1. ポッドキャストーーク〜聴いてみようが見つかる〜
  2. 野菜をポチりたくなる農系番組..
2022-11-04 27:54

野菜をポチりたくなる農系番組!食べるのうかを聴いてみて

▼今日の音声番組  

食べるのうか「ARISA GARDEN 京都の万願寺甘とう

https://open.spotify.com/episode/4u8nsZMmZzCIagOp2bNssi?si=ySak4EJHTYiFba77S43ypA


音声でこんなに野菜のおいしさが伝わってくる番組は他にはないかも?
紹介されていた万願寺甘とうポチりました笑

▼「おたより」募集中です!どんなおたよりでもいいので送ってください!

https://voicecapsule2020.com/letter/    


▼Twitterもフォローお願いします!Podcastで取り上げた番組以外もたくさん紹介します!

https://twitter.com/VoiceCapsule_PT


▼noteアカウント。ぜひ覗いてみてください!

https://note.com/voice_capsule


▼ササカの個人ラジオ「ワイの3分ビジネスアイデア」

https://open.spotify.com/show/0kpSV3nvKK5MEEns18CcY0?si=N734LLQcQgiURWuYguQPVg&nd=1


▼使用BGM

http://ncs.io/Colorblind Steve Hartz - Never Get Old [NCS Release]

https://www.youtube.com/watch?v=sjQqv354mtI

https://ncs.io/NeverGetOld

http://ncs.io/NCastle Netrum - Colorblind (feat. Halvorsen) [NCS Release]

https://www.youtube.com/watch?v=5S5zfXao-h0

MusMus(https://musmus.main.jp/)

