00:15
東京都北区初の女性区長 山田 カナコ
彼女の描く展望や未来を描くゲストとの対談など 北区の新たなビジョンを語るこの番組
今日はどんな北区未来予想図が描かれるのでしょうか おはようございます
かなコビジョンパーソナリティの山田かな子です 7月2日火曜日今日も元気にお届けいたします
さていよいよ明日7月3日 新冊発行日を迎えます
渋沢栄町が新1万円札の肖像になることが発表されたのがもう5年以上前ですね 北区では昨年から
新1万円札発行カウントダウンプロジェクトを指導したりと この日を心待ちにしておりました
そんな新冊発行の月に合わせて第3回目となる今月のトークテーマは 渋沢栄町の精神を次の世代へ
そして人生の拠点 北区の名を全国へ
渋沢栄町が39歳の時に北区飛鳥山に別荘を設けて また61歳からは本邸として亡くなる91歳までを過ごされた渋沢栄町
渋沢栄町は徳川15代将軍に仕えた際 フランスパリに行きましてこれパリ万博ですね
大きな感銘を受けたと言われています 帰国後は明治政府に仕え
大倉省で手腕を発揮しました その後は実業家として金融投資そして教育
社会公共事業など日本の多くの会社設立に尽力するなど その功績は現在も高く評価され続けています
また北区飛鳥山公園には渋沢栄町の生涯や思想 業績を紹介している渋沢資料館や国の重要文化財に指定されている
バンコーロや生園文庫がありますのでぜひぜひ皆さん遊びに来てください 今回は渋沢栄町にまつわる数々のイベントを開催し
渋沢の2年を受け継ごうと精力的に活動されている方をお呼びいたしました 株式会社プラットマルシェ代表の椿勝美さんですどうぞよろしくお願いいたします
03:03
よろしくお願い致します株式会社プラットマルシェ代表の椿勝美と申します 本日は楽しみにしてまいりました
ありがとうございますぜひよろしくお願い致します まず1話では椿さんのこれまでの取り組みについてお話を伺いながら
2話目ではトークテーマを決め 勝美さんと渋沢栄町についてしっかりお話を伺っていきたいと思います
まず具体的にプラットマルシェの活動内容について伺っていきたいと思います お願いします
弊社株式会社プラットマルシェはオーガニックのオリーブオイルをイタリアから 輸入販売する仕事を2006年3月に始めたことをきっかけに
2018年の終わり 自宅の同じ敷地にある地区50年のアパートでインパク運営を始めたことをきっかけに
2019年の4月に法人化株式会社プラットマルシェを設立いたしました 勝美さん本当に地域コミュニティの中で様々な活動
人と人をつながれる取り組みとかもいろんな幅広くされているんですけども 株式会社プラットマルシェ個人輸入から始まった経緯というか
経営者として新しいことを始めていこうっていう何がきっかけになって 経営者として取り組みが始まったのかなとか
そこからどんなふうにいろんな小分野につながっていくじゃないですか 民泊もそうですけれどもいろんな取り組みにつながっていくその経過とか思い出とか
経験をちょっと伺えたらなと思いますがいかがでしょうか そもそも私実家が銭湯なんですね
はい下御町のテルメスえひろという銭湯を営んでおります 区内を代表する銭湯でいらっしゃいますが
そちらでいろんな方たち本当に多種多様な方たちの中で育ってきた環境でむしろ 金融に勤めるとかサラリーマン生活をするっていうことに逆に憧れてたんです
知らなかったんでそうですねなるほどね うちもね電気屋なんでサラリーマンの人と結婚したいってそう思ってました
同じくです サラリーマンに憧れを持つところからの
そうところからので結婚したはずなんですけど 結婚して3ヶ月で会社を辞めてきていきなり個人事業主として建築デザイン事務所を立ち上げたんですね
それが1990年の話でした 建築デザイン事務所であるからには家を建てるっていうところが目的なんですけれども
06:08
家は建てて終わりじゃないよねって人が暮らして初めて 家って成り立つところでありますので
何か生活のご提案をって探していた時にちょうど私の古い友人がイタリア半島の端っこつま先部分のオリーブ農園で暮らし始めたんですね
でそのオリーブオイルを日本に入れるためのインポーターさんを探していると
でその時にすでにとっても美味しいオリーブオイルだって知っていたので量少ないかもしれないけどっていうのをきっかけにオリーブオイルを取り扱い始めたんですね
なので最初は全く食品関係の仕事もしていなかったし輸入もしてなかったっていうところって色々あったんですが
でもやはりそこでイタリアのオーガニックっていう考え方に触れ当時の日本のオーガニックの考え方と全く真逆な感じで
そこに驚いたっていうところからの現在に至るっていうところですね
やっぱり食に対する基本的な考え方の違いっていうのを感じられたところですかね
これはやっぱり大きなテーマですね
本当に一つ輸入品を取り扱うということだけに留まらずそういった食に対する安全性だとか自然食品だとかそういったことをテーマとしていろんな取り組みもされていて
私やっぱり自分なんかが前に色々お話しさせていただいたことですごいなかつみさんってと思ったのがやっぱりエスカル消費
