2023-04-22 01:57

選挙カー、路地で叫ぶ😱

選挙の季節ですね。今回の統一地方選の後半の終盤戦にさしかかっているわけですが、ともかく騒音の季節です。
選挙に興味ないわけではないのですが、音の押し売りはよろしくないです。
看板を掲げてこれを見てくれ!というのなら、興味の無いものならみなければ済むわけですが、音は生活に侵入してきます。

法律に明るくないのでぐぐってみたら、次の記事が。
https://news.yahoo.co.jp/byline/hashimotonorihisa/20211020-00264025
つまり、選挙の騒音を取り締まる「法律が無い」んだそうです。
え?日本って後進国だったっけ?
タバコの煙は社会から締め出されましたが、選挙の騒音はタバコの煙よりひどいですよね。
騒音からの健康被害なんて、結構よく聞く話です。

こんな迷惑がまかり通るのはやっぱり誰かが悪いんじゃなくて、システム、つまり仕組みに問題が有るんだと思います。
昔、騒音を撒き散らさないと当選しなかった時代は有ったと思います。いまはむしろSNSの方が影響力あるんじゃね?と思いますが、選挙に行って鉛筆で紙に書いて票を実際に投じる人がSNSと無縁な人がまだ多いらしいですからねぇ。
既得権益のひとたちが、若者に票を持っていかれるのが嫌でデジタル化しないんじゃない?という話も飲み会の席ではよく出ますが、そんなに単純でもないでしょう。
そもそも選挙は誰のためにやっているのかに立ち返れば、国民のためでしょ?となります。
若年層が興味を持つ面白いことや熱いことが選挙を絡めたイベントとして存在できるようにでもならないと、今後の人口減少とともに、政治への参加は先細りが加速する一方でしょうね。

そういう私も政治に参加しているかと言えば、投票以外一切興味が無いですね。
時代を進めることができる各種技術、とくにコンピューティングに関しては最重要で不可欠だと思ってますが、どうも日本の政治で力を持っている人たちはこの分野に手を出さない。
デジタル庁がもっともっと急激に日本で力を持つようになると思ってたけど、主に爺さんに分類される他の省庁や政界の実力者たちが足を引っ張っている気がしますね。退場して後進に譲る器量が足りないと感じることばかり。とりあえず一部でもいいから、失敗してもいいから、金使って試してみなよ!って言ってもらいたいんですけどね。

技術や手法がわからんなら若い世代でもいいから得意な人に任せてみて、デジタル使って短期で検証というサイクル回してくれないですかね。技術的にはもうできることだらけなんだから。
これからの政治を支えるデジタル技術の最たるものが、ブロックチェーンの発明だと信じてるクチですが、実装までにいろんな障壁があるのはわかります。
でもなんていうんでしょうか、国民にまで伝わってこないんですよね、宣伝カーじゃ。

まずは法律変えて選挙運動と選挙そのもののデジタル化を実現して、高齢者やデジタルが使えない人だけでなく、デジタルで面白ければ参加するかも〜っていう層を国政や行政の一員として取り入れる仕組み、できてくれないかなーと、ずっと思ってます。

スタエフの説明欄にこの手の愚痴をガシガシ書いてもなんの影響も期待できないですが、こんなこと思ってるヤツもおるでーというメモでした。
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41
00:04
みなさん、おはようございます。
昨日、京都結構暖かいですね。
今日も午前中から家の周りがなんか騒がしいんですよね。
統一地方選挙の選挙カーが来るわけですよ、大声で。
時期としては過強に入ってきてますから、声も張り上げたくなるのはわかるんですけども。
昔から疑問に思っているのが、あれって規制されてないんでしょうかね。
騒音の防止条例かなんかでですね。どうもこの時代、候補者の名前を大騒音で連呼して、それで票が集まるっていう風に思えないんですけどね。
実際のところ、選挙に行く人はほとんど50代60代の年配が中心になるとは思うんですけど、
個人的には将来を作ってくれるだろう20代30代の人たちが、ゲームでもメタバースでもSNSでも使いながらネットの世界でも盛り上がって、
そして電子的に投票もできるという風なシステムにすれば、投票率上がったりするんじゃないかと思うんですが、どうですかね。
よくデジタルの世界と現実の世界は違うみたいな議論になったりしますけども、
現実世界であるこのフィジカルの部分とデジタルの部分を合わせて最近ではフィジタルっていう言葉をよく聞くようになってきましたけども、
まさにデジタル技術を使ってフィジカル、現実世界っていうのを効率よく良くしていくっていうのにNFTなんてのは最高のツールだと思うんですけどね。
選挙に限らずいろんなことが現実とデジタルに繋がってくれればいいなと選挙の騒音を通して思ったっていうお話でした。
パローでした。ではまた明日。
01:57

コメント

スクロール