1. 日本ポッドキャスト協会 ニュースレター
  2. 劇的に聴きやすさが変わるコン..
2021-02-14 51:18

劇的に聴きやすさが変わるコンプレッサーのかけ方(前編)

spotify apple_podcasts youtube

※ポッドキャストアプリで聞く場合は、ログイン後に、プレイヤー下の「Listen in podcast app」から

#ポッドキャスト部 コンプレッサーの基本 あしゆ.comさん 音楽と声のバランス 収録場所 音圧ってなんですか?

みなさんはポッドキャストの編集をしていますか?

Anchorなどで直接録音してそのまま配信している場合などは、あまり意識していないと思いますが、パソコンなどで編集して配信する場合、どのように編集したら良いか気になりますよね。

不要部分のカットなどは行っているかもしれませんが、全体的に聴きやすくするために便利なのが、コンプレッサー。

コンプレッサーとは、どのような処理をしてくれるエフェクトなのでしょうか?

コンプレッサーの基本

編集ソフトによって設定方法や画面は違いますが、ここでは多くの人が使っているであろうAudacityを元に説明していきます。他のDAWなどで編集している場合も、基本的な考え方などは同じです。

コンプレッサーは、大きな音を潰し、小さな音を持ち上げ、音量差を圧縮してくれます。ただ、パラメータがいくつかあり、わかりにくい部分です。声質などにもよるので最終的には聴きながら判断することになりますが、各パラメータの働きは下記です。(画面の表示はバージョンなどによって違う可能性があります)

Threshhold(閾値) ‥‥最大音量は0dBとして、どの大きさから音量を抑えるかを指定します。初期値は-12dBでしょうか。-12dBを超えた音を小さく抑えていきます。

Noise Floor(ノイズフロア)‥‥音を抑えた分、小さな音を持ち上げますが、一緒にノイズも大きくなるため、ここで指定する数値以下の音をカットします。

Ratio(レシオ)‥‥大きな音を圧縮する割合です。2:1の場合は、Threshholdを超えた音を1/2まで抑えます。

Attack Time(アタックタイム)‥‥Threshholdを超えて、何秒後に圧縮の変化をさせるかを決めます。

Release Time(リリースタイム)‥‥Threshholdを下回ってからから何秒後に圧縮するのを止めるのかを決める値です。

また、「Make-up gain for 0dB after compressing(圧縮の後0dBになるようにゲインを調整する)」にチェックが入っていると思います。これにより、圧縮した音源の最大値が0dBになるように全体を大きくします。小さな音が大きくなるという仕組みです。

コンプレッサーは強くかけると音質の変化も大きくなりますが、音圧も上がることになります。音圧とは最大音量の 0dBに対する音量の平均値です。波形を見て、全体的に密度が濃く全体的に 0dBに近くなっているものは音圧が高いということになります。

ノーマライズ(平均化)というエフェクトもあるのですが、これは、選択範囲の最大音量を0dBにするという機能なので、ノーマライズを一緒に行ってくれると考えて良いでしょう。

ただ、Audacityのノーマライズは、初期値では-1dBになっているため、最大を0dBではなく-1dBにするようです。(後編で話がありますが、-1.5dBにしたほうが良いというアドバイスもありました)

なお、「Compress based on Peaks(ピークに基づく圧縮)」も音圧を上げるような効果のようですが、初期値ではチェックされておらず、どのような効果か理解していないので、情報をいただければと思います。

(※個人的には、周りの音に負けないように、音圧を高めにするのが好みだったのですが、後編でありますが、音圧をやたら高くするのは考え方が古いようです…)

コンプレッサーは最近知りました

ここまで、ポトフ(@pot_au_feu)&まあや(@maayakirakira)さんで話してきましたが、あしゆ.com(@ashiyutech)さんがスピーカーに参加。

* Logic Pro

* RX 8 - iZotope Japan

* GarageBand

* PodTrak P4 | ZOOM

* コーヒーさん(@_Coffee__)

