1. 植物採集 - 街を歩いて草花の声を聴く
  2. #10|コデマリ|似てるけど違..

コデマリによく似てる植物にユキヤナギ、シモツケがあります。同じ仲間なんですね。では名前が似ているオオデマリは? 春から初夏にかけて咲いていく、季節の花についてお話ししました。

🌱

街の中で見つける草花を撮り歩くフォトクリエイター のんびりデイズ です。歩いていると名前も知らない草花に出会う。帰宅後、写真を見ながら植物の種類を調べます。どの仲間なのか、どんな特徴なのか、花の季節はいつなのか、何に強く何に弱いのか。調べれば調べるほど楽しくなってくる。

リモートワークや在宅勤務で椅子に座る時間も長くなり運動不足も気になる。身近な草花を探す散歩はいかがですか? 散歩しながら気楽に植物の話が聴けるポッドキャストを目指しています。植物が好きな方、草花写真を撮りたい方にお聴きいただけると嬉しいです。

話してほしい草花、質問や感想、応援メッセージは、メールフォーム、Twitterコミュニティ、noteコメントでお待ちしています。

お便りフォーム : https://forms.gle/rA7eYRJgibQBKeem7
Twitter : https://twitter.com/plantscast
Twitterコミュニティ : https://twitter.com/i/communities/1513746990689320960
note : https://note.com/plantscast

Apple Podcasts : https://apple.co/3Nlk4dg
Spotify : https://spoti.fi/3D55MZg

今日も元気に楽しく

サマリー

こでまり、ユキヤナギ、シモツケ、オオデマリが、それぞれの特徴や咲く時期について説明しています。

目次

こでまりとユキヤナギ
のんびりデイズです。
桜が一斉に咲き始めたかと思ったら、もうすでに散り始めて、京都ではもう朝倉になり始めている感じですね。
散歩していると、草花の彩りがまた変わってきて、今、こでまりが咲き始めている感じですね。
白い小さな花の塊で、小さなマリのように咲く花、こでまり。
これが今、咲き始めている季節ですね。
こでまりというのは、バラカ・シモツケ族の植物で、葉っぱを見たらバラカだなというのがわかる感じで。
今から咲き始める4月に、ユキヤナギという同じような花も咲いていました。
これは同じ仲間のバラカ・シモツケ族、今咲き始めているこでまりよりちょっと早めに咲き始める花ですね。
見た感じよく似ているのですが、こでまりの方はさっきも言ったように小さなマリのように丸いボールのような感じで咲いていく。
ユキヤナギは名前にある通りヤナギのようにふわふわと揺られながら咲いているのをよく見かけますね。
こでまりの後には同じ仲間のシモツケというのが咲きますね。
これはシモツケというのは栃木県の別名でもあるんですかね。
昔の名前ですかね。栃木県のシモツケで発見されたんでしょうかね。
これは白じゃなくてピンクの花ですね。
まず桜が咲く頃にユキヤナギが咲き始めて、その後こでまりが咲いて、そして初夏にシモツケが咲くという感じで移り変わっていく同じ仲間の植物ですね。
シモツケとオオデマリ
バラッカシモツケ族。
これと似た名前の花で大出まり、小出まりじゃなくて大出まりというのもあるんですけれども、これは全然違う植物でバラカではないそうですね。
スイカズラカのガマズミ族。
スイカズラカのガマズミ族。
ちょっと聞いたことないんですけれども、スイカズラという植物もあるんですが、それの仲間ですね、大出まりの方は。
これは初夏。
初夏に白い、これもボール状の花が咲きます。
咲き始めがライムグリーンで、ちょっとアジサイにも似てるんで間違いそうになるんですけれども、大出まり。
これはバラカではないと。
バラカの方の最初の小出まり、今から咲き始める方ですけれども、これがちょっと変わった種類のゴールドファウンテンというのが結構人気があるみたいで、
普通の小出まりと違って葉っぱがゴールド、金色に染まるので、なかなか葉っぱから楽しめるというね。
秋には紅葉をもするらしいので、長いこと楽しめるので、小出まりゴールドファウンテンというのが人気があるらしいです。
見かけたことがないので、ちょっと散歩の時に探してみたいなと思います。
皆さんもね、近所ふらふらとあちこち歩き回ってね、今から咲き始める小出まり探してみるのも楽しいんじゃないかと思います。
先日ね、桜鳥に河川敷の堤防行ってきたんですけれども、その時にね、春告鳥の鳴き声がありまして、春告鳥、ウグイスですね。
春を告げる鳥、ウグイスがね、上手に鳴いてたんでね、ちょっと収録音声をね収録してきました。
その時ね、ちゃんとした収録機材、TASCAMのマイク持っていてなかったので、スマホの収録だったんですけれども、Ankerのスマホ収録。
そのままでは使えないので、ちょっとAdobeのオーディションでいい感じに聞きやすいように編集して音声ファイルを作りましたので、ちょっと聞いていただきましょうかね。
という感じで、ウグイスね、いい声してますよね。
途中ね、電車の音、近くに鉄橋があって、新幹線とかね、走ってる鉄橋があったんで、ちょっと電車の音も入ってますけれども、
まあ、Adobeオーディションで電車の音は抑え気味にできたんで、まあ聞きやすかったかなと思います。
春を知らせてくれるんですね、ウグイスがね。
秋から冬にかけてはちょっと違う鳴き方、ササ鳴きというね、チャッチャッチャという鳴き方するらしいんですけれども、
春になるとホウホケキョウと鳴き声が変わってくる。
初鳴きというのがあって、ウグイスの初鳴きというのがあって、気象庁がね、生物、季節観測としてね、ずっと観測してるらしいんですね。
梅とかね、桜の開花日と同じように、初鳴きも観測記録を残してて、
京都の場合ね、平年3月9日ぐらいに初鳴きがあるらしいです。
それがね、去年は3月の22日だったそうですね。
ちょっと遅かったんですかね。
それがウグイスの初鳴きで、今年はまだね、情報なかったのでわからないんですけれども、
どうだったんですかね。
もう上手に鳴いてたんで、だいぶ前からできてたんじゃないかなと思います。
今もね、まだ聞けると思いますのでね、
ちょっと植物の多い場所に散歩でも行って聞いてみるといいんじゃないかなと思います。
もう一度ちょっと聞いてみますかね、ウグイスのところだけね。
はい、という感じで、ウグイスの鳴く声、春告げ鳥の声でした。
Twitterのコミュニティでね、このPodcast用のコミュニティ作りまして、
まだ誰も入っていただいてませんけれども、
そこにね、感想とかね、質問、応援メッセージを投稿していただくということができればいいかなと思って、
Twitterコミュニティも公開させていただきましたのでね、
またTwitterの方もね、見ていただけると嬉しいです。
今回の配信が役に立ったという方、今後も聞いてみたいという方はフォローしていただけると嬉しいです。
感想やメッセージはお便りフォーム、Twitter、ノートのコメントでお待ちしています。
今日も元気に楽しく、のんびりデイズでした。
08:54

コメント

スクロール