2024-05-21 10:07

#1466 Q Voicyから人が来る中、リスナーがあなたの配信を聴く理由は?

ぜひあなたなりの考えをコメントください!

ペスハムなりの問いへの回答
1タイトル
2ながら聞きでもすんなり入ってくる
3理由なく毎日聞く習慣

イケハヤさんの放送

https://stand.fm/channels/649a5a0eb352effb9da47080

しゅうへいさんの放送

https://stand.fm/channels/5ed90b34354d77a050a09cd9

---------------

【登録者限定コラムを書きました!】
https://lin.ee/69IMQ1um
テーマは「本当にやりたいことが見つからない」方へ
ペスハムの具体的な事例から、あなたが本当にやりたいことを見つけるヒントをお届けします!

---------------

『移住してDAOを仕事にしよう!』月収34万円で移住してコミュニティのお仕事しませんか?興味ある方はあるやうむまで!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000086.000091165.html
パートナー応募フォームはこちら!
https://docs.google.com/forms/d/1fJYouRUJNozsHfpS7P6lCumFNwBTye2IPwF2a7k57CE/viewform?edit_requested=true
フリーランスの学校長しゅうへいさんとの対談もおすすめ!
https://voicy.jp/channel/2006/1200612

---------------

総流通金額250万↗︎発行者数90名↗︎
あなたも発行できる「ファンパス」って何?
という方はこちらの記事をご覧ください!

https://pessham.com/fanpass/

ぜひ色々な方に紹介してください!
発行してみたい方は末尾にあるGoogle Formに記載いただければ、後ほどペスハムからご連絡します!



ファンパス061は「yuriさん」にご購入!
ありがとうございます!

ファンパス062はこちらからどうぞ!

https://ticketme.io/membership/ticket/2c808751-67a6-49be-8a77-5d531b264916/7e437ab9-ed6d-4182-a71f-76b1d809b1bf

0001:HITOさん
0002:たからんさん
0003:Kさん
0004:ぴろぴろRXさん
0005:フォンさん
0006:フーガさん
0007:なおこママさん
0008:リツトさん
0009:ぶちょーさん
0010:二条たまさん
0011:のりさん
0012:Yutakaさん
0013:mochiさん
0014:フーガさん(2枚目!)
0015:ニッシーさん
0016:ひーろーさん
0017:pontanさん
0018:みーちゃん
0019:村上さん
0020:ダンパー長野さん
0021:D.Sさん
0022:なののさん
0023:IPPEIさん
0024:かえるさん
0025:たそがれさん
0026:あのねさん
0027:Hisaさん
0028:オルゴールさん
0029:ひらりんさん
0030:KUMAIさん
0031:フーガさん(3枚目!)
0032:ラグビーさん
0033:YUKImaloさん
0034:いちぴーさん
0035:しんごさん
0036:ベビロンさん
0037:フーガさん(4枚目!)
0038:Yuichi ujiieさん
0039:ONIちゃん
0040:シンタンさん
0041:ぱんさん
0042:うぎまるさん
0043:りょうじさん
0044:yuさん
0045:げんきさん
0046:わかこくん
0047:しょぼんくん
0048:みみむむ&ゆうさん
0049:ひっつーさん
0050:ヤスさん
0051:はっぴーさん
0052:めたほんださん
0053:ゆきおさん
0054:トーゴさん
0055:solaichiさん
0056:hideplusさん
0057:Akiさん
0058:kumiさん
0059:NIWA EELSさん
0060:NIWA EELSさん

---------------
【ファンパスとは?】

「異端でも、絆を結ぶ。」
をコンセプトに
発行者を直接応援できるとともに
発行者と購入者で特別な絆を結ぶことができるサービスです。

現在チケミーというサイトを使って発行しています。

今後本格版を独自プラットフォームで行う検討もしています!

やってみたい方はぜひお問い合わせください!

---------------

【めたばDAO】
メタバースに"ワクワクする人が一緒に"ワクワク"できる仲間を作れるコミュニティ
ぜひ私たちと一緒にメタバース&メタバライブ&めたばっちを盛り上げていきましょう!
ファンパスの発行者コミュニティもこちらに!

https://discord.gg/tyQTGPhqK2

【Rium】

スマートフォンのアプリをDLしてね!
✅APP Store:

https://apps.apple.com/app/id1641843028

✅Android:

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.translimit.rium


#価値提供マインド
#価値提供
#価値
#応援
#ビジネス
#稼ぐ
#お金
#マネタイズ
#ファンパス
#NFT
#spp
#スタエフ
#スタエフやろう
#スタエフやろうぜ
#standFM
#毎日配信
#音声配信
#スタエフ初心者
#スタエフ拡散部
#音声配信初心者
#音声配信トレンド
#スタエフ毎日配信
#ペスハム

