2021-08-19 10:12

何事も続かない人へ 8/19

常に辞めるリスク、失うリスク
何においてもありますよね。

行動をやめてしまう前に必ずある感覚=「なんとなくのイヤな感じ」

言語化されずそれすらも気づかない間に自分を正当化する

自分、他人、将来に対する漠然とした不安

リアル生活での体力的、気分的、時間的な余裕のなさ

一回の穴あき

→ありとあらゆる正当化(自分に甘い言葉)
※いい悪いではない!

何のためにやるのか、未来への不安、成果が出ていないしんどさ

→気づいたらやめてる


じゃあやり続けるために気をつけるには?

1.自分に対する強い軸、やりたい気持ち
2.ポジティブに接してくれる応援者、仲間
3. 自分で宣言すること


コーチと2.の仲間との違い
→コーチングは守秘義務を結んだ「パブリックな気遣い」のない二人だけの関係



ハムに話してみたい人、引き続き募集してます👍
ご興味が湧いた方はTwitterのDMでもレターでもご連絡ください‪!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
もし、この配信に価値を感じていただけたら、
あなたの"OFUSE"もお待ちしています。
https://ofuse.me/ham6344

「ハムの曲置き場」
ハムのオリジナル曲はこちらから無料でダウンロードできます。
あと払い、スポンサーシップも大歓迎です👍
https://hon-ato.stores.jp

#コーチング
#ストレングスファインダー
#はじめまして
#クラリネット
#SPP
#オリジナル曲
#note
#全曲無料ダウンロード
#OFUSEやろうぜ
#スタエフやっててよかったこと