※出演者の方々には許可を得てアーカイブを公開しています

後編はこちら。



This is a public episode. If you would like to discuss this with other subscribers or get access to bonus episodes, visit podcasting.substack.com
00:00
はい、ということで最近ちょっとポッドキャスト部っていうのをつけて部屋開いたりしてますが、ちょっとたまにはテーマを決めてやりたいなと思っていたところで、
Twitterでコンプレッサーの話題がちょっと出ましたので、今日はちょっとコンプレッサーの話をと、
劇的に聞きやすさが変わるコンプレッサーのかけ方としてますが、正直自分もそこまで無茶苦茶詳しいわけじゃないんで、
あわよくば音響に詳しい方が来てくれないかなと。
教えてくださいっていうのも含めてですね。
うっかり来ちゃったらいろいろ聞いてみようかと思ってたんですけど。
なんかさっきちょっと言ってたので、よかったら基礎的なお話を少し聞けるといいかなと思うんですけど、
そもそもコンプレッサーって何ぞやと、何のために使うのかとかいうあたりですね。
コンプレッサーなんですけど、意味としてはもう圧縮するっていう意味ですよね。
一般的には大きすぎる音を潰して小さくして小さい音を持ち上げるというような使い方ですよ。
なので小さい音も持ち上げるので、最大音量と小さい音量の差をなくすんですよね。
人間の耳って音程差が激しいとついていくのがついてこれないみたいで、
ピークの音が同じであっても、その音程差が大きい場合と小さい場合とやっぱり聞こえ方が違うみたいで、
できるだけ音程差が少ない方がいいと。
コンプレッサーだからよく粒を揃えるって言いますよね。音の粒を揃えるっていうような。
特にギターとかのゲインとかミスタッチとかも含めて差ができちゃうから粒揃えるっていうような意味で。
なのでポッドキャストの収録とかでもやっぱり喋り方で大きな声出しちゃうときと小さいときの差が少ない方がいいので、
コンプレッサーである程度その差を縮めるっていうことをすると聞きやすくなるっていうところはあるかなと思います。
ただなんかTwitterでやりとりしてて、もうノーマライズとあとリミッターとかとノイズゲートとかとなんかいろいろありますが。
わかんない。わかんないその違いがっていうところですね。
その違いがどうのこうのとかいうのが。
今日はちょっと最近だけど私も結構適当にやってるところはあったんですよ。
それこそオーダーシティを前まで使ってたんですけどもオーダーシティで基本コンプレッサーは結構常にかけるにはしてたんですけども、
最近のロジックにしたらプラグインで自動で結構やってくれるやつがあるので。
そうね、有料ってそういうことよね。
お任せってやるとなんかいい感じになるので。
03:03
最近コンプレッサーを意図的にかけるってそこまで意識してなかったんですけど。
もうあれ危険ですよね。戻れなくなる。
いやいや戻らなくていいと思います。そのための投資です。
ノイズ除去、ノイズの低減かな。オーダーシティの。あれはね意外と使いやすいんですよね。
優秀ですね。決まったノイズは優秀ですね。
ノイズ除去のやつも意味わからずに使ってる人もいるような気もしつつ、
コンプレッサーとどっち先にかけるかってこの間、
自分はノイズを除去してからコンプレッサーかけてたんですよ。
逆の方がきれいに取れるっていうのも見かけて、
増幅されるってことですね、ノイズも。
先にノイズを取っちゃってコンプレッサーかけると取り切れてないやつが確かに上がるかもしれないですよね。
逆に先にコンプレッサーかけちゃうとノイズが一定じゃなくなる可能性があるかなと思ってるんですけど。
そんな気がするんですよね。確かにノイズは増幅されるけど増幅されるってことは
そんな気がするんですよね。確かにノイズは増幅されるけど増幅された分、
切れないノイズが。そうなんですよ。そんな気が私もしてます。
ノイズ除去の仕組みとしてはノイズのパターンだから何も音が入ってないノイズだけのところを選んで、
その音のパターンを全体から打ち消す。
喋ってる部分にも打ち消しが入ってるから音質は変わるんですよね。
そうです。ちょっと曇ったりとかしますね。
なのでできるだけ小さい音の時にやった方がいいかなって思っていたんですけど、
そこら辺は詳しい人、この中でもいたら手を挙げて教えてほしい。
ノイズの除去とコンプレッサーどっち先にやればいいのかっていうところが。
基礎的なところで言っても本当に大きい音を潰して小さい音を持ち上げるっていう感じなんですけども、
ソフトとかによってコンプレッサーの質というかやっぱり違うので。
違いますね。
今回はよくみなさんが使ってるオーダーシティを見ながらちょっと見ていこうかなと思って。
自分もコンプレッサー使うんですけども、
かける部分の音を全体選択してエフェクトにあるコンプレッサーから行くと、
いろんなメモリがあるんですよね。
そうですね。このメモリを一個一個ちょっと分かる範囲で教えていただけると嬉しいです。
違ってたら手を挙げてください。
06:00
訂正はみなさんにお願いします。
正直そこまで自信があるわけじゃなく、数値変えても何でしょうね、
どこがどう変わったのかわからないままに全体いろいろ触って良さげなところでやってるっていう感じなので、
100%理解してませんがという言い訳をしながら。
大丈夫です。
まず一番最初にあるのが位置。これ漢字が難しいですけど位置ってやつですね。
これがどこから音を潰しにかかるかっていうとこですね。
オーダーしてる場合はグラフに即座にメモリが反応するので、
なんとなく分かると思うんですけど、ここ以上の大きいやつを抑えますよっていう値を決めるとこですね。
なのでこの数値を低くすればするほど大きな音がそのまま残る。
左側に持っていけば持っていくほど早めに音を潰しにかかるっていう感じなんですね。