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f7e673ff04555115dc868ae
00:05
聴いていただいてありがとうございます。
この番組はWeb3に詳しい起業家コーチペスハムが
一日一Qチャンネルということで、
昨日まではですね、前日の放送に対する問いを答えていたんですけど、
今日から当日Qを出して、
当日ですね、その放送に対してアンサーというか、
自分なりの答えを出していくというチャンネルにしたいと思います。
なので、基本的にはコメントでぜひ皆さんなりの意見とか、
このQに対する皆さんの答えを書いてほしいなというふうに思うんですけど、
ペスハムも同時にQに対するアンサーというのを出していこうかなというふうに思います。
やっぱりこれまでタイトルと配信の中身が全然違うんですよね。
当たり前ですけど、前日のアンサーを答えているので、
タイトルはQなので、次の日の放送の内容を話しているんですよね。
なので、やっぱりちょっとちぐはぐ感があるなというふうにどうしても思っちゃいまして、
なので前回が番外編ということで3回お届けしたので、
今回からまた通常に戻すんですけれども、
タイトルと配信の中身というものを一致させるという形で話していきたいなというふうに思います。
じゃあ今日のタイトルですね。
ボイシーからスタイフへの波が来る中、リスナーがあなたの配信を聞く理由は?ということでお届けしていきたいというふうに思います。
えっとですね、今ちょっとスタイフへの波が来ておりますということで、
一昨日ですね、我らが親分池早さんがですね、スタイフのチャンネルを開設しました。
ボイシーをですね、やめて完全にスタイフ移行ということではないんですけれども、
毎日のXのスペースのアーカイブをですね、スタイフにアップしていくということで、
早くも2日目もですね、スタイフにスペースのアーカイブがアップされておりましたということで、
池早さんはね、継続の鬼でもあるので、おそらくしばらくはですね、
少なくともしばらくはスタイフにこのスペースのアーカイブがね、アップされていくんじゃないかなというふうに思います。
ということで、忍者だお中心としたですね、池早さんのボイシーやスペースを聞いていた方々、
通常でもですね、2,300人ぐらいはいるんじゃないですかね。リアルタイムで2,300人ですから、
アーカイブで聞きたいというふうになると、たぶん5,600人とか、それぐらいの方がいらっしゃるんじゃないかなというふうに思うんですけど、
それぐらいの方がですね、一気にこのスタイフに流れてくるということがあります。
03:01
さらにですね、しゅうへいさん、LLACですとか、フリーランスの学校のしゅうへいさんもですね、
これまでもスタイフのチャンネルを持っていらっしゃったんですけれども、更新が止まっていたんですが、
しゅうへいさんも、これもスペースのアーカイブをですね、もともとボイシーにもアップしているんですけれども、
さらにスタイフの方にもアップされるようになりました。ということで、ここからですね、
結構ボイシーパーソナリティの方々に動きが出てくるんじゃないかなというふうに思っておりまして、
ボイシーからスタイフの波っていうものがね、出てくるんじゃないかと。
これはぜひね、みんなスタイフで発信しましょうよというふうに呼びかけをしているので、
新しくスタイフで発信者として始める方々も増えてくるんじゃないかなというふうに思います。
なのでますますですね、スタイフが盛り上がると合わせて競争も激しくなるというかね、
みんな耳が足りないという状況になるんじゃないかなというふうに思います。
ということで、ボイシーからスタイフへの波が来る中、
リスナーがあなたの配信を聞く理由は何ですかというところですね。
ちょっと僕の今回の回答は、一般的な話をですね、
ちょっと3つ3点に分けて説明していきたいなというふうに思うんですけど、
1つ目がタイトル。1つ目がタイトルですね。
2つ目がながら劇でもすんなり入ってくる内容。ながら劇でもすんなり入ってくる内容。
3つ目が理由なく毎日聞く週間。理由なく毎日聞く週間ということで、
3点お届けしていきたいというふうに思います。
1つ目がタイトルということですけれども、
これはですね、皆さんどうですかね、
ビジネス系の人とかはめちゃくちゃ意識していると思うんですけれども、
まだまだですね、今日の感想とかですね、誰々さんのライブとか、
そういうふうにあんまりタイトルのことをね、
気にしないで配信をしている人もいるんじゃないかなというふうに思うんですけれども、
やっぱりですね、放送が乱立していて、
毎日同じ人の聞き続けられないというふうになっていくと、
やっぱりタイトルで自分にとって引っかかるかどうかというところでね、
聞くかどうかを決める人が増えるんじゃないかなというふうに思います。
そういった意味でもタイトルというのはね、
