1. ぼくらのスモールビジネス
  2. 【番外編08】最近読んでグッと..
2023-02-09 28:38

【番外編08】最近読んでグッときたビジネス本と漫画

ゲストなしの番外編。今回のテーマは最近読んだ本について。ビジネス書や漫画から得た学びをシェアします。  

【今回の内容】 

物事を進める「ビッパの法則」 / 仕事の向き不向き / 桜木花道の真っ直ぐさに泣ける / 今から1万回やれる基礎練は?  

【SNSリンク】 

◯パーソナリティ 

渡辺孝祐 https://twitter.com/kosuke_coin

齋藤実帆 https://twitter.com/mihosaito_nsw

◯番組 

Twitter https://twitter.com/oursmallbiz

00:02
はい、番外編でーす。
はい、よろしくお願いします。ボックスモアのトースケでーす。
お願いします。みほでーす。
今日はね、本の話をしようかみたいな話をしてたんですね。
はい、本の話しましょうか。
最近なんか、どんな本読んでたりとかあります?
最近、まあなんか、結構ちょいちょい読むんですけど、
最近で一番印象に残ってる本が、
時間最小化、成果最大化っていう、
木下さんっていうですね、
北野達人コーポレーションっていう会社の経営者、社長ですね。
自分で創業して、当省まで上場をさせたっていうですね。
そういう方が、自分の仕事の仕方みたいなのをまとめてる本で、
この人、たまたま1冊目から買ってて、
すごい良い本を書く人だなと思っていて、
3冊目これ買って、結構期待して読んだら、
期待以上にすごい良かったなっていう本ですね。
なるほど。どういう内容なんですか?
内容的には、副題がね、
1日1話インストールするできる人の思考アルゴリズムっていうですね、
大変キャッチーなサブタイトルがついてるんですけど、
この木下さんの考え方みたいなのが紹介されていて、
45個なんとかの法則みたいなのがあるんですけど、
それが紹介されていて、僕はこんな風にしてますみたいな、そういう本ですね。
なるほどね。1日1話インストールするっていうのは、
その本で1話ずつ読んでいけばいいっていう感じなのか?
そうそうそうそう。45日で変わるぜみたいな。
できる人の思考をインストールみたいな。
変わった?
うん、結構変わった。
本当に?変わったんだ。
45個くらいあるんだけど、多分結構いっぱいあるから、
人によって刺さるもの、刺さらないものがたくさんあると思うんだけど、
俺がめっちゃ刺さったのは、
新卒の子みたいで恥ずかしい感じなんですけど、
結構基本的なところを刺さって。
基本大事だよ。
一番目に紹介されているのが、行動力が10倍アップするビッパの法則ってのがあって、
ビッパ。
ビッパ。ビッと思いついたらパッとやるみたいな。
あ、そういうこと?
そうそうそう、そういうこと。
ダジャレ、まさかのダジャレなんだけど。
なんかビッパっていうギリシャ人でもいるのかと思って。
あ、違う。ビッと思いついたらパッとやるっていう、そんだけなんだけど、
03:01
なんかそれも結構やっぱこう、
どうしようかなこうしようかなみたいな考えちゃうわけよね。
あるある。
僕の性質として。
結局やんないみたいな。
あーわかる。
でなんか溜まっていくみたいな。
わかる。
わかりみがすごい。
もうわかるよ。
そういうのをとりあえずやろうみたいな。
そしたらなんかもう悩んでる時間とかいらなくねみたいな。
多分そういう話で。
ちょっと待ってね、なんかね、それのね、大原則みたいなのがあって、
待ち受けにしちゃってるわけですよ。
僕の待ち受けはね、あのKindleのスクショっていうもうほんと味気ないスクショ。
すげー。
5個あります。
1個は10分以内に完了できるものは今すぐやりましょう。
2つ目。
30分以内に完了できることは今日中にやりましょう。
