1. 北海道のうまい話#あばトーク
  2. #12 オイスターソースとウスタ..
2024-07-16 48:34

#12 オイスターソースとウスターソース、そしてアレルギー

中華料理でよく使うオイスターソース。CHIEちゃんは、あまり使わないようで…

「ウスターソースと、どう違うの?」ですって!?食べるの大好きTOMOMIがお答えしましょう!
そして、どうやら、CHIEちゃんには食べられない事情がありそう…。
※アレルギーに関しては、専門のお医者さん、栄養士さんの指示にしたがってください。CHIEちゃんも早めの受診を!


オイスターソース/ウスターソース/リーペリンソース/料理を化学する/食物アレルギー/大人のアレルギー/エビ/カニ/牡蠣/血液検査で反応しないアレルギー/消化管アレルギー/食物負荷試験
【参考資料
食物アレルギーの診療の手引き(厚生労働科学研究班)
https://www.foodallergy.jp/wp-content/uploads/2024/04/FAmanual2023.pdf
食物アレルギー栄養指導の手引き(厚生労働科学研究班による)
https://www.foodallergy.jp/wp-content/themes/foodallergy/pdf/nutritionalmanual2022.pdf
アレルギー物質を含む食品に関する表示Q&A(厚生労働省医薬食品局食品安全部基準審査課)
https://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/03/dl/s0327-12d.pdf
消費者庁、食物アレルギー表示に関する情報
https://www.caa.go.jp/policies/policy/food_labeling/food_sanitation/allergy/
消費者向けパンフレット「外食・中食を利用するときに気をつけること(令和5年3月)」(A5判)
https://www.caa.go.jp/policies/policy/food_labeling/food_sanitation/allergy/assets/food_labeling_cms204_230324_04.pdf
加工食品の食物アレルギー表示ハンドブック(令和5年3月版)事業者用
https://www.caa.go.jp/policies/policy/food_labeling/food_sanitation/allergy/assets/food_labeling_cms204_210514_01.pdf
食物アレルギーと上手につきあう12のかぎ(東京都)
https://www.tmiph.metro.tokyo.lg.jp/files/kj_kankyo/allergy/to_public/12nokagi2016WEB.pdf
学校のアレルギー疾患に対する取組ガイドライン(学校保健会)
https://www.gakkohoken.jp/book/ebook/ebook_R010060/R010060.pdf ーーーーーーーーーー
パーポスラジオは、毎週火曜、17時から配信しております!お便り欲しいな~
【お便りはこちらから】
メール parpos@abashiriradio.com


GoogleForm https://forms.gle/pwcT9z6Zu1Us1VUu9


SNS https://lit.link/parposradio
番組への感想は「#パーポスラジオ」を付けて、投稿してください!

00:00
こんばんは。こんばんは。パーポスラジオ、ポスドク担当、ちえです。パート担当、ともみです。こんばんは。こんばんは。今日は、何の話でしたっけ?
何の話?あ、待って、本題の話をする前にさ、ちょっと違う話していい? うん。ごめん、打ち合わせしてない話。その話だから。まあいいよ。多分、本題に繋がんないんだけどさ。いいよ。
こないだ、ありがとう。あの、誕生日プレゼント。1ヶ月、ごめん、これ公開日さ、7月16日だからさ、もう1ヶ月経ってんだけど。ありがとう。
で、さ、私、6月って、結婚記念日と、私の誕生日と、パパの誕生日と、
あ、そうなんだ。
そう、で、ちょっと話したんだけど、あの、化学流山したって言ったじゃない?
うん。
化学流山をした日と、あと、で、化学流山したから、質位のどん底にいて、
全部まとめて6月にしちゃおうって、あの、英雄一時期CMでさ、全部まとめて英雄にしようってCMが昔あった、当時。
それと同じで、全部まとめて6月にしちゃおうとかって、お祝い事を6月に固めたっけ?悲しいことが、6月にドーンって起きちゃって、もうすっごい落ち込んでたの。
で、1年後に、上の娘の妊娠がわかったのが、6月で、もうすべてハッピーよ、になったっていうのが6月だったから、どうしてもあの話がしたくって、
Facebook、私、SNSって、Facebookが一番さかんなんだけど、Facebook、誕生日おめでとうございますって、社交事例いっぱい来るじゃん。
あ、そうね。
社交事例。
そうね。
あ、失礼、失礼しました。
で、お祝いがいっぱい来るね。
そうそうそうそう。
ていうか、この言葉でわかるようにトゲがあるわけですよ。
ていうか、その化学流算したときの、すっごい失意のどん底にいたときに、誕生日おめでとうございますがつらかったの。
めっちゃ嫌だったの。
で、その誕生日おめでとうございますメッセージ、いりませんってたまに書いてる人いるでしょ?
いるの?
いるよ。
見たことない。
すごい量になるから、いらないですって、こういう社交事例的なもの、いらないですって書いてる人いるの?
で、それ、私も書こうかなと思ったの。
でも、普段交流のない人が、1年に1回思い出してくれて、メッセージをくれることはいいことだなと。
逆に感謝しようと思って、それをリューザーのことは言わずに、そのまま書いたの。
私、言うつもりないからさ、不妊治療とかさ、そういう系の話は、ここのポッドキャストでしか言うつもりがないから、
それはフェイスブックに書いてないんだけど、書いたんだよね。
今年、目に見えて、誕生日おめでとうございます、メッセージ減ったんだよね。
みなさん、気を使ってしまったのかわかんないんですけど、減っちゃったんですよ。
そういう話をしたかったわけじゃなくてね。
そしたらさ、その中でもおめでとうございますって送ってくれる人がいるわけよ。
なので、みんなに、ありがとうございます。実は4月からポッドキャスト番組を始めました。
で、リンク全部みんなに送った。
03:02
また減るぞ。
減そう、ダメ?