すごく意識をした方が良いかなというふうに思っております。
僕もですね、今回から内容をですね、
そのタイトルに合わせた内容にしていくということにするんですけれども、
やっぱり特にこのポイントとしては、
スタイフっていうのはよりコミュニケーションがね、
重視されるっていうような内容というかスタイルだと思うんですよね。
コメントでのやりとりが充実していたりだとか、
みんなね、いいねを押すっていうような、
そういったような文化があると思います。
是非ね、この放送にもいいねコメントいただけると嬉しいなというふうに思います。
そんな感じでですね、
ついコメントしたくなるとかね、
ついいいねを押したくなる、
そんなタイトルを設定するのが良いんじゃないかなというふうに思います。
僕はですね、1日1級チャンネルということで、
06:01
必ずタイトルを疑問形にしているので、
そこがですね、どう出るか。
自分の仮説としては、
これでやっぱり聞かれると答えたくなるっていうね、
そういったところがあるのかなというふうに思ってやらせていただいております。
2点目ですね、流劇でもすんなり入ってくるということで、
これはやっぱり話す順番だとか、
話し方っていうところになるかなというふうに思います。
まあね、みんなやっぱり流劇で聞いているじゃないですか。
家事をしながらだったり、通勤途中であったり、
仕事しながらっていう人もいると思うんですけどね。
そんな中では、やっぱりポイントポイントでですね、
内容が入ってくるっていうような要素。
結局この配信何言ってたんだっけっていうものが
必要かなというふうに思います。
ここはやっぱりプレップ法といって、
プレップ最初がポイント、結論ですね。
次にリーズン、理由、そしてエグザンプル、
例示、例示、例えば具体的な内容ですね。
そして最後またポイント、結論ということで、
このプレップっていうね、頭文字を取る方法があるんですけども、
最初に結論をやっぱり持っていって、
その後に理由とか具体例を話していくっていうような、
そういうようなやり方っていうのはね、
とてもいいっていうふうに言われてますよね。
こういう型にある程度はまった内容をですね、話していくと、
途中であんまり聞けていなくても、
この話、こういう話だったんだなっていうのを、
部分部分でも意識しやすいっていうのがあったりしますよね。
ということで2つ目が流劇でもすんなり入ってくるような
話し方っていうところですね。
3つ目、これが究極なんですけど、
理由なく毎日聞く習慣ということで、
これはやっぱり何度も何度も聞いてもらうっていうのが
大前提になるんですけども、
やっぱり毎日必ずこの人の話は聞くっていう方が、
あなたもいらっしゃるんじゃないかなというふうに思います。
そういう人になると本当に強いですよねというところですよね。
この人の話は毎日何があっても聞こうっていうふうな
人になるということですね。
これは特別な近道っていうのはないと思うんですけれども、
やっぱりこの1番と2番タイトルと2番流劇でも
すんなり入ってくるような話し方、
こういったところをずっと続けていくことによって
やっぱり習慣化されていくんじゃないかなというふうに思うので、
3つ目は理由なく毎日聞く習慣、
ここをやっぱり目指していきましょうということですね。
ということで、ボイシーからスタイフの波が来る中、
リスナーがあなたの配信を聞く理由はということで、
1つ目がタイトル、2つ目が流劇でもすんなり入ってくる、
3つ目が理由なく毎日聞く習慣ということで、
これらを意識して音声配信していければというふうに思います。
フェスハムはLINE公式でより個人的なコラムを書いていたりだとか、
公式登録者限定の動画、
僕は今コーチングということで、
よりゴールであるとか生きる意味での目的みたいなところを
設定するお手伝いみたいなものをしていたりだとか、
そこの伴奏ということで、それをもとに実際にやってみた、
09:02
そこのフィードバックだとか、やり方とか、
あるいは方法みたいなところを一緒に考えていくみたいなところを
お手伝いさせていただいております。
なので、そういったところも含めてコーチングって受けると、
どんなメリット、どんないいことがあるのかみたいなことについて
解説した動画というものを今準備中なので、
その辺を提供していきたいというふうに思っておりますので、
もし興味ある方ですとか、
個人的な話とか、そこから学べることに関して興味あるという方は、
ぜひリンクからLINE公式登録していただけると嬉しいなと思います。
Xの固定ツイートを更新しました。
改めて自分が今コーチングに取り組んでいる理由だとか、
その経緯とかも含めて書いておりますので、
もしよければまた見ていただいて、
いいね拡散とかしていただけたら嬉しいなというふうに思います。
ということで、今日も素敵な学びの一日をお過ごしください。
今日も聞いていただきましてありがとうございました。
10:07

コメント

スクロール