1. ポッドキャストーーク〜聴いてみようが見つかる〜
  2. 積読はむしろした方がいい!企..
2022-12-16 23:03

積読はむしろした方がいい!企業分析ハックさんのVoicyを聴いてみて。

▼今日の音声番組

企業分析ハック

https://voicy.jp/channel/1819/407337

積読はむしろした方がいい!
この理論にどれだけの人が救われるでしょうか。
私は救われました。むしろ積むことに楽しさを感じております。
紙の本か?電子書籍か?論争で紙の書籍が巻き返したような気分です。
企業分析ハックさん!ありがとう!

▼「おたより」募集中です!どんなおたよりでもいいので送ってください!

https://voicecapsule2020.com/letter/

▼Twitterもフォローお願いします!Podcastで取り上げた番組以外もたくさん紹介します!

https://twitter.com/VoiceCapsule_PT

▼noteアカウント。ぜひ覗いてみてください!

https://note.com/voice_capsule

▼ササカの個人ラジオ「ワイの3分ビジネスアイデア」

https://open.spotify.com/show/0kpSV3nvKK5MEEns18CcY0?si=N734LLQcQgiURWuYguQPVg&nd=1

▼使用BGM

http://ncs.io/Colorblind Steve Hartz - Never Get Old [NCS Release]

https://www.youtube.com/watch?v=sjQqv354mtI

https://ncs.io/NeverGetOld

http://ncs.io/NCastle Netrum - Colorblind (feat. Halvorsen) [NCS Release]

https://www.youtube.com/watch?v=5S5zfXao-h0

MusMus(https://musmus.main.jp/)

