00:00
倉木 凪です。
東京で地下に、戦争していた頃作った地下通路とか、
あとは、使うと思ったけど、使わなくなったとか、相当な数ね、使う通路があるっていう噂があるようで、
それを知った時は、なんかロマンがあるなとね、普段ロマンなんか感じない倉木が感動してしまったことなんだけど、
今回もこういったね、感動したことを話してきたんですけど、
フランスってものすごい上品でね、テーブルマナーとかも多くて、そういうイメージですよね、品があって。
でもね、フランスってまあもともと、全然そんな感じじゃなくて、
で、それが意外や意外にも、イタリアのエチケットだったりが伝わって今の形になってるんですよ。
でも誰もそんなことは知りませんよね。だから、イタリアってね、ものすごい損してるんですよ。
音楽もね、ベートベン以前はイタリアが主流だったのに、今となっては全くそうじゃないでしょ。
料理だってそうですよね、三大料理。イタリアは含まれないから。料理もそうなんですよ。
ほぼほぼね、イタリアが元となって、それを改良してフランスで。
ということで、三大料理の一つ。なかなかイタリアも辛い思いしてると思うんだけど。
さすが快楽主義の国、そこはあんまり抗ってることはないんだよね。
では次。なんとか諸国ってね、なんだったっけな。
日本人がね、フランスに、日本人女性がフランスに行ってなのかな。
もう予想とは全然違って、あの上品で優雅な映画の中のイメージとは全然違うっていうことで鬱になってしまうっていう諸国があって。
っていうのもね、まず朝食でパンをね、何か飲み物につけてってあれはね、コーヒーにつけたりしますよね。
あれなんかオシャレな感じするけど。
03:01
まあ日本人がやったらダサいですよ。あの給食中、シチューにつけてるやつだけど。
まあ気持ち悪かったし。
でもフランス人がやったらサマになるでしょ。
あれね、単に前の日のパンを食べるわけですよ。
トウモロコシが多いから。
で固くなってるから、それを柔らかくするっていう目的らしいんですよ。
私あとね、昼ご飯はね、ランチでも2000円するから、一応会社からは補助は出るんだけど。
だからみんなね、リンゴとかかじるだけで。
アメリカ人の方がまだね、まだ食事らしい食事してるんですよ。
えーと、ホットドッグだっけな、サンドイッチだっけな。
どっちか忘れたけど。
あとハンバーガーとか。
フランス人は弁当にリンゴだけ入れたり。
そんな感じだから。
で夕食だってね、みんないいもん食べてそうだけど。
いいもんっていうか、フランス料理って芸術的なイメージありますよね。
でもね、そんなのを食べるなんてことは滅多にないみたいなんですよね。
だってランチでさえ2000円だから。
えーと、また歩きたいから。
家でそんなにね、たいそうなもの作るっていうのも時間かかるだろうし。
難しいんだろうね、きっと。
っていうことを知ったときに感動するっていうね、まあ変なクロキなんですけど。
では次。イギリスなんだけど。
ここがまあ、いやイギリスってね、なんていうかな、まあアメリカが世界の今の中心だけど。
ある意味ではイギリスが中心と言ってしまってもいいぐらい。
それぐらいもう安定してる国だと思うんですよ。
誰もが信頼できる国というかね。
でもここ食事がおいしくないってよく聞いててね、調べたらね、
全くグルメな国じゃないんですよ、もうね。
もう食に興味がないし、みんな。
で、ある人の話からで言うとね、
まあ日本人みたいに、快楽主義とは逆の国なんだよね。
つらい思いをしてるほど、いいというか、それを美徳にしてるんだけど。
だから食事もね、あえておいしいものを食べないように、
まあ偉い人たちがしてたわけですよ。
そしたらまあ全然改良されなくなって、
おいしくないものでもそのままになって。
だからフィッシュ&チップスなんかはね、
06:01
昨日調べたんだけどあれ、
まあ小麦粉とビールと、
多分ビールもねあれ、魚の臭い消すためなんじゃないかと、
洋館はね言ってたんだけど。
まあそうだろうね、きっと。
と、ベーキングパウダーと。
で何でかケチってるのか分かんないけど、
卵は入れないんだよね、天ぷらみたいに。
だからすごい硬いと思うんだけどね。
だから日本がいかに、
職人に対して探求してるかだよね。
だから職人が作った天ぷらってそんな臭いなんてことは絶対ないし、
油も衣も下処理も全部こだわってやってるわけですよ。
揚げる時間からね、何から全部こだわってるわけで。
で調べていけばいくほどね、
まあ本当にイギリスは食事がおいしくないななんて分かるんだけどな。
魚なんかもね、息が悪いサーモンと、
周り海岸にね、あと数種類の魚。