3つ目。
1週間以内に完了するものは明日中にやりましょう。
4つ目。
1日以内に完了するものは2週間以内にやりましょう。
やる日を決めましょう。
で5番目。
すぐにやる価値のないものはやらないと決めましょう。
最後が一番なんか来るね。
あ、そう?
え、違う?
いや、俺はもうなんかもう細かいのめっちゃ溜めちゃうタイプだから。
あ、そうなんだ。
1、2とかもうザクザク刺さるんだけど。
うんうんうん。
なんかそのすぐに取り掛かれないものはやらないと決めましょうは、
なんかそれがずっとチラチラしちゃうことが、
いつかやらなきゃ、でも別に急ぎじゃないし、いつかやろう、でもやらなきゃってずっと頭の中にチラチラしてるのがあるから、
でもまぁやらないと決めるのがいいんだなって今思って。
そうね、なんかそのワーキングメモリーみたいなのをずっとこう使ってる感じ。
CPUずっとなんかね、100パーあるうちの5パー10パーぐらいそんな感じでなんか使っちゃうんで。
まぁなんかこれはめちゃくちゃいいなと思って。
考える間もなくやるっていう風にちょっと取り組みをしているところです。
なんかまたちょっと忘れつつあるわ今なんか喋ってて。
なんか去年の11月12月の勢いちょっと今ないなと今喋りながら反省してます。
分かる。もう基礎はいつでもね叩き込んだ方がいいよね。
いやそうなんだよ。
すぐ忘れるしすぐなんか途切れちゃうよね。
あーもうなんか溜め込んでる系さ、例えばこう契約関連とかね。
06:02
契約。
契約書レビューしてなんかサインしますとか。
ちょっとめんどくさそう。
なんかそういう事務手続とかね、会社の登記の変更とか。
役員変わりますとか、増資しますとかなんかそういうの最近あったんだけど。
いやもう本当なんか集中してやればなんかもうそんな時間かかんないね。
そうだね。知らない作業もあるけど。
そうそうそうでもなんかこうめんどくさいんだよね。
そうなんだ。でもそういうさなんかジムっぽいやつを私1日に全部ギュッと詰め込んでその日はジムの日にしちゃうよなんか。
あーなるほどね。
そういう時にさでもポンポンポンポンスラック飛んでくるじゃん。
まあね無視無視。
無視しちゃう。
まあそのちょっと落ち着いたら返すけど、例えばその午前中いっぱいはずっとそのジム作業我慢してやって、
でお昼前にその返信だけ取り急ぎして、でまた午後でジム作業してみたいな。
なるほどね。
そうそうそうそう。
いや俺それできないんだよね。
なんで?
できないっていうかつい返信しちゃうんだよね。
あーもうそれさその時点でさもうやりたくないんじゃんジム作業。
まあね。その疑惑はある。
逃げとる。
そうね。
でも我慢我慢大事だと思う。
我慢します。
いやなんかちょっと今思い出したあの最近読んだ漫画。
うん。
左利きのエレンって知ってます?
あー知ってるけど読んでない。
ぜひ読んでもらいたいんですけど。
はい。
まあ要はその広告代理店のクリエイティブ職とアーティストとみたいな。
まあそういうすごい説明下手なんですけど、まあそういう話なんですね。
そうなんだ。
でまあそんな中でなんかこう人の才能とは何かみたいな話が出てきて。
面白そう。
それってその集中力の質によるんだと。
うん。
でそれってどんなものかっていうと、例えばその集中力の深さ。
どれだけ深く集中できるかっていうのと、
集中し始めるときの速さ。
一瞬で集中できるのか、結構時間かかるのかとか。
あとその持続力。
はい。
1日中集中できるのか、30分ぐらいでもう集中が途切れちゃうのかみたいな。
なんかこの掛け算によってなんかこう結構決まるみたいなのがあって、確かになと思って。
いや俺なんだろうと思ったら全然集中力ねえやと思って。
はっ。
ああそうなんだ、なるほどね。
だから多分その多分人によって違くて、ミホさんはそのなんかその午前中とか1日今日ジムやるみたいなときにさ結構集中できるタイプってことでしょ。