SMOKY

00:00
読まないかもしれないけど、積んどこで買っていいってことだからね。
それが自分の空間になるだけで、自分の行動が実はちょっと変わってますよって、そっちの方向にちゃんと体が向いてるんだよってこうね、言ってくれてるんで、堂々と買いましょう、それは。
Welcome to Voice Capsule
こないだビックリマン事件があったんで、みんなにちょっと共有したいんですけど。
仕事してたら、私サル薬局で薬剤師してるんですけど、普通にこう、ドア開いた音がして、入ってきた人がね、
Excuse meって感じだったの。
完全に海外の方で、
おー珍しい。
Helpって感じだったの。
What? What? ってなった、こっちは。
どうしたの?
向こうがヘルプヘルプ?
Yes, yes, yes, そう。
入ってきた人が、ヘルプヘルプっていきなり言いながら入ってきたってこと?
そう、それ、それアーンって言いながら、こう、もう携帯をこっちにもうガンと、画面を向けて、
どうした、普通落ち着いて処方箋と保険証とお薬手帳出すとこやでって思いながら。
そうですね、薬局で働いてますからね、サルは。
そうなんですよ、えーっと思って、とりあえずもうガンダッシュでどうしたっつって、
その携帯の画面見たらですね、防抗炎の薬ありますかって言ってたんですよ。
日本語で?
わーっと日本語で。
翻訳使ってね、その翻訳結果をこっちに出してきてたんですよ。
防抗炎の薬系と思って、あるけど。
そんな、ヘンプって言って入ってくるほどだったんだ。
マジでびっくりした、なんかさ、怪我しちゃって血流れてるとかあったのかなと思ったら、
今漏れそうならトイレはあるけど、でもそういう意味じゃないよなと思って。
しかも処方してもらってきてるわけだよね。
で、それは処方箋の薬なのかなと思って、
携帯で見せられてるだけかまだ。
そう、処方箋は見せられてないんですよ。
そしたら処方箋じゃない。
もう自分で買おうとしているんだけど、ここにあるっていう話だったんよ。
なるほど。
ちなみにその時に店内に人はいるの?
いやー、よかった、他の患者さんはいなかった。
03:00
あー、その方だけね。
いや、ないよっていうのと、
まあ、基本的にこう直接来られてもみたいなとこもありますもんね。
感案だったらそのね、ドラッグストア行くほうがいいと。
確かにな、薬局だもんな、ドラッグストアみたいなもんだよなと思いながら。
私もね、日本人の感覚だと薬局とドラッグストアって違うけどさ、
どうなんだろうっていうね、
とりあえず近くのつるはドラッグを勧めまして、
道案内もね、グーグルマップ開ける?つって。
グーグルマップって、OK?って言ったら、
グーグルマップ開いてくれたから、
つるはドラッグ、それは俺が打つわ、つって、
俺が打って、
Yes, this, here、つって、ここ行けって。
もう日本語は全く喋れない。
日本語はもう全く無理。
どのあたりの方なんですか?アジア?ヨーロッパ?
いや、彼氏さんなのかな?運転手さんは、
イケメンの白人ですね。
欧米系?
欧米系。
で、女性のほうはアフリカ系。
で、慌ててたのはその女性のほう。
2人で旅行でこっちに来てたのかな?みたいなイメージを持ってますけど、
いや、超いいカップル。かなり整った見た目と、
すごくお綺麗な方で、ヨーロッパ系の彼はね、合体が良くてね、
笑顔がね、すごいイケメンでした。
そのお二人が求めていたのは膀胱炎の薬と。
膀胱炎の薬だった。とりあえず道案内して。
膀胱炎って英語で何て言うんだ?
もう分かんない。すでに翻訳された状態で来てたから。
そうか。
膀胱炎の治療。
膀胱炎の治療。
知らなかったな、それは。
膀胱炎ってどういう症状?
おしっこが近くなる。
近かったり、あと若干痛かったりとかあるんじゃないかな?
マジで何があるか分かんない。
ね。
マジでね、急に英語喋んなきゃいけなくなるのね、超ビビるわ。
そうだね。
いやね、あの、すごいね、後悔したのが、送り出すときにね、
うん、そうだね。
グッドラックって言えばよかったと思って。
ああ。
ドラッグストアだけに。
そういうダジャレって向こうの人通じないやろ。
通じない。
グッドラックドラッグストアみたいな。
いや、通じないでしょ。
え、通じないの?
スペルが違うからもう別文じゃないですか。
そうそう。
ああ、そうなんだ。
発音の国だからね、向こう。
どうなんだろう。
ドラッグストア、OK?
06:01
グッドラックって言うつもりだったのね。
ああ、言えなかった。
でも通じない、でもむずいな。
それ結構ちょっと多分一ランク上のお笑いかもしれないね。
どうなんだろう。
はあ。
確かに英語のダジャレっていうのが。
親父ギャグっていうレベルでは通じない気がするな。
はあ。
なんかダジャレの種類が違うのかな、日本とは。
だと思いますね。
ダジャレはアメリカじゃ通じないというオープニングですね。
ポッドキャストーク。
さあ始まりました、ポッドキャストーク。
いよー。
世の中の楽しい音声番組をワイワイガイガイ紹介する番組、ポッドキャストーク。
自己紹介が遅れましたけれども、私、ボイスカプセルの笹賀と。
こにしと。
さるです。
はい、この3人でお届けしてまいります。
まいります。
さるとこにしさ。
お。
つんどくしてます?
つんどくね。
そもそもさるはあんまり本を買いません。
おお、そっかそっか。
じゃあつんどくすらもしてないって感じ?
Kindleに漫画がどんどん積み重なっていってる感じかな。
Kindleで、電子書籍で読んでない本がたまっていってると。
ようやくブルーロックをね、この間読み終わったぐらいですね。
買ったのはずいぶん前でしたけど。
ブルーロック、サッカーのやつだよね。
