2023-12-31 10:12

今年もお世話になりました〜


ファンパス028は「オルゴールさん」にご購入!
ありがとうございます!

ファンパス029は販売中です!
https://ticketme.io/membership/ticket/2c808751-67a6-49be-8a77-5d531b264916/2e73f9db-e99d-4131-b743-02c830db5f26


---------------
【TikTok】めたばっちのTikTok動画始めてます!ぜひこちらからフォロー・いいね・再投稿お願いします!

https://www.tiktok.com/@metabatch_

---------------
【めたばっちタオル】
平和が訪れる幸せほんわかデザイン😊✨🌈
デザインは✨つみきさん👻
https://x.com/tsumikihitotsu

価格は980円(PayPay)(現金だと1000円)
2枚購入で1500円(普段使い用と保管用に❣️)

購入者はつみきさんデザインの特典NFTが1枚ランダムでガス代無料でもらえます✨
(タオルのデザインのほか、2種類のデザインがあります)

ーーーーーーーーーーーーーーー


【めたばDAO】
メタバースに"ワクワクする人が一緒に"ワクワク"できる仲間を作れるコミュニティ
ぜひ私たちと一緒にメタバース&メタバライブ&めたばっちを盛り上げていきましょう☆

https://discord.gg/tyQTGPhqK2

【SHOP】めたばっちのキーホルダー、缶バッジ、ステッカーも売ってるよ✨
めたばっち好きはぜひこちらから。

https://shop.metabatch.me/

【すれっ"ち"】
人気のSNS “Threads”にめたばっちアカウント”すれっち”が爆誕!
みんなフォローしてっち〜〜😆

https://www.threads.net/@ninjametavelive

【HP】めたばっち、メタバライブって何?って方はこちらから!

https://metabatch.ninjametavelive.com

【YouTube】
CryptoNinja発の覆面アーティストOto
1st シングル「ノットリーパー」はこちら!

https://youtu.be/pvf_eDyT88k?si=nm3F-hkkdfna1QXb

【Twitter】voicyパーソナリティにこちらから推薦お願いします!

https://twitter.com/pess_ham/status/1643776977810362368



【Discord】Ninja DAOの入口はこちら

https://discord.gg/ninjadao

【voicy】voicyチャンネル「聴くだけNinja DAO」はこちら

https://r.voicy.jp/8GZV0PwEVW7

【Rium】

スマートフォンのアプリをDLしてね!
✅APP Store:

https://apps.apple.com/app/id1641843028

✅Android:

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.translimit.rium

#NFT
#spp
#スタエフ
#毎日配信
#standFM
#音声配信
#スタエフ初心者
#スタエフ拡散部
#音声配信初心者
#音声配信トレンド
#スタエフ毎日配信
#スタエフやろうぜ
#ペスハム