これもう本当にプレビュー聞きながら感覚でやっていく感じになるんですけども、
大体だけどこの辺もデフォルトで一回やってみて。
そうですね。デフォルトだとマイナス12ぐらいですかね。
赤くなるちょっと手前ぐらいですよね。そのゲージが。
これ女性と男性でもちょっと変わってくるかもしれないです。
そもそもちょっと凍えがちな女性とかだったら結構上げちゃってもいいかもしれないですし。
大きい音を抑えるんですけども逆に小さい音が持ち上がってくるんで、
次のノイズフロアってやつがその持ち上がった小さい音を無視させるというか、
小さい音のノイズも上がってくるんでそれを抑えるもの。
ノイズをカットするやつ。小さい音をカットする一定の程度っていうものがノイズフロアですね。
ノイズゲートに近い役割かなと思う。
ノイズゲートっていうのが一定の音量以下を完全にカットするっていうものなんですけど。
カットするってやつですね。
これはデフォルトだとマイナス45に占めるぐらいです。
いろいろ動かしてるからデフォルトが分からないでよろしくお願いします。
私多分今デフォルトのまま多分使ってると思うので。
次がレシオなんですけどこれデフォルト2対1ぐらいですか。
2対1です。
さっきの域値から上の部分の最高値をどれぐらいにするかってことなんですけど、
2対1だと半分にする。
半分になる。
4対1とかだと4分の1にするとか。
そのような感じですね。
だから大きくなればなるほど変化が大きいので音も変わってきますが。
09:00
これ潰して音程差をなくせばなくすほどいわゆる音圧っていうのも上がるので。
ただ抜けが悪くなるっていうこともあるんですけど。
ごってこもりそうですね。
こもっちゃいつつ音圧を取るか抜けを取るかっていうところもちょっと出てくるんですが。
それこそ本当に人によって濃い質とかその辺で違うんでやってみつつですが。
そのレシオがその音の圧縮の大きさですね。
次にアタックタイムとリリースタイムがちょっと近いんですけど。
アタックタイムっていうのがその域値で決めた値を超えてすぐにはかからないんですよね。
そういうことなんですね。
アタックタイムデフォルトは何になってますかね。
0.2秒です。
なので域値を超えた0.2秒後にその2対1なら2対1の値になるように上々にかかるみたいな感じ。
なのでパツンと変わるわけじゃないですよ。
0.2秒かけてそこに行くように。
ちょっと滑らかにかけると。
だから不自然にならないようにというようなところですね。
リリースタイムも逆に域値を下回ってもすぐにパツンと100%になるんじゃなくて。
リリースタイムの時間かけてかからないようにすると。
これじゃあ結構長いですね。1秒で今リリースタイム入ってるんですけど。
ゆっくりですね1秒っていったら。
このアタックタイムリリースタイムで滑らかさというか不自然に急に超えたところでパツンと変わらないようにっていうためのものですよね。
なるほどね。
この辺正直どれをどうしたらっていうのが明確にわからないし結構他のサイトとか見てもそこまで明確になってないんですよね。
これ多分どっちかに前振りして自分の声を当ててみて。
前振りしてね。
そうそう前振りするとかなり差が出ると思うので。前ちょっと1回前振りしたことがあるんですよ。
もうだからここは好みですよね。
本当に声質かもしれないですね。ちょっと自分の声がこもって聞こえるなとかっていう人は例えばアタックタイムとかリリースタイムちょっと変化させるだけでも抜けのいい声になるだろうし。
少し変わると思います。
キンキンしてるなとかっていう人はちょっともうちょっと息地を下げてあげたりとかっていうのもいいかもしれないですね。
抑えるようにして。
な感じですね。
ということは一人喋りでもかなりコンプレッサー有用ですね。
一人喋りでもやっぱり1回の喋りの間でなんか気分によって大きい声になっちゃったり小さい声になっちゃったりっていうところをちょっとできるだけ差は縮めるためには使えるかなというとこですね。
私一人喋りのときでも音楽を重ねるときがあるんですけどもトラックを変えて喋りのとこだけコンプレッサーをかけて音楽はもう多分かかってるじゃないですか。
12:10
かかってるますよね。
そっちはかけないようにして両方ミックスして全体でマスターで全体としてまたコンプレッサーかけたりします。
なるほど。全体でかけたことはなかったな。
例えば私は2人で撮ることが多いので片方ずつかけるんですよコンプレッサー。
そのミックスしたものにもう1回かけるとなんかちょっとやっぱり音がガビッとしたか何て言うんでしょうかねトゲトゲしくなったりするので別々の方がいいのかなと思って。
コンプレッサーはかけすぎるとやっぱりちょっと音質が変わるのでなんでその個々のトラックは結構薄めにかけて全体で強めにするとか個々強めにして全体を薄くかけるとかちょっとなんか私はねそんな感じなんですよ。
これねだけどあのビートルズ好きな影響なんですよ。ビートルズがね録音するとき4トラックぐらいしかなかったんですよ。
3トラックあ違う4トラック入れて2トラックにまとめるときに毎回コンプレッサーかけるんですよあの人たち。
何回も何回もコンプレッサーかけてっていう音なので結構そういう潰れたというかこもった感じもあるんですけど。
でもあれがなんかちょっと教訓をそそるというか懐かしい感じですね。
あれが好きだからついついかけちゃうんですよ必要以上にね。だからこの辺は本当好みです。
なるほどですね。
なんかコンプレッサーのことで何かご意見とかアドバイス手を挙げてくださいね。
ご質問とかこんなことしてますとかっていうことがあればぜひ手を挙げてください。
私もともとデモテープ使ってる時にこういうのやってたんでもうコンプレッサー大好きで。
音楽やってる人は割とこういうのね触りたい。
全体の調整としてコンプかけるとかはやっぱりやるので。ただあれですよね今だとアンカーとかあの辺でやる場合はもう向こうでやってくれるので。