いや、いいじゃん。私の近況報告だよ。
そう思ったら、誕生日おめでとうございますのメッセージが嬉しくなった。
そっか。タイムラインのやつには返してないけどね。
個人でメッセージくれた人には、そうやってからしたらダメかな?
いや、ちょっと引いちゃうかもね。
急に?宣伝入ったから?
だって、誕生日おめでとうございます。
いや、友達は違うけどさ、そのSNSでしか繋がってないおめでとうございますの人は宣伝でしょ?
そうだろうけどさ、あの、100日後に炎上したワニみたいな。
だからさ、100日まではさ、感動でなってさ、100日後にさ、電通が入り込んでさ、商品の宣伝するみたいなさ。
そっか、宣伝も。
それに似た感じにならない?なんか。
いや、そうなんだけど、そのワニさんのさ、あのバズはさ、
そうね、みんなね。
そういうね、あの、インプレッション目的ではあるんだけどさ、
そっか。
それをさ、せいせい堂々と101日後にさ、101日後に、
グッズ販売しますってさ、やったらドン引かない?
ドン引くね。
あ、じゃあそうか。だからおめでとうって言われたのに対して、私宣伝入れたから。
でもそうなんです。
私多分だから、これから皆さん私にそういうことを言うと、ポッドキャスト番組のリンクを送ります。
これから。
奮いにかけられていいんじゃない?なんか。
いや、試すみたいなの嫌じゃない。純粋に、純粋に近況報告ですよ。
そっか。
でも、そうじゃなくても、リンクを送る場合もあるから、
別にリンクを送られたからって、私から距離を置かれてるとか、そういうこと全然ないので、安心してください。
言っておこう、じゃあ。そこはね。
純粋に近況報告らしいです、あれは。
そうです。本当にそうなんですよ。
勘違いなさらぬよう、皆様。
今日の回もね、あれだよ、リンク後で送らなきゃいけない子がいるんだ。
うん。
今日のね、回について、ちょっといろいろと友達にね、お話を聞いたので。
それはいいじゃない。
うん。
それはね。
だから、あの、配信されたらそこで送るので、お願いします。
はい。それでは参りましょう。
夢に向かって奮闘する二人の母のドキュメンタリーラジオ。
大切だけど、フルタイムのパートタイマーから脱出できないトモミと、
博士をとって早2年、いまだにポスドクから脱出できない知恵が、北の大地から叫びます。
06:00
パートとポスドクから脱出したいんだ。
このポッドキャストは、失敗ばかりしてきたアラサー二人のゴロゴロの背中を見てもらい、
未来ある若者たちに少しでもお役に立てればと思い、配信しております。
それでは、今日の本題参りましょう。
オイスターソースとウスターソース、そしてアレルギー。
これはね、私もぜひ聞きたいというか、
知恵ちゃんが聞きたいっていう話なんですね。
そう、私からのリクエストだったんだよね。
私の話するから、とりあえず軽くね。
そうだね。
私、アレルギー持ちなんですね。
アトピーもあるしね。
で、何かっていうと、エビを吐くと、
エビを食べると吐くんだろ?
エビを吐くとじゃなくて。
まとまっちゃった。もう一回言おう。
何かと言うと、エビを食べたら、全部吐くっていうアレルギーを持ってます。
で、それに付随して、どんどんエビ以外のものも出てきて、
で、最近は野菜炒めを食べて、それで吐いたんだよね。
え、野菜だぞ、みたいな。海鮮のもの、なんも吐いてないのに、なんでだろうって思って、
で、その話をしてたら、ともみちゃんは、食品加工の場所にいますね。
突然ね、そういえば、ちいちゃん、オイスターソースいる?とかって言って、
そうそう、余っちゃったんだよね。
そう、実習で余ったからさ、とかって言って、
え、ありがとうございます、とかって言って、美味しそうとかって思って、
ふと思って、裏を見て、
あ、オイスターって、オイスター、牡蠣、牡蠣、牡蠣、裏、牡蠣って書いてある。
あの、オイスターソースって、野菜炒めに使いますか?って言って、使いますか?
使う人もいる。
ねえ、これだって。
でさあ、でさあ、私、オイスターソースっていうか、いつもウスターソースをお家で使ってるんですけど、
ウスターソースに牡蠣って入ってます?