09:05
3時間とかはできる。
すげえ。俺なんかねできないんだよね。
でもその分オンオフの境目が多分あんまないタイプ。
だから割といつでもダラダラ仕事のこと考えてたりするみたいな。
でそれが苦じゃないみたいな。
なんか常にずっとこうダラダラしてんだけどね結局なんか。
ダラダラと集中してるみたいな感覚なので。
そんなにその集中してないから逆にそのスラックとかのレスポンスは結構早い。
バンバンバンバンって返せる。
けどそうちゃんと集中してやらなきゃいけないみたいなのは結構なんか僕的に負荷が高いですよね。
へえ。
そうなんだダラダラ事務作業もできたらいいのにね。
あそうまあ確かになんでできないんだ。
なんでそう事務作業だけそれできないんだろうと思って。
確かにね。
例えば本とか読むのはどれぐらい継続、持続できるんですか。
あんま持続しないですね。
漫画とかなら読めるけど。
カツジが苦手であんま続かないから。
やべえな自分で話してて今。
まあでも私もなんかカツジそこまで集中できないかも。
ちょっと休憩多め。
漫画って大体すごいなと思うけどね。
そうね。
やっぱ読めちゃうじゃん。
そうね。
絵だからね。
そうだねそうだね。
左利きのエレンはあのKindle Unlimitedで読めるんで。
ちょっと読む、なんかさっきの話が集中力の話が少し面白そうだったので。
でもめっちゃおまけの話なんで。
あそうなんだ。
ぜひストーリーを楽しんでください。
って感じかな。
あともう一個、ごめん戻っていい?
いいよ。もちろん。
さっきのキロシテさんの話でもう一個刺さったのが2番目。
仕事が早い人に共通する後でじっくり考えない法則。
即決するみたいな話だね要は。
後で考えようみたいな後回しにするっていうことをやっぱやんないと。
今その場で決めるみたいな。
全然できねえわそれ。
これはね俺でも、俺の感覚では結局パッとなんか最初にこっちの方がいいんじゃないかなっていうのってなんか割と間違ってないんで。
そうだねそういうのがあるときはねいいよね。
そうだからまあ結構それを信じてまあなんかいろいろ考えるとなんかまあ多分こうだろうけどいろいろ検討すると違う方法もあるかもしれないみたいな段階で悩んで、
まあそれがなんか会社の一大事とかだったらまた別だけどなんかそんな別にこれしくじったってそんな対処がねえやみたいなやつはもう即断即決でいいな確かにって思った。
12:08
確かに。
っていう感じかな。
そうねなんかまあ次のアクションを決めるとかは早い方がいいよね。
そうだね。
なんかその戦略とかそういうちょっと中長期的なことを考えるとなるとなんだろう少し私は時間がかかっちゃうかもしれない。
なるほどね。
そうそうそう。
いやでもだいぶ違うから面白いね。
ね面白いね。
いやそうそうそうなんかだからこそMCこう2人組で良かったなって思うんだよね。
違うタイプだから違う話引き出せるしあのなんか気になるところが違うから。
そうそうそう共感するポイントも観点も全然違うもんね。
うんそうなんだよね。
同じような2人が集まってたらなんかねできない。
そうだねちょっと気持ち悪い感じになってたかもね。
みんな共感し合うみたいな。
確かに。
みんなで共感し合う。
なんか俺の場合は溜め込んじゃっててうわどうしようどうしようやんなきゃやんなきゃって思ってるけどなんかできなくて。
うん。
で人に振ったら一瞬で終わるみたいなのよくある。
うーん。
だからなんかやっぱうーん。
いやでもほんと向き不向きあるよね。
うんそうそう。
だってほんとそのこの間車を買った時に結構短期間に買って売ってまた買ってみたいなことをやったからEVの補助金をもらってたよね。
だからそれを1回昔もらってた分を返金してまた再申請してもらうみたいなことをそういう事務作業をしなきゃいけなかったんだけどもうずーっとできなくて。