あれやっぱりある程度かかってるんですかね。
そうですね音声ファイルをアップしたものには別にかけないんですけどもアンカーで録音してそのまま保存した場合は処理してますね。
だからアンカーでの録音とスタンドFMの録音両方同じ状況で録音しても音違うんですよ。
個人的にアンカーの音のほうが好きとかなんかちょっとそういうのが。
そうですねスタンドFMはかかってるなっていう感じはすごいあったけどアンカーのほうがナチュラルな感じかな。
そうなんですよ。その辺もサービス側の技術などもあるのかなと。
なるほど。
だからあの辺使って本当に録音してるっていう人はでBGMをアンカーの中でかけるとかいう人はあんまり意識しなくてもいいかもしれないです。
15:07
だんだんねそういう技術的なことが知らなくても割といい音で録れるんだろうなと思うんですが。
だからこそ知らない人も多いかもしれないですねコンプレッサーとか。
そうですね。特に問題というかみんながこう言ってるのは複数人で録ってて一人の声がバーンと聞こえてるのにもう一人が聞こえないとかその録音状況にもよるでしょうけど。
これが難しいんですよね。コンプレッサー単純に大きい音を小さくして小さい音を大きくするんですけど複数人で一つのマイクで録っちゃってる場合って限界ありますよね。
まあそうですよね。私もずっとそんな感じで録ってた頃があるのでぐらい前にね。
マイクが一人一人違うんであればそれはコンプレッサーとかじゃなくってそれぞれのトラックごとのレベル合わせの問題なんで。
別トラックにしていなくてもう一つのトラックに入ってるものにどうコンプレッサーをかけたらいいのかってことですよね。
まあただ結構一つので2人とか3人とかで収録した場合って結構マイクと喋り手の距離も変わるじゃないですか。
はい。
すると結構残響音とかも拾いやすくなるんですよね。
うんうんうん確かに。
でコンプレッサーかけると残響音が持ち上がっちゃったりするのでその辺でも聞きにくくなったりすることはあったりしますよね。
ちゃんとそういう残響音が少ない部屋で録るといいんですけど。
そうですね部屋のポジションは結構悩みますよね。
だから自分3人で録ってるときはやっぱりマイクを声の小さい人の方向に置いたりとか。
それはもちろんそうなんですけど。
まずそこで工夫ある程度しないと録った後に全部直せるかというと厳しいので。
それをした上でコンプレッサーを少しかけるっていう感じがいいと思いますけどね。
それでもね絶対的にかけた方がまだ聞きやすくはなるからですね。
絶対かけた方がいいとは思います。
あと多いのが例えばズームとかスカイプとかで複数人で話してて、
そのズームの録音機能を使って収録をしてるとかっていう方たちも多いので。
それも同じことですよね。
5本の喋る音。
ズームでももしかしたら多少処理してるかもしれませんけども、
やっぱりかけた方が、やっぱり一人で喋ってるときも音程差が出ちゃうので音量差が。
全体としてかけた方がやっぱり少なくなるので音量差が聞きやすくはなると思います。
18:02
こう圧縮した上で持ち上げると音圧も上がるので。
そうそうそういえばさっきのコンプレッサーの書き出しのとこに
デフォルトチェックが圧縮の後0dBになるようにメイクアップって書いてあるけど。
メイクアップゲインフォーゼロデシベリ。本当だアフターコンプレッシブ。
これはこの圧縮した後のやつをマックスがゼロデシベリになるように持ち上げるっていうことなんですけど、
いわゆるノーマライズなんですよね。
じゃあノーマライズもこれを出していいの場合は一遍にできるってことですね。
ここチェック入れてくとコンプレッサーかけてノーマライズしますってことなんですよね。
実はピークに基づく圧縮がよくわからなくて隣にあるチェックボックスなんですけど。
入れてないですけど。
デフォルト入ってないですよね。
入ってないです。
これもなんか持ち上げるような感じなんですけども音圧が上がるようなことが書いてあったんですが、
なんかボーカルにはあまり書けないっていうようなことをどっかで見まして。
結構だから音質が変わっちゃうかもしれないです。
そうですね。ちょっといろいろやってみたらいいのかもしれないですけどね。
これ長く喋ってるところに書けちゃうと結構時間かかるので書き出しに。
短いので一回ちょっと試してってやると。
試し。
M1マックは違うかもしれませんけどね。
私の場合結構時間かかるんで。
これちょっとやってみることもできるけどな。
昨日というか夜中まで編集してた音源が今まさにここにあるんですよね。
いやいやいやいや。
なんかボーカルにはあまり書けないみたいなことが書いてあったんで。
だからノーマライズのほうのゼロデプシベルになるようにゲインするっていうほうがあればとりあえずいいかなと思いますけどね。
ただこれコンプレッサーかけた後にノーマライズしても波形が若干変わるんですよね。
変わるんですよね。
そうなんですよ。だからロジックがちょっと違うかも。
ちょっとフラットになる感じがするので、ちょっと喋ってるとこにはノーマライズかけたほうがいいかなって気はするんですけど。
聞いた感じそんな変わんないですよね。
波形自体は結構大きく変わるけど、聞いてどう変わってるかちょっとよくわからない。
ただゲインが落ちてる気もしますね少し。
ちょっと圧が下がってる感じはしますノーマライズ。
フラットな感じってまさにフラットな感じになる気がします。
ノーマライズっていうのが平均化とも訳されますけども。
ノーマライズはピークがマイナス1になってるからだ。だから波形が変わるんだ。
デジタルの場合って本当にゼロデシベルをちょこっとでも超えると歪んじゃうんで音が。
21:06
なので若干落としたところに持ってく時があるので多分それでマイナス1になってるんじゃないかなと思います。
なんでしょうね。
けどこのコンプレッサーはもう本当ゼロまで持ち上げちゃう。
