1. OwaiKnight FM (オワイナイト FM)
  2. YOKOHAMA HOT ROD CUSTOM SHOW..
OwaiKnight FM | Interview Baton #4



BUDDY CUSTOM CYCLES "嶋 & 福田"









Apple Podcast














Spotify













Apple Podcast
(iPhone標準アプリで聴けます)









Spotify
(パーソナリティセレクションも同時配信中)















Yokohama Custom HOT-ROD Show 2019 インタビューバトン4件目は 横浜市保土ヶ谷区にショップを構える「バディーカスタムサイクルズ」のオーナーの福田さんと一緒に働いている嶋さん。



旅先で止まることもなく快調に走り続ける、ぼくが今の乗っている79年式FLH1200を2012年にエンジンオーバーホールで修理をお願いして以来ずっとお世話になっている。「普段は バディー に行っている」と伝えると、今回の別のショップをインタビューした際「ぼくもバイク屋をやっていなかったら間違いなくバディーさんにいくだろう」と有名ショップのオーナーさんが言っていた。お世話になっているショップだからと言って過大評価するわけではないが、それだけ信頼度が非常に高く安心して修理をお願いでき誰にでも自信をもってお勧めできるショップだ。



"カスタムサイクルズ"とショップ名に入っているが、カスタムよりも日頃のメンテナンスから車検、整備やちょっとした修理からオーバーホールといったのがメインらしい。「”古いバイクだからからこれがあたりまえ”とは言いたくない仕事の取組み方を心がけている」とオーナーの福田さんは言う。また、修理明細にしても 丼勘定ではなく 作業ひとつひとつの内容を明細に記載、使ったネジの一本まで載せてくれる。そこから、 丁寧な仕事ぶりが伺え 、作業内容とその結果が客側も把握し易く、お互い気持ちよくいられる関係性が成り立っている。それゆえ、地元横浜以外からも多くの客が訪れ戦前のハーレーから現行のハーレーまでジャンル問わず修理依頼が絶えることなく、「最後の砦的存在」と言われるのも納得ができる。それでいて敷居が高いわけでもなく、一見職人気質のような印象を受けるが、実際に話すと常に同じ目線で親身に接してくれる。



もともとお二人とも同じショップで働いていたが、一緒に立ち上げたのではなく福田さんが独立して立ち上げ、その5年ほど後に嶋さんが加わった。普段のお二人の様子を見ていると、オーナーと従業員という関係性ではなく、お互いに学び信頼しあっている大事な仲間、まさにショップ名の「Buddy(相棒)」そのものだ。





この投稿をInstagramで見る buddycustomcycles(@buddycustomcycles)がシェアした投稿 - 2019年12月月24日午後6時34分PST





この投稿をInstagramで見る buddycustomcycles(@buddycustomcycles)がシェアした投稿 - 2019年 2月月3日午後7時07分PST





通常はCustom Showへの参加はしないようだが、今回も昨年同様、友人が主催するHave Funの一員として参加。 Have Funはフラットトラックレースを主体に活動しているらしい。福田さん自身、フラットトラックレース が好きで実際に走行していてる。また自身のショップでもレース には欠かせないホットシュー(バイク用ブーツにかぶせる鉄スリッパ)を製作販売しており、メインのハーレー関係以外にもフラットトラックレース関連で尋ねてくる客も多いようだ。



インタビュー中もレースの話をしている時、楽しそうに話す声のトーンやぼくらが初めてバイクに乗ったようなワクワクした福田さんの表情からもレースが好きな気持ちが伝わり、心から楽しんでいる印象を強く受けた。全く未知の領域ではあっても引き込まれて実際に走ってみたいという気持ちにさせてくれる。



フラットトラック は平坦なオーバルコースなので、走るバイクに関しては形や排気量関係なく、ブロックタイヤを装着していなければ最初は何でも良いらしく、まずは実際に走ってみることが大事だと教えてくれた。「もう少し軽くしたい」、「 もう少し速く走りたい」など、そのもう少しを少しずつバイクに反映していけばよくて、まずは挑戦してみるのが大事かもしれない。



今回のインタビューでは バディーカスタムサイクルズ の考えから昨年招待を受けたWHEELS & WAVES、フラットトラックの魅力に至るまで、普段はなかなか聞けない話を聞くことができたので、是非PodCastを聞いて少しでもリアルな世界観を感じてもらえると嬉しい。






この投稿をInstagramで見る buddycustomcycles(@buddycustomcycles)がシェアした投稿 - 2019年 9月月23日午後10時01分PDT






この投稿をInstagramで見る buddycustomcycles(@buddycustomcycles)がシェアした投稿 - 2019年 6月月13日午前2時31分PDT









BUDDY CUSTOM CYCLES



〒240-0067 横浜市保土ヶ谷区常盤台80-35-1FTEL/FAX: 045-442-3082




https://buddycustomcycleshp.wordpress.com/














★ メッセージ募集中 ★



オワイナイトFMでは、みなさんからのメッセージをお待ちしてます!