であとはほとんどね、冷凍食品の魚。
冷凍の魚じゃなくて冷凍食品の魚を食べてるみたいで。
あまりにもひどいもんで、だから今はね海外のものを取り入れるんじゃなくてそのまんま使うっていう。
だからそれなりにおいしくなってるっていうね。
良いんだか悪いんだか分かんない現象が起きてる。
ドイツもそうなんですよ。
ドイツだったかイギリスだったかは、
あイギリスか、
週に一回肉を焼いて、牛肉を焼いて、
それを次の日もその次の日も使い回して、
で一週間それで終わらせて、
でまた一日だけ焼いてっていうことをするみたいなんですよ。
まああり得ないですよねそんなことは普通、日本じゃ。
でもアカデミックな分野芸術の分野で
火出てるのはこの2カ国。
まあそういう意味じゃね皮肉なもんだけど。
まあグルメな人は多い、この国日本は。
まあその点でいくと、
まあ確かに述べる人も少ないし、
みんなが理解できてしまうのがちょっと辛いところだけど。
では次。
スポーツファイの存在知ってることですねあれ。
09:00
CMが入るとはいえ無料で
アーティストのすべてのアルバムを聴けてしまう。
これは驚いたね。
こんなものがあるのかと思って。
あとスマホでね通信制限があったとしても
自分で要領で選べるから音質下げればいいから
聴けるんですよね。
まあその点も驚いたしね。
あとはプレイリストの存在ですよね。
これは前から知ってたんだけど。
誰かがまとめてくれてそれを聞けると。
こんな便利なものないなんて思って感動しました。
では次。
自分がね歯の手術受けた時に
まあ手術
ドラマでね見てたらすぐ手術する場所だけど
なんかねダンジョンみたいになってるんですよ。
入ってまあ
両脇
手術道具がバーって並んでてで
あまりにも複雑で記憶ないんだけど
通路だいぶ長いですよ歩いて
で中入ってまた迷路みたいな場所行って
でまたしばらく歩いて
いやーあれは感動しましたね。
調べてみたんだけど理由がよくわかんないんだけど
あれは感動したね。
なんなんだここと思って。
なんでこの手術室
まあいくつかあるのかでも
まあそのためにこんだけ長距離歩きかされて
なんか敵から守ったりしてんのかな?
そんなわけないよね。
では次。
これも変な感動なんだけど近所にね
イタリア料理店ができて
いやこんなとこに作るのかと思ったんですよ。
もっと人いるとこに出せばいいのに。
でまあそこのこだわりがすごいのと野菜もね
自家栽培
あといろんなとこと契約してだったかな
まあとにかくこだわってるんですよ。
契約してるかどうかはわかんないけど
この食材はここと
かなりこだわってるみたいなんだけど
まあそのせいでね
バカ高いんですよ。
他のイタリア料理店調べたけどこんな高いとこないね。
ほんのちょっとのパスタでね2千円とかね。
でもそこね
ランチ時おばさん方がなぜかうるさくて
そういうことをね
それの苦情がたくさん口コミに書いてありましたね。
なんでそのおばさんたちこのお高い店で
井戸畑会議するのか全く理解できないけど
では次
あーいとこといとこの旦那さん
がね
いつも単位祝い
よくニュースんだけど
単位祝いで
12:00
いつもねこの
イタリア料理店これね
札幌の住宅街にある
ほんとねグーグルマップで見てみたけど
ほんと普通の一軒屋って感じで
でもそこすごいこだわるようでね
パスタは全部自分で作ってるでしょあと
ソーセージも
でワンオペですからそれ
全部準備から全部
ワンオペで
で1日数客しか入れないんだよね
数組しか客入れなくて
でまぁお金のない
いとこ夫婦がそこに行ってるってのは驚いたんだけど
でも最近高級菓子をね
お葬式の
後にくれたんだけど
そっからそれからすると
どうも金ないわけでもなさそうだよなけど
なんだっけな
アスパラを食べさせた羊だ
を使った料理とかねすごいこだわるようなんですよ
でパンも自分で作ってて
いやここまで
やってるとなるとさすがにくらきも感激してしまいましたね
どんなどこにそんな時間あるのかと思ってね
どうしてその音できるのかと思って感動したんですよ
あとくらきがビエに行ってね
北の国からで有名なビエね
ビエを撮影師として使われてるんだけど
これあの
ソーセージ専門店
違うねドイツ料理専門店っていうのかな
ベーコンとかいろいろあるからね
でそこでソーセージを何本か
就職に食べたんだけど
あれはね感動しましたね
もう当時引きこもりで鬱なんだけど
もう全部その吹っ飛んでね
この時ばかりはもうガツガツ食べてたね
あと
これ話すの忘れてたな
世界の刑務所を見てみたらね
リゾート道みたいな
刑務所あるんですよ
外で
なんていうんだろうな
リゾート地にあるような
