2024-06-08 07:56

#1481:Q あなたは誰に向けてしゃべっていますか?

めたばっちの新作ショート動画、20秒くらいだからサクッと見てみてね!感想も待ってる!
https://www.tiktok.com/@metabatch_/video/7377638442336931090

今日は配信者向け。
誰に向けてしゃべるか
を意識すると、配信は確実に伸びていくよ!
---------------
ペスハムの今の主な活動は
音声、ブログ、コーチング。
また代表として
メタバース音楽ライブ「NINJAメタバライブ」
を開催しています。

👇活動一覧はこちら👇
https://lit.link/pessham

---------------
【6/7まで】【先着20組限定】
ペスハムの体験コーチングセッション
無料キャンペーン実施中!

自分のやりたいことがわからずモヤモヤしている人はweb3に詳しい起業家コーチペスハムの体験コーチングを受けてみませんか?

登録はこちらから!
https://forms.gle/49dcfRAbnUHeQgnG6

---------------
【登録者限定コラムを書きました!】
https://lin.ee/69IMQ1um
テーマは
「本当にやりたいことが見つからない」方へ
登録者限定で
「本当にやりたいことを見つけるための
あなたの大事にしたい価値観ワークシート」
をプレゼント!

また登録者限定コラムでは
ペスハムの具体的な事例から
あなたが本当にやりたいことを見つけるヒントをお届けします!
---------------

『移住してDAOを仕事にしよう!』月収34万円で移住してコミュニティのお仕事しませんか?興味ある方はあるやうむまで!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000086.000091165.html
パートナー応募フォームはこちら!
https://docs.google.com/forms/d/1fJYouRUJNozsHfpS7P6lCumFNwBTye2IPwF2a7k57CE/viewform?edit_requested=true
フリーランスの学校長しゅうへいさんとの対談もおすすめ!
https://voicy.jp/channel/2006/1200612

---------------

総流通金額250万↗︎発行者数90名↗︎
あなたも発行できる「ファンパス」って何?
という方はこちらの記事をご覧ください!

https://pessham.com/fanpass/

ファンパス061は「yuriさん」にご購入!
ありがとうございます!

ファンパス062はこちらからどうぞ!

https://ticketme.io/membership/ticket/2c808751-67a6-49be-8a77-5d531b264916/7e437ab9-ed6d-4182-a71f-76b1d809b1bf

---------------
【ファンパスとは?】

「異端でも、絆を結ぶ。」
をコンセプトに
発行者を直接応援できるとともに
発行者と購入者で特別な絆を結ぶことができるサービスです。

現在チケミーというサイトを使って発行しています。
やってみたい方はぜひお問い合わせください!

---------------

【めたばDAO】
メタバースに"ワクワクする人が一緒に"ワクワク"できる仲間を作れるコミュニティ
ぜひ私たちと一緒にメタバース&メタバライブ&めたばっちを盛り上げていきましょう!
ファンパスの発行者コミュニティもこちらに!

https://discord.gg/tyQTGPhqK2

【Rium】
軽くて音が良いスマホで遊べる
メタバースプラットフォームです!
今我々メタバライブは主にこのRiumで
音楽ライブを開催しております!

スマートフォンのアプリをDLしてください!
✅APP Store:

https://apps.apple.com/app/id1641843028

✅Android:

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.translimit.rium


#価値提供
#価値
#応援
#ビジネス
#稼ぐ
#お金
#マネタイズ
#ファンパス
#NFT
#spp
#スタエフ
#standFM
#毎日配信
#音声配信
#スタエフ初心者
#スタエフ拡散部
#スタエフやろうぜ
#NinjaDAO
#にんだお
#音声配信初心者
#音声配信トレンド
#スタエフ毎日配信
#ペスハム