SMOKY

00:00
なんかね、ニンジンとカラムーチョを
あ、あ、あ、いってたね。いってたいってた。マヨネーズね。マヨネーズ、うん。
なんか、カラムーチョってさ、棒になってるカラムーチョあるじゃん。わかる?
はいはいはい。こっそいやつ。こっそいやつ。
あれと、
Welcome to ボイスカプセル
いや、最近、歩くの下手な人多くない?
いや、わかんねえ。何それ。
歩くの下手だなーって思う、思わない?
ふと。
ふと、うわー、歩くの下手だなーって。
それは、自分、人に対して、自分に対して?
人に対して。
おーい、いやもう、なんかもうほら、
80ぐらいのおばあちゃんがね、ゆっくり腰曲げながらさ、横断歩道を渡るの、もうあの、右に左に車を見ながらさ、
今がチャンスって時にさ、もうすんごい鈍速でさ、
ゆっくり渡ってんのとか見るとさ、
もう心配になるし、大丈夫かなーって思う時はあるよ。
うん、そっかそっか。猿は今山梨にいるもんね。
うん。
歩くの下手っていうのはさ、歩き方、それとも、例えば、スマホ見ながら歩いててなんかフラフラして、いやこいつちゃんと歩けよみたいな。
あー。
どういう自分に。
そこがポイントなんですよね。
ほんと、じゃあ右手と右足一緒に出るタイプの人とかじゃなくて。
フォームの話。
手と足ではないってことか。
そういう話でもなく、おじいちゃんおばあちゃんがこうね、頑張って歩いてるとかっていう話でもなくて、
今回こう、提言したいのはですね、
ちなみに私東京にいるんですね。
最近コロナの状況もちょっと落ち着いていて、だいぶ外に出る機会も増えてきて、外に出るんですが、やっぱり人の数ってめちゃくちゃ増えてて。
そうなのか。
コロナ前を思い出すかのような、休日とかもショッピングモールとか駅とか、通勤の時間も人がいっぱいいたりするんだけど、
この2年間ぐらい、そういう人混みってあんまりなかったじゃないですか。
確かに確かに。
行く機会も、そういう人混みになるタイミングっていうのもあんまりなかったんで。
避けてるしね。
最近急にそういう場が増えてきたんで、
ぶつかりそうになった時の避け方とか、
満員電車での立ち振る舞いとか、
みんな忘れちゃってんだろうなって思うんですよね。
自分も含め。
面白いねそれ。
やっぱり冷静に考えたらさ、それぞれ山梨とか福岡にたまに遊びに行くと、やっぱりゆとりがあるわけですよ。
03:10
何をするにしても。
こっち来てビビったよね。
本当にそんなに歩く人なんてそんなにいないからな。
ふと東京、関東、渋谷、新宿、東京駅とか。
密度がちゃうわな。
よくこれ人が工作できるなっていうぐらい、やっぱり密度がおかしいですよね。
そうだな。
やっぱり技術必要なんですよ本当は。
歩く技術。
みんな2年間のブランク開いちゃってるから、多分俺だけじゃないと思うんだよね感じてる人。
そのさ、下手になるっていうのはぶつかってる人が多いってこと?
ぶつかったり、うまくいってない。
物理的にまだぶつかってないけど、どうしよう噛み合ってない人とか。
分かるな。
俺歩き方下手です、猿。
もう何年か前からか避けられなくなってるんだけど。
この人とこのまま行ったら当たるなって時にさ、どっちかがさ右か左にちょっと振ってなるじゃん。
俺それなぜかね、一回絶対相手と同じ方向に行っちゃう。
向こうから見て左に行くタイミングで俺もちょっと右に行っちゃうみたいなのがマジで増えた。
なんでってすごい思うんだよね。
マジで動きも俺もその道譲るでも最近うまくいった試しがない。
でもさ、それは無理じゃない?
それはさ、2分の1のパターンじゃん。
外しすぎてるんだよな。
4分の1か、分かんないけど。
そうだね、真っ直ぐ行くっていう、俺はぶれない、ぶつかってもいいみたいな。
そうなったら一回俺止まるわ、もうなんか。
じゃあ待って、コニシが言ううまい人は止まるってこと?その時は。
いや、というわけでもないが。
盲信する人は下手?逆にうまいの?
盲信はダメだね。盲信は下手っていうか、思いやりがなく感じてるよね。
それでうまくいけたとしてもちょっと感じよくないよね。
止まられるとさ怖くない?
そうね、後ろからの人とかのことも考えるとあれだけど。
ただもう左、右とかが2回ぐらい続いたらもうちょっとさ。
サッカーかなって思う。