入ってない。
え?っていうことなんだよ。
あの、こちら側からすると、オイスターソースとウスターソースをね、同率に、
なんかね、まずちょっとあれ?って思うんだけど、
何も分かってないからさ。
だって、スーパー行ってみ?オイスターソースとウスターソース、同じコーナーに売ってないからね。
おお、そうなんだ。
売ってない、売ってない。だって、ヨートもそんな同じヨートで使わないと思うんだけどなあって。
名前似てんじゃん。
似てるけどさ、まあ、だからそっから話そうということだよね。
09:02
アレルギーの話より以前に、オイスターソースとウスターソース。
あの、オイスターソースのオイスターは牡蠣だよ。
オイスターって牡蠣だね。
牡蠣でしょ?で、発祥地は中国だったの。
ごめん、これ調べきれてないんだけどさ、日本には醤油という素晴らしい調味料があるじゃない。
醤油の話も発酵の話もしたかった。すいませんね、食品確保。また今度しよう。
そう、続きでさ。
醤油って素晴らしいのよ。醤油味噌とかっていう発酵は複雑で、
アメリカとかにあるビールとかワインとかっていう単一発酵と比べて、
日本というのはすごく複雑で、日本人のすごいきめ細やい人種性が出ているということを発酵の先生が言っておった。
単一発酵。
そう、それをウキウキに話してるその先生がかわいいなって私は思ったんだけど。
で、日本の醤油は大豆から作られるよね。
大豆を蒸して、麹菌とか入れて、大豆のタンパク質を分解して作るのが醤油。
だから多分、オイスターソースも牡蠣がタンパク源なのかなと思ったりする。
だから、牡蠣がたくさん採れるからオイスターソース作ったんだろうな、中国はって私は勝手に思ってるんだけど、
オイスターソースの話をいっぱいしたいわけじゃないんだ。
ウスターソースはね、ウスターは発酵地がイギリスなの。
全然違う。
で、場所はウスターっていう地名、とこでできたんだって。
地名なんだ。
で、イギリスってインドが植民地じゃん。
だからインドからスパイスが入ってくるわけよ。
だから野菜とか煮詰めて、いろいろスパイス入れてるのがウスターソース。
なるほど。
で、食通の人たちは知ってるけど、リーペリンソースっていうのもあるの。
聞いたことない。
リーペリンソースはね、もうウスターソースとは似ても似つかない。
すっぱかったな。料理人の人は使うけど。
すっぱいんだ。
すっぱい。
今度舐めさして、大丈夫だ、アレルギー入ってないと思う。今度舐めさしてあげるよ。
あるから。
で、リーペリンソースはイギリスが発祥なんだけど、名前の由来はリーさんとペリンさん。
今度は名前なんかい。
リーさんとペリンさん、薬剤師さんです。
で、このリーペリンソースができたのは諸説あるんだけれども、
なんかね、インドで食べたソースがおいしかったから、それをイギリスで作らせようって言って、薬剤師さんに作らせたのが発祥らしい。
作らせる人間違ってない?
薬剤師に作らせたんだ。
でも、あれじゃない?スパイスだから薬剤だからじゃない?
当時は。
歴史が。
このリーペリンソースってめっちゃイギリスで売れたらしくて、今も売れてんのかな?
売れてんのよ。昔からずっとあって。
このリーペリンソースはウスターソースの、ちょっと説明する順番前後しちゃってあれなんだけど、リーペリンソースはウスターソースの先祖というか、元。
12:05
諸説ありなんだけれども、私がリーペリンソースがどういうものなのか説明をシェフから受けた時に聞いたのは、世界地図を思い浮かべてください。
日本があります。
日本に醤油があります。
中国。日本の醤油が中国に渡りました。
シルクロードを通って、ヨーロッパに行きます。
みんなあれやこれやと、醤油のような万能調味料を作りたいと試行錯誤します。各国がリーペリンソース。
イギリスまでたどり着くんだ。
そう、インドとかさ。
だから、日本の醤油を真似したかどうかは分からないけど、みんなああいう万能調味料をいっぱい作ろうとして。
だから、一本の線できてるんだよ。
中国からシルクロードでヨーロッパ。
本当だ。
諸説あり。
だけど、そういうものなんだよね。リーペリンソースとウスターソースか。
で、この日本のウスターソースとイギリスのウスターソースは違うそうです。
違うの?
なんでかというと、リーペリンソースというものはレシピが非公開。
秘伝のタレなんですね。
なので、分かんなかったのよ。ウスターソース作るのにどういうレシピなのか。
で、日本のウスターソースというものは江戸時代ぐらいに作られてるらしいんだよね。
結構歴史が深いんだ。
醤油にあれやこれやスパイス入れて頑張ったらしいんだけど、
イギリスのウスターソースというものは隠し味、調味料として使う。
リーペリンソースなんてそのまま食べれないから。
酸っぱくて。
だけど、日本は醤油みたいにそのままかけるの?ウスターソースを。
とんかつとかにかけるでしょ?
かけるね。
とんかつソースとか。
日本は醤油の文化があるから、ウスターソースも醤油みたいな使い方したいの。
そうだね。
だから、どちらかというとアメリカのバーベキューソースに近いって。
日本のウスターソースは。
うん。だってね、卵焼きにね。
かけるよね。
ソースが醤油化論争が起きるぐらい。
だから、それはもう、私たちの醤油の文化よ。
うん。
なるほどね。隠してないね。
なんでシェフの人がリーペリンソースを使うかというと、
お料理の隠し味で、自分で味を調節できるから。
よく言うんだけど、ご家庭で作るときは、クラフトの粉チーズとか、
例えば、かごめのケチャップとか、
ブルドックの今言ってるウスターソースとか、
そうです、それそれ。
めんじゅうとか、よく使うっしょ?
もうまさしく。
あれ使うっしょ?あれ美味しくなるから使ってるんだけど、
なんで美味しくなるかって、あの味になるんだよね。
だから、どの料理使っても、あの味になっちゃうの。
かごめのケチャップ入れてる味、クラフトの粉チーズ入れてる味になっちゃうの。
料理人はそれじゃダメでしょ。
15:00
家庭、主婦が作って、だから誰が作っても美味しくなるのよ、ああいう有名なやつって。
だから、レストランとか、本物のシェフは使わないの。
個性出さないといけないから。
出せなくなっちゃうから。自分の料理の味にならなくなっちゃうから。
だから、リンペリンソースってものを使ってて、私はリンペリンソースを知ってる。
なるほどね。だから、私は知らなくて当然というか。
そうだね、普通知らない。だって売ってないもん、スーパーにリンペリンソース。
見つめて聞いたもん。
検索すると出てくるんだけど、別にシェフも、自分で作る料理はリンペリンソースだけど、
うちのパート先、仕事の実習のときに、学生さんたちに教えるときは、ウスターソースでもいいですよって言ってる。
そうなんだ。
まずこれが、オイスターソースとウスターソースの違いなんですね。
ということは、私は、ちょっとかきがじゃないかなって思ってるから、ウスターソースは大丈夫ですね。
そうだそうだ、オイスターソースがだめだね。
あんなそっくりなかたちしてんのに、見た目。
だから、ものが違うんだって、作り方と。
そうか。
なんで野菜炒めに使ってたの?っていう話で、
エビが入ってるから、ちえちゃんは、中華料理屋さんに行くのをやめてたんでしょ?
