2024-02-27 06:05

3歳児から学ぶ幸せになる方法〜#360〜

いつも聞いて頂きありがとうございます🍞✨

テーマ:3歳児から学ぶ幸せになる方法
概要:3歳児の娘がお風呂から出た時にタオル生地の帽子を被るのが日課です✨そして、その娘が出た瞬間に『ママと一緒なの』って言ったので、僕が『いいねぇ〜』って言ったら、ぴょんぴょん跳ねて喜んでました😊これが幸せになる方法って感じたんです✨大人になるとこういう感覚がなくなりますよね😅これから意識して喜ぶことで幸せになれるかもしれないですよ🍞

ハムカップの公式アカウント
https://twitter.com/HamCup86

ハムカップのTikTokアカウント
https://www.tiktok.com/@hamcup86?_t=8jpZYc007FA&_r=1

あおぱんだの公式アカウント
https://twitter.com/APP_PANDAO

チケミーのリンク
https://ticketme.io/account/Rnpe9AAoR

HamCupのDiscordリンク
https://discord.gg/hamcup

#NFT #web3 #育児 #子育て #夫婦 #幸せになる方法 #共通点
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/638158cfb4418c968d5dc105
00:08
おはパンです。
2月27日、火曜日、素敵な一日が始まりました。
ラジオ【パンジオ】始めるよ〜。
このラジオでは、子育て世代に向けて、育児やお金の話をゆるっと配信するラジオです。
今日もよろしくお願いします。
今日のテーマは、3歳児から学ぶ幸せになる方法についてお話ししたいと思います。
その前に、告知をさせていただくんですけども、
ハムカップの公式アカウントが、XQ TwitterとTikTokで爆誕してま〜す。
いえ〜い。
概要欄にリンク貼っておきますので、ポチっとフォローしていただいて、
たまに覗いていただけるとめちゃくちゃ嬉しいです。
癒されますので、ぜひよろしくお願いします。
あと、パンダ王の公式アカウントも概要欄にリンク貼っておきます。
最近ね、青さん、青パンダを描いていただいているイラストのイラストレーターですね、
の、青海野さんが毎日漫画をアップしてくれてます。
こちらもめちゃくちゃかわいいですし、オチもついているのでめちゃくちゃ面白いです。
ぜひチェックをしてみてください。
お願いしま〜す。
それでは、本題に入るんですけども、
3歳児から学ぶ幸せになる方法っていうことでして、
えーと、うちの娘ですね。
もうね、ほんとにかわいいんですよ。
いや、そういう話じゃないですね。
あのですね、昨日仕事から帰ってきて、
で、仕事がね、ちょっと最近ドタバタしてるので、
なかなかね、定時脱出ができなくて、
ちょっと残業して帰るような習慣になってます。
で、僕がちょうど帰った時にね、みんなでお風呂に入ってて、
で、先に6歳のお兄ちゃんが出て、で、3歳の娘ちゃんがね、後で出たんですね。
で、僕は3歳の娘ちゃんのね、お風呂出た時に体を拭いて、
えー、ママが髪を乾かしているので、ママにお願いって渡す役目をしました。
で、その時にですね、えー、3歳の娘ちゃんはね、髪が長くなったので、
あのー、なんて言うんですか、タオル、タオル生地の帽子、
髪を乾かすためのやつってあるじゃないですか。
あれ、なんて言うんだろう。
わかりますか?あのキャラクターとかの帽子があるんですよ。
で、うちの子はね、ちい川の鉢割れが好きなので、
ちい川の鉢割れの、そのタオル生地の帽子をかぶって、
えー、体を拭いてあげるっていうことをやってます。
よくプールとかで行くとね、かぶってる子多いと思うんですけども、
03:00
で、その帽子をかぶった時にね、で、ママも、えーと、
そういった、えー、髪をね、乾かすためかなんかでかぶってるんですよ。
で、娘ちゃんがね、これ、ママと一緒なの、いいでしょって言いながら、
いいねーって言うと、ぴょんぴょん跳ねて喜ぶんですよ。
あ、これだなって思いましたね。
これで娘ちゃんは、幸せを感じてるんだと思って、
ほんとに、あのー、ちっちゃなことですよね。
あの、ママと同じようなものだよって。
で、だから娘ちゃんにとってはママと一緒だし、
なんか少し大人になれたというか、ママに近づけたみたいな感覚になるんでしょうね。
そういうのが嬉しくて、で、聞いて、聞いたね、僕、パパですね。
パパの反応が、いいねーって言ってあげると、
さらに嬉しくてぴょんぴょん跳ねるみたいな。
めちゃくちゃ幸せじゃないっす?これ。
ね、大人になったらできないですよね。
道歩いてる人とね、リュックが一緒で、
あ、同じリュックですね。いやー嬉しいなーって言って喜ばないですもんね。
ちょっと人が、関係性が遠いから難しいかそれは。
でも、友達と同じものを持ってたりすると、ちょっとテンション上がったりしますよね。
で、その時にね、すごく幸せだったり喜びだったり感じることってありますよね。
なんかそれを体いっぱいで表現しているこの3歳の娘を見て、
幸せってこういうことなんだなーって、なんかふと思ったっていうお話です。
どうですかね、皆さんもね、小さい子供とかそういうところを見てるとね、
そういう場面ってたくさん目に見ると思うんですよ。
そうした時にね、自分ってどうなんだろうなーって考えてみたりね、
あとこれからね、友達とか知り合いとか会った時に、
あ、同じもの持ってんじゃんみたいなのでね、
もうちょっとテンション上げて喜んでもいいのかなーって思いました。
皆さんもぜひやってみてください。
それでは今日も最後まで聞いていただきありがとうございました。
皆さんのいいねやコメント、いつもありがとうございます。
めちゃくちゃ嬉しいです。
実はね、もうすぐでコメント数がね、えーと、5000いくんですよ。
めちゃくちゃね、ちょっと誰が5000なんだろうって楽しみにしてますのでね、
ぜひお願いします。
それでは、今日という日が皆さんにとって素敵な一日になりますように、
今日も頑張っていきましょい。
じゃあねー。
06:05

コメント

スクロール