1. 話の肖像画
  2. デヴィ夫人の独白(3) 国境..
2022-03-29 08:14

デヴィ夫人の独白(3) 国境を越えた愛

タレントのデヴィ・スカルノさんは昭和34年、19歳のときに、インドネシアのスカルノ大統領と出会い、結婚しました。

スカルノはインドネシア独立運動の中心的存在で、初代大統領に就任し、今でも「建国の父」と呼ばれています。

インタビューの第3話では、スカルノとの出会いや、母や弟との死別、娘とのわだかまりについて、時折声を詰まらせながら語っています。

 

番組のフォローと高評価をお願いします!
Apple Podcastでは皆様のレビューも募集しています。


■産経Podcast オススメのエンタメ番組

『音声で聴く スポーツ、ここが知りたい』:産経Podcast「音声で聴く スポーツ、ここが知りたい」は、アスリートご本人やコーチ、団体運営者の肉声インタビューをお届けします。

・『競うライバル物語 ザ・ドリフターズ VS コント55号』:ザ・ドリフターズにも苦しい時代もありました。ドリフの前に立ちはだかったのは「コント55号」。〝視聴率100%男〟の欽ちゃんの快進撃を前に、いかりや長介さんも勝負を諦めていたといいます・・・

 
■番組SNSでは最新情報をお届け
Twitter 
Facebook 
 
■産経Podcast 公式ウェブサイト
https://sankeipodcast.com/

■産経iD 公式ウェブサイト
https://id.sankei.jp/
※会員登録(無料)することで、会員限定のPodcastコンテンツを聴くことができます。

■産経Podcastとは
新聞紙面では伝えきれない情報を、産経新聞社の精鋭記者陣が厳選。
インタビュー、ドキュメンタリー、歴史、エンタメなど、15タイトル以上のオリジナル音声コンテンツをお楽しみください。 

See omnystudio.com/listener for privacy information.

00:01
話の肖像画
レビィ夫人の独白 第3話 国境を越えた愛
レビィ夫人は19歳だった1959年、昭和34年、インドネシアのスカルノ大統領と結婚されました。
早く一人前になって、母と弟を養わなくてはと夢中で生き抜いてきました。
そんな10代の最後にスカルノ大統領に出会って、
私の着想の源に、精神的な力に、人生の喜びとなってくださいとおっしゃったのです。
この後、100年生きてもこんなに美しいプロポーズのことは聞くことはないだろう。
選ばれた以上この方に美ししよう、これは典型だと思いました。
そして今までの苦労は、きっと神様がこれからの人生に立ち向かえるように試練を与えてくださったんだと思いました。
スカルノ大統領と初めて出会ったのは、1959年6月に帝国ホテルで行われていたティーパーティーです。
その後3ヶ月分痛が続き、お招きを受けてインドネシアに2週間の予定で行きました。
そこでスカルノ大統領が国民から、それはそれは敬愛されている姿を目の当たりにいたしました。
バリ島では子供たちを見かけるとわざわざ車を止め、石の上に薄木で数学を教えました。
森の中から妊婦さんが出てくると、元気な子供が生まれるようにお腹を触ってくださいと声をかけてくるのです。
日本の政治家にはいない本当の国の父の姿だと感じました。
インドネシアは300年以上オランダの植民地でした。
スカルノ大統領はそのインドネシアを開放し、一番大事な人々に共通の言語を与え、劣等感で打ちのめされていた民に誇りを持たせました。
本物の指導者でした。その姿を間近に見て、日本との架け橋になりたい、歴史的に勝ってない存在として名を残す存在になりたいという野心のような人生の目標を得たのです。
03:00
まずはスカルノ大統領の同志となり、良きアシスタント、良きセクレタリーになろうと思いました。
レビィ夫人はスカルノ大統領と結婚されたことで、日本にいる家族と離れ離れになりました。
愛する家族を大切にする心とスカルノ大統領への忠誠のどちらかを選ばなくてはならず、それは大変悩み苦しみ悲しみました。
そして大統領のもとに留まる決心をしたのが一生で一番つらいことでした。
当時のインドネシアは国際電話を予約してから3日ほどかかる状態で、直行便はなくプロペラ機でした。
母は本当に何気に悲しんで、ついに病に倒れました。
その後、22歳の時、母親を亡くし、弟はその2日後に自殺いたしました。
母と弟につらい悲しい思いをさせてしまったという心の十字架は一生背負っています。
スカルノ大統領との間に娘カルティカが生まれました。
でもカルティカとの間には長年わだかまりがありました。
生変後、私は幼いカルティカを抱いてフランスに亡命をすることを余儀なくされましたが、1970年6月にスカルノ大統領は延民されました。
その後インドネシアではすべての雑誌、新聞、スカルノのすの字も出ませんでした。
これまではインドネシアの各家にはスカルノ大統領の写真が飾られ、すべての建物も大統領の写真でいっぱいでした。
10年間スカルノは完全に無視され、スカルノ派の人間たちは盗獄されたり死刑にあったり、冷飯を食わせられていました。
1979年にそのスカルノ家におめでたがありました。三男が結婚するということでした。
その結婚式に招かれた私とカルティカはジャカルタに戻りました。
私たちの姿を見たインドネシアの国民はあたかもスカルノ大統領の再来のように涙し喜び、狂気の声をあげました。
私たちが通りに立つと何十何百何千という人が集まってきて、熱い涙を流し私たちの体に触りました。
スカルノ大統領が立てたサリナというデパートに私たちが買い物に行くと、持ち場を離れた全職員が私たちの周りに集まって、
06:10
みなさん自分たちの持ち場に戻ってくださいという館内放送が出るほどでした。
私は時期到来と思いました。これで私たちはインドネシアに戻ってもいいんだ。インドネシアに戻ることができるんだと思いました。
私は私と娘のために石油関連事業を立ち上げるために一人でインドネシアに戻らなければなりませんでした。
カルティカをフランスの全寮生の学校に預けたのですが、カルティカは母に捨てられたとお会いをしてしまったのです。
分かり合えるまで時間がかかりました。その後カルティカは結婚して、私は孫にも恵まれて幸せだったのですが、ご主人が突然亡くなりました。
私も娘もそのショックから未だ立ち直れていません。
先ほど夫人が触れられた製片というのはスカルの大統領が失脚して夫人がインドネシアを去らなければならなくなった出来事ですね。
次回はその製片の背景についてお聞かせください。
話の肖像画
ナビゲーターは相川優里がお届けしました。
番組をフォローすると最新エピソードが自宅のWi-Fiで自動ダウンロードされるので、外出の際にはオフラインでも楽しめます。
歩きながら、運転しながら、地下鉄でも大丈夫。ぜひフォローをお願いします。
08:14

コメント

スクロール