00:06
前回からの続き。
そうそう、と思うけどね。でもどうなんだろうね、ほんとに。おいしいっていうさ。
それあるよ。これすごいおいしいって、トロとか食べてさ。
なんかちょっと高いところのやつ連れてってもらって、食べたときにおいしいよとか、お肉がとろけるとか思うけど、
それを毎日食べたいかっていうと、いやいやそうではないじゃない。
そういうのもあるよね。毎日食べておいしいものと、瞬発的に食べておいしいものっていうものがさ、また別だよね。
別々。お茶だけだね。私お茶好きだから、お茶の話ばっかだけど、お茶は高いお茶飲んだときに、
あ、このお茶はおいしいって、これは普通のお茶に戻ったときに、私すごく残念に思うなっていうのはあった。
あのボトルに入ったお茶の話しなかったって、前。
あー、なかったね。
そうそう、あのお茶はまた飲みたいなと思うよね。あれ毎日飲めたら幸せだろうなと思って。
普通の、私が自分で入れたお茶飲んだときに残念だったね。
私が飲んだお茶は。何が違う?だから入れたものはあるからね。お茶もね。
そうそう、その人の腕とかもあるし、調理そこまでなんていうのかな、よく言うじゃん。
あの、お母さんとかがさ、子供が初めて作ってくれたカレーがすごくおいしいみたいなこと言うじゃん。
そういうことないじゃん。子供が初めて作ったカレーなんかおいしいわけないんだよ。
だけど、お母さんからしたらもう、この上では喜びなわけじゃん。
だから、この口まで運ばれてくるのに、どういうプロセスを辿ってきたかっていうのも、多分そのおいしさのうちの一つになるんだろうね。
こう、どういう手間暇をかけてとかさ、手間暇かけりゃいいってもんでもない。
それはお気持ちの話なんだけど、でもおいしいがほとんどお気持ちだと思うんだ、私。
お気持ちって言うとね、身体にいいものがおいしいんですって言ってる人は、その人たちは身体にいいものがおいしいんだと思って食べててくれりゃいいわけよ、勝手に。
私は身体に悪いものを食べても、私はおいしいと思うんだから、私はそれで人生楽しんでやってきますよって。
私ね、本当にあれなの。料理とかしてる時に、塩入れすぎじゃない?とか言われるの、すごい腹立つの。
なんか、好きに食べさせてくれって思うんだよね。
03:05
私の食べてるものに、嫌じゃない?だってさ、食べてておいしいなと思って食べてる時にさ、
えー、そんなの食べるの?とか言われるとさ、ちょっと残念な気持ちになっちゃう。
え、どんな関係なの?それって言うのって。
でもなんか、ノリでブフって笑っちゃうこともあるかもしれない。
なんか予想外の分量とか予想外の組み合わせだと、私は失礼ながら笑ってしまうかもしれないけど、それを聞いてちょっと一息起こうと思った。
いや、なんか、親しい間柄とかだったら結構大丈夫なのよ。いいのいいのこれでって言える間柄だと。
だけど、職場のちょっとさっき会った人みたいなのとか、あとちょっと悪口なんだけど、うちの隣に住んでるインドの人。
私がコストコ行って一緒に、そしてなんかアーモンドのなってたやつとか買った時に、
いやそれ塩分取りすぎだからやめなって言われて、いや私はこれが食べたいんだって思って、
なんか、なんだろう、なんか何かにつけて塩分取りすぎって言われるの。
そんなに塩分取りすぎるの?うるせーって思ったの、私は。
そう、だってさ別にさ、私まだなんか高血圧っていうわけでもないしさ、なんか私の何を知ってるのって思う。
だからアトイちゃんが、私が例えば一緒にご飯食べに行って、目玉焼きに変わったの、なんかサウザンアイランドドレッシングをかけて食べたとするじゃん。
それを笑ってくれて構わないのよ。私が食べたいやつだし。
私一緒になってそれやっちゃいそうだな。
嘘とか言って。
それがあればいいのよ。
だから私がおいしいよ食べてみるって言える関係性があれば割と何言われてもいいんだけど、
心から軽蔑する目をされたりすると何も言えなくなっちゃう。
うちの旦那さんがそうなんだよ。
私が料理してる時に、なんかそれ塩入れすぎじゃない?とか聞いてくるわけ。
彼料理しないのよ。なんでそんなやつに言われなきゃいけないんだよ。
私はすごく楽しみにして料理を作ってるのに、そんなこと言われた日には、じゃあおめえが作ってみろよみたいな感じがする。
06:01
誰もの恨みは怖い。
それはあるわ。
言うでしょ。
友達のうちの晩御飯は絶対悪く言っちゃいけない。
あれだよ、仲が悪くなるから。
そうだね。
で、私が一方的においしいについて話したっていう回。
いや、もう終わんないから。
それも結構なんでもおいしいって思っちゃうのよ。
でも世間の人たちはさ、世間の人たちっていう曖昧な主語なんだけど、
結構こだわる人とかでさ、
例えば酸味と旨味があって、塩味とみたいな。
例えばレモンをひと絞りを入れることによって味が整うみたいな。
味が整うって何?みたいになって。
わかる。
もちろんそのひと絞りですごくいわゆるバランスが取れるっていうのを食べたらわかるのよ。
食べたらわかるし、すごくおいしいとは思うんだけど、