そうですそうですそうです。
おお。
バカ面白い。
青足ならね。
青足もね、青足も買って今30巻がね、この間出てたんで。
買って読みました。
なるほどなるほど。
まあ漫画もそうだよね。
こにしは?
つんどくは私はプロフェッショナルだと思っております。
つんどくのプロフェッショナル。
はい。
買っては積んで、買っては積んでと。
そろそろ年末も近いですので。
だんしゃりの時期だ。
もうちょっとそろそろ覚悟を決めて、だんしゃりしないといけないかなと思っておりますね。
つんどくにちょっとマイナスのイメージがあると。
そうだね、だってつんどくってインテリアになっちゃってますから。
なるほどね。
こにしさん、大正解っす。
さすがプロフェッショナル。
何の話や。
何のポッドキャストを今日紹介してくれるんですか。
こにしさん、つんどくは大正解っていう今日はお話とともに、
今日はね、ボイシーのチャンネルの企業分析ハックさんの。
新しいの持ってきましたね。
ボイシーですか。
企業分析ハックさんのマーケティングが学べる10分ビジネススクールっていう名前の番組。
09:05
この方、企業分析ハックってマーケティングとか会計の知識とかが結構豊富な方で、
かなり勉強寄りのチャンネルをやられてて、
私もたまに聞かせてもらってるんですけど、
その中で、つんどくはいいことだって言ってた回があったんですね。
それを聞いて、これはもう朗報だなと。
つんどくといえば、あくまでは言わないかもしれないけど、と捉えがちですよね。
そうだよね。だって買ったのに読まずに置いてあって、読まなきゃなーみたいな。
ちょっとね、マイナスなイメージ。
もう自己嫌悪感に陥っても大げさではないぐらいになる方もいるかもしれないですけど、
いやいやそうじゃないぞと。
つんどくはめちゃくちゃ大事なことだって言ってるのが企業分析ハックさんなんですけど。
何がいいんですかね。
つんどくの効果、科学的に証明されてるというか功能っていうのは、
自分の興味の記録であるみたいな。
要するにメモみたいなもんだと。
その時に興味があって、一応買ったものであるから、
それはもう事実であって、しっかりと記録されてるものですと。
それをインテリアとして置いてるだけで、それを意識できるから、
もうそれだけで意味があるって言ってくれてるんですよね、この番組。
その会話私も聞きましたね。そんな感じのこと言ってました。
本当ですか。そうそうそう。
人間っていうのは、意識するだけで結構行動が変わるみたいな。
そうだね。
だから意識が大事だから、その意識を保つために一つの手段としてつんどくっていうのもありだと言われてて。
この言葉にどれだけの人が救われるだろうかと思ったんだね。
もうどんどんつんどくをしようじゃないかというような内容だったんで、
今読もうと思ってつんどくしてる本があったとしてもまた新しい本を買ってもいいぞと。
そしたら自分の興味の記録がどんどん増えていくだけで、
それ自体は全然いいことだからっていうことでね。
感覚としてあれだよね。たまに実家に帰って本棚を見ると、
自分がね、若い頃に読んでいた本とかが残っているわけですよ。
そうすると今話してた通り、うわーこんなの読んでたなとか。
12:01
その時の読んでたエピソードとか背景が思い浮かんだりすることあったなと思うので。
まさに自分の記憶や記録と重なる部分はあると思いつつ、
今の話を聞いて思ったのは、物事は自分の意識によって変わるっていう話だったんで、
よりこのつんどくに対するプロフェッショナリズムっていうのも芽生えましたね。
つんどくはプロとして。
つんどくって、友達にこれ読みなよって貸してくれたり、半分あげるとかもあったり、
いわゆるベストセラーで、とりあえずこれ読んどかないと世の中についていけないかもっていうので買ったり、
っていうような本もあるわけじゃないですか。
それと同時に先ほどおっしゃってた通り、本当に自分が読みたいと思って買っているのかっていう、
その2パターンがあると思って、
自分の記憶であったり記録っていうところにつなげるのであれば、
やっぱ自分が本当に今何を欲しているのかとか、
何が読みたくて自分のつんどくリストに入れたのかっていう、
そこまで考え込む。
本を読む前に、タイトルをどこまで吟味できるかみたいな。
マジでその通りだね。
つんどくこそ完全な読書術であるっていう本があって。
じゃあそれを唱えている人ってお一人ではないってことなんですね。
お一人じゃなくているんですよ。
その中に書かれているのが、まさにこにしが今言ってくれた通り、
やっぱ自分の興味、自分が本当に書いたいと思った本を積むってことが大事と。
嫌々買ったものって別にそれって自分の興味でもないから、
だからその時の自分なりでテーマを決めて、
気になった本を選ぶっていうのが大事だっていう風に、
その本には書かれているらしいです。
俺うんしか言ってねえわ今日。
俺うんしか言ってねえなよ。
つんどく関連でちょっと話ずれるかもしれないんですけどいいですか。
このつんどくに精通している私ですけれども、
その中の特徴の一つとして、もちろん本とか書籍っていうのはあると思うんだけど、
もう一方で映画とかライブとか行った時にはパンフレットみたいなのが入ってたり、
入ってるね。
なんかものを新しく書いたらそのブランド紹介のちょっと冊子が入ってたりとかっていうのは、
この世の中いっぱいあるじゃないですか。
まあ郵便ポストにチラシも入ってたり。
15:01
ああいうのを私気になる、ちょっとでもなんか面白そうだなと思うと、
後でちゃんと読もうって思ってすぐ捨てないんですよ。
秒で捨てるわ俺。
見ない。
サルはどうせ見ないから捨てる。
なんかね俺はね、面白そうっていうよりも、