そう。
だけど、そうじゃなくても、野菜炒めにオイスターソースが使われていた。
私の大好きな話をしますね。
だしというものは、相乗効果です。
まず、5味。5味わかる?味。5個あんの。
わかる。
5味。
甘味。
塩味。
酸味。
ピボン。
苦味。
ピボン。
うま味。
おー!せいかーい!
そうです。5味は、順番変わるけど、
甘味、苦味、うま味、塩味、酸味、5個ですね。
ちなみに、うちの学科、今はやってないと思いますが、
研究室配属を決めるときに、この5個を見分けるという試験がありました。
これをちゃんとわかるかどうかで、研究室配属が決めれるという。
もう、努力のしようなくない?それ。
そうだよ。
そんな古い日本とするのが、基本だからね。覚えてなきゃいけないんだけど。
それで、味には相乗効果、対比効果、抑制効果というものがあります。
で、最後に相乗効果を話すから、先に対比効果と抑制効果について話すけど、
対比効果っていうのが、スイカにしよ。
対比は、スイカにある弱い甘味を、強い味の塩を加えることによって、
今まで弱かった甘味が引き立つ。
18:02
錯覚するみたいなことでしょ?
そういうこと、そういうこと。
甘味が増えてるわけじゃないんだけど、
そこに塩という強い味を加えることによって、
本来あまり感じないはずの微量の甘味を感じれるようになるっていう。
それが対比効果。
なるほど。
抑制効果というのが、コーヒーに砂糖とミルク。
苦味を抑えてる。
そう。苦いコーヒーに砂糖とミルクの甘みを加えて、苦味を抑えて、
苦いの苦手な人でも飲めるようになる。
が、抑制効果。
あとね、相殺っていうのもあるね。
相殺は、とにかくまずいやつです。
これとこれ合わせたらダメだろうってやつ。
あー、はいはいはい。
が、相殺。
だしというものは、相乗効果で、
かつおだしとったら、椎茸でもだしをとる。
とか、昆布でもだしとるね。
よく多いのは、昆布だしとかつおだしかな。
それが植物性のだしと動物性のだしと合わせて、
だしはいっぱいあるとおいしいから、
あとなんか、コンソメスープもそうで、野菜からだしが出るので、
野菜系のだしと、ベーコンもだし出るから、
ベーコン、玉ねぎ、玉ねぎ、にんじん、セロリでだしが出て、どんどんどんどん。
だから、あればあるほどおいしくなるのがだしなのよ。
それさ、植物性と動物性、合わせたらおいしく感じるとかっていうのもあるの?
ある。なんかね、私そこまで料理人じゃないから、詳しくないって逃げ道であれなんだけど、
だから、お肉入ってないけど、鶏ガラスープのもと入れたらおいしくなるよ。
なるほどね。面白い。
野菜スープで肉入れないと思ってても、魚介系のスープでも、
ちょっとお肉系のだし欲しいなって言って、鶏ガラスープのもと、小さじ1入れるとか。
なるほどね。
これはテレビでやってたんだけどさ。
それでいいと、オイスターソースを野菜炒めに入れる理由がわかるじゃないか。
でしょ?だからおいしくなるのよ。
理にかなってるよね。
そう。だしの相乗効果だから、
野菜系、勝手に出るんですよ。野菜だから。
それに、動物系のものを入れると、相乗効果でおいしくなるっていう、それは理にかなってるよね。
その野菜炒めの中に豚肉があったとしても、オイスター入れたら魚介と畜産だからさ、おいしくなるでしょ?