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f7e673ff04555115dc868ae
00:05
聞いていただいてありがとうございます。この番組は、起業家Web3コーチペスハムが一日一Qチャンネルということで、一日一問問いを出して、そちらに答えていくチャンネルです。
この番組は、移住してだおお仕事にしよう。アリアムさんの提供でお送りします。移住して月34万円稼いで仕事にしたい方、ぜひアリアムさんにお問い合わせください。
今日は、「あなたは誰に向けてしゃべっていますか?」というお話をしてみたいと思います。
音声配信であるあるなのが、自分が体験した出来事や経験について話すことが多いと思います。
もちろんそれはそれで、すごく尊い配信なんですけれども、やっぱりそれだけではですね、60点くらいかなという感じですね。
別にその60点をずっと続けていくということは、それはそれで意味があることだというふうに思うんですよ。
やっぱり話す技術だとか、自分自身が活動を続けていったという自信になっていくというふうに思うので、
僕も1500配信以上してきていて、ほとんどの時期がですね、ただただあったことを話すという時期が長かったです。
それだけでもこれだけ続けたということですごく自信になったし、自分でも話すのがだいぶ上手になったなという感覚はあります。
なんですけど、やっぱりですね、せっかく音声配信を続けていくのであれば、少しでも多くの人に聞いてもらいたいであるとか、
人にですね、いい配信だったというふうに思ってもらえるだとか、もっともっと新しい人脈を増やしていくみたいなことをやりたいなと思う方もいると思うんですよ。
そういう人はやっぱり誰に向けて喋っていますかというのを意識した方がいいんじゃないかなという話です。
これはやっぱり新しい、初めて知ってもらう人に対して喋るのか、それともいつも聞いてくれている人に喋るのかというのでだいぶ変わってきます。
あるいは1回聞いた人がもう1回聞きたくなるとか、2回目に聞いてくれた人に対して喋っているみたいな、そういうような意識も結構いいんじゃないかなと思います。
他にはですね、例えば今回みたいに配信者の方に向けて喋っているであるとか、
40代女性に向けて喋っているだとか、私と同じような境遇にある人に向けて喋っているとか、いろいろな切り口のやり方はあると思うんですけれども、
やっぱり誰に向かって喋っているのかというものは、自分の中で頭に置いておいた方がいいです。
その人のことを思い浮かべながら、たった1人に喋るようにですね、その人に向けて話す、そういったような考え方でいく方が、よりあなたの配信は聞かれやすくなるんじゃないかなというふうに思うんですよね。
03:05
もう1つのポイントがあって、やっぱり共感するポイントというのを作りにいくということだというふうに思うんですよね。
共感するポイントを作りにいく。
わかるわかるだとか、確かにそうだよねみたいなふうになるというポイントですね。
例えば今から共感を狙いにいこうと思うんですけれども、スタイフはいいねの数を表示にしたり非表示にしたりって切り替えられるんですけれども、
いいねの数がめちゃくちゃ多い配信とかたまにあるじゃないですか。
すごいなというふうに思いません?
この人はなんでこんなにいいねが多いのかなみたいなふうに思うじゃないですか。
その人がやっぱり普段から意識していることって、おそらくですよ、おそらくタイトルを意識するということと、
あとは他の人の配信を積極的に聞きに行ったりコメントしたりして交流をしているということ。
もちろん話の中身とかね、わかりやすいということ、この3つなんじゃないかなというふうに思うんですよね。
だからそれを徹底的に続けていってですね、継続していると多分自然といいねの数っていうのは増えていくんじゃないかなというふうに思うんですよ。
聞かれやすいタイトルの配信ってどんな配信なんだということを考えたときに、やっぱりですね、リスナー的に面白そうというふうに思える配信だというふうに思うんですよね。
ちょっと目を引くというか、これみたいな感じになるのがいいタイトルなんだと思うんですよ。
そのタイトルを考えるにあたってとか配信内容を考えるにあたってっていうのは、必ずそのリスナーがどんな人でどんなことを考えているのかっていうのを想像しているんですよね。
そう、ってことは誰に対して届けているかっていうのを考えているということなんですよ。
つまり、よく聞かれる配信とかいいねが多い配信っていうのは、すべからく誰に対して話しているのかっていうのを意識してタイトル付けをしたり中身を考えているっていう配信なんだと思うんですよね。
共感できましたか?もし違うよっていうことがあったらコメントで教えてほしいと思うんですけれども。
この配信もやっぱり配信者向けに喋ってます。こういうふうに配信者向けに喋るネタっていうのは聞かれやすい傾向があるんですよね。
例えば継続の方法だとか、聞かれやすいタイトルとはどんなものとかね。
いろいろあると思うんですけど、それってやりすぎたりとか、自分が話したくもないのでそういう話をしまくるっていうのはあまり良くないと思うんですけれども、
06:04
時折入れていくとか、自分自身やっぱ配信者だと思うんで、そういった内容を加えていくっていうのはいいんじゃないかなというふうに思います。
ということで今日はですね、あなたは誰に向けて喋ってますかっていうことを改めてお話しさせていただきました。
ちなみに昨日もAI触ってみたんですけど、TikTokを一本更新してみました。
僕はNinja Metaverseの音楽ライブをやっていて、そのマスコットキャラクターがアイコンにしているメタバッジっていうやつなんですよ。
本来は黄色なんですけれども、僕はメタバッジのチームの中で赤のイメージカラーの担当しているという感じです。
この赤のメタバッジを使ってちょっと喋ってみるっていうね、
喋ってみると言ってもAIが喋ってくれるんですけど、そういうショート動画を一本更新してみたので、
僕のプロフィール欄にTikTokのリンクも入っているので、そこから最新動画を見てみていただけたら嬉しいなと思います。
もしよかったらそれも見ていただいて感想コメントいただけると、本当に20秒くらいなのですごい嬉しいなというふうに思います。
このメタバッジっていうキャラクターをどうみんなに広げていくかっていうことも結構試行錯誤なので、
ショート動画で更新していくかどうかみたいなことを皆さんの反応を見ながら考えていきたいなというふうに思っているので、
ぜひぜひ見ていただいてコメントくれたら嬉しいなというふうに思います。
ということで今日はですね、あなたは誰に向けて喋ってますかというお話でした。
今日も聞いていただきましてありがとうございました。
07:56

コメント

スクロール