出演者へのお願い。普段は伝えられない大切な人への応援。誰に聞いていいのか分からない各種相談などなど、どんなお話でも大丈夫です。



もちろん、初めてのメッセージも大歓迎!この番組に送ってみませんか?きっと出演クリエイターがアナタの力になることでしょう。



さらに、番組を聴いての感想やご意見もたくさんお待ちしてます!



すべてのメッセージは、こちらのメッセージフォームから



メッセージフォーム



( https://owaiknight.com/contact/ )







★オワイナイトFMからのお願★



最後までご覧頂き、ありがとうございます。お楽しみ頂けましたでしょうか?オワイナイトFMでは、コンテンツサポーターを大募集中です。



頂きました貴重なサポートは、『もっと気軽に、もっと面白い、リアルな新しい日常』をお届けするため、出演者のクリエイター活動やOwaiKnightのサイト運営、コンテンツ製作などに充てさせて頂きます。一緒にオワイナイトFMをさらに魅力的にしていくために、皆さんからの暖かいサポートお待ちしてます。










※Podcastページよりご覧の方へPodcastページからの投げ銭ではできません。お手数ですが、オワイナイトホームページのエピソード記事(下記ULR)をクリックして、サポートをお願いします。



■エピソード記事URLhttps://owaiknight.com/yokohama-hot-rod-custom-show-2019-vol-4-buddy-custom-cycles/







interviewer & 記事作成



▶ Takuya (オワイナイト)