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f7e673ff04555115dc868ae
00:05
はい、みなさんこんにちは。ニンジャメタマライブ代表、クリエイターが迎えられる社会に貢献したいペスハムです。
ということで、今日も聞いていただきましてありがとうございます。
いやいよいよ、大晦日の放送ということで、2023年最後の放送になります。
多分収録するのは、31日に撮ると思うんで、1日の分はですね。
ちょっと1日がですね、実は箱根に行くんですよ、箱根。
今日、雑談です。
ということでね、箱根に行くんですよ。
箱根がね、何かというと、なんとね、うちの親なんですよ。
実家箱根なの?という風に思うじゃないですか。
じゃなくて、老後の楽しみで、3家族ぐらいでね、共同で箱根にあるマンションというかね、アパートですよね。
リフォームアパートの一室を借りる、あ、所有か。
所有して、所有してる人がいて、そうそうそう。
なんかその、老人会のね、老人会って言ったら怒られるんですけど。
老人会の人がですね、親から譲り受けて、それを共同保有するみたいなね。
そういう感じにしてるみたいですね、3家族ぐらいで。
で、なんか交代交代で、この日はこの家族分、この日はこの家族分みたいな感じで割り当ててるみたいなんですけど、
それがたまたまですね、お正月と、お正月から3日間ぐらいかな、うちの家族らしくて。
あれ去年からやってるんだっけな。
多分去年、去年、今年、今年の多分初めぐらいなんで。
でも箱根駅デーを迎えるのは多分来年が初めてなんですよ。
なので、初めての箱根駅デーのタイミングをですね、うちの家族がありがたいことにゲットしたということなので。
もう本当に箱根の登山鉄道の駅ですね。
まさに五区で走るところ、あの辺の近くのマンションというかアパートなので。
そこにですね、うちの家族も一泊させていただいて、1日2日で行かせていただいて。
3日はちょっと帰っちゃうんですけれども、箱根駅デーを実家で見させていただくということになりそうでございます。
なのでちょっとね、1日は多分朝から箱根に行くというふうに思うので。
ちょっとね、31日のうちにスタイフを撮るかというふうに思います。
ですね、ちょうど今撮っている時間が0時1分になりました。
03:04
ということで、ちょうど今日はファンパスが売上高30万円を突破いたしました。
いえーい、有難うございます。
以上ですね、12月の23日に20万円を突破したんですよね。
始めたのが11月の24日ということで、1ヶ月足らずで20万円。
ちょっとね、10万円突破のタイミングはチェックしていなかったんですけど。
23日から1週間の30万円ということで、順調にというか伸び方としては当然ですけれども増えているという感じになっております。
このまま30、40、50と突破していきたいなという感じですね。
アルファ版の間にどこまで伸ばせるのかというところもありますし、
もうガンガン増やしていけたらなというふうに思っております。
年始、年明けてからですね、また新しくファンパス発行しますという方もすごくたくさん増えてきそうなので、
どんどん盛り上がっていければなというふうに思います。
あと何かあったかな。
一応軽く今年の振り返りをしておきましょう。
今年の振り返りに関しては、メタバライブの12月22の回が終わった後の23とかでちょっと振り返りをしているんですけれども、
本当にメタバライブ1周年が終わって、メタバッジをリリースしてちょっとしたタイミングで2023年になりましたというところで、
メタバッジでめっちゃ盛り上がっていましたみたいな。
一番最初。
そして修さん辞めるってなってバタバタしまくったと。
会社立ち上げたと。
そうか、その前段であれか。
今の会社、本業を辞める、本業だった会社員を辞めてフリーランスになって、
フリーランスが4,5,6、3ヶ月間、違うな、4,5ですね。
4,5、2ヶ月間で6月に合同会社を立ち上げて、その後出資をどうするかみたいな話になったので、
8月に株式会社に変えたという感じなので、激動っちゃ激動というか、
記念すべき歴史に残る2023年になったかなという感じですね。
2024年は会社2年目になるということで、ちゃんと存続させていかなきゃなというところでございます。
06:00
メタバライブのお仕事だけでは正直食えません。
稼げないですよ、これね。
というのもあるし、僕はメタバライブをもちろん一つやりたいんだけれども、
やっぱり軸としてはクリエイターが報われる社会に貢献したいというのがあって、
メタバライブはその手段の一つなのかなと思っているので、
もちろんメタバライブ、これから時代が追いついてくるでしょうという中だし、
広げていきたい気持ちもあります。
ただ、ファンパスというのは日本円で決済もできて、
お仕方の文脈に沿っているというところで、結構スケールしやすい事業なのかなと思います。
ここをきちんと形作っていく、この1年になりそうだと思います。
もしかするとちょっとメタバライブが活動としては小さめになるかもしれない。
自分が代表として今やっているんですけど、
その体制を少し見直して、
誰かまたメインで活動してくれる人がいれば、
そういう方に少しお願いしつつという可能性もあります。
必ずしもメタバライブって、
僕が代表であり続ける必要があるプロジェクトというわけでもないような気がしますし、
そこはもちろん僕はやりたいです。
やりたいですけれども、どうなるかは本当に分からない。
今はまずファンパス。
これは本当に手応えもあるし、
アルファ版やってみて1ヶ月間で20万円、これだけいただけたし、
30万人もなったということもあるので、
発行者数が今17名だったかなというところで、
これから本当にどんどん増えていって、
発行者も100名、1000名という形で増えていって、
売上高も流通額では本当に100万、1000万というふうに、
どんどん増やしていきたいなというふうに思っておりますので、
ここをまずは頑張るというところになりそうですね。
ここは本当に分からないけれども、
まずやることですよね。
これはやっていくことで、
自分の中でいろいろ経営したこともないし、
アプリとかウェブサイト作ったこともないし、
チームを結成して経営していくということもまだないし、
本当に失敗だらけだと思います。
なんですけど、死にはしないと。
死にはしない。多分死にはしないですよ。
だってこれだけウェブ3を通して繋がった方たちがいて、
やっぱりそういう自分の資産ですから、
人脈の本当にお世話になっている方たちがたくさんいるので、
きっと何とかなります。
もしファンパスがうまくいかなかったとしても、
09:01
また何かありますよ、きっとね。
何かできると思います。
という楽観的なんですけれども、
これだけ先の見えない時代なので、
楽観的に生きるということが大事かなと思うので、
何かで食っていくし、何か面白いことをしていく。
その中で僕の軸であるクリエイターが報われる社会に貢献する。
ここを突き詰めていければいいなと思っております。
引き続き2024年も、
年で区切るというのはあまりイメージが湧かないんですけれども、
引き続きやっていきたいし、
年末年始はそれこそ31、1、2は休んで、
3日からまた頑張るみたいな感じにやっていければと思います。
スタイフは取れるだけ取っていきたいと思うんですけどね。
ということで、引き続きできることをやっていきましょう。
ということで今年もお世話になりました。
来年もよろしくお願いします。
10:12

コメント

スクロール