ここの部分もですねこれだけ意識持っている方ってなかなか少ないなって思いながら東京都の取り組みや北区の取り組みなども一緒に調べさせていただいて対応した記憶があるんですけども
今もAPLジャパンということで製造責任者製造物責任を含めたそういった協会を立ち上げられた中で幹事も務めていて
これは区内だけではなくて全国的なエスカル消費についての取り組みもされているというのはオリーブオイルの輸入から始まって本当にここまで幅広く取り組まれるって
ここの経過ってどんなですかね
何故製造物責任とか確実に安全安心なものを作るっていうところに興味を持ったのかというと
輸入事業者って海外の製品を輸入してきて日本で販売した時点で輸入事業者が製造者になるわけですよ
そうしたら責任を負いますので
09:02
そうしたら商品がどうやって作られているのかとかどのような思いを持って作られているのかっていうのがやっぱり気になるじゃないですか
そういったところからこれほど私オリーブ扱っているのでオリーブに対して愛情を注いでいるその農園の生きている命
虫とか鳥はもちろんのこと土の中の微生物まで全部その中で生きているんだっていう考え方で
日本に入ってくるものをどうやって紹介しようか
そうするとやっぱりその思いをきちんと理解いただく方に食べてほしいなっていうところがエシカルっていう考え方につながってきて
エシカル消費自体は割と最近の言葉なんですけれども
でもこれが私がやりたかったところはここなんだと思って
びっくりした
安美さんからそういったお話を伺ったときに一番印象に残っていたのは個人でちょっと片手間に中古品を自分が使ってたものを売るよって
よくねヤフオクだとかメルカリとかありますけど
その時も製造したのはどこどこ株式会社とかで製造メーカーでも
個人で中古を売る段階ではその製品そのものの責任が私に来るってことですね
それがやっぱりそういった認識を持たずに販売しちゃって何か怪我だとか事故が起きた時に問われるっていう意識を
やっぱりそこまであまり知られてないリスクってあるなっていうのをすごく勉強させてもらって
北区消費者センターだとかそういったところでも広く伝えてもらうということは必要だななんて取り組みを一緒にやらせていただきましたけれども
深いですよね
そうですね深いです
これ食品だけじゃなくて洋服もそうじゃないですか
今いろいろ問題にもなってますけれどもきちんとその商品が作られている過程ということを理解すると
これ全部に生活全般的に関わってくるものなんで
そういったいろんな取り組み本当にきっかけがあって自営業として取り組みが始まって
その中でも特に北区とのつながりということでいけばやっぱりビジネスプランコンテストでの受賞をされました
この取り組みというのはやっぱり大きかったかなと思うんですけれども
空き家を活用しての民泊での受賞ということで先ほどもお話に出てましたが
空き家を民泊として活用していくっていうところも先駆けでしたよね
そうですね民泊の法律が変わるっていうちょうどそこのあたりで立ち上げてますので
12:05
まだまだ民泊っていうのが知られていない
でも始めた年はラグビーのワールドカップがあったので
外国の方が日本に入ってらっしゃった時期だったかなって思います
受賞で得られたものとか受賞でこういったことが違ったなって今までとは取り組みの違いっていうんですかね
やっぱり賞を受賞するって大きいじゃないですかどうですか
そうですね北区に対する思いが変わりました
さらに
さらにというか逆に北区に生まれ育ってるんですけれどもそこまで北区を意識したことがなかった
さらに深まったというふうに受け止めさせていただきつつ
やっぱりその同じ北区合いでもその立ち位置というか
住んで暮らしているっていう立場とはまた違った経営者だったり
北区に人招くとかっていう意味ではほんと違った立場としての北区合いが新たに生まれてきてるんだろうなというふうに思うんですけども
こういったことをきっかけとして東京商工会議所の中でも役員をされていたり
いろんなテーマの中では講演をされたりとかまた今度あのビジコンがね
そうです2年ぶりに開催をさせていただきます
7月3日に募集を開始いたします
2024年度北区ビジネスコンテストビジコン応募開始ということになっておりまして
ここでもやはり先輩としていろいろ関わっていただくことになるんだと思っておりますが
コミュニティビジネスの交流会ですとかこういったところでぜひ皆さん応募していただく方々へのメッセージもいただけたらなと思いますがいかがでしょうか
はいありがとうございます
何かやってみたいなとか
こんなことが北区にあったら面白いなっていうアイディアをお持ちの方
ぜひこのビジネスプランコンテストに応募するっていう目で改めて見直してほしいですね
プランをね授業をね
どうやってプランを立てたらいいのかわからないとか
これってどうなんだろうっていうところは
事務局の方でも何回も相談会がありますし
北区コミュニティビジネス創業支援ネットワークアドバイザーという資格があるのですが
私たちもご相談に乗っていろんなきっかけとか考え方とかそういったところでお手伝いをさせていただこうかと思います
7月13日に説明会がございますので
ありがとうございます
あと7月16日に北区コミュニティビジネス交流会というものもございますので