だからやっぱノーマライズのほうがちょっとフラットな感じがするってそういうことですね。
そうかもしれないですね。
私は結構ノーマライズかけないです。
コンプレッサーかけておしまいって言っちゃいますね。
うちは例えばオープニングとメインとエンディングみたいな感じで3分で撮ってたりとかするので
やっぱりちょっと均一化した方がいいかなと思ってノーマライズを全部かけるようにはしてるんですね。
撮り方にも一気にバーッと撮ってると
ただでも1時間番組とか撮ってたら最初と最後のテンションって変わってくるので
そうそうだからノーマライズした方がいい気がします。
そこまで気にするかどうかわからないですけど。
そうなんですよね。
一応やったほうがいいかもしれないなっていうところ。
そうですね。
なんかやっぱり私結構コンプレッサー強めにかけちゃうときがあって
そのときの気分でマチマチなんですけども
潰して持ち上げたほうが車の中とかで聞くとき
やっぱ音圧が高いほうが負けやすいので。
そうですね。周りがうるさいとこで聞く分には。
そういうときもやっぱりコンプレッサーかかってないと
結構ほんとにちっちゃい音が全然聞き取れないとかなるので。
そうですね。ありますあります。
全体的にかけてほしいなっていうのは思うけどな。
イヤホンで聞いてても思いますよ。
あ、しゅうさん。
あ、しゅうさん。
どうぞ。いらっしゃいませ。
しゅうさんです。
どうもどうも。
いらっしゃいませ。
どうぞ。
聞いてました。
聞いてました。
ありがとうございます。
知ってました。
勉強になりました。
勉強になりました。
かけてます?いつ?
コンプレッサーは最近知りました。
最近知った感じですか。
なんか皆さんがコンプレッサーっていう話題を最近ツイッターでされてて。
ほんとに最近ですね。
コンプレッサーってのはあったな。
あった。
ノーマライズはかけてたんですけど。
なるほど。
なんか好きなポッドキャストでリビルドを聞いてて。
はいはい。
なんかマイクとかのセッティングとかで割とちゃんとしてたら割と大丈夫みたいなの聞いてます。
それはそうなんですよね。
それをちょっと意識はしてたんですけど、
めちゃくちゃ結構音質悪いポッドキャストを今までやってたんで、
最近ちょっと勉強しようと思って。
そんなことないですね。
そんなに悪くなかったです。
そう、全然悪くないですよ。
前の番組が3人とかでやってたんですけど、
24:00
結構他の人の環境とかにもよって、なかなか沼っぽいというか難しいなと思ってて。
悪いっていうよりは単純に3人だから難しかったって話かな。
っていうのもあるんですね。
コンプレッサーも最近、僕ロジックを最近ちょっと使いだして、
オーダーシティも使ってたんですけど、
どっちが使いやすいかなと思って今試してるところでして。
そうですね。
私もロジックなんですが。
佐藤さんからのおすすめ。
それを聞いて。
プラグインを。
最初ロジックに変えたときは、
うわーなんだかんだオーダーシティの方がやりやすいやっていう印象でした。
そうですね。
慣れてきて、プラグインとかもいろいろ使って、
最後のマスタリングのところを自動化してくれるプラグインとかがあるので、
マスタリングっていうのはカンパケにするために、
コンプレッサーも含めて音のバランスとか、
ゲインとかも全部自動でやってくれるんですよ。
そういうのを覚えちゃうと。
全部リランスとね。
覚えちゃうと。
ちょっと教えくださいロジックは。
マスタリングのやつね、無料で配ってたときに手に入れたやつなんだよね。
今有料なんですね。
基本有料なんだよね。
そういう時期ありますよね。
時期あるのよ。
上手い感じで入れれる。
それね、フェイスブックのポッドキャスターのやつに入ってたら、
教えてくれる人がいるのよ。
今やってますよ。
ただ危険なのが、今安いですよっていうのも結構流れてきて。
どうしよう買っちゃおうかなっていう。
迷いますね。
聞かなきゃよかったとかいうのもあるんですけどね。
ノイズ除去っていうか、結構な年を越えてくると、
ペチャペチャ音みたいなのも増えてくるんで。
あれなんか自動で撮れるやつありますよね。
ありますね。
何でしたっけ。
最近iZotopeのRXってやつを聞いて。
あるんですよ。
機能限定のやつが安かったんで、
それをさらに60%オフみたいな時に買って。
来たね。
買い物上手。
今にやってきましたね。
そうですね。
Tポイントで全部買いました。
なるほどね。
一応その有料に手を出すとですね、
霧がなくなってくる。
やばい。
だって俺iZotopeの安いエレメントから入ったけど、
スタンダードになってしまいました。
やっぱり最終。
さらにさらに霧があるんだけどね。
なんか取説見てたら、
27:00
エレメントで使えない機能とかも載ってて。
そうなんですよ。
これ使いたい。
でしょ。
ずっと眺めてて、
今ちょっと安いですよっていうのを年末に、
ブラックフライデーあたりかな。
負けました。
ああいうのを覚えちゃうと、
ただ無料でオーダーシティここまでできるのはすごいんですよね。
やっぱりそうですよね。
オーダーシティでほぼ全部できそうなんで。
16年前から使ってましたからね、私ね。
ほんとあの頃からあってすごい便利。
なんかそんなに変わってなさそうでいいですね、めっちゃ。
基本的な使い方は変わってないですね。
なんか変に日本語化とかになって、
あれどれだっけっていうのは出てきますけど。
M1のMacでも動くっていうのが分かったんで。
まやさん動きますよね。
動いてます。たくさん動いてます。
使い続ける人絶対多いと思います。
これに変わった時にガレージバンドにしようかなって一瞬思ったんですけど、
でももう目が慣れてしまっててこの波形の感じと。
ガレージバンドは使いづらいです。
細かい編集。
ある程度自動でできるよっていうのは聞いたんですけど、
意外と見た目の感じとかどこに何があるのか配置もすごい難しいなって気がしましたね。