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f7e673ff04555115dc868ae
00:01
ハムとクラのハムクラジオ
はい、みなさんこんにちは、ハムです。
この番組は、クライネットが好きな会社員がオンラインで演奏してみたところ、かなり多くの方が聴いてくださりまして、
そしてコーチングのですね、第一歩を踏み始めている、ハムがお届けする番組です。
ということで、今日も聴いていただきましてありがとうございます。
今日はですね、ちょっとガチ目なお話をしたいかなというふうに思います。
何事も続かない人へということで、配信をしてみたいというふうに思います。
やっぱりですね、結構行動をするということは、やっぱり常に辞めるリスクというのがあるんですよね。
何事もそうだというふうに思います。
皆さんもスタイフで配信をされている方が多いと思うので、思い当たる節はあるんじゃないかなというふうに思います。
スタイフに限らず、いろんなことをですね、継続していかないと、なかなかやっぱり物にはならないですよね。
そうなんだけれども、続かなかったよなっていう経験、僕も含めて皆さん誰しもあるんじゃないかなというふうに思います。
僕もですね、結構いろいろ辞めてますね。
Twitterも実質今はほとんどやってないですけれども、一時本当にガチでやっていたときもありましたし、
プログラミングをガチでやってたときもありましたし、マルチ商法みたいな、本当に短い間ですけれどもガチでやってたときもあります。
このですね、プラスマイナスいろいろあると思うんですけれども、何においてもですね、行動をやめてしまう前に必ずある感覚っていうのがあるんですよね。
それはですね、なんとなくの嫌な感じだと思うんですよね。
このなんとなくの嫌な感じって、感じていることすら気づかないことも結構あるんですよね。
やっぱり言語化するのが結構難しくて、いろんなところが複雑に絡み合っているので、なんか嫌な感じしてるんだけども、それすらも気づかないままに、
まあいいかっていう感じでね、自分を正当化させてしまっているところがあると。
それって例えば自分の中でのめんどくささであったりだとか、人に対してちょっとした不快感だったり、行動において関わる人ですよね。
そこに対する感覚、あるいは将来、未来に対する漠然とした不安みたいなところもあるかなと思います。
このなんとなくの嫌な感じが小さければですね、習慣化とか続けようっていう感覚がやっぱり勝るので、行動は継続されるんですよ。
03:01
このなんとなく嫌な感じって結構していたとしても、時間や心の余裕があればですね、それは行動できるというふうに思うんですよね。
なのでこれも行動は継続されるかと。
問題はですね、このなんとなくの嫌な感じが大きくて、そして時間や心の余裕もない場合、例えばいつもの仕事で本業の方でですね、すごい嫌なことがあったりだとか、
あるいはプライベートでですね、かなり辛いところだとかね、喧嘩してしまったとかね、いろいろあったときに、
時間もないという中でですね、毎回今日ぐらいというのが起こると。
そこでですね、やっぱり自分を正当化するものなんですよね、人間は。
明日にはやろうとかね、まあ疲れてたしょうがないよねとか。
結構多いのが、自分を整えることが先とかね、自分がやっぱり今の辛いところっていうのをですね、直していこうというふうに思う。
これはこれでね、大事な考え方ではあるんですよね。
なんですけれども、そこがですね、やっぱりこう強く出てきて自分を正当化することがなる。
これ全然良い悪いとかっていう話をしてるわけじゃないんですよ。
事実としてそういうふうになると。
やっぱり辛いときもありますよね、行動を継続しているとき。
そのときにやっぱりやれるかどうかっていうのは結構あるんじゃないかなというふうに思います。
でですね、実際ね、未来に対する言い訳になってくるんですよね。
続けたところで、将来どうなるかね、誰にも分からない。
今全然ね、そこで何か具体的なメリット、便益を得られているわけでもないし、
それが繋がるのかなんて誰にも分からないよねとかね。
ちょっとやっぱり自分には合ってなかったんだとかね。
まだこの時点だったら別に誰も何も気づかないでしょうとかね。
自分に対しての甘い言葉っていうのが、
これね、自分に対して甘い言葉を並べているってことに気づいてないんですよね。
なんですけれども、その間に並べているということがあります。
それでやめちゃうんですよね。
で、初めに戻りますと、
なぜ嫌な感じになるのかということを考えてみたいんですけど、
やっぱりやっていることに対するネガティブなイメージが湧いてきてしまうからだというふうに思うんですよね。
人間どうしてもやっぱりポジティブなイメージよりもネガティブなイメージのほうが浮かぶのが早いんですよね。
これはもう聞き察知みたいな意味で、本能的にですね、
やっぱりネガティブあるいは現状維持っていうところに対するイメージっていうのは強いのだというふうに思います。
06:01
このネガティブなイメージっていうのを、ある程度はしょうがないところもあるんですけれども、
ネガティブを持っていながらでもやり続けるにはどういうふうなことを気をつけたらいいのかというところで、
3つあると思うんですけれども、
1つ目はやはり自分の中での強い軸、そしてこの活動に対するポジティブなやりたいっていうこの気持ち、
衝動的なものとかも含めてですね、そういうのを持つということかなと。
2つ目はポジティブなマインドで接してくれるような応援者とか仲間を作るということが第一。
スタイフとかだとすごいそこの存在が大きいですよね。
もう1つが自分で宣言すること。スタイフだったら配信に残すこともありですし、
例えば紙に書くだとか貼っとくだとかいろいろあると思います。
そこでやっぱり逃げにくくなりますよね、それがあると。
コーチングっていう考え方なんですけれども、
コーチングっていうのは皆様のイメージってまだまだどうなのかな、人によると思うんですけれども、
カウンセリングと何が違うのとか、コンサルティングとかティーチングとかいろいろあるよねっていうことなんですけれども、
コーチングっていうのはまさに一番身近な伴奏者になるっていうことなんですよね。
コーチっていうのは基本的には解を与えないんですよ。
コーチが質問をして、本人、クライアントって言うんですけど、
クライアントが自分自身で気づくというのを後押しするというのがコーチのお仕事ですと。
なので、その2番目にいったポジティブな応援者である仲間っていうのの一番身近な双方に
なるっていうことですよね。
例えばスタイフの世界だとすごい分かりやすくですね、
応援してくれる人だとかポジティブな仲間っていうのが目の前にいるということなんですけれども、
こういう人たちとコーチの違いっていうのは、一番の違いは主否義務なんですよね。
SNS上で発信している公的な、公的な、
パブリックな自分とですね、あるいは本当に主否義務の中にあるですね、
プライベートな自分っていうところの差っていうのは多分誰にしもあると思うんですよね。
その本当に自分の内面っていうのを主否義務っていうところの中でですね、話し合える。
そしてそこに対してまた気づきを与えたり、
っていうのがSNSだとかパブリックな仲間との最大の違いっていうところですよね。
なかなかそのコーチとかコーチングっていうのってすごい高いんですよね、お金が。
09:04
本当に1セッション数万円とかするのがザラなので、
なかなかですね、そこに対する支援というか支援を受けないといけないんですよね。
1セッション数万円とかするのがザラなので、
なかなかですね、そこに対する価値とか必要性っていうのを感じにくい、
あるいは感じても躊躇ってしまうっていうのがですね、結構多いと思うんですけれども、
コーチをつける価値っていうのはそういうところなのかなというふうに今思っているところです。
ということで今日はですね、何事も続かない人へということで、
それをですね、ちょっとコーチングっていうのに興味を持っていただきたいなっていう思いも込めてですね、
お話をしてみました。ということで、今日も聞いていただきましてありがとうございました。
素敵な1日をお過ごしください。
10:12

コメント

スクロール