フェイント入れてどうするみたいな。
06:00
ディフェンスとオフェンスの戦いみたいな。
バスケか、誰と勝負してるんだみたいな感じになりますよね。
確かに。
下手なんですよね。
面白いな。
でもコロナ前はみんなそれが日本中で阿吽の呼吸でいけてたってことだよね。
いけてたんだと思う。
最近思うのが駅とかで迷ってる人とかをよく見かけるんですよね。
多分久しぶりに出てとか、転勤とか勤務先が変わったとかっていう人たちは初めてそのルートを通るわけじゃん。
まだ自分のルートを確保できてないんですよ。
でもこれまではもうルートを確保できてる人に新しい人が来るんで、新しい人が何人かいてもそこに順応できたんだけど、
今もう大方が初めてみたいな。
電車とかでもさ、ここに乗ればこう行けるとかっていうのを基本の頭に入ってるんだけど、
リモートワークとかもあるから、たまに出てきたらどのホームでどの階段登っていいかとか、
まだみんな頭に入ってない部分もあって、みんなちょっとあやふや。
あと駅によっては通勤ラッシュでここの階段は一方通行になります、この時間帯はこうなりますとかっていうルールがあったりするんですよね。
面白いね、電車の乗り方ってそういうことか。
だって電車ってさ、慣れてる人ってプログラムされたようにさ、みんな歩くもんね。
そうそう、もう目つぶってても行けるやん。
人がいっぱいいても、工場のレーンみたいに全然うまくいくんだよね。
確かに確かに。
みんな同じような考えでプログラムされて動くから。
今はコロナでバグが生じて、みんなプログラミングを忘れちゃってるというか、新しいルートで行こうとしちゃう人とかも出てきてるわけ。
なるほどね、出口と乗り換えとでルートABCDで大体4パターンぐらいで、おのおのがそれに属して綺麗に歩いてるからあの人混みが成立してたけど、その中でルートを見失ったまいこちゃんが出てきて、
AのつもりなのにBに入れるみたいな感じになると、
君そっちじゃないよ!
逸脱してね、迷ったり、バグが生じたようなものが見えると。
なるほどね、面白い。
多分街も、ショッピングセンターとか街もみんなさ、慣れてる人たちだからスムーズに行ってたけど、慣れてない人たちだらけだから、それこそぐちゃぐちゃになってしまってるんだろうね。
09:05
そうだまさに今ので思い出して一時期話題になったのが、これ逆にコロナ禍に起きた現象で、スーパーマーケットあるじゃないですか。
普段スーパーマーケットこれまで多くのマジョリティとしては女性のお母さんとかが支配してたわけですよ。
プロフェッショナルが集まってそこを専用してたのに、コロナ禍になって普段来ないお父さんたちは暇でスーパーに家族で来たり、一人で来たりするようになって、素人なわけですよ言うたら。
でもスーパーで通らなければいけないルートがあるのに、そういうおっさんたちがフラフラすることによってめちゃくちゃ邪魔だというのが話題になったりする。まさにそれが今、街に広がっているんじゃないかなって思うんですね。
これはおもろい分析ですね。
逆に今しかないから楽しめるの。
これからみんな順のプログラムをダウンロード中みたいな。
アップデートしていくところだもんね。
これは深い学問ですよ。高度経済学とか文化人類学とかそこら辺に精通するような話なんじゃないかなと思いますね。
いいなバグ見つけてきたよ俺も。山梨無理だなーくっそ。
でも車とかはない?ここの道今まで混まなかったのに混み始めたなみたいなことない?そんなそれはないかさすがに。
あんまり結局生活スタイルには影響ないんだよな。
影響ないんだよなやっぱ。
車でバグったらちょっと怖いもんな。
怖いよなそれはな。
というオープニングでした。
はい。
ポッドキャストーク。
では今週も始まりましたポッドキャストーク。
ポッドキャストーク。
兄弟だ。
世の中の楽しい音声番組を紹介する番組ポッドキャストーク。
自己紹介が遅れましたけれども、私ボイスカプセル笹賀と。
コニシタオ。
サルです。
はいこの3人でお届けしてまいります。
サルさん。
今日何を持ってきたんですか。
今日はですね野菜を持ってきました。
野菜を持ってきた。野菜担当。
山梨で野菜いっぱいもらってますから私。
何の野菜ですか。
今日はね最新回がねあの京都の万願寺甘党ってやつですね。
10月22日。