見た目がロジックはガレージバンドの上位版みたいな感じはあるんですけど、
全ロジックのほうが使いやすいです。
分かります。ガレバン使ってて嫌な思い出があるんですけど、
途中でビーチボールが止まらんくなって。
消えました音源。読み込み中みたいな。
くるくるってやつね。
再起動するしかなくなった。
死んでしまって。
重たいですもんね。ガレージバンド自体がすごい重たい。
M1にする前だったんで。
私もずっとオーダーシティ使ってて、まず自分一人喋りだったんで、
一人喋りの声を全部カットとかもして、コンプレッサーかけて書き出して、
それをガレバンに持ってって、イントロとか曲重ねて仕上げたっていう感じでやってました。
曲重ねるのも別にできるんですけどもね、オーダーシティで。
オーダーシティで私曲重ねてますけどね。
できるんですけどね。その辺を重ねて全体コンプかけたりとかするのが、
その辺の最後整えるのやりやすかったんですよ。
トラックとかは見やすい感じがありますね。
私一つ聞きたかったのは、コンプレッサーではないですけど、
音楽と声のバランス、皆さんどの辺ぐらいで調整してるかなと思って。
30:07
音量のバランスですね。
音量の、そうですね、デシベルでもいいんですけど。
どうですか、私そんなに気にしてないというか、
本当に自分の耳頼りで。
耳で、そうなんだ。
だから毎回ちょこっとずつ違ったりしながら、あんまり数値で見てないです。
そうなんだ、私なるべく数値で見た方が、その日によって聞こえ方が違ったりするかなと思ってて。
あと曲によっても。
なので、BGMとして入れるときはだいたいマイナス30を超えないように、マイナス36ぐらいの音で入れて、
最後ほらちょっとボリューム上げたりとか、頭ボリュームちょっと上げてたりとかっていうときに、
20ぐらいかな、ぐらいまで上げるようにはしてるんですけど、
それがみなさんにとって聞き良いものかどうかっていうのが常にわからなくて。
わかんないですよね。
なんかあるじゃん、たまに音楽だけボーンって大きい。
そうなんですよ。聞きにくいって文句が入るやつ。
後ろに流すのちょっと怖いですね。
私は逆に音が、今までiPhoneで録ってたので、音質があまり良くないっていうのを認識してた上で、
バックグラウンドを入れてた方がいいかなって思ったんですよ。下手に雑音が聞こえなくて。
細かいノイズも気にならないですからね。
それはめっちゃあります。
無音の中で喋るほど環境が整ってないっていうところでしたね。
環境が小さすぎてもなんか気持ち悪いし、大きすぎると聞こえにくいし。
曲は曲って感じて欲しいしっていうところで。
小さすぎるとそうですね。
なんか聞こえてるけど逆に雑音っぽく音楽が聞こえるの嫌じゃないですか。
BGMにずっと流してた時もあったんですけども、あんまり流さないように最近してて。
なので、曲を思いっきりガッツリかける時があるので、それは普通に持ち上げますけど。
倍速にして聞いてる人は曲が変な感じになるって聞いてる。
なりますなります。
途中つままれたりしますよね。
まあでも音楽は、あってもなくてももちろんいいけど、
喋ってて雑音がガーッと入ってるぐらいだったら音楽は流れてる方がいいかなってちょっと気がしてますね。
でもかっこいいっすね。BGM流れてたら。
33:02
あれ使って流してくださいよ。流れてないですよね。
最初だけ流してだんだん小さくしていくみたいな感じですよね。
リビルドFMが音楽全くないんで、リビルド憧れがあって、挑戦はするんですけどね。
そうするとペチャペチャ音消すやつにお金かかったりとか。
ペチャペチャ音はね、どんなに水飲んでもダメな日はダメですもんね。出ない日は全然出ないんですけどね。
口カニみたいになるときは。
慌ててみる?
そう。
今ちょっと私確かめたけどBGMマイナス24ぐらいまで上げちゃってるかもしれない。
マイナス24、でもそれに負けない声が出てればいいですよね。
声出してるほうがいいですか。
自分の声がマイナス10、マックス12ぐらいまでしか上がらないから。
なるほど。
そうなんですよ。
それ以上いくとなんか超音波みたいになるからですね。あんまり大きく声を張らないようにしてて。
わざと張らないようにしてるんですか。
うん。
へー。
張ったらうるさい気がするので。
そんなことはないと思いますけど。
あんまり張らないですね。特にマイクを使うようになってからは全く張らなくなりましたね。
なるほどね。
あると割れる気がするんですよ。
マイクいいっすねー。
アシュリーさん使ってらっしゃいますよね?
マイクはなんか安いやつを毎回使ってるんですけど。
私も安いやつです。
P4買いました。マイクじゃないですけど。
マイクじゃなかったけど。
いらっしゃいませP4のクリゲ。
P4売れてるなー。
前に電気屋ウォーカーのコーヒーさんのやつを。
絶対ズームからなんかもらってますよね。
動画を見て。
あー動画見てね。
気づいたら買ってました。
ポチってました?
なんかAmazonで在庫の数が見えるのはあれ良くないと思うんですけど。
良くないですよね。煽られますよね。
あと2個やーっていう。
あと2個ってよくあるパターンですよね。
次の日見たら4個に増えたりするんですよ。
やられましたね。
私もそれでLAと買っちゃったから。
あと2個って思って。
そうなんですよ。
なんかあの58マイクの。
あれもなんか在庫なくなってて最近。
買ってる人多いんか。
最近マイク売れてると思う。
36:00
だってこんだけみんななんか音声配信できるような環境で。
そうそう。
いやーそうなんですよ。
マイクどうしようかな。
パチモンみたいなの買いました。
でもいいやつでしたよ。
半額ぐらいですけど。
PGA58です。
いやーちょっとそれ欲しいな。
いい感じに沼ってきてますね。
沼ってきましたねもう。
虫さんめっちゃ沼ってます。
楽しいっすよねーやっぱなんか。
他になんか喋れる方手挙げてくださいね。
ぜひぜひ入ってきてください。
皆さんがちょっとどういう風にしてるかを。