でもなんだろうな、どっかで、心のどっかでちっぽけなあとえちゃんが
大差ないじゃんっていうふうに膝を抱えながら言ってるのよ。
大して変わらんがなっていう。
部屋の隅で退屈愛をして大して変わらんがな。
わかるわかる。
でもそれは一般的に最大公約数の人たちがおいしいって感じるから
そっちを選択したほうがより良いっていうのはね、わかるわけよ。
わかるわかるわかる。
けど、いわゆるあまりいい言葉じゃないけどバカ舌って何でもおいしく食べちゃうみたいなさ、
基準が甘い人がいくらこれおいしいですよって言ったところで、
基準点にいかないものもおいしいって含めて宣伝してるから
なんて説得力がない私なんでしょうっていうのをたまに思うわけさ。
なるほどね、なるほどね。
特にいわゆる私も食の、何ていうの、部材?材料を作ってる部分で
最終的にお口に入る直前には消費者の人、買った人がどうにかこうにかしてるから
直接私のものがおいしいっていうよりかは、そこに手をかけてくれた人の技量で味が全然変わってくるものだから
私はあくまでもきっかけに過ぎないもの、その部品の一つって思ってる部分もあってさ。
でもそれでもおいしいって言ってもらえるとすごく嬉しい。
けど、どっかでそれは作ったあなたの技量ですよっていうことは
09:02
ほっそりと耳元でささやく妖精がいるわけよ。
妖精を飛ばしてるのね。私じゃないよって。
しかも私も種をまいてお世話はしたけど、技量の配合とかでおいしくなってるのかもしれないけど
いよいよそれこそ私は何もしてないというか、健康に育つようには頑張ってるけど
果たして私が何をしたからそれがおいしくなったのかがわかんないよね。
だから、私の野菜がおいしいって言われたところで再現できないごめんってなるの。
同じように土壌分析をして同じようにうまくできるように肥料とかをやるけど
でも例えばきっちり大肥を1トン入れた時と1.5トン入れた時で味が変わるのかって言われると
いや、ちょっとよくわかんない。
こっちでよく言うじゃん。私、日本の野菜、日本の大根の方がおいしいとか、日本の人参の方がおいしいって。
だからその素材そのもののおいしいおいしくないは確実にあるの。
それって品種じゃね?って思ったり品種と鮮度?
いや、人参は確かに品種違う。日本のじゃない。
だけど大根は多分そんな変わんないんじゃないかなと思うよね。
大根ってさ、確かにいろんな種類あると思うんだよ。
だけどあれは大根だぜ。普通の大根だと思うよ。
でも鮮度は違う。鮮度も違う。確かにスカスカ。
でもスカスカじゃないところを、例えばその大根を使ってしみしみの大根のね、鳥と大根似たやつ作っても全然おいしくないの。
だから品種なのか?
でも、全部さ、それにしたところでさ、あれじゃない?
やっぱおいしいのとおいしくないの出てくるよね。品種が同じでも。
まあやっぱり、結構水分が多かったり、肥料の影響とかは多少成りともあるからさ。
そこよね。農業がうまいっていう人は肥大管理、肥料の管理がとても上手で、
価不足なく植物のおいしいのを引き出せるっていうのを、長年の経験とかお勉強とかで分かっててやってるんだなって思うとすごい。
12:06
あとは、見えないことなのよ。
常にさ、計測器があってさ、土に挿して、今日はXXで出てたら改善の仕様もあるけどさ、
答えが出てくるのが、肥料をまいて育てて収穫して、お客さんからのフィードバックがあるからもう半年ぐらい前の話になっちゃったりするとか、
いよいよ何やったか分かんない。一応記録はとってあるから分かるんだけど。
でも全部が全部じゃないからね。
いやでも本当だ。果物とかは確実に思った。
果物は違う。
富士林檎なのに、なんでこんなに甘くないのって思うことあるし、富士って書いてある。金子富士って書いてあるのに。
果物は特にすごく分かる。
野菜に関しては、日本でよく食べてる野菜と、さっき鳥ちゃんが言ってた品種の話があるから、
こっちで全く同じものが手に入ってるかって言われたら、わからないってなっちゃうから。
だから、白菜はちょっと違いがよく分かんないな。
美味しい白菜に出会ったことがないからな。
白菜は白菜じゃん。
白菜も大根も人参もさ、みんな一緒に見えて、もしかしたら全部品種が違う。
買うたびに違う品種を食べてるかもしれないって思うとさ、分かんないよね。
だけど、あくまでも大根は大根の味しかし、トマトの味とかはしないけど、
やっぱりその品種とか環境とか産地でも変わってきたり、
旬の走りとかさ、終わりの方とかでまた変わってくるから。
そうねー。
そうそうそう。
美味しいっていうか、甘みが足りないんだよね。
甘みが足りないっていうか、味が、なんていうのかな。
野菜とか果物とかこっちのやつ。
甘みが足りないのと、味がないんだよね。
だからさ、セロリとかだとセロリ独特の香りがあるじゃん。
あ、そうか、セロリはね、セロリの味も結構マイルドなんだよね。
日本でさ、子供の時だからちょっと状況違うけど、
食べた時のセロリってうわセロリって思ったけど、
こっちでセロリ食べてもうわセロリってあんま思わないんだよね。
おー。
あと鮮度?