12:01
京野菜ね京野菜。
あーご存知。
何の話してるねんってなるからさ。
ちょっとごめんなさいタイトルをちゃんと言いますね。
今日あのポッドキャスト番組は食べる農家という。
おーいわゆる農系ポッドキャスト。
サルねそれこそこの前三重おもろい食堂ね。
そうなんですよ。
もう兄弟番組みたいな感じですかね。
あーそういうことなんですね。
いや俺さでも別に農系に浸ってるわけでもないからその本来あるべき農系の姿を知らないのね。
そのザ農系って言われるもののスタンダードを理解できてないからちょっとあれなんですけど。
なんか野菜の育て方とか言われてもちょっとわかんないじゃないですか。
まあ我々は馴染みないですからね。
そうだからそのそうじゃなくて普通に面白いコンテンツとしてそれこそ三重おもろい食堂は普通に面白いから聞いてるんですけど。
三人の掛け合いとかが結構いいなーと思う部分があって雰囲気が好きで聞いてて。
で食べる農家はなんで聞いてるかっていうと、
えーとねこれ一人のねあの方で基本やられてるんですよ大崎七海さんっていう方がね。
あの本当にうまい野菜食ってうまいどうぞっていう紹介してるだけなんですけど。
おー野菜レビューみたいな。
シンプル。
そうなんですよ。
野菜レビュー確かに。
簡単に言えばそういうこと。
面白い。
農家が野菜食べて梅釣ってるっていう番組なんです。
ほうほうほう。
これがね本当にうまそうに食っててねあの損たくなさそうだな大崎さんってすごい思うんですよ。
ほう。
ポッドキャストでこううまそうに食べてるって表現すごいね。
本当に好きでこの野菜たち買って食ってんだなっていうのが伝わるよね。
ほう。
なんか野菜を食べてるって聞くと生野菜をかじってるのをこう思い描くんですがそういうことであってるんですか?
そうあの果物系もあるからねそれこそ生でかじっちゃいると思うけど。
でも一応あのそうそう調理したものを基本的にはいただいてますね。
へー。
でなんか聞いたことない野菜とかさ結構あの出ててそんな野菜あるんだみたいな。
サムネとあれであーへーみたいなこれ株じゃないんだみたいなフェンネルってなんだろうみたいな。
あーフェンネル。
ほう。
フェンネル言ってた時。
うん。
俺はそれこそあの漫画ジャーマートとか全然意味がわからなかったんで何ですかそこのあの武将の名前はみたいな感じになってるから。
うん。
あの聞いてあーその野菜を広めたいって思ってる方々の思いがそこに入ってたり。
で大崎さんの中には自分が生産してるわけじゃないけどその野菜めっちゃうまいの知ってるからみんなよかったら食べてみたいなこう2人とも野菜の愛でねこうね成り立ってる感じとかが。
なんか自分が作ってる作物じゃなくて他なんとか農園さんのこの。
15:02
あーそうそうそうそう。
漫画ジャーマートが美味しいとかパプリカが美味しいとか。
そう。
そういう番組だもんねなんかね。
そういう番組なんですよこれ。
もちろんあの自分で作ったのが出てきてる回もあったり今後出すよって話はしてるんだけどなんかねそのスタンスがすごい好きなんですよね。
でこの中でですねまあまあまあそもそもこの大崎さんを知ったきっかけも三重おもろい食堂であのポッドキャストウィーケンドで大崎さんがちょっとこう取り仕切ってるところで農家の中で三重おもろい食堂出るから。
っていうのでその4人であの三重おもろい食堂でこう報じてた回があったから。
食べる農家中番組があるんだっていうのはそこで知ったんですけど。
まあまんまとそこから飛んできて聞いてしまってるわけです私は。
いい繋がりいい繋がり。
そしたら何回か聞いてると本当にこの人素直な大崎さんすごい素直な人で正直な方というか自分料理できないから夫に任せてますとかねおばあに任せてますとか。
料理担当ね。
でも野菜はこういう県の野菜はめっちゃ好きなんですとか料理は私がやらないけどみたいななんかくったくのないねこのパーソナリティーがねやってらっしゃるっていうのもなんか聞き心地が結構良くてですね。
なんかぼーっと聞くのにすごい良かったり知らない野菜の情報が入ってきたりその野菜の買い方とかも分かったりするんで。
それこそながら劇するのに悪くないんじゃないかなゆっくりペースのジョギングとかにこれいいですよ。
ゆっくりペースのジョギングね。