なんか聞きたかったんですけどなんか周りの環境っていうかクローゼットで撮ってる人もいるって。
いるじゃないですか。
ゆめさん今日ねお仕事中。
喋れないはずですけどここにもいますね。
ここにもいますねクローゼット。
ゆいまるさんがクローゼットの中。
羨ましいんですよ。
羨ましい?
羨ましいですね。
なんかクローゼット撮ってる人がテック系のポッドキャストの人が多くて。
はいはいはい。
羨ましいなーと。
確かに自分も撮れる環境ではないな。
クローゼットの中はだってクローゼットですからね。
そうですけどね。
ウォークインクローゼットとかあればいいですけど。
いやけど海外の誰だったニューヨークタイムスかななんかのポッドキャスト撮ってる人もその在宅になってクローゼットに頭入れて撮ってます。
頭入れてですか。頭だけ?
頭だけだったかな。体半分入ってたかな。
確かに布に吸い込まれてると反響音が少なくていいんですよね。
そうですよ。部屋にめっちゃ服吊るしてたらいいんですけど。
そうなんですよね。
私も職場で撮ると、マンションなんですけど職場にしてるから物が何もないので、ものすごく反響してるの後で気づいて。
ちょっと狭い部屋に持ったりします。
職場の事務所とかだと反響しちゃいますよね。
やっぱ広いと。
そうなんですよね。
会議室とか狭いほうがいいですもんね。
会議室はダメだよね。反響しやすい。
反響めっちゃするんで。
それこそ服とかないし、カーテンとかもないしみたいな。
そうなんですよ。レンタルスペースとか今めっちゃ安いんで、10人ぐらいで入れる部屋とかワンコインとかで撮れるんですけど、撮るとめっちゃ反響するんで。
収録場所も色々皆さんに聞いてみると面白いかもしれないですね。
めちゃくちゃ興味があります。
39:01
車の中で撮ったりしてますけどね。
車の中もエンジンかけなくてよければいいですけど、エンジンかけてると寒いね。
皆さんエアコンかけてないですか?やっぱ。
エアコンけどかけるかな。
エアコン、今私エアコンかける。エアコンから遠いところに座るときはかけっぱなしです。
エアコンの真下のときとかは切りますけど。
車は切ってます。エンジンも切ってる。
鼻水がこないだ止まらなくなって。
それもね。
途中で声が震え。
鼻水は最初に思いっきり私鼻水噛んできていいっていうのを必ず相方に言って噛んでます。
ちょっと鼻水。
フィジカル面がありますよね。
フィジカル。
鼻水は全部切りますよ。でも鼻すすってるとこは。
波形見て鼻水すすってるは必ず切ります。
アンカーが切れないんだけどな。
アンカーは間取り切れるんですっけ。前後だけじゃなくて。
前後だけです。
前後だけか。
後は中はトラック分けるしかなくて。
トラックじゃない。
切ったり。
分けて。めんどくさい。
あれでずっと今まで結構前までやってたんですけど。
切れ方がちょっと不自然で。
なんか思ったところと違うところで分かれちゃったりとかしません?
そうですね。
使ったことない。
つまみの調整が難しくて。
ここっていうところで切れないんですか。
難しい。
こういうときは諦めます。ダウンロードして。
ダウンロードしましょう。
そうですね。
アンカー上でやるのはちょっと厳しいですね。
やっぱりアンカー勢が増えてきましたね。
そう考えると。
これ手を挙げる機能ないからな。
手を挙げるというか。
多数決とか取りたいですよね。
多数決やってましたよ。手を挙げるで。
あれでしょ。中にスピーカーになりたいかどうかくっつかなくなっちゃいますでしょ。
いやいやこっからここまではってやつですよ。
今手を挙げてる人は賛成の人ですぐらいの感じでやってました。
なるほど。
イエス・ノーでね。
よいチャットみたいな。
そうそうそうです。
できたらいいんですけど。
チャットがないんでですね。
多数決ちょっと試しに取ってみますか。
取ってますか。
アンカーで。
アンカー使ってやってる人手挙げていただけますか。
呼ばないので。
バイトしないのでアンカーで。
2しかいない。
これは主催者に分かるんですか。
分かるんです。モデレーターまで。
42:00
4。
結構分かりました。4。
そんなの?こんだけいるのに。
まあまあボットキャスターじゃない方もいるかもしれないですね。
今聞くしかできない人もいるかもしれないですけど。
そうですね。ボットキャスターじゃない人いますよね。
クマさんとか4。で私もそうだし、マヤさんもそうだし。
そうですね。
アシューさんも。
7。
けどそこまでじゃない。半分。
半分ぐらいですかね。
ぐらいですか。
多い。
多い感じ。
いやけどアンカーのおかげで増えましたよね。
ですね。増えましたね。
そうそう。
便利です。
2019から2020年にかけて日本語のボットキャスター3.7倍になってたんですけど。
そうですそうでした。
ただ1回とか2回配信して終わってるやつも結構あるらしいです。
そうなんですね。
勢いで始めたけど続かなかったっていうのはきっとあると思うんで。
ちょっとだけ試してみたみたいな人がやっぱり多いみたいですけどね。
何人かでやってたら続くような気がしますけど、1人だったらちょっと心折れるかもしれないですね。
心折れるんだよね。
1人で16年やってる人を前に素晴らしい意見を。
途中言われたからね。
いやなんかすごいなと思って。
さっき挙手していただいた方は一度下ろしていただいて大丈夫ですよ。
ありがとうございました。
それを踏まえてお話ししたい方ぜひ手を挙げてください。
なるほどこういう使い方するんだ。
はいそうです。私もいろんなとこで入ってちょっと勉強しました。
今日はやってないですけどツイッター連動とかすると結構わかりやすかったですね。
ここまでの話とかをバーっとツイッターに上げて、ここまでの話はツイッターに上げてるので見てくださいね。
そういえば前までは開いてるルームからシェアできなかったんですけどできるようになったんで。
ここでプラスボタンを押して右上のシェアを押すとそれこそツイッターとかにシェアできるので。