うん。入れたくなるね。
でしょ?だから。
そういう理由で入ってたんだと思われます。
中華料理じゃなくても、オイスターソースは使うだろうし、中華をちょっと習ってましたっていう料理の人もいるでしょうから、
もともと中華のレストランで働いてました。
21:00
でも今は自分で独立して、居酒屋をやっていますっていう人は使うと思うね。オイスターソース。
じゃあ、中華を避ければよしじゃないじゃん。
そうなの。
あなた、全職なんですか?って聞かなきゃいけない。
実はですね、中華料理屋で働いてる。ゲッ!みたいな、なるの?お店の人のやつまでね。
そう、そして、だからちえちゃんもアレルギーに対してどういう対策をしたらいいのか聞きたいと言ってたよね。
そう、というかね、そもそもこの話題の前はさ、逆にともみちゃんから聞かれたのよ。
ちえちゃんってアレルギーに対してどういう対策とってんの?って。
そう、ありませんなの。
そんなザルでいいのか。
だから、行ったんだいろんな病院にさ。で、結局、私のアレルギーは血液検査では出ないの。判断がね。
だから、湿疹とかのタイプじゃないの。
胃で反応するタイプだから、血液検査で出ないから、だから食べて試して除去するしかない。だから、行っちゃえばないの。
表示見て、あ、これ違うな。で、除去するしかない。
で、もしどんどん増えてったらだよ。どんどん増えてってるんだ、今。
そしたら、ああ、アレかもねって言って、やめる。入って確かめるしかない。
つら。結局、入って確かめるしかないんだけど。
だから、ないの、方法が。
っていうので、ウスターソース、これ自分ダメじゃないって気づいたから、もっと切りたいんだけどって、こういう回になったわけですけれども。
だってね、結局、概要欄の方にリンクを貼っていただきたいんだけど。
消費者庁が出している食物アレルギーの患者さんご活属の方へ、外食・中食を利用するときに気をつけることってあるよ。
あったの。
初めて見た。
あったすね。
意外に、やっぱアレルギーってメジャーだね。すごいいっぱい載ってる。
で、そこにあったんですけど、外食・中食をするときのポイント。
アレルギー情報の確認は、責任者など食物アレルギーに詳しい店員さんにしましょう。
外食・中食では、店員さんの入れ替わりが早いこともあり、
店員さんが十分に食物アレルギーのことを理解しているとは限りません。
ふぇー。
入ってんだよ、消費者庁に。
店員さんの。
いや、でもその通りだ。
入ってないは不確かなこともあるので、注意が必要です。
いや、そうなんだよ。
食物アレルギーに詳しい方や責任者に問いた方がいいでしょ。
そうなのよ。
だからさ、私エビダメだから、例えばさ、エビ抜きのお刺身くださいって言うでしょ。
うん。
でもさ、エビ切ったその包丁で、刺身食べたら多分アウトなんだよ。
24:04
そう。
刺身食べて吐いたことあるんだよ。
うん。
でも結局は、わからないの、原因が。
でもさ、そこまで本当はやらなきゃいけないんだよね。
求められてるからね。
あとほら、もう1個あるよ。
食物アレルギーであることをきちんと伝える工夫をしましょう。
注文を受ける店員さんと調理人員は別であることが多いです。
調理人にもきちんと情報が伝わるよう、
口頭ではなく、食物アレルギーコミュニケーションシートなどを利用して確認しましょう。
わざわざそれ専用のシートのQRコードまで載っております。
えっ、知らなかった?それ。
教えて、先生、今までさ、今まで何回もさ、病院通ってさ、入院までしてさ、
えっ、えっ、そんなのあるの?
ちょっと教えてよ。
じゃあ、これあげるからさ。
苦労してきたのに、私何年?何年から発症した?20歳ぐらいからだよ?
え、今29でしょ?9年間ぐらい苦しんでんだよ?こんなのあるの?
嘘だよ。なんで知らなかった?私。
それいつだろうな。
だからアレルギーの話をちょっと掘り下げていくんだけど、
アレルギー、今、ちえちゃんに何で一番最初にオイスターソースとウスターソースの話をしたかというと、
結局自己防衛しかないみたいなんだよね。
まあ結局そうなんだよね。
それで、アレルギーのためにはね、そのアレルギー物質についてね、
自分自身も知識を持ってなきゃいけないんだよ。
今みたいなさ、なんでオイスターはどこに入っているのかとか、
そういう知識が求められちゃってるわけ。
わー、ピエン、コンタミネーションの例とかってまさしく書いてあるんだけど。
あ、そうそう、それ。
まな板に付着した微量のエビが他の食材と混入。
図が書いてある。これやん、私。
いや、そうだよ、あるんだよ。
ていうか、ね、そうなんだよね。
じゃあちょっと、アレ、あともう一個、いっぱい資料を用意してきました。
いっぱいリンク貼ってください。
ありがたい、ありがたい。
いやいや、うん、うん、頑張ります。
あ、これありがたい。
これも消費者庁とか、いろんなところがね、厚生労働省とかも出してるんだけど、
こんなに無料でね、いろんな情報を出してることないと思う。
ただだよ、これ全部。インターネットで検索したら、全部このリンク出てくる。
まじ?
あと、えっとね、神奈川県相模原市が、子供のアレルギーだけど、
アレルギーってすごく有名な病院がある地区らしくて、
そこの相模原市の学校教育のアレルギー対策ってものすごく進んでるんだって。
ま、その因果関係は分からないけど、らしいから、相模原市のホームページに載ってるアレルギー対応のやつとかもすごい参考になる。
メモっとこう。
相模原市だよ。
それはちえちゃんに、アレルギー当事者用向けの簡単に書いてあるパンフレットを印刷したんだけど、
事業者向けもいっぱいあって。
あ、そうなんだ。
27:00
これがね、アレルギーはね、私のアレルギーの知識というものはね、平成26年の時にいっぱい勉強したの。
なんでその時いっぱい勉強したかというと、その時に法律がね、変わるとこだったのよ。
あ、そうなんだ。
今、アレルギーだから、物を買った時にパッて裏見るでしょ、ちえちゃん。
裏見て確認するんだけれども、食品表示っていうものには、法律が4つ関わっていました。
え、そんなあるんだ。
平成25年前は、食品表示には、景品表示法1つ。
で、2つ目、JAS法。品質表示基準制度とJAS規格制度。
あと3番、食品衛生法。
4番、健康増進法。
ま、特保とかかな、これは。
あ、なるほど。
その4つの法律があったんだけど、これで、この中から表示に関することをピックアップして、
食品表示法というものが、平成25年に制定されて、平成27年に決定したのかな?
