2023-10-25 07:41

アンパンマンの正義〜#247〜

いつも聞いて頂きありがとうございます😊

テーマ:アンパンマンの正義
概要:ニシトアキコさんのVoicyでアンパンマンの正義について知りました。詳しくはVoicyを聞いて欲しいです。やなせたかしさんの正義に感動しました。そして、これからアンパンマンを涙なしで見れないかもしれません。自分を犠牲にしてでも相手を救える人になります。

ニシトアキコさんのVoicy
https://r.voicy.jp/wWK8wogLVB7

10月29日ロンチのHamCup Crew
https://x.com/honty_hamcup/status/1712582491935220118?s=46&t=geHeAzoF5PVZ6LU8a0VX9Q

11月11日の西野亮廣さんの講演会(愛知県半田市)
https://peatix.com/event/3676782

#NFT #web3 #育児 #子育て #夫婦 #アンパンマン #やなせたかし #正義 #ニシトアキコ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/638158cfb4418c968d5dc105
00:06
いつもありがとうございます。
10月25日、土曜日的な一日が始まりました。
ラジオ【ぱん🍞】をはじめるよ〜。
このラジオでは、子育て世代に向けて、育児やお金の話をゆるっと配信するラジオです。
今日もよろしくお願いします。
今日のテーマは、アンパンマンの正義についてお話ししたいと思います。
その前に、告知をさせていただくんですけど、
10月29日に、ハムカップっていうところから、ジェネがローンチャーされます。
僕がアイコンとして使っている、この赤色の背景のハムちゃん。
名前はベニタンです。ベニタン、よろしくお願いします。
このハムちゃんを素体として、他にも25種類の素体がありますので、そういったものがローンチャーされます。
エールは申請終わっちゃったんですけど、
ファウンダーのホンティさんという方が、朝4時からボイシーを配信、毎日してますし、
Xのスペースの方でも毎日スペースってことで、19時半からスペースを実施してます。
もしよろしければ遊びに来てください。よろしくお願いします。
それでは本題に入っていくんですけども、アンパンマン見たことありますか?
もうほとんどの人見たことありますよね。
いつもね、顔が濡れたり、自分の顔を汚したりとか、すごい優しいヒーローですよね、アンパンマン。
大体いつもバイキンマンに一回やられて、顔を変えて、最後アンパンチでやっつけるっていう流れになってます。
これ定番になってるんですけども、今回アンパンマンについて、
僕がよく聞いているボイシーパーソナリティの西戸明子さんという方がいるんですね。
この方はね、すごい自分の意識、自分に隠された無意識のところに気づくっていうところで配信をされてます。
だからめちゃくちゃ有益なのでリンク貼っておきます。ぜひ聞いてみてください。
そのボイシーの中で話されてたことで、アンパンマンの正義について話されてました。
03:06
僕自身ね、全然知らなかったんですけど、柳瀬孝さんがアンパンマンを誕生させた時の背景っていうのがあって、
詳しくは配信を聞いてほしいんですけども、柳瀬孝さんはもともと戦争を経験していて、
その時にその正義っていうものをすごく考えたそうです。
よくあるのはね、ヒーローが悪者をやっつけるために戦って悪者をやっつけますけど、
そのやっつける流れの中で街を壊したりとか、
そういったね、周りに被害を被りながらも悪者をやっつけるっていう場面がよくあったりするんですけど、
そういったものに疑問をすごく感じてたそうです。
で、それをなんかそれがヒーローじゃないなっていうのを思ったらしくて、
柳瀬孝さんはそのアンパンマンに対して、
例えばその顔が濡れたら力が出ないとか、自分の顔を上げたことによって100%の力が出ない、
要は自分を犠牲にして相手に何かをあげるっていう姿勢をすごく表現したかったらしいんですよ。
これめちゃくちゃ深いですよね。
なんか世の中ね、やっぱどうしても自分自分ってなりがちなんですけど、
自分を犠牲にして相手に幸福、幸福、助けてあげる、助けてあげる行動をするっていうことを描きたかったっていう思いがあったそうです。
僕はね、これはそこまで汲み取れなかったですね。
ただ単にいつもの流れで、アンパンマンは優しいヒーローだな、ぐらいにしか思ってなかったです。
実はすごい思いが込められているんだなと。
なおかつ柳瀬孝さんは、食べるっていうことはもう日本だけじゃなくて、世界共通の正義だっていうふうに言っていました。
お腹を空いてる人に何かを食べ物を差し上げるっていうのが、世界共通の正義ってことでアンパンマンを描いたそうです。
めちゃくちゃ深いですよね。
なんか僕はこれを聞いてね、アンパンマンが涙なしで見れないかもしれない。
めちゃくちゃなんて言うんですかね。
もうなんか手の届かないヒーローではなくて、自分の中にいるその正義、自分を犠牲にしてでも相手に喜んでもらえる。
06:10
それが日常的に自分ができる正義なんだなと僕は感じました。
西戸明子さんのそのボイシーでも、西戸明子さんがいろんなアンパンマンの話を用いて、他にこういう事例があるんですみたいな話をしながらね、
すごい感情的に泣いてる声で話してるんですよ。
それを聞きながら僕も泣けてきて、すごく心が豊かになる話でした。
だからぜひ皆さんもボイシー聞いてみてください。
それか柳瀬隆さんのアンパンマンへの思い受け取ってください。よろしくお願いします。
それでは今日はアンパンマンの正義についてお話しさせていただきました。
最後まで聞いていただきありがとうございます。
皆さんのいいねやコメントが配信の励みになりますので、ぜひよろしくお願いします。
それでは今日という日が皆さんにとって素敵な一日になりますように。
じゃあねー。バイバーイ。
07:41

コメント

スクロール