2024-04-03 08:12

6歳児と自動水洗の戦い〜#396〜

いつも聞いて頂きありがとうございます🍞✨

スポンサー様:ひじりさん
https://stand.fm/channels/603eb9dd85b142d0d80b19c3

テーマ:6歳児と自動水洗の戦い
概要:4月に入ってから、6歳のお兄ちゃんは学童に通ってます✨保育園自体のお友達も多いから、嫌がらずに通えてます😊ただ、一つ問題があって、それはトイレ問題😅お兄ちゃんは自動で流れる設定にビビっているんです🥺だから、学童にいる時間はトイレに行ってないんです😭😭1日トイレ行かないのは体に良くないですよね😇今週だけだからいっかって思いつつも、この戦いにいつか勝ってほしいパパです😊頑張れお兄ちゃん🍞

ハムカップの公式アカウント
https://twitter.com/HamCup86

ハムカップのTikTokアカウント
https://www.tiktok.com/@hamcup86?_t=8jpZYc007FA&_r=1

あおぱんだの公式アカウント
https://twitter.com/APP_PANDAO

ぱん🍞のスタエフスポンサー券
https://ticketme.io/account/Panjio

#NFT #web3 #育児 #子育て #夫婦 #トイレ #自動水洗 #学童
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/638158cfb4418c968d5dc105
00:06
おはパンです。4月3日、水曜日、素敵な一日が始まりました。
ラジオ【パンジオ】始めるよ〜。
このラジオでは、子育て世代に向けて幸せになれるマインド設定や、僕が経験体験したエピソードについてお話しするラジオです。
今日もよろしくお願いします。
今日のテーマは、6歳と自動水洗の戦いについてお話ししたいと思います。
その前に、スポンサーさんがついてくださっていますので、紹介させていただきます。
本日のスポンサー様は、ひじりさんです。ありがとうございます。
ひじりさんからは、スポンサーコールいただいてまして、この放送は株式会社ビルドラムの提供でお送りします。
代表のひじりさん、ありがとうございます。
ちなみに、好きなパンはクロワッサンだそうです。ということで、ありがとうございます。
ひじりさんはね、スタイフのフォロワーが4000人超えのね、超超すごいお方。ほんとにすごい。
さらに、スタイフで話されていましたけど、ビルドラムと別にもう1社立ち上げたそうです。
すごくないですか。名前がね、リウムドっていうお名前で2社目を立ち上げてまして、
ビルドラムもね、僕知らなかったんですけど、スウェーデン語でガクブチっていう意味合いらしくて、
リウムドはスウェーデン語で空間ということで、結構ね、社名にもこだわって考えられてつけられているんだなっていうのを感じましたね。
さらにね、スカイツリーで今イベントを仕掛けていまして、そこで展示する方もね、募集されているみたいなのでね、
ぜひ興味ある方はね、スカイツリーに自分の作品展示できるんですよ。すごくないですか。
でね、興味ある方はね、ひじりさんにね、DMしてもらえるとね、なんか検討していただけるみたいなのでね、
ぜひ興味ある方ね、応募DMしてみてはどうでしょうか。
で、概要欄にスタイフのリンクを貼っておきますのでね、ぜひチェックの方をお願いします。
それでは、本題に入っていくんですけども、6歳児と児童推薦の戦いということで、
こちらはね、うちの6歳のお兄ちゃんの話になるんですけど、
4月1日からね、今週だけなんですけども、小学校がないので、朝一からね、学童に行き始めました。
03:08
でね、学童に関しては、保育園からね、一緒のお友達が結構多くて、5人ぐらいいるのかな。
だから、思ったよりすんなりね、行ってくれてますので、良かったなっていうのはすごく感じているんですけども、
その学童が最近、新たに建物を新しくしたんですね。
建物といっても、プレハブ小屋をつなげたようなものを更新されていて、
その中のトイレがめちゃくちゃ最新式らしいんですよ。
トイレのドアを開けると、まず蓋が自動で開くらしくて、めちゃくちゃそこだけ最新案みたいな感じなんですけども、
そのトイレに、うちの6歳のお兄ちゃんはビビりまくって、学童1日いるんですよ。朝から夕方まで1日いるんですけど、
トイレに行けないらしい。やばい。
何が怖いのかなと思って聞くと、自分が予想もしていなくて、自分の思いとは関係なく、
要を足すと、うちのお兄ちゃんは、トイレは座っておしっことかするような感じなんですね。
だから座っておしっこもうんちもするんですけども、
自動で流れるやつって、センサーが後ろについてて、立ち上がると流れるじゃないですか。
あれがすごく怖いみたいで、自分で流すタイミングをやりたいみたいなんですけど、
自分とは関係なく流れるのがダメみたいです。
何がダメなのって言ったら、まず音が怖い。音が怖いのかと。
あと渦巻きが怖いと。この水が流れる渦巻きですね。
それが吸い込まれるようで怖いという話があって、
最悪渦巻きは見なければいいじゃんっていう話をしたんですけど、
いや、どうしてもこの音が流れた瞬間に見てしまうと。
だからもう怖すぎて行けないっていう話が出たんですね。
これはね、困った。
今週1週間だけなのでね、最悪乗り切るかなと思ってるんですけども、
06:07
でも1日トイレ行かないとやばいですよね。
体に悪影響出そうですごく心配なんですけど、
たかが1週間だからそんなに出ないかな、大丈夫かな。
そこがね、すごく今の悩みです。
そこの角度はね、公園の敷地の中にある角度で、
公園のトイレもあるんですよ。
でも公園のトイレはね、逆に汚すぎてダメっていうね。
うちの6歳のお兄ちゃんはね、トイレ基準が厳しいんですよ。
むちゃくちゃ大変。
いつか慣れてくれるといいんですけどね。
練習しないといけないかな。
どっかの綺麗そうなトイレ見つけて、
そこでトイレの練習をしてこないといけないですかね。
何この練習って感じ。
皆さんどうですかね、お子さんいる方。
トイレ基準ありますか?
トイレ基準ってなんだよっていう話なんですけどもね。
ぜひね、何かそういうトイレ基準あれば教えてください。
一緒に悩んでください。お願いします。
それでは、今日も最後まで聞いていただきありがとうございました。
皆さんのいいねやコメントありがとうございます。
昨日もね、コメントパンって売ってくださいって言ったので、
たくさんの方がパンって売ってくれてね。
いやーまさに春のパン祭りですね。
え?
もしね、今日もね、
良ければポチッといいね、何かコメント残してくれると嬉しいです。
それでは、今日という日が皆さんにとって素敵な一日になりますように、
今日も頑張っていきましょい。
じゃねー。
08:12

コメント

スクロール