1. 北海道から倉木 凪(なぎ)がお届け
  2. 第90回 北海道あるある10選 そ..
2024-06-08 32:00

第90回 北海道あるある10選 その2 懐かしいアイス


  1. 40回連続下痢 難病は辛い

  2. 北海道あるあるの続き

  3. ロングセラーアイスについて

  4. 食べ物グルメ話



---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/kuta1/message

Powered by Firstory Hosting
00:17
北海道あるある10選 その2 懐かしいアイスがテーマです。
40回連続 下痢 難病はつらいと 北海道あるあるの続き
とロングセラーアイスについて 食べ物をくるめ話が概要です。
北海道あるあるその6ですね。 海鮮丼、ほとんどのもの北海道産じゃない。
自分も前から疑問に思ってたんですよ。
そういえば北海、まずですね、北海道 日本なんて島国だから
北海道以外で海に面している都道府県って みんな美味しいだろうと海産物ね。
日本、北海道が海産物有名ってある。 何なんだろうと。どういう理由なんだろうと。
まずそこからですよね、疑問は。
あるあると言いながら、 謎解きになっちゃいましたけど。
海鮮丼に乗ってるマグロなんか違うし、あと
えー、いくらは北海道ですね。
で、あと、エビとか。
海鮮丼のエビが北海道産ってのはあまり聞かないです。
あとは北海道産なのは、間違いなく北海道産だっていうのは
ホタテとイクラとウニだけですね。
ホタテとイクラかな、確実は。
それ以外は多分北海道産じゃないですよ。
北海道産だとしても、特にだからなんだっていう。
とにかくホタテとウニ、イクラが北海道は美味しいんで。
海鮮丼に乗ってる物って全然他にもありますよね。
あと、北海道はサーモンとか鮭が美味しいっていうイメージありますよね。
サーモンと鮭の違いって知ってますか?
サーモンは生で食べれるものっていう定義らしいです。
生で食べれる鮭ですね。
サーモンは一応定義らしいですね。
03:01
でも大抵の人はサーモンって言ったら思い浮かべるのは刺身のサーモンですよね。
鮭って言ったら鍋に入ってたり焼いてるやつだったりですよね。
で、うちなんかは鮭やっぱり高いんでね。
高いし、高くないとしても洋館が北海道産の鮭があまり好きじゃなくて、
紅鮭をいつも買ってくるわけですよ。
あの弁当とかちょっといいやつにはあれなんですかね。
北海道産のですよね、鮭。
で、うちで買ってくるのはロシア産の鮭ですよね。
で、北海道の海添地市で出てくるのはブラジルとかチリですね。
チリ産とかブラジル産かな。
多いですね。
の紅鮭。
あ、紅鮭じゃないな。
カラフトサーモンだっけ?カラフトサーモンでもないか。
そういう種類のがあるんですよ、チリの。
なんていう名前かわかんないけど。
北海道産の鮭食べてる人ってどれくらいいるんですかね。
あれ高いから、今は高いからそんな買えないと思うんですよ。
昔はね、洋館行ってたのが祖母。
祖母はそういうのを使って鍋作ってくれたり。
石刈鍋ですよね。
で、祖父が漁師で生まれた、漁師じゃなかったんですけど。
家庭が漁師だったんで、知り合いにもいて。
で、自分も住みというか手伝いに行くんですよ。
で、鮭をもらってきたり。
だから当然北海道産なわけですよね。
それを使って鍋ってすごい美味しかったって言ってましたね、洋館は。
だから自分は北海道産の鮭って、
まあ食べたことないし、食べたとしても、
弁当のもう時間経ったやつしか食べたことないんですよ。
海鮮寿司行っても、家で刺身入れても。
自分なんかサーモン好きなんで。
子供はサーモン好きですよね。
自分はサーモンばっかり食べてました。
全然生魚が嫌いだったわけじゃないんだけど、
海鮮寿司全く好きじゃなくて、
まあいろんなネタに挑戦するのが嫌だったのかな。
低学年か中学年あたりはエビばっかり食べてて、
甘エビですよ。
あ、これあれ。
じゃあ次北海道あるあるその7に行きますけども、
甘エビ。
北海道で海鮮寿司と言えば甘エビですね。
これ最近知ってびっくりしたんですけど、
06:00
本州では甘エビじゃないんですもんね。
自分は甘エビって安いものだと思ったんですよ。