そうですね。
ハッシュタグポッドキャスト部でもつけて。
これは部活ができた。
部活を立てたくて今一生懸命ポトフさんが毎日お部屋を作ってくださってるんですよ。
条件が。
毎日じゃないですよ。
毎日じゃない暇な時。
条件結構厳しいんですか。
それはね。
クラブっていうのがあるんですよ。
この部は勝手に名前つけてるわけです。
そういう。
クラブは申請中ですが音沙汰がないです。
クラブができたら皆さん入りましょう。
精神的な部活に入ってるってことで。
そういうことです。
ヨイマルさんからちょっと前にもらってましたごめんなさい。
DMでもらってました。
音圧っていうのがまたよくわからないの。
原因と違うのよねきっとと。
原因と音圧の違いですね。
はい。
原因は単純に全体のボリュームを持ち上げるっていうやつですよね。
45:04
なのでどうしてもピークっていうのが最大の音上得ですね。
それがゼロを超えちゃうと音が歪んじゃうんで
ゼロ以下で持ち上げるみたいな感じですね。
音圧っていうのは波形の隙間が少ないというのかな。
どこの部分もMAXに近くなっていくと音圧が高い。
一部分だけピーンと上がってるとやっぱりゼロが最高なので
空いてる部分が多くなりますよね。
するとやっぱり音圧が低いみたいな感じになるんですね。
なのでやっぱり一部分だけ高いと音量が上げきれないので
そこでコンプレッサーとかかけて最高値を抑えて全体を上げたり
とか場合によってはリミッターっていうのもあるんですけども
それはもうこれ以上はバッツリ切っちゃうっていうやつをかけて
そこ以上の音をさっきコンプレッサーはアタックタイムリリースタイムっていうので
滑らかに変化させたんですけども
一気にガンとこれ以上は無視するっていう感じにして
さらに上げるっていう風にして音圧を上げるという方法があります。
これ波形で見ると分かりやすいですね。波形が3つになってると音圧がある感じがします。
本当に3つでグワーってほとんど全部最高値までいってるようなものが音圧が高い。
隙間がスカスカのやつが音圧が低いっていうような感じですね。
これ波形見ないとなかなか分かんないですけどね。
そうなんですよ。波形見るとすごい分かりやすいので
波形を見るのを癖づけたら
私は波形とレベルですよね。レベルメーターというか横にビート伸びてる。
縦もしくは縦に伸びてるメーター見ながら編集してますね。
音圧が高いほうが車とかで負けないみたいな感じです。
全体的に底上げされる。
地下鉄とかで結構聞くんですけど、これはクリアに聞こえるなみたいなのが。
結構番組によって違いますよね。
全然違いますね、やっぱ。
皆さん多分外に出られてないと思うんですけど、
結構僕地下鉄とかうるさいところでもポッドキャスト聞きたいんで、
そういうとき結構音量を爆上げしたりしますけど、
自分のポッドキャストがどうなんかなとか。
ノイキャン使いましょう。
私ノイキャンで本当に世界が変わったので。
そうですね、ノイキャンいいですね。
ノイキャンで変わりましたね。
ツイッターのほうにポッドキャスト部で投稿いただいている大葉さん。
ポトフさんと真彩さんのコンプレッサー話。
ふむふむと思う反面文系の自分には?となる部分も多いと。
勉強しておかないとついていけないとありましたが、やっぱ難しいですかね。
48:00
どの辺かわからないかな。
しゃべれません?
大葉さんお時間あれば。
しゃべれるようであればお手を挙げて。
イヤホンなくてもずっと上がれるので、ぜひそこにいらっしゃるなら。
言うても自分、私も本当は文系なんですよ。
本当はどっちが本当かわからないな。
私はもうなんちゃって理系ですよ。
違うな、本当は理系だけど文系に進んだんだな。
文系に進んだってやつですね。
私逆ですよ、文系だけど理系に行っちゃったってやつ。
一緒ですね、もう再会になりました。
理系のほうが勉強難しいですよね。
難しい。
なので文系に行きました。
波はずっと見てるんでですね、一応。
波は見てる?
波形がほら、放射線って波形なんですよ、波なので。
放射線。
なので、波形の見方はわかる、なんとなくっていうだけで。
でも、大葉さんがツイッターでこの間、大田シティのわかりやすい記事を投稿されてて。
そうそう、貼ってくださっててね。
それ見て、おお!と思いました。めちゃくちゃわかりやすい。
あれがね、私の使い方とちょっと違うから、どっちがいいんだろうってちょっと悩んじゃいましたね。
でも、結果どっちでもいい気がしましたね、今日話してて。
そうなんですけどね。
自分もやってみて、自分の感じに合う方を選んだらいいのかなって。
結構最終的には自分の好みですもんね。
うん、そんな気がします。
秘伝のレシピ感が楽しいですよね。
こうやってるみたいな。
そこがなんか素人な感じがしていいじゃないですか。
本当は人が編集してるのを後ろから見てみたいんですけど。
そうですよね、めっちゃ興味あります、それ。
そんな使い方するみたいなやつが。
貼り方の順番に関しては、本当にみんないろいろになりそうなので、これ多数決とってもあまり意味がない気がする。
そうなんですよ。
ここ数日の感じだと。
ノイズジェックを先にやるかとかっていうのは結構興味ありました。
そうなんですよ。けど、これもやっぱり正解わかんないんで、両方やらないとわかんないなと。
そうですね。
私も右予曲説の後、結局先にやってるからな、今。
面白い、奥が深いです。
深い、楽しい。
どうですか、皆さん。よかったら一緒に話しませんか。
書くの部分はこれで終わってるんじゃないかなって感じで。
これって、僕今日麻婆豆腐作る当番なんで。
どうやって下がるんですか。
多分、スピーカーに戻るっていうやつがあると思います、どっかに。
51:04
ムーブトゥオーディエンスっていう。
オーディエンス、そうそう。
麻婆豆腐。
麻婆豆腐の週に。
ありがとうございます。
ありがとうございました、しーさん。
51:18

コメント

スクロール