このチラシなんかデザインいいなとかだったら写真撮っとくとかはある。
デザインの方なんだ。
そうそう。内容も含めたデザイン。
良さそうだな、真似できそうだな、みたいなのがあったら写真は撮って、
基本捨てるけど。
捨てるんだよ、別にそれをコレクションするとかっていうことはないんだけど、
ちょっと読みたい、文字がそこに書いてあるとちょっと一回読みたい欲っていうのがあるんですよね。
それは俺だけなんだ、みんなもあるのかなと思って。
ないわけじゃないよ、この間富士山マラソン走ったときに、
やっぱり色々意識あるよね。
それこそ映画終わりみたいなのも入ってるんだよ。
地元の紹介とかさ、スポンサーの商品紹介とか。
ほぼ旬で捨てたけど、テーピングのチラシだけはちゃんと見た。
お試しのテーピングがちょっと1本入ってるみたいなやつはちゃんと読んだね。
興味があったから。
それは猿の興味なんだね。
たぶんそんな感じだと思う。
俺もたくさんいろんなチラシが入ってる中、興味ないのはボンボンボン捨てるんだけど、
テーピング、なぜこのテーピングがいいのかとかっていうのが書いてあると、
テーピング何が違うんだろうみたいなのでちょろっと読む。
そうなんですよ、それはしました、確かに。
テーピング気になってきたぞ俺も。
すぐマラソンの話になると。
テーピングテーピング。
だからそう、そういうもしね、チラシとかだから別に本だけじゃなくて、
確かに。
興味のあるものを周りに置いとけばいい話。
それこそ寸読は完全な読書術っていう本に書いてあったけど、
自分の空間を作ることが大事なんだ。
その今いる空間を自分の興味とかで埋めるっていうのが、
結構大事な作業だみたいなこと書いてあって、
そうだからサルん家でゲーミングデスクみたいなのをね、
組み立てて、もうそのゲーミングデスクがその部屋に存在してるってこと自体が、
もうサルがゲームに関心があるっていう。
俺の空間デスクかも。
そう、それはある意味、もう寸読みたいなもんですよ。
18:00
ゲーミングデスク作っとくです、これは本当に。
そうそう、それでどんどんあれでしょ、ゲームを深掘る欲が増すでしょ。
増すです、増そうさんですこれ完全に。
ね、サルはもうエイペックスっていうゲームだけではなく、
いろんなね、ゲームに手を出してますけど。
今はコールオブデューティーですね。
コールオブデューティーっていうね、パチパチみたいな感じで打つゲームですよね、あれは。
11月末、10月末ぐらいでね、待望の新作が出ましたんで、PCで楽しんでおります。
でもやっぱ空間を作ってるからね、はまれる、没頭できるってところもあると思うので。
コーニッシュはぜひ年末の大掃除でインテリア化したつんどくの者たち、
これは自分で興味があって買ったなってものは、
残すっていう選択肢も一つ入れてもいいんじゃないのかなと。
意思を持って残せるかどうかってところですね。
そう、悪いことじゃないっていうのを今日は声を大にして言いたかった。
だからどんどん僕も積みに積んでいこうと思っております。
今僕は人間の進化的な本がたくさん積まれてて。
サピエンス前紙とか?
サピエンス前紙は耳でちょっと聞いたから、あれはね、もう長すぎて無理だな。
サピエンス前紙の前編だけうちに積まれて、まだ後編が来てないですね。
それは何で買ったん?それは。話題だったから。
そう、あれ何年前?3年前とかだよね。その当初に買いましたね。
話題の図書みたいな感じだったから。
うん、プラス自分の興味が重なったっていうところも。
ちゃんと読むとめちゃくちゃ面白いっぽいけどね、あれも。
ぽいなんだね。
そう、あと最後に別の本で、読んでない本について堂々と語る本っていうのがあるんですけど。
それは本の名前?
本の名前です。
すげえな。
プロフェッショナルというか、著名人とかもほとんどあれ、本読んでねえのに、その本について評論してるんだよ、みたいなことを書かれてる本で。
なんか正直読まなくても語れればいいっていうのが本質なんだろうね、本っていうか。
本だけって。
だって覚えてないじゃん、本とかって読んでも別に。
ちゃんと読んだとしても絶対どっか抜けてるし。
いや、そうそうな。
残っているところも人それぞれだろうしね。
そうそうそうそう、まじでそうそう。しかもその状況によって残るところも毎回変わると思うし。
ほんとそう思う。
21:00
なので本の価値っていうか、本は読まなきゃいけないものっていう価値観をおっそりとこうね、いい意味で崩してくれた企業分析ハックさんの回だったなと思って。
本ともっと気軽に付き合っていけるんだよっていうような感じですね。
読まないかもしれないけど、つんどこで買っていいってことだからね。
それが自分の空間になるだけで自分の行動が実はちょっと変わってますよって、そっちの方向にちゃんと身体が向いてるんだよってこうね、言ってくれてるんだよ。堂々と買いましょう、もうそれは。
そうそうそうね。それはもう本に限らず自分の興味のあるものだったら何でも当てはまると思うので。
確かに。
概要欄に企業分析ハックさんのチャンネルのURLを貼っておきますので、ぜひチェックしてみてください。
自分の行動変わるよっていう裏付けのエビデンスの話もしてくれてますから、ぜひ聞いてみてください。
プライミング効果とかって言ってたかな。そういったものがあるらしいので、ぜひ聞いてみてください。
じゃあポッドキャストーク毎週2回こんな感じでお届けしておりますので、ぜひ次回も聞いてください。よろしくお願いします。
今日は最後まで聞いてくださってありがとうございました。ではまた次回ポッドキャストークでお会いしましょう。さようなら。
バイバイ。
Twitterもやってるよ。
Twitterのリンクも貼ってます。
23:03

コメント

スクロール