
たまに。
一応親についててCD屋さんに行くから、
借りるかみたいな感じですけど。
ほんと人気ある曲ばっかりですね。
M.D.ワークマン買ったのが1年後だ。
6年の時にもうあったのかな。
EXILEの割と初期の頃の曲、
M.D.ディスクに入ってたりしたんですけど。
ある時、自分が何でかその時、
すごい腹立てて、
やけくそになって、
もうCDこれ全部借りるとか言って。
15:00
10枚以上借りたことありますよね。
何だったんでしょうね。
そんなこと普段ないんですけど。
どういう機嫌のこじらせ方をしたのか。
洋楽聴くようになってからレンタリー屋さんで
いろいろ聴いてましたね。
中2、中3あたりは本当に好きで。
ネットでCMが途中入ってきちゃうから
聴きづらいんですけど。
あれは何だったんでしょうね。
ヤフーのラジオみたいな。
ただ音楽をひたすらかけるっていうやつで。
それも勉強しながら聴いてたり。
本当に聴きづらかったですけどね。
途中で止まっちゃったりして。
いろんな知らない曲を聴いて。
洋楽のヒップホップなんてテレビでもやらないですし。
邦楽もそうですけどね。
ネットでも特にお金かけられないんで当時はね。
親の携帯使って月額何円とか
尺歌か尺メロか間違って入会してしまったり
そういうこともあったりして。
お金かけられない。
そうやって入会するのもやだし。
当時は当時で今こうやって自由に聴ける。
今だったら当時中学生
今自分が中学生だったら
逆に自分の性格的には多分
あんまりヒップホップにハマったりしないでしょうね。
あまりに自由すぎるっていうのもあるし
なかなかテレビではやってない
自分は珍しいものが好きなんですよ。
だからそういう自分から自ら
曲を聴きに行ってる感が好きだったんですよね。
収集壁もあるし。
好きなアーティストを見つけたり
その床屋さんで情報を聞いたりして
さっき言ったラジオなんかも毎週聞いてましたし。
高校に入ってもそのラジオを聞いてたんですけど
なんかね昼間、金曜かな
金曜から学校帰るぐらいの昼間の時間でも
なんかヒップホップの曲が多くて
すごいそれが
でも全曲ヒップホップなわけじゃないけど
そうやってだからこそ感動するんですよね
ヒップホップの曲
洋楽かかって
中には自分の好きな曲もかかるわけで
そう考えるとスキー場なんかで
自分の好きな曲がかかってるすると
当時世界に一つだけの花とか
あれもよかったですね。
小6あたりですね。小5、小6の時ですね。
ELTの曲なんかも多かったですね。
あれって自分でCD
これかけてくださいって持ってくるんですよ。
優先とかじゃないんですよね。
世界に一つだけの花は
小5、小6の時は多かったですね。
あと次にELTかな。
もちろん冬の曲が多いんですけども
これが記憶曖昧なのが
R&Bを聴き始めるのが
18:01
中3あたりか
高1ぐらい
でも高1の時はヒップホップ
JGの曲とか
復帰したの聴いてたり
JGもライブアルバム
ライブDVDありましたね。
もう引退するって時なんですけども
紅茶アホーで
たまたま見つけて買ったんですよね。
なんとかDVDのコーナー見てて
ライブDVDを買おうと思ったんですかね。
他に用はないんでそうだと思います。
結構マニアックに色々聴いてましたね。
今考えてみると
日本でも人気出るくらいの
Notorious B.I.Gとか
レジェンドなんでね。
自分に周りの友達で聴いてる人なんて
いないわけですよ、ヒップホップ。
中学生の時にJGと
リンキンパークの
映画で有名な曲なんですけど
CDかけてる人いたな、中学生の時。
オレンジレンジなんか聴いてる人いましたけど
洋楽のヒップホップ聴いてる人なんか
ほぼいませんよ。
高校に入るまで
同級生でヒップホップ聴いてる人なんて
いませんでしたね。
洋楽のヒップホップ聴いてる人なんて。
R&B聴き始めたのが
ディスニーチャイルドですね。
アルバム買って
なんでアルバム買ったのか
覚えてないんですけど
親友の母親がディスニーチャイルドの
聴いてるとか話をしたのを覚えてるし
なんか友人の家で
親友がかけてたのを覚えてるんですけど
どうしてそれに出会ったのか
床屋でもないんですよね、R&Bは。
なんか自然
ヒップホップとR&Bなんて
当時2000年代ですよね。
当時は
同じジャンルって言っても
いいぐらいの
自然ちゃ自然なんですけど
最初ディスニーチャイルドとか
ビヨンセの曲も
少し聴いて
やっぱりCDレンタリー屋さんですよね。
TLCっていう
ディスニーチャイルドの前に
活躍してた女性グループなんですけど
それなんかもかっこよかったですね。
まあちょっとでも
独特の雰囲気というか
日本人の自分にとってはね
他にもない雰囲気ですよね。
今まで聴いてこないような曲ばっかりですよ。
とか、ベビーフェイスとか
CD屋さんで見た記憶あるんですけど
それも変えてないし
誰でしょうね。
オマリオなんかも
当時は聴いてないし
オマリオなんかは高1
高2かな。
中学生の時はまだR&Bは聴いてないんですよね。
高2ぐらいになってからかな。
でも最初
EXILEのソング4Uとか
初期の頃は
あまりそんな
アイドル色もなく
21:00
完全にR&Bって感じで
後にどんどんポップスになってきますけど
最初は本当にバラードって感じで
ダンスもかっこよかったんですよ。
でも中学生の時に
カトミリアとか
カトミリアは当時あまり好きじゃなかったんですけど
後でね
NHKのラジオ聴いて
すごい魅力的に感じましたけど
彼女新学校出て頭もいいんですよね。
清水翔太の曲なんかも
でも
聴いてないかな。
彼なんかはなばらしいデビューですよね。
ソニーだし。
あと
日本には
R&B
男性でR&B歌詞で人気ある人って
あまりいないですよね。
LDHグループが
ずっと後だし
人気出るのは
当時まだEXILEだけだったんで
人気あるのは
今は韓国グループ
完全に洋楽っぽい
R&Bの曲とかも
ラップの曲とかも多いですけど
当時そういうグループなんてなかったし
22:20

コメント

スクロール