アメリカだとさ、勝手に長距離移動して持ってきて、数日収穫から何日か経ってるみたいな。
15:00
ファーマーズマーケットみたいなところだったら別かもしれないし、
そういった特定の直売場みたいなところだったら別かもしれないけど、
スーパーとか、それこそメキシコとかカナダから来ちゃったりするってなると、
でトラックでしょ?
うん。
何日かかってるのか。
結構そうだよね、なんか切り拭きで誤魔化されてるんだろうね。
あのところに出てるシャーってやつ。
あー、そうかそうか。
なんかその味、味がね、味が、
そうか、じゃあ今度ファーマーズマーケットで買ったセロリとスーパーで買ったセロリを食べ比べてみるわ。
セロリの季節っていつ?冬?夏?
5月とか、でも今ぐらいの時期わかんない、ちょっとセロリ育ててないからわかんないんだけど、
1回育てた時は5月ぐらいかな、ハウスの中にちょっと入れてたから。
そしたらじゃあニンジンとかでちょっとやってみようかな。
じゃあファーマーズマーケットでニンジン買って、それとスーパーでニンジン買って、味が違うかちょっとレポートするわ。
で、もし味が違かったら、多分品種はだいたい同じだと思うんだよね。
いやーわかんないよ、それがまたさ、同じ見た目、そこが企画ってものよ。
あ、そう。
最大購買数、公約数、1回のトラックにたくさん乗せるために、その方が環境に優しいじゃん。
たくさん乗っけて、1回の負荷は高いけど、たくさんの食料を運べるっていうところで、
そうするとデコボコしたいろんなサイズが入ってるよりかは、決まったサイズ、重さで取引した方がお互い気持ちよくできるじゃない。
じゃあ今日は500円にしとくよとか、細いから30円ねみたいな、そういうのじゃなくて、
ちゃんとこのルールにのっとったサイズにしたら、行けるっていうところでいくと、品種が違ってもだいたい姿形が似てるもんでさ。
あとそういう風にするように農家の方でも選別するわけじゃない。
そうすると品種をファーマーズマーケットで聞くしかない。これなんて品種ですか。
えーめんどくさい。
めんどくさい。
めんどくさいお客さんになったので、ファーマーズマーケットで。
品種なんて英語使ったことないもん。なんて言うの品種英語で。分かる?
品種って何?
タイプ?相当?
そうなの?
タイプじゃん。分かんない。
タイプ?品種?Googleさんに聞こうか。
品種、ブリード?
ブリード。
18:01
そういうと言いにくくなるな。
バラエティ?何?家畜はブリードか。野菜も?
野菜もブリーダーって言うよ。種交配して品種作る人とか。
血が一滴もないのに血がないブリードって言うし、品種改良したものとか小松菜とか陳原菜の血が入ってるとかって言って、血!?とか思ったんだけど。
確かにDNA的なやつだよね。
そうそう。
カインドとかバラエティとか、そういうカインドでもいけるっていうね。でもバラエティの方がいいのかな。でもこれはワインの話をしてるな。
ちょっと分かんないな。ちょっとカメラに聞いといて。
姉さん、姉さん。
野菜を食べない人に野菜の品種の話してるの?
多分分かんないよ。
そうかもしれない。
ちょっと分かったら報告する。
私も分かったら報告する。
分かったら報告する。絶対忘れちゃうやつ。
そうか、品種の話もあるよね。野菜とかでおいしいって言われるのってさ、やっぱり甘みがあってとかだよね。
逆に言うと、鮮度が良くていいのにおいしくないって思われたら、もうどうしようもないなって思ってしまって。
それは肥料の管理が良くなかったとか、多すぎる少なすぎるとか、あとは天候で暑すぎる寒すぎるっていうので、植物が自分を守るために。
それこそさ、よく言われるのが、虫食いをされすぎると毒素が出るみたいな風にも言うから。
守るためにね。
その毒素は人間にとってすぐ死んだり中毒になったりっていう程の症状は出ないけど、例えばそれがえぐみみたいなものとして現れるとかさ、
本来ないほうがすっきりしておいしい部分だったり、逆にそれがちょっと都合のみだったりするみたいな。
それもあるよね。癖が強いのがおいしいみたいな。パクチーとかもそうじゃん。
収録が案の定とても長くなってしまったので、本日のポッドキャストはとりあえずここまで。
またねー。