1. ぱるおの「思い立ったらオタメシ」ライフ
  2. モノゴトの仕組みに興味あるん..
2023-01-14 01:29

モノゴトの仕組みに興味あるんです

web3やNFTを理解しようとすると、まずはブロックチェーンの仕組みを理解しておいたほうが良いよ、なんてハナシがよく聞こえてきます。
実際私が 何回か説明した時も、このブロックチェーンの話を必ず交えてたと思います。

昨日の西野亮廣さんのVoicyで話されていたんですが、自動車に乗るのに、そのクルマのエンジンの動作原理まで知っている必要はないし、スマホを使うのに、その中身の仕組みやインターネットの動作原理まで知っている必要って、基本的に無いと言う話。
製品として市場に出ているものを使う立場から考えれば、全くもってその通り。それよりも車乗ってどこ行く?何する?スマホで誰と何する?と言う方がよっぽど大事だと思われます。

ところが私の場合利用者の立場なのにもかかわらず、いわゆる動作原理とか仕組みとかに、むちゃくちゃ興味があるんですよね。
さっきの自動車の例で行くと、この自動車は なぜこの重い車体を動かすだけの力が出せるのか、その力の伝達経路はどうなっているのか、コントロールの仕組みはどうなっているのか、ディーゼルなのかガソリンなのかEVなのか燃料電池なのか、この車体の塗装に使われている色はどうやってできているのか、どうして太陽に何年もさらされても色があせないのか、などなど、、、。

普通(?)の人なら、このクルマはどの会社の何と言う名前の車で、どんなブランドがついているのかとかのほうが、話題や興味としては一般的なのかな〜と想像します。でも、走る理由とかのほうに興味がいっちゃうんですよね〜。

音楽でも実は同じで、楽器の構造・仕組みや発音原理、音色に影響を与える要因、ライブなどでのPA(音響設備)の設定やバランス、曲を構成するコード(和音)やその進行やアレンジなどなどに 興味が向いてしまうので、ちっともアーティストの名前や歌詞がさっぱり入ってこなくて覚えてない、とか。でもなにかの拍子で深く気に入ってしまった場合には、すり減るまでwwくり返し聴くので、あとづけで覚えるに至る、とか。
なんか自分の性癖が、癖として長いことかけて脳の中にプログラミングされちゃってるんでしょうね。

web3と一口に言ってもおそろしく範囲が広いですから、いちいちその動作原理を勉強して手を動かしていたら、全体像が見えなくなっちゃうと焦ります。
なので常に消化不良ながらもハイ次!ハイ次!と 知識を詰め込むことに終始してしまっていて、さすがに詳細まで仕組みを突き詰める事にはお手上げ状態です。黎明期のジャンルって、ほんとに覚えることが多いですよね。

ただここでもNFTやDeFiなど、web3アプリケーションを利用するだけの立場であったとしても、ビットコインとイーサリアムの仕組みの基礎ぐらいは、一度体系的に勉強しておく必要があるのかなと今頃思っています。トライして挫折経験有りなので。
プログラミングでもすると理解が早いんでしょうかね?

スマホでもそうですが、格安SIMがなぜ安いのかとか、WiFi接続のほうが4G LTE接続より速い時が多いのはなぜかなど、仕組みを知っている方が良いと思います。
格安SIMを入れるにしても、それ入れて使える電波の周波数帯や、通信速度など、仕組みから知識を入れておけば自分の利用シーンに合わせてキャリアと機種選定ができたりします。その辺の仕組みを、複雑で面倒臭くしておけば、利用者は知識習得に至らず、キャリアの売りトーク任せの高値つかみで固定費かさむ、って感じに陥ります。残念ながら私の友人・周囲は高確率でこのパターンに陥っています。

こういう、仕組みが知りたいナゼナゼちゃんにとっては、ホントGoogle様々な時代になってよかった〜!
と思ってたらAIが今年はハジける予感も有り?とか、ワクワクが止まりませんね。

配信の音声で言った「物理法則」ですが、電波の話です。
また別の機会でも話したいのですが、ともかくインターネットやweb3とて、物理法則には勝てないということです。
地球にへばりついて生活する者同士が使うツールで代表的なスマホやコンピュータ。要は光の速度がネックです。
回路の中でも、インターネットの速度も、WiFiの電波も、テレビや他の通信の無線電波も、全部光速より速くはできないんです。

どんどん世の中の技術の進歩が加速してるのに何言ってんの?
毎年インターネットの通信速度も速く、スマホも高速になっていってるし、量子コンピュータも出てくるっていうのに限度がくるの?
って思えるかも知れません。

そうなんです、光の速度とか、電気・電波の速度とか、時速約10億8千万キロメートルの速度は絶対に未来永劫、これで頭打ちなんですね、物理法則によって。これが地球どころか宇宙での限界なんだそうです。

なにが言いたいの?ってことですが、この世の運命とも言える事実がわかったところでいったん終わり、一区切りです。
で、それが何なの?

将来なにか進化した技術やサービス、機器や道具がこの世に出てきたときに、果たしてこれは光速の限界の何%くらいまで開発されてるんだろう?的な疑問に変換することになります。仕組みがわかっていると理解しやすく、すぐ次に進めます。

人間の可能性に限界は無いかも知れませんが、物理世界には光速の限界が有る。
このこと自体が、かなり哲学的にも感じられますね。

どうですか?超絶理屈っぽいけど、超シンプルな限界のハナシでした。
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41
00:00
みなさん、おはようございまーす。
竹眼金さんが最近、おはようございますのバリエーションに凝っておられるんで、ちょっと考え中です。
というのは置いといて、これまた西野昭弘さんの昨日のボイシーで話が出てたんですけども、
NFTを売ったり買ったりするのに、ブロックチェーンの仕組みまで知らなくていいんじゃない?っていう話がありましたよね。
その例え話での説明がまた秀逸で、自動車乗るのにエンジンの仕組み知る必要ないですよね?とか、
普段スマホを使うのにインターネットの動作原理まで知る必要ないですよね?って、これ四国五盟ともだと思うんですよね。
ただ、私の場合ちょっと個人的にですね、そういう仕組みに興味が出ちゃうんですよね。
あ、これ面白い仕組みどうなってんだろう?って、まずそっちの方に興味が行っちゃう。
ってわけで、大いなる遠回り人生やってるなぁと自覚しております。
でも小学生の時から電波とか無線に興味があったんで、今となってはインターネットだウェブ3だって言っても、
物理法則までは実は変えられないっていう、ある種の妙な確信を持ってたりなんかするんですよね。
これ実は相当楽しい世界です。
こんなオタッキーな話、興味持ってる人なんかいらっしゃるんですかねぇ?
パローでした。では、また明日。
01:29

コメント

スクロール