最終段階になってますと。
で、それまで食品表示というものは、ケーキ屋さんで買うケーキ、対面販売のものには、表示をつけなくていいです、となっていました。
ついてないでしょ、今も。
ついてないね。
表示が必要なものは、あらかじめ箱や袋で包装されている加工食品とかだったんだよね。
それが、表示が免除されていたのが、一般消費者へ直接販売する場合、
単面販売、はかり売り、外食などは、表示しなくていい、免除でした。
なんでかって言うと、対面だから、聞けるからっていうことだったんだよね。
で、その平成26年、ざわつきました、これが。
どうやら食品表示法で、義務化されるらしいぞ。
アレルギーの子が増えてきてる、義務化になるらしいぞということで、
みんなアレルギーわかんない、どうやって表示すればいいんだということで、
こぞってセミナーが開かれました。
私が参加したセミナーは、食品衛生検査セミナーと言って、
その検査をする、キットを売っている会社さんが開いたセミナーだね。
食品表示法が変わって、これから表示が全部、全部義務化になりますよ。
アレルギー表示もしなきゃいけませんよ。
だから、うちのこういう製品があるので、使ってくださいねっていうセミナーだと思うけど、
よろしい。
結局、その後どうなったか、私わかってなかったんだけど、
今回調べたら、義務化にならなかったんだね。
なってないよね。
ケーキ屋さんとか、いまだに一個一個表示ついてるかって、ついてないよね。
義務化になりませんでした。
なぜ?実現可能性の視点から合理的に判断して、免除を設けているそうです。
だから、無理だったんでしょ?現場でそれをやるのが。
30:02
翻訳ありがとう。
諦めたということです。
翻訳してくれた。
ただ、そこに書いてあるのが、でも聞かれたら答えられるように情報の管理はしましょう。
なるほど。
なので、飲食店で聞かれると、QRコード出されます。
こちらのQRコード読み取ってくださいって言われて、QRコード読み取って、自分で確認するっていう流れになっております。
なるほどね。そこもさ、聞きたかったんだよね。
パート、いろんなお店でやってた経験を持っているからこそ聞きたかったんだけどさ、
QRコードがない店もあるでしょ?
ある。
ね。ちっちゃい店とか。最近入ったのが、そういうちっちゃい個人のお店だったんだ。
エビ抜いてくださいって言ったよ。入ったよ。
結局、それでオイスターソースじゃないかって分かったんだけど、
オイスターソースってさ、メニューに書いてないじゃん。オイスターソースだけなんて。
ない。
もう、それは直接聞くしかないの?お店の人に。
うん。聞くしかないよ。
もう、方法はそれしかないんだ。分かった。分かりました。
で、何がアレルギーかも分かんないから。
でも、私が前、働いていたというか、知り合いのところにいたかまぼこ屋さんは、息子さんが卵、卵と何だったっけ?乳と卵だったかな?アレルギーだと。
いうので、そこのかまぼこ屋さん、別にそれを全面に出してるわけじゃないけど、かまぼこに卵入れてない。
知られてはいないけれども、当事者であって、アレルギーに対して意識の高い人はいる。
なるほど。
やっぱり、一番上のお子さんがアレルギー。
だから、聞くしかないけど、飲食店の人でも、やっぱりアレルギーの知識があったりなかったりとか。
あとさ、聞いたところでっていう問題もあるんだよね。
そうだね。
だって、コンタミネーション。
そう。
調理場でさ、起きてたら、
そうだからさ、私も市内でさ、行っちゃいけないお店リストみたいなのあるんだ、自分の中で。
なるほどね。
何食べても吐くっていう。
そう、それはきっとコンタミネーションしてるからだろうね。
そうだね。だから、アレよ、それもね、実はセミナーの中にはあった。
食物アレルギー管理の難しさっていうものが挙げられていて、
食中毒っていうものは、原因物質が食中毒菌もしくは毒素。
だから、管理はできるんだけれども、食物アレルギーというものは、食品そのものが原因。
33:01
そうだよね。
人によって違うのよ。
だから、従業員が高い意識を持てないんだよね。
持ってくれない。
で、あと、食中毒菌というものは、加熱により除去ができるわけ。
よく、火通せば大丈夫って言うじゃん。
大丈夫じゃない場合も多いんだけど。
なんだけど、食物アレルギーは除去できない。
違うね。
一度購入すると、除去ができない。
私、何してもダメだもん。
焼いても、煮ても、焼いても、揚げても、生でも、全部ダメだった。
タンパク分解すればいいんだけどね。
タンパク分解?
食物アレルギーは、なんで起こるのか?っていうところを説明すると、それがわかるんだけど、
タンパク質によって反応してるからなんだよね。
体が食物中に含まれるタンパク質、アレルギンと言いますね。
異物として認識して、過剰に反応するからアレルギー。
タンパク質の分子ででかいから、それで反応するんじゃないかとかね、言われてるけど、
タンパク分解されてれば起きないわけで、
卵アレルギーの子は卵白がアレルギーの子が多いんだけど、
アイシングクッキーって、卵黄を使ってメレンゲ使ってんのよ。
なんだけど、あれってタンパク分解されてるから、アイシングクッキーは食べれるの?
食べれる。
あ、そうなの?
それはね、卵アレルギーのお子さんがいる看護師さんから聞いた。
へー。
で、もう一個聞いたのが、友達の栄養士から聞いたのは、
なんかこう、縁に大豆アレルギーの子が来たから、いっぱい調べたんだって。
聞いたら、醤油って大豆から作られてるでしょ?
あ、確かに。
でも、醤油はね、大豆アレルギーにならないんだって。
分解されてるんだ。
そう。タンパク分解されてるから。
発酵によって。
だから、タンパク分解すればいいんだけど。
だから、要はじゃあ、タンパク分解ってどういう状況なのかっていうのが、
だから、大豆が醤油になるぐらいの分解されないとダメってこと?