海鮮寿司で食べたら120円とか100円とか、
まあ普通の皿ですよね。
割と安めっていうか普通のスタンダードな。
向こうでは、えーなんだっけな。
ボタンエビなのかな向こうでは。
あ、違う。
海鮮寿司でもだいぶなわけないですよね。
エビチリに使うやつなんて言いましたっけな。
カタカナなんですけど。
忘れたな。
とにかく書いてるんですよね。
向こうは甘エビ使わないんですよ。
で、向こうではあれですよね。
蒸しエビが普通なんですよ。
だからボイルしたい。
ボイル。
よくYouTuberおいしいって言ってるけど、
いやそれは普通なんですね。
甘エビはボイルしちゃうとすごい小さくなっちゃうのかな。
でも息がいいから生でもおいしく食べれるし。
いやーでも向こうで甘エビなんかもしかえて
あったとして食べちゃったら
すごい値段になるわけですよ。
調べてみたらさっきの話とつながりますけども。
これ日本人があるあるんですけど
海鮮ってすごい高級なイメージなんですよ。
特に今はね。
海鮮っていうもの自体がですよ。
だからタイのプバポンカレーなんか
向こうでは全然何がいいのか分かんないと。
普段食べないと。
日本人がなんでそんなありがたがってんの。
カニが入ったカレーなんですけど。
何をそんなありがたがって食べてんのか
よく分かんないらしいんです。向こうの人は。
自分の海鮮なんかは高いし
特に日本産の本なんか
そんなないっていうイメージなんですよ。
だからね。実際海鮮丼なんかそうですよね。
さっき北海道産のものなんてそんなホタテ丼
海鮮丼食べてもいくらと
ホタテぐらいだみたいに言いましたけど
多分日本産自体ないものも結構多いんですよ。
それ以外のネタは。
で、なんでね。
出酒なんかもそうですよ。
09:00
でもすごい話ですよね。
北海道と言えばサーモン、鮭ってイメージだけど
なんと北海道、北海道美は北海道産の鮭
今の若い世代なんてね
ほとんど外国産の食べてるっていう。
で、北海道海天主が有名だけれども
なんとそれも外国産だっていう。
なんでね。その甘エビが
その北海道産っていうの使ってるって聞いて
いやそんな、絶対それ
それであの値段なんだから
安いわけ、別に高くないわけだから
絶対甘エビ食べた方がいいだろうと思って
実際味も美味しかったわけですよ。
確かにね、自分の記憶の中では
他のネタ食べれないから
甘エビ食べてた、しょうがなく食べてたような記憶だけど
でもやっぱり美味しかったんですよね。
最近いつ食べたかな。
なんか食べた記憶があるんだけど
でもその時も美味しいと思ったんですよね。
何で食べたかちょっと覚えてないけど
実際その考えが正しかったんですよ。
絶対北海道
北海道民が北海道産のものなんて
食べる機会ないんだから
海鮮で。
だってホタテといくらぐらいですよ。
ハタハタとかね、昔は安かったって言いますけど
そんな高くなかったって言いますけど
今は高いし、サーモンも高いし
海だって高いし
だから日本産のウニなんか
食べれないのかな、あんまり。
しかも薬につけておいたら
もう美味しくない
美味しくないのですよね、食べるとしても。
だし、どこ産とか以前に。
だから絶対甘エビ
海鮮で食べるのが
一番だろうと思ったけど
その考えって正しかったんですよね。
見事なまでに。
本州の人暮らしてみたら
そんな嬉しい話ないわけです。
北海道の人暮らしてみたら
海鮮で知れば、甘エビ
しかも生で食べるって
そういうだけでも。
向こうの人なんか
この値段で食べるんで
びっくりするでしょうね、きっと。
北海道あるあるその7かな
ジンギスカンで食べる肉
ラム肉
ほぼ全て
ほぼ全てというかもう99%ですよね。
オーストラリア産かニュージーランド産
いやーこれどう考えても不思議なんですよね。
だって北海道で
といえばジンギスカンじゃないですか。
というかまあ日本で
スーパーでラム肉なんか売ってるの
たくさん売ってるのは
12:00
北海道ぐらいですからね、日本で。
中国なんかでは
ラム肉で結構食べられるんですけど
ヨーロッパでも食べられますよね。
まあロシアなんかもそうですよね。
唯一日本で食べられるのは北海道で
北海道産でないって
まあ後で理由はわかるんで
まあでも
いまいちでも
ジンギスカンの歴史をたどっていったら
なるほどとは思ったけど