ぜひお出かけいただきたいと思います
15:01
今ちょうど募集中ですね
参加者募集中ということで
7月9日までお申し込みいただけるようになっておりますので
ぜひホームページ等でご覧いただきご応募いただきたいと思います
今回のビジネスプランコンテストのポイント的に言うとですね
学生さん
ここがくとしても大きなテーマかなって思っています
そういった意味では新たな学生さんたちの意識を高めていくための取り組みとして働きかけというか
宣伝していきたいと思っているんですけども
この辺に期待するところはどうですか
若い方の感性って素晴らしいなと思っていて
私たちが見えないところが見えているんですよ
彼らには
なのでそういったところを伸ばすというか
帰宅に活かしてほしいなっていうところがあります
スタートアップ
本当に国も東京都も挙げてスタートアップっていろんな取り組みが進んでいる中で
その中の大きな一つにやっぱり子どもたち
子どもの時からのビジネスに対する知識を深めていくという取り組みがやっぱり大きく入っています
そういった意味では興味を持ってもらって
何か発表して成果としてとか持ち帰って将来につながっていくってとっても素敵だなと思っています
帰宅で経験したことが将来自分の経営者としての限定でしたなんて
言ってくれる人が出てくると嬉しいなって勝手に妄想してるんですけども
いいです
ぜひ今回のビジコンに関してもいろいろとお手伝いいただくことも出てくると思いますが
よろしくお願いしたいと思います
こちらこそよろしくお願いします
楽しみにしています
こういった様々な取り組みをされて
昨年は初めて帰宅として東京都内では唯一です
帰宅SDGs認証企業としての認定制度を立ち上げまして
1回目の認証企業としてフラットマルシェさん認定されましたが
ここの取り組みで意識していることとか思いなんかも聞かせていただけると嬉しいです
SDGs認証企業としての第一歩を踏み出したわけなんですけれども
やはりこれも基本はオリーブオイルにあるんですね
その正しい循環をこの社会に生み出していくためにはどうしたらいいんだろう
それは思いであり物であり情報であり
いろんな循環を生み出していくにはSDGsというのはとても良い目標になると思います
本当に26社の方々応募いただいて認定させていただき
これから今年も2年目の企業の皆様に応募いただけるように宣伝していきたいと思っているんですが
18:07
やはり第一回目の昨年認定を受けていただいた皆様の取り組みだとか
その認証企業さん同士の連携とか
そういったものがもっともっと生まれていくための仕組みを区として作って
やっぱりそういう意識の高い帰宅なんだな
これはその区内の事業者の方々の意識が高い
そういう地域で起業したいなって思ってくださるような方が出てきても嬉しいなと思ってますので
是非認証を受けられた後の認証企業の皆様や
それから手を挙げてみようとか
そういった意識も持っていきたいなという方々への関わりもお願いしたいと思っておりますので
一つだけいいですか
お願いします
26社のうち女性経営者は弊社だけだったんです
一人だけだったんですよ
なので是非女性経営者の方の認証企業を増やしていきたいと思います
それは是非お願いしたいと思います
女性経営者そのものが少ないかなという思いもしながら
区としては女性の起業家を生み出していくための講演だとかアドバイサーとか派遣だとか
いろいろ結構長くやっていて
実は私も区議会議員になる前に北区の女性起業家のセミナーを受けてました
素晴らしい
あんまり喋ったことないんですけど
今に繋がっているかもしれないなと思うと
絶対繋がっていると思います
地道なですね
一歩一歩です
広げていくということは大切ですね
かなコビジョンの中でも区内で頑張って活躍をされている女性経営者だとか
活動されている方々に来ていただいてお話を聞くというテーマもありますので
かなコビジョンにたくさんの方が来ていただけるような人材発掘をですね
一緒にやらせていただければというふうに思いますので
ぜひにも期待しております
一人でしたね
そうですね
びっくりしました
そうですね
逆に
そうですね
頑張りましょう
はい頑張りましょう
今日は椿一美さんにお越しいただきました
フラットマルシェでの様々な取り組み
いろいろお話を伺いました
お仕事をしていく上でさらなる帰宅愛に満ち溢れた思いが伝わってまいります
嬉しく感じていますし
ぜひ帰宅の企業家の方々と一緒に地域の課題を解決していくために活動できたらなと私も思っています
これからもいろんな意見交換アドバイスいただければと思います
よろしくお願いいたします
一言感想をお願いします
はい今日はありがとうございました
改めて自分を見つめ直す機会をいただけてとてもありがたいなと思いました
21:01
本当に感謝ですありがとうございます
また次回トークテーマを定めていろいろと意見交換をお話しさせていただきたいと思います
2話は冒頭お話をいたしました
渋沢栄一夫の精神を次の世代へ
そして人生の拠点帰宅の名を全国へ
というトークテーマのもとザックバラにお話ししてまいります
次回もお楽しみに
素敵な1日をお過ごしくださいね
パーソナリティ山田花子でした