うわーうわーみたいな。でも俺の車だしなんか手伝ってもらうのもなんかちょっと変だしなみたいな。
うわーでもやんなきゃみたいになって。
でもなんかちょっともうなんだろうそのなんつーの。
何。
そのサイトあるじゃんその行政のサイト。
うーん。
EVなんとかなんとか補助事業みたいな。
それをもう見るだけでなんかもう全然先に進まないの。
うわー。
うわーみたいになって。
うん。
でちょっともう僕的には勇気を出してですねちょっとほんと大変申し訳ないんですけれどもみたいな。
うん。
お願いしたわけですよ。
うんうんうん。
そしたらなんかもう一瞬で終わって。
まあな。
なんかそうそうなんかいろいろまあ一瞬じゃないねなんかちょっとあのイレギュラーな感じだったからまあいろいろ電話であの問い合わせとかしてもらって。
でまあこうこうこういう風にしてくださいっていう風に教えてもらってその時にあのメッセージが来て。
うん。
あの多分手紙届くんでそれになんかハンコとか押して資料添付してまた送り返してくださいみたいな。
うん。
なんかまあ割と1日2日で終わって。
うんうんうん。
いやまじ神と思って。
そうだねそういうのやってくれる人はね。
うん。
15:00
でもほんとなんか。
うん。
なんなんだろうね俺できないんだよ。
うーんまあしょうがないんじゃないのできないんだったら。
そうだからもう助けてもらおうと思って。
うんそれがいいよ振るのも仕事だからね。
そうだね。
うーんそうそうそう。
すんごい今浮かない顔してるね俺ね。
しょんぼりしちゃってるね。
表情がやばいよほんとになあ。
まあそういうことあるよね。
まあねそうなんだよね。
みほさんはさフリーランスだから。
まあフリーランスだからっつってもあれか結構チームで動いててみほさんがディレクションしていろんな人にバンバン振ってデザイン振ってとかコピーライティング振ってとかっていう感じなの?
うんうんまあまあそうそうそう。
まあ現場監督というかプロマネみたいな感じなんだよね。
そうそうそうそう。だから私はどっちかっていうと大きい方針をとにかく作ったりとか、あとその責任者の人が判断できる材料を揃えたりとかしないといけない。
だから細かい、例えばデザインのこととかデザイナーに、もちろん大きい方針はもちろん作るし、個室は作るけど構造的な部分は作るけど、後のそのクリエイティブはもうデザイナーに任せるみたいな。
その辺その任せられる部分って職能ではっきりしてるから、まあちょっと細かいこと言うとバラバラなんだけど。
なんかさ、その振り方、仕事の振り方みたいなのってなんかどうしてます?
でもね、人によるの、本当にデザイナーによるから、そのデザイナーがどういう人かによって、それこそ指示書になる人もいるし、本当にワイヤーを渡して、こうだよね、このビジネス的な課題はこうで、こういうふうな世界観作りたいよね、よしオッケーみたいな人もいるし。
じゃあ結構人に合わせて。
そう、もう相手によって全然違う。
でもそれちゃんと調整してやるんだ。
そうそうそうそう。
この人こういうタイプだからこういう風な頼み方しようみたいな。
そうそうそうそう、じゃないともう仕事もうめちゃめちゃになっちゃうから。
なるほどね。
そうそうそう、みんな全然レベルとかその感性とかも、あと仕事のやりやすさとかも違うから、そこが腕の見せどころだったりとかする。
なるほど、勉強になりますわ。
そうだね、お客さんに仕事を振る時が一番難しいかもしれない。
お客さん、クライアントってことだよね、依頼主ってこと。
そう、こうしてください、ああしてくださいっていうのが。
それは立場的にってこと?
立場もあるし、クリエイターの人たちみんなエンジニアとかプロじゃん。
18:02
でもお客さんって我々の作るものとかその領域において、プロじゃない人もいるわけよね。
そうね、いきなりお前いいしリニューアルしてこいみたいに言われて。
えー、よくわかりませんけどとりあえず頑張りますみたいな人も。