それにしてもちょっといまいち理解がピンとこないけど
だから動画からきて
みんな騙されて食べてるんですかね。
たぶん北海道産のもんだと思って食べてるしかほとんどですよ。
北海道行ったら
北海道の生きのいい
ジンギスカンを食べようと
自米だし
北海道は自然なイメージだし
そことも結びついちゃって
勘違いしてる人多いと思いますね。
で昔は
だから60年代とかそのあたりかな
までは60年代70年代
まあ60年代ぐらいまでは
その食肉用じゃない
糸を作るための
おませんご
あれなんですよね
それでやっていこう
まあそれで
そういう産業を狙っていたというか
それでやっていこうと日本が考えていて
北海道でそうやって
だから毛を取るための
羊ですよね
食用って言うんじゃなくて
でそれを食べてたわけですよ
みんな北海道の
すごいカタカタみたいですね
硬いし臭みもあるし
だからこそ
昔からある
今でもあれ
使われてるんですよ
有名なありますよね
ジンギスカンのタレって
2種類あるけど
自分は小さい頃
うち変なんですよ
両観は当たり前なんで言ってるけど
まずタレ付きの買ってきますよね
北海道民って
何も付けないで食べるんですよそれで
タレ付きなわけだから
うちはタレ付きの買ってきて
しかも
ジンギスカンのタレじゃなくて
焼肉のタレ付けで食べるんですよ
北海道民はあと
タレ付いてない
一部の地域では
海の近くの地域なんで
文物調べてみたら
多分
割と伝統を
守ってるような地域ですよね
年齢的に上の人ってことかな
タレなしので
焼肉の
ジンギスカンのタレを付けて
食べるんですよ
どっちかなんですけど
うちはどっちでもないんですよね
15:01
前調べてみたけど
焼肉のタレなんか付ける人いませんよね
なんかさっき言った
2種類のどっちの
ジンギスカンのタレを付けるかということで
論争はあるみたいだけど
どっちのほうがいいかということで
あとまあ
タレ付きのか
タレ付きじゃないのがいいか
どっちがいいかっていう
話もあるでしょうけど
焼肉のタレ付けてる人なんて
カイムに等しいじゃないですか
でもその糸を作る
その産業が
どんどんなくなってって
羊育てなくなり
それで
それを食べる習慣もなくなり
北海道で
ジンギスカンっていう
その行為自体は残って
じゃあどうするかと
オーストラリア産の
ニュージーランド産の
輸入して食べるようになるわけですよ
でまあ
その途中の歴史の間で
あれと忘れしたな
サフォークですね
サフォークを育ったり
だけどそれ
馬鹿高いんですよ
本当にすごいですよ
もし
そんなものを食べようのものなら
ちょっとの量しか出ないでも
普通にジンギスカンは
4,5倍の値段
出すことになると思うんで
まあいずれにせよ
まあ
観光者向けのものですよ
北海道のみは
スーパーのオーストラリアとか
ニュージーランド産の
食べるわけですよ
スーパーにサフォーク産なんて
売ってんだかな
今は大抵タレ付けですよね
まあでも好きなことに
ビール園なんかでは
タレ付けじゃないですよね
昔からある
2種類のどっちか
選べるのかな
選べないんだ
ジンギスカンのタレ
あれ酸っぱいですよね
子供の頃
全然好きじゃなかったけど
あの頃から今は
すごい進化してるんだろうな
進化して
あんなおいしく
なったんだろうなと思ったら
あれは焼肉のタレだった
今でも
酸っぱいタレをみんな
食べてるから
タレ付けの肉買ってきて
何にも付けないでって人が
多いんでしょうけど
昔はちゃんと
北海道産の食べてたのかと思ったんだけど
よくよく調べてみると
それ食用じゃないのかと思って
今のほうがまだいいだろうと思って
ニュージーランド産の
18:00
サフォーク産じゃないやつですけど
それが食用で
それも食用ではないのかな
なんでそう思ったかというと
今の
オーストラリアの
ニュージーランドって
サフォークとのハイブリッドなんですよ
もう一つの別の種類の
なんて言ったか忘れましたけど
だから半分はサフォークではあるんですよね
サフォークは食用
って書いてあったんで
食用と食用じゃないのは
ハイブリッドだから
半分食用じゃないってことですね
なるほどそういうことか
昔の食用じゃなかったのに比べたら美味しいと
その話聞く限り
オーストラリア産とはいえ
それなりに
値段的にも
美味しさ的にもバランスの取れたもの