早いペースの時はちょっとあれだったんですけど。
総合的にどこ聞いていただいてもいいしまだ10回とか11回とかしかね数もないのでそんなにこうどこ聞いても大丈夫っていう感じです本当に。
興味がある野菜あれば聞いてもらってただこうパーって聞いててやっぱりねいいなって思ったのが結構初回近くの方の発言であったんですけど。
これを今日ごめんなさい前置きが長くなっちゃったんですけど共有したくて。
野菜の美味しさを決めている3つの要素があると。
いう話をしてたんですよ。
その中でパッと想像できるのが1個目2個目とかだったんです。
何だったかなちょっとそのパッと想像できるやつだからね忘れました。
見た目とか。
そう生産者の技術ですとか。
そういう系のやつよそういう系のやつ。
技術物理的に関与してくるやつが確かに理由一二だったと思うんですよ。
それが全てじゃんとか思ってたけどやっぱ3個目がやっぱその生産者さんへの思いがどうかとか。
18:01
そのそういう部分気持ちの部分絡んでくるよねっていう感じのニュアンスだったんですよね3つ目が。
物理的の美味しさ2つとあともう最後の1個は簡単に言うと誰が作ったか知ってるか知ってないかってことかな。
どういう思いで作られているのかを知ってるのか知らないのかとかさ。
確かにってちょっとなんかこうふと思うんだよね。
面白いですね。
知るとさらに美味しくなるっていう。
そうそう食べ物が知ると美味しくなる野菜に限らずだと思うんだけど。
それこそマンガンジアマトーとか最新回なんだけどそれとか聞いてた時に全然知らない野菜だし。
興味もないけど話聞いてそもそもその青唐辛子みたいな感じなんだけど辛くないっていうね強野菜っていうのはそれで情報として知ったのは知ったけど
やっぱそれを広めたいこういう良い野菜なんですっていうのをゲストでアリサガーデンのアリサさんって方が出てたんですけど話してくれてて
そういう思いであってそういう野菜でそういう経緯で作られてるんだへーみたいな。
でそんな美味しさなの食ってみてえなとか普通に思うわけですよ。
きっとこれで買った野菜って美味いんだろうなーってすごい思うんです。
もしスーパーに同じものが出てて買うかって言われるとてんてんてん手に取れないと思うんですけど。
なんじゃこれってなっちゃうもんね。
仮になんか手を一本間違えてね。
でもなんかこうまあそういえばシスト欲しかったわみたいな感じで取ってで食べて感じる美味しさと
多分このラジオを聞いて生産者の思いを聞いてこの野菜の良さを知って食べるこの同じ野菜。
多分美味しさ違うなってこうふと思ったんですよね。
なんかそういうことを気づかせていただいたのはなんかこう実りがあったなとすごい聞いてて思った。
確かに。
なんかサラダとか和食とかもそうだし外食した時にさたまにこれなんだ?みたいなお野菜とかに思わすことあるじゃないですか。
あるある。
なんか今までの自分だったらまあいいや野菜っしょつって食べてたんですけど。
やっぱこのポッドキャストを聞くなり調べるなりしてあこれはこういう食材なんだって思って食べるっていうのはやっぱこう感じ方とかって変わるよね。
それをめちゃくちゃ今感じたわ。
多分その食材の楽しみ方とかさ説明してくれてたりするとなんかわかるじゃん。
食べる時にそこを感じようと思いながら食べれるし。
想像もするしね。
21:00
より食が楽しくなるというかいいものになるから。
っていうのが尾崎さんそういう食べるのめっちゃ好きなんですよ。
はいはいはい。
多分尾崎さんがそういう食べ方で食べてる方できっと。
やっぱ究極のグルメはそこだよね。
どこの何が美味しいとかももちろん大事だけどその先によく料理にも言ってますけど食材を活かすみたいな。
そこを食べる側も理解できるかみたいなところだもんね。
理解できるのか。
え?
なんて言いました今?
情報。
情報FM?
なんでもないですなんでもないです。
あれあれ本当に聞こえなかったよ今。
いや俺は情報食ってんだなって言ったボロボロそっと。
そうそうそう。
いや、掘り返してすまなかった。
情報食ってんだよこれ。
すみませんね。
そこも好きなのか食べるの好きなのか。
なので知らない野菜のこと知れたり、まだまだお若い方ですけどもこうやって野菜楽しんでる農家さんいるんだでこういう推しの農家さんがいてとか言ってそこの野菜なんですとか言ってるの聞いてると推しの野菜っていいなとか。