“https://owaiknight.com/takuya_profile/“
00:01
福田さんと島さん、こんにちは。
こんにちは。
横浜の小戸ヶ谷区にあります。横浜国大の下の、ちょっと下りたところにお店はあります。
うーん、一元さんはやっぱり来づらいのかもしれないですね。
あの、おっさん二人がムスッとして仕事してるから。
だから、でも気兼ねなく声かけてくれれば、もう全然そんなムスッとはしてないので、優しく対応させていただきますので。
突然外人とか入ってくるぐらいだから大丈夫です。
なんかすごいバイクがいっぱいあった!
順調な日本語で。
ぜひお店を見せてください。
お行儀のいい子ですよね。そこに、違う、外人さん。
トムって言うんだけどね。
国大生なんだ。
今日ね、通訳やってくれてる。ペラペラ。とても助かってます。
カスタムサイクルズっていう風に名前はついてるんですけど、
修理が多いですね。日頃のメンテナンスから車検整備、あとはオーバーホールですかね。
ちょっと古くなってやっぱり調子悪くなってきたやつとかのオーバーホールの修理もよくあります。
やっぱり治るまで一生懸命直したいんですよね。だからそれかもしれないです。
最初は僕が一人でやってたんですよ。
独立して立ち上げて、5年ほどしてから島さんがうちで働くようになりました。
いずれお店やりたいねみたいな。
そういう人はない。
本当にたまたまですか。
たまたま。
関係者の方が。
辞めそうになった時にちょっと相談に行って、もしそうなったらバイトさせてねって言ったのが現実になったみたいな。
じゃあ今もバイト?
バイトではないけど、そう一緒に働くようになったのはそれがきっかけだと思います。
フリンチョッパーズさんは、最初は藤金のオフロードのヒルクライムだ。
ヒルクライムの時僕が話しかけて、連絡先とか交換して、僕スポーツスターで6インチオーバーくらいのチョッパーを作った。
自分で。
作った頃にメッセージが来て、ダートナイトって夜やってるやつがあるから、来ない?突然。
6インチオーバーだけど大丈夫?って言ったら、大丈夫大丈夫、全然大丈夫。来たんだよ。
全然大丈夫じゃなくて、もう絶対分かってたと思いますよもちろん。
分かった上で大丈夫だからって。
それで乗ったら面白くて、僕オフロードずっと乗ってたんでちょっと自信があったんですよ。
だけどもう全然できなくて。
昨日河北さんも言ってた。
ロード?なんとかなる。
オフロード?なんとかなる。
ダート?できない。
最初は自分なんかもいろいろ考えたんだけど、持ってるバイクでいいと思うのね。
カブでも?
もちろん。
もちろんチョッパーでも。
取っ掛かりがとりあえずダートを走るっていう取っ掛かりから始めればいいと思うから、
なんでも大丈夫だよって俺は言っちゃうんだけど、
03:01
でも実はこう乗り出すと、なんでも大丈夫じゃねえじゃんっていうように、
次が出てくるんだけど。
そこでやりたい人は欲が出てきてね。
専用のタイヤがいいかなとか、もっとこういうハンドルがいいのかなとかやりたくなるんですよ。
キャンプしたりするわけじゃないから。
単純にオーバルのトラックを回るだけだからなんでもいいんだよ。
フラットだから。タイヤもなんでもいい。
モトクロス以外はね。
そうそう。
だからそういうところから気軽になんでもいいからって言っちゃうんだけど、
でもまあ取っ掛かりはそうだよね。
ロードレースよりは入りやすいよね。
お金かからないし。
アシャレさんな感じはあんまりしないけどね。
アシャレ。
もしやりたいときはパティさんと声かけてくれれば。
パーティーもやってるから。
ハーレー屋っていう店構えだけど、
基本的にはフラットトラックのお客さんも結構来るんだよね。
僕はフラットトラックで使うホットシューっていうスリッパを作ってたりするから。
鉄のなんかある?
だからハーレー屋なんだけど全然ハーレー関係じゃないフラットトラック関係の人も結構来るから。
あんまり気兼ねなく来てもらえれば。
フラットトラックもちょっとはやるかな。
やっぱり乗るのが前提だから安全で壊れづらいオートバイにしたいっていつも思います。
形はやっぱり機能が優先させてるものが多いですね。
デザインというよりは機能優先の仕事の仕方をしてます。
僕の好きなカスタム系はあるんだけど、それはフラットトラックマシンが大好きなんですよ。
そういうカスタムマシンというかフラットトラックマシンを作るときは結構細かく位置関係を
タンクだ、フェンダーだ、シートだ、車高だってすごく何度も何度もシミュレーションして
付けちゃはずして付けちゃはずしてって繰り返して作るようにしてます。
というか作るね。
お二人で決めるんですか?
それは俺だけなんだよ。
渋谷さんは?
俺はハーレーしかやってない。
この前フランスで招待されたときの
オイルアンドウェーブス
世界第一サイン
世界3位だった
3位というか
おめでとうございます。
ありがとうございます。
その時のバイクって自分で参加したいって言ってどう参加したんですか?
このオートバイで
これをフランスで乗ってみないかっていう
インスタでオファーというか
俺はもう最初日本語で返してたのね。
分かんないから
分かんないとか入れてたのね。
そしたらどうもよくよく見たら
こっちでこれ乗らないかみたいな
オファーだったのね。
そっから最初だね。
よくよく聞いたら
これすごいやつ?もしかしてみたいな
これかっこいいねって
俺の写った写真を送ってくれて
写真こんなの
06:01
誰かどっかからピックしてくれて
送ってくれたんだなって
それだけでそう思ってたんだけどね。
初めてチーターに誘われて出るようになったんだけど
それまではそんなに
カスタムは基本的にはレーサーとか好きなんだけど
フラットトラックが好きなのと
WLがずっと乗ってたんですよ。
WLにサスペンションを付けて
フラットトラックを走ったらどうなるんだろうと思ったり
リジットで走るのはもう散々乗ってたから
ただこの好きなオートバイのエンジンで
サスペンション付きで
フラットトラックを走ったらどうなるんだろう
って思ったのが最初だね。
違うかな
一番最初に感じたのは
サイドバルブのエンジンって
本当にフラットトラックに向いてるんだよね
パワーはないけど
ロングストローグな
まったりとしたダラダラと
ブーンって吹き上がらない
トルク感っていうのかな
ダララララララっていう
そのトルク感がものすごいフラットトラックに合ってる
バーンって国産車のように吹き上がりがいいと
すぐバーンって
ケツ出ちゃうのね滑って
転んだりとかタイムロスになるんだけど
それがバーンって
ずーっと振り子を回してるような
延々と止まりづらいトルク感っていうのかな
なんて言ったらいいんだろうね
そのトルク感がものすごい合ってるね
逆半切りながらこう描きながら
コーナーを回れる感じっていうのがあるのね
だから昔のほら
WRとかね
30年代40年代
サイドバルブのマシンしかなかったんだと思うけど
あれがフラットトラックで勝ってたっていうのは
そういうことだったんだって思う
実際にはサイドバルブは遅いんだけどね
WRなんか特に遅い
でも当時もWRってレーサーがあって
速かったわけだもんね
でもとても同じエンジンとは思えないんだけどね見てて
最初はみんなドキドキして
お店に入ってくるんだと思うけど
難しいね
でもそうだと思うけど
合う合わないがあるじゃない
友達とかもそうだけど
それでいいお店を自分で探せればそれでいいんじゃない
お客さんとは極力話を聞くようにしてますよ
やっぱり例えばちょっとしたカスタムでも
どういうことを言ってるのかのったり
いっぱい話してどうしたいのかは
いつも聞き取るようにはしてるけど
じゃないと二度手間になるから
やり直しも嫌じゃない
そしたらある程度任せてくれる人だったら
09:02
あんまりいらないとは思うんだけど
知らない人はやっぱりいっぱい話しかけてくれた方がいいですね
09:10

コメント

スクロール