ちょっと待って。
ってことは、私、オイスターソースで吐いてるぞ。
分解されてないじゃん。
そうだよ。
だから、そう。オイスターソースってタンパク分解じゃないのかなーって思った。
うわー、これー。
もうちょっと、オイスターソースのね、製造原理調べないと分かんないね。
分からないけど、でも、そうか、そうか、そうか、そうかとしか言いようがないんだけど。
戻ると、ごめんね。食中からね。
戻ると、食中から食物アレルギー、そのアレルギーは除去ができない。普通はね。
だから、一応、食品製造、4つの柱があって、
従業員の教育、情報管理、あと、コンタミネーション。
コンタミは混入だね。混入とかの制御。
あと、モニタリング検査。だから、こう、見える化することが大事ですよ。
結局、その、見える化させるためのものを売ってる人たちがやってるセミナーだから、こういうことを説くんだけど。
36:03
そう、従業員の意識も大事。もう、この4つの柱がどれが崩れてもダメなんだろうね。
そうね。
なので、だから、現場の話になると、やっぱりアレルギー、コンタミを防ぐ運動は難しいんだよっていうことを言っちゃう話になっちゃうんだけど。
だけどね、アレルギーの人増えてるよ。
そうでしょうね。
だから、あと、子どものアレルギーと大人のアレルギーも違うんだよね。
私は大人のアレルギー。
そう、大人はナッツとか、うちのパパね、アニサキスだったの。
うちのパパもアレルギーがあって、エビとアニサキスと、パパは血液検査で出てて、
で、そんな全く食べなくてもいいわけじゃないって、ちょっとは食べてもいいみたいな話をお医者さんからされてるから、
適度に食べて、アニサキスってマグロ以外にはいるから、食べても大丈夫ってなってるんだけど、
あとね、今、アレルギーの物質が何かっていう話をしたんだけど、
いや、面白いね。表示対象、面白いねって、当事者は真剣なのに申し訳ないんだけど。
真剣だよ、もう生死抱えてるから。
食物アレルギー表示をさ、今、特定原材料8品目と推奨、できれば表示してくださいねっていうのが20。
あ、それも聞きたい。それ書き入ってますか?
書いてないんですよ。
全部で28品目なんですけど、これね、適度に見直しされんの。
あ、そうなんだ。
参考ってところに、諸外国での食物アレルギー表示対象品目って書いてあるんだけど、
韓国だと牡蠣は表示されてる。
韓国行ったら大丈夫だよ。
韓国行くか。
逆にさ、そばなんて日本だけだろうね。
なるほどね。そっか、やっぱその文化によるというか。
エビも多いのもやっぱり日本、でもエビはだいたい、ロブスターとかもあるから、結構みんな表示されてるな。
イカ、牡蠣、アワビ以外って韓国では表示対象になってるんだけど、
日本だとアワビとイカで三角ついてる。
日本は牡蠣よりアワビのほうが食べるんでしょうかね。
そうなんでしょうか。
そんなのがあって。
そっか、表示も食文化によって変わってくるのか。
これがね、アレルギー表示はね。
あ、あった。
特定原材料を28品目は見直しを行い、変更されることはあるのでしょうか。
Q&Aに載っておりました。
これ消費者庁食品表示基準に関わる通知。Q&Aですね。
39:02
答え。
食品アレルギーの原因物質は時代の変化とともに変わっていく可能性があると考えられるので、
定期的に実態調査などを行い、新たな知見や報告により適宜見直しを行っていきます。
これさ、ちょっと話しちゃっていい?
知見とか研究って言ったけど、
私、いつかね、検査しに行きたいと思ってるんですけど、
私のこのアレルギー、血液じゃ出ない、これ消化管アレルギーっていうらしいんだけど、
その疑惑があって、これ症例が少ないらしい。
症例が少ないのか、認知されてるのが少ないから、
もしかしたら全国的にいっぱいいるけど、
みんな胃腸炎ですねって、診察降りちゃうんだよね。
だからみんな、じゃあアレルギーじゃないのかって、僕は。
かきは体に合わないんだなって思うだけで、
アレルギーだとは認識しないから少ないのかわかんないけど、
検査されてないらしいのね。
だから、今までそれがアレルギーと認識されてないんだけど、
最近、埼玉のある病院で、
成人、消化管アレルギー外来っていうのができた病院があって、
そこに今度お世話になろうかなって思ってます。
ね、ぜひ。
あのね、どこだったっけな?
パッと出てこねえな、いっぱい調べてる。
そしたらさ、あたしの症例が増えるってことでしょ?
かきで、消化管アレルギーっていうものがまた別にあって、
それを起こす患者がいますっていう症例がさ、
増えれば、表示も見直されるってことだよね。
かきも入るかもっていうね。
しかも、血液検査以外でも、
ね、血液検査では出ないアレルギーがあるよっていうことも普及されるきっかけにもなるよね。
あ、あった、見っけた。
なんとね、症状の出現頻度でパーセンテージ出てるよ。
食物アレルギーが取った後にどういう症状が出るのか、
ジンマシン、一番うちのパパもなった皮膚の湿疹痒みジンマシン92.9%でしょ?
ちえちゃんのやった腹痛、嘔吐、下痢、17.3%。
パーセンテージ出てる。
で、一応すげぇいっぱい出してきたでしょ?
あのね、食物アレルギー診察の手引きっていうのがね、厚生労働省の研究で出てて、
お医者さんはこれに基づいて診察を出してるのよ。
の中に8ページ、消化管アレルギーと関連疾患あった。
結局はね、そこのちえちゃんが調べた病院に行って、
先生が提示していただいた検査を受けてになるんだけど、
42:03
あ、そう。不可実験。そうそうそうそう。
なんでその不可実験しなきゃいけないのかっていうところもね、
アレルギーになった?じゃあそれ食べなきゃいいじゃん。って思うじゃん。
違うんですね。それじゃダメなんだよっていう話もあります。
え、そうなの?