それめっちゃいいね。
推しの農家さんとかいいなと思ってここの柑橘頼んだきゃ間違いないですとか。
確かに。
すごいいいなって。
俺も柑橘とかそういうとこあるんだみたいな。
でここで買えるでみたいな感じになってるから。
なんかこういろいろ自分も手出しやすいし聞くだけでもいいし。
変わった野菜が欲しいとか今食べたい美味しい野菜があるなとか知りたいなって人はそういう情報聞くでもいいと思うんで。
そうしたら最新回からねぜひ聞いてほしい。
シーズンがあるんで古いの聞いても頼めないとかあるからうまくなんかこれ聞いてほしいなってすごい思ったんで今日の紹介となりましたわ。
一応このラジオ番組その食べる農家さんでもちょろっと出てきたけどそもそも全然農家とつながってない我々が推しの農家とか農家のものを食べれるのかっていう疑問もあると思うんですけど。
今いろんな流通経路があってここで出てきたのはポケットマルシェっていうサービスがあるんですよ。
なんか聞いたことあるね。
それも農家さんが産地直送というかな感じで送ってくれるようなサービスとかあとは食べ直っていうのもあるからやっぱりそういうところでそれこそさっき言ったように推しの農家ってどう作るんやっていうところはそういう食べ直とかポケットマルシェとかそういうサービスとかでいろいろ頼んでみて
24:02
ここの野菜おいしいなってところで推しができるとかっていうのもあると思うんで。
しかも食べ直とかポケットマルシェにはその農家さんの思いも一応書いてあるから。
なかなかどういう農家があるなんていうのは我々わからないですけど。
大崎さんの人間性をもしいいなって思えたら一緒のものを推しときゃ俺間違いないと思うんだよな。
俺はそこも含めてなんか面白いなと思ってるんでよかったら聞いてみてほしいですね。
はい。食べる農家。
食べるは漢字農家は平仮名です。
そうだよね。食べるのただけ漢字だよね。
ベルまで漢字はちょっと難しいけど。鳴ってるねそれは音がね。
それカタカナかね。
失礼しました。概要欄にリンク貼っておきますのでぜひ聞いてみてください。
俺ね気になった今日むしろやってみようかなと思ってる料理があって。
なんかね人参とカラムーチョを。
言ってたね言ってた言ってた。マヨネーズねマヨネーズ。
なんかカラムーチョってさ棒になってるカラムーチョあるじゃん。分かる?
はいはいはい。細いやつ。
あれとあれと同じサイズに切った人参を混ぜてでなんかちょっとマヨネーズかけて食べるとなんかご飯のお供になるよみたいな。
第3話かな4話ぐらいで。
えっとね第2食目ですそれ。
2食目か。そう。なんか徳島の。
クレートファームの春人参。
そうだよねそうだよね。
あったんで。
初めて聞こえた。いいね。
なんかそうやって料理とかも料理こうやって調理するといいよみたいなのやってたから。
そうそうあの途中でこういう食べ方農家さん勧めてますよ私はこう食べてます夫が作ってくれたんだけどみたいな感じでこう話してくれてるんでね。
そうそうなんかそれ面白いなと思ったからちょっとやってみようと思って。やったらツイッターで感想載っけますんで。
あーありがとうございます。結局やっぱりでもそれそれを一回やった上であの春人参頼んだ春人参の時期になって頼んでやってみた味の違いとかね。
確かにそれはある。ちょっと徳島帰った時行ってみよっかなとか思って。
山地直送というかね。
いい影響出てるな。山地直外ね。
そうそうそうそう。
なんかちょっとやりたい料理もいろいろあったんで試してみようかなと思ってます。またそういう発信もやってみたよみたいなツイッターでしていきたいと思いますんで。
ツイッターのリンクも貼ってますのでぜひね。食べる農家のリンクも貼ってますしツイッターのリンクも貼ってますし。
27:00
はいぜひ飛んでいただければなと思います。よろしくお願いします。
こんな感じで毎週2回ですね。音声番組を楽しく紹介しようという番組をやっておりますのでぜひ次回も聞きに来てください。
今日は最後まで聞いてくださってありがとうございました。ではまた次回のpodcast talkでお会いしましょう。さよなら。
ばいばーい。ごちそうさまでした。
27:54

コメント

スクロール