寝転がれるので
で上に傘みたいなのさして
で優雅にジュース飲んでて
ビールかなあれ
まあそういうとこもあったし
子供と一緒に過ごせるっていうんでね
本当にたくさんなんだが
おもちゃとか置いても
完全に一軒家なんですよそこね
さっきいたのもそうだけど
まあそういう刑務所がね
15:03
世界中にあるんですよたくさん
まあどういった理由でか分かんないけど
そうなってしまうんだね
でもそんなことしたら
いや不満が出ないかなだって
経済的に貧迫してる人よりそっちの方が
いい生活してるとなれば不満が出るし
わざと犯罪しようとするんでしょ
日本でもそういう人いるからね
大阪のある地域ではね
だからよくガラス割られてね
なぜかというとそこで
それで逆に入りたいからってことなんだけど
だからこの国なんて
そういう事件が多発しないか
疑問なんだけど
全くあと家になってないと思うんだけど
これでも一応家になるのかな
ある意味自由はないよね
あそこから出れないっていう意味では
でも経営が施されてないっていう
逆に罪悪感になって
それは逆にいい言い場締めになるかもしれないけど
では次
ある芸能人がね
テコンドを習いに行く番組があったんだけど
すごい怖い人なのかなと思ってたら市販がね
まあ人間的にできてるし
まあ優しいんですよ
やっぱりこういう一流の人って違うんだなと思ってね
中途半端な人ってやけに厳しかったりするけど
体育の先生もそうじゃないですか
だからね
これに来るわけは感動してしまうんですよ
こんな良い人市販だったのかと思ってね
この教室はね
確かに前柔道家でもね
すごい人間的にしっかりしてて
洋館もねそうやって言ってたんだけど
そういう人いましたね確かに
中学校の時の小物先生が
自分に厳しく他人に優しくと
言ったのも頷けてしまうな
では次
これ最近なんだけど
ホットケーキミックスと天ぷら粉は
中身基本的にはほとんど変わらないんだよ
味は違うだろうけど
卵とアクリキ粉と
ベーキングパウダーと
しかもね昨日
本格的なね
ドーナツの作り方見たら
やっぱりこれこねないんだね
そういえばミスドもそうだったなと思ってね
なんかこねてなかったとは思ってたけど
っていうことは天ぷらもそうでしょ
こねてないわけだから
だから
これ天ぷら粉でね
ちょっと最後は
これも余ったから
18:00
ちょっと太めにしてね
パーって垂らしたら
ドーナツできちゃうなと思ったんですよ
これも感動したね
実際前ね
天ぷら粉でホットケーキを作るってやってる人いて
できていたんですよ
卵をちょっと増やして
で砂糖入れて
あれも感動したね
やっぱりできるのかと思って
で次ですけど
洋館がね昔中華街に親戚と行って
そこの肉団子がすごい美味しかったって言うんだけど
いまだにねそこ
中華街では一番人気らしくて
しかも裏道にあるのに一番人気
で
今はね肉団子ないみたいなんだけど
いまだにあってしかも
一番人気っていうのが
クラキア感動してしまってね
しかもその裏道クラキア多分行ったことあるんだけど
いやーそんなとこあったんだなと思って
気づかなかったなと思って
で内観もほぼ変わってないみたいなんですよ
一応新しくなってるけど
クラキアそういうのに感動してしまうんですよね
いまだに健在なのかと思ってね
結構そういうとこでもうなくなってたりするからね
儚いなと思ったりもするんだけど
あととあるプロ野球選手が
超有名プロ野球選手が
ワーセダの中学出てて
で高校も
ワーセダはね
ワーセダはそうだね
大抵の東京の市立ってそうなんだけど
有名市立って
まあ下から入る方が難しいんですよ
まあそういう道相当優秀だったんだろうなと思うんだけど
でしかもワーセダの中学高校の中でも成績がトップだったんでね
めちゃくちゃ優秀じゃないですかそれ
野球選手としても高校時代から有名で
それ知った時は感動したね
ワーセダ出てるのは知ってたんだけど
学年で一番ですよだって
相当でしょそれ
次の話最後ですけど
欧米の国の人って家族で過ごす時間をすごい大切にするんですよ
それ聞いて感動してしまったね
ちょっとおかしいと思ったね
アメリカなんかだと
休日に必ず家族でね
バーベキューするし
日本だったらね
一日中部活動やってたりするけども
あと一日中宿に行ったり友達と遊んでたり
父親は釣りに行ってたり
母親は友達とランチに行ってたり
21:01
日本はみんな家族が集まって
じいちゃんばあちゃんも集まって
でクリスマスもそうでしょ
日本は恋人同士で
でもアメリカはじいちゃんばあちゃん達と孫とみんなで
クリスマスもねプレゼントをみんなであけて
これね感動しましたね
それではしたっけ