なってるんじゃないかなとは思いますけど
ただそんなのどうでもよくて
とにかく北海道産
じゃないのを食べ
しかも日本産でもないから
外国産の肉を
観光者はありがたがって
食べちゃってるっていう
北海道来たぞーと思って
ビール園なんか行って
やっぱり北海道の肉は美味しいなーなんてして食べるわけですよね
北海道民でさえ勘違いしてますよねあれ
いや主婦の人がね
買ってくるから
だいたいどこどこさんどこどこさんって
わかってるんだろうけど
自分も前はそんな考えたこともすらなかったですよ
北海道は
ジンギスカンが美味しいと
でまたジンギスカンって
ダメ肉って牛肉とかと違って
特にどこの部位とかも
あんまり考えないじゃないですか
調べてみたら
ジンギスカンで美味しいのはロースとか
肩ロースとか
らしいですよ
だからジンギスカンとしたら
売ってるのはロースなんでしょうね
肩ロースとか
専門店でいけば
骨についたやつとか
あるけれど
他にもいろんな種類あるけれども
羊の牛乳ってあれ美味しい?
美味しいんでしょうねきっとね
すごい濃厚で
そんな取れないから
売ってないんだろうけど
前でもあれかな
羊羹かな
羊の牛乳は美味しいけど
羊はなんか
味がしないとか
そんな話も聞いたことあるかな
必ずしも美味しいとは限らないみたいですけど
羊の牛乳
使ったチーズなんかは
イタリアンでも使われたり
羊の
そういうパスタがあるんですよ
必ず指定されていて
羊の牛乳じゃなきゃ
本物じゃないみたいな
それが何か
カルボナーラかな
イタリアの本物なんですよ
カルボナーラって何種類かチーズ使うんですけど
そのうちの
1種類がたしか羊の
牛乳使った
やつだったような
21:00
間違いなくイタリア料理ではあるんですけど
羊の牛乳を使うのか
本場では当たり前だと
なんだっけな
パスタじゃない可能性もあるな
多分パスタですね
さっきの鮭といい
ジンギスカンといい
その他海鮮といい
北海道産じゃないんですよね
ものを
北海道産じゃないというか
北海道産じゃないものを
北海道といえば海鮮だと思って
ジンギスカンだとか
思っちゃってるわけで
でもある時思ったんですよ
ジンギスカン鍋って
日から出た
おいしい
その時は漠然と考えてるんですよ
後から考えてみたら
いらない油が出てくるんで
捨てるために
横に
ジンギスカン鍋って
横に流れるようになってるんだ
という専門家もいるみたいで
研究してるんですよね
何年かそういう記事があったんですよ
えーと思って
中には
肉から出た油が
おいしいから野菜に染み込んで
って言ってる人もいるけど
捨てるためだって書いてる人が多かった
もし肉から出たエキスが
野菜に染み込んでって言うなら
理解できるんですよ
ジンギスカン
普通バーベキューって
網の使うじゃないですか
でもそれじゃあそんなことできないと
野菜に染み込まないと
肉のいいエキスが
だから
北海道のジンギスカンは
なんで有名かと言うと
野菜をおいしく食べれるから
北海道と言えば野菜ですよね
活きのいい野菜を食べれるから
と思ったらどうやらその
考えも怪しいと
ちなみにあのジンギスカンの
鍋の
熱が
より
しっかり肉に
いくのかなとか
そういう理由もあったりで
油が横に流れていくと
トウモロコシが宗教の
いつも
ナイロンに行くんですよ
会員さんがいてね
宗教の
勉強会みたいに
わざと行くんですよ
お医者さんとその奥さんと
その他何人か
田舎なんでね
田舎って言ったら失礼だけど
北海道大抵田舎ですよ
そのお世話というか
24:01
お肉をもらってきたんですよ
サフォークってナイロン
その場所がね
有名なわけですよ
北海道の中でもサフォーク
一部ですよ
確率的にほぼ間違いないと
そうやって
その人が
生肉店ではないし
もちろん
育ててるわけでもないけど
ただ
なんだか
その人の会社
子会社じゃないし
ただ
結局
奥さんが
サフォークではないけど
くれたんですよ
そもそも会社の関係の
これは間違いなくサフォークだと思ったんですよ
もしオーストラリア産だったら
サフォークでないイコール
オーストラリア産ですからね
なわけはないと
地元のものだって感じで
くれたみたいなんで
見事に
オーストラリア産って書いてありますね
ネットで調べてみたら
すごい値段するんですよ