子どものアレルギーって意外に治るんだよね。
治らない場合もあるんだけど、パーセンテージも出てるんだよ。意外に高いんだよな。
私は栄養士でもなければお医者さんでもないから、
アレルギーが出た場合は、ちえちゃん、そこの病院受診したら、お医者さんの指示に従ってほしいんだけど、
私、お子さんのアレルギーとかあったら、栄養士さん。栄養士さんとお医者さんだね。に従ってほしいんだけど、
その人たちは何をもとにお話をしてるのかっていうのは、全部そこに書いてある。
厚生労働省が出してる。そっち、お医者さん向け。
もう1個、私の持ってる黄色いやつがね、ちえちゃんに渡したの青なんだけど、
もう1個黄色いやつは、食物アレルギーの栄養食事指導の手引き、2022。これ、栄養士さん向け。
ああ、すごいね。
これ全部無料で、ネットに全部載ってる。
食物アレルギーの診断とか管理はね、正しい診断に基づいて、必要最小限の原因食物の除去って言われてるの。
全部ダメ。アニサキス、うちのパパアニサキス出たから、魚は全部食べませんってことはしない。
そんなに値が高くなかったから、この値だったら食べても大丈夫だよって。
ある程度食べても大丈夫だよって、お医者さんには言われてる。
疲れてる時とか、夜に食べないようにしてるかな。
QOLって聞いたことある?
え?幸福度?
あ、そうそうそうそう。生活の質って訳されるね。クォリティオブライフ。要はそれ。QOL。
全部除去して、全く食べられない。
え?私何食べたらいいんだろう?ってなっちゃうから、お医者さんに診断してもらって、自分がどこまで食べられるかっていうのを明らかにして、心地よい生活を送る。
なるほどね。2023って結構最近じゃん。
そう、だから今ね、アレルギーってやっぱ増えてってるから、情報はいっぱいある。
ごめんごめん、2023ってパンって言っちゃったけど、今ね、手引き見せてもらってるんだけど、その資料がさ、2023年なんだよね。
これ結構最近に出た資料なんだなーって。
これね、アレルギーのお子さんがいる。親もね、見てると思うよ。
ていうか、ここ数年じゃない?もしかして、これ出たの。
あ、あったあった。出た出た。
私めちゃくちゃ調べたんだよ、過去。だから出た初めだよね。
20歳ぐらいのとき、20から23歳とか、それぐらいに発症してるから、それで全然出なかったの。
45:03
マジで出なかった。
だから、諦めてて、最近だからさ、もう諦めるしかないんだなって思って、全然調べてなかったけど、最近こうやって出てきてるんだ、どんどん。
そう、やっぱ増えてるから、アレルギー対応もしなさいって、飲食店にはアレルギーの人増えてるから、対応はしなきゃいけない。
まだ追いついてないところもあるけど、
そう。
ぜひ。
行きます、今度ね。
そう、検査したら、報告するね。
で、もうちょっと解説できるようになるわ、私も、自分のアレルギーについて。
そう、私もね、でもね、他人ごとなのよ、結局。
ちょっと締めに入るんだけどさ。
私は、平成26年に、こうやって受けてきて、セミナーを、知識もあったよ。
で、今出してる参考資料も全部ね、そのときに、そのセミナーで、その業者さんが紹介してんのよ。
でも、見たの今よ。
今回、結局、表示義務にならなかった、じゃあ関係ないやで済ませてて、ずっと勉強してなくって、
しえちゃんに相談されて、ラジオでしゃべる、アレルギーだから、適当なことは言えないから、ちゃんと調べなきゃって。
なんて初めて調べたの。
なるほど。
これね、良くない。
やっぱり、当事者意識を持って、みんながちゃんと調べないといけないなって、自分の反省したし、
もし、これを聞いてくれてる食品関係の人がいたら、これから先の時代、アレルギー対応できるようにならなきゃ。
無料で出してるこの知識、ちゃんと頭に詰め込んでないとダメよ、っていうことを言いたかった。
なるほどね。
じゃあ、私は検査で、科学を発展させるんで、自分が被検体となって、医学を進歩させることにね、ちょっと協力するんで、
皆さんも、進歩したガイドラインに沿って、努力していただきたいなと思いますね。
よろしくお願いいたします。
そろそろ終わりのお時間となってまいりました。
ハートから脱出したいともみと、
おすぞくから脱出したい知恵でお送りしました。
パーポスラジオは毎週火曜午後5時に配信しています。
あなたのライフスタイル…
お、間違えた。
Spotify、Amazon Music、YouTube Podcastなどから聞くことができます。
あなたのライフスタイルに合わせて、私たちの心の叫びを聞いてみてください。
番組へのお便りは、
メールパーポスアットマークあばしりドットコム、
もしくは番組概要欄のGoogleホームにて投稿できます。
パーポスラジオのインスタグラムやスレッドもあるので、
ハッシュタグパーポスラジオとつけて、
ご感想メッセージもお待ちしております。
48:00
それでは、本日の締めの一言お願いします。
ごめん、考えてなかった。
あははははは。
じゃあ、わかった。私が言おう。
あー、検査行きまーす。
あははははは。
パートとポスドクから脱出するのが私たちのミッションです。
ドキュメンタリーラジオとして、ポッドキャストに記録していくので、
みなさんこれからも観察してみてください。
それでは、また来週。
48:34

コメント

スクロール