そこで
育てた
美味しい
豚肉でもありますよね
結局豚肉って品種は
同じですよね
どんなに
いいものを食べさせてよ
ホエブタとか
でも食べさせてるものは違うわけですよね
それと同じように
クロブタとかは
品種は違うんだろうけど
食べさせてるものは
美味しかったりするのかなと思って
違うんですよね
オーストラリア産なんですよ
だけどすごい美味しかったんですよ
そもそもそうなんですけど
タレにつけておく
つけておくわけですよ
リンゴと
生姜と
なんだっけな
自家製ので
昔はそうやってやってたんですよね
スーパーでタレ付き
タレ付きなんて売ってないから
スイスのまま焼いて
ジンギスカのタレで
食べたり
時間あるとき
そうやってやってるわけですよ
すごい美味しくなるんですよね
確かにすごい美味しかったですよね
生姜の味がしっかりして
最初食べたときに
すごい緊張かもって食べたんですよ
サファクだと思って
全然いつもの肉と同じ味なんで
あれ?と思って
ただ生姜の味が効いてるなぁと思って
すごい美味しいなぁと思って
深みがある、コクがあるっていうのか
んーやっぱり
ただ肉の
肉自体はもう
味もそうだけど
食感とか
固さとか
完全にいつものスーパーのなんで
あれ?と思って
サファクって大して美味しくないなぁと思ったら
27:01
でも絶対サファクだと思い込んで食べてるわけですね
まさかオーストラリア産なわけではないと
その人がくれた
地域での
そういうあれなんですよね
食べ方というか
生肉店で
ある生肉店で
そういう伝統的なやり方を
やってたけど
道は締め事になり
その会員さんがやってる
会社のなのか
その人が
その人の会社の
だったか
スーパーで違うのなんだっけな
そのまあ
スーパーっていうか商店ですよね
そこでまあ引き継いでると
その製法
まあでも
ふるさとの大勢の商品で出てきたんですけど
他のサファクさんと
同じ値段で出てきたんで
まあちょっと高いかなとは思ったんですけど
それだけ手間費もかけてるのかなとも思ったんですけどね
北海道あるある
その9かな次
まあ9でいいや
ほとんどの人は方言
方言じゃない
東京の人なんてのはあれですよね
標準語じゃないなんて
これは有名な話ですけど
どういう意味でしょうね
北海道が一番なんか
純粋だみたいなんだ
その分
歴史が浅いからなのか
もちろんね海岸沿いの地域は
結構
残ってるだろうけど
よく言いますね北海道の人は
かなり標準語だ
かえって東京の人は標準語なんじゃないかっていう
北海道あるあるその中
一年の
ほとんどが寒い
いやこれねあるあるというか
最近気づいたことなんですけど
まず
9月になったら寒いというか
自分が
5月の26日
現在でも
うぼぶとんかけたりストーブつけたり
してるわけですからね
7月下旬まで
ストーブたまにつけたり
すると
ストーブ全くつけないのは8月
でも一昨年か
その前の年かな
8月までストーブつけたことあったんですよ
さすがにあれはちょっと
あれと思いますね
9月になったらもう
フリスカーデバンし始めたり
9月じゃまださすがにあるかな
まあでも
窓も開けないし
寒い時もあるし
10月になったら
フリスカーデバン自分は着ちゃうし
それでそっからですよ
そっから半年
うぼぶとんだし
30:02
うぼぶとん上にかけるし
本当の夏ってだから
本当に年によっては
10日とか
なんていう年もあるぐらいですからね
まあでも1ヶ月ぐらいかな
本当に暑いって
1ヶ月
1ヶ月半とかですかね
夏だなって感じるの
下痢が40回連続で続いてて
いや初めてですよ人生
まず4日間連続で
下痢して
30何回か出たのかな
1日休んで
また次の日何回か出て
でそっからまた
何日も連続で
下痢してる感じですね
昨日の
昨晩の夜中にも
トイレ出たり
夜中ないんですよ
まあその時ちょっと
ホットキャスターで
立っちゃう人もあるんですけど
ただやっぱり寝た直後に腹壊してたんで
寝ちゃったらねまあ大丈夫でしたけど
40回連続ですよ
なんかこの1週間の間ですからね
普通
1日2日下痢続いたら
その後長い時だと
6日間ぐらい便秘になるんですよ
そう考えると
40回ってありえないですよね
でこの後の話なんですけど
アイスの話に移りますけども
まあ次回にしますかね
32:00

コメント

スクロール