そうそうそう、そういう人もいるわけじゃん。
だからそういう人にこういうデータをあるかどうか確認してきてくださいとか。
例えばね、そういうのをお願いするのが結構大変だったりする。
いややっぱ大変な仕事ですね。もう聞いてるだけでなんかちょっとうわーって感じですけど。
まあでも面白いよ、その大きい方針みたいなところに触れるから、私はそこがやっぱ面白くて好き。
なるほどね。
あとなんか意識、そのみんなのゴール、見てる方向性が一致していくのがすごい楽しい。
こっちじゃねえ、こっちじゃねえって言ったらこっちだ、こっちじゃねえみたいな感じで。
なんかそれはさ、自分が思い描いていたところじゃない方向に着地しても別にそれはいいんだ。
いい、いい、いい。
もちろん品質的にというか、目的があるわけじゃん。
例えば売り上げを上げるとかさ。
そこが達成されてれば、別に試作の内容が変わっても、クリエイティブの方向性が変わっても、
それはそのお客さんらしさがそっちの方が上だったら、そっちを取るっていう感じ。
なるほどね。目的が達成されれば手段はまあいいと。
そうそうそうそう。
よりお客さんに合ってる最適なものであれば、それが正解だろうなと思っているって感じ。
めっちゃ話しそれたけど、美穂さんは最近何読んだんですか。
最近、私結構ビジネス系の本は積み上がっていて、全然読めていなくて。
読まなきゃいけない本、というか読んだ方がいいなって思ってる本がたくさんあるんですけど、
今読んでる本でいうともうスラムダンクになっちゃうんですよ。
いやスラダンいいよね。
私、ちっちゃい頃テレビアニメで見ただけだったから、原作初めてで、やっぱ井上先生天才だなって。
井上先生天才ですよね。
すごいね。
井上武彦展行った?行ってないでしょ。
行ってないの。でもすごかったらしいね。
普通に日本画家なんじゃねえかぐらい絵が上手い。
本当に画力ぶっ飛んでるし。
途中から覚醒した感がすごい。
そうそう、コミックスの最初の方はジャンプの漫画ってありがちだけど、
序盤は結構そこまで修行中みたいな感じで、でもすごいスピードでどんどん上手くなっていくみたいな。
21:08
そうだよね。漫画家の確かにタッチとか全然変わってくもんね。
変わってくよね。まあ習慣で描いてるよね。もっと地獄のようだろうね。
ちなみに好きなキャラクターは?
好きなキャラクター…え、ちょっと待って。
コウスケさん好きなキャラクターは誰?
僕はやっぱりちょっとルカワとか行きたいっすね。
いいね。
やっぱなんかクールにかっこよくて。
かっこいいかっこいい。
めっちゃできるみたいな。いいっすよね。
できるね。かっこよすぎるよプレイが。
ルカワかっこいいよね。
私はね、えっとやっぱミッちゃんかな。
ミッちゃんはかっこいいんだよね。
それはあれですか?不良だったからですか?
いや違います。
よくあるじゃないですか。なんか不良がちょっと子猫に優しくしたらめっちゃいい奴に見える理論あるじゃないですか。
でもねそれもある。怖い顔して案外なんか見解わかったりとかするじゃん。そのギャップはいいね。
まあね。
あとナルシストなくせに3ポイントめっちゃ決めるとかも、なんかそういうところは好き。
まあね、ミッチーはね、そうだね。かっこいいよね。
そうなんだよ。でもなんか大人になってみるとその花道、桜木花道のなんかまっすぐさみたいなものにいちいち泣けてくるんだよね。なんか。
泣くんかい。
なんかあの子最初不良だけど、最初から最後まであんまり不良っぽくないよね。なんかピュアなんだよね。なんか。
なんか悪いやつ感はないよね。
ないないない。そう言われたらその通りにちゃんとやるし、この子英子やんみたいな。
いやまあ英子やね。
英子やんみたいな。それにいちいち大人になると心を打たれるのと、あとそうだ、あの映画も見たんですけど。
あーちょっと言わないで。映画を見たいから。
あ、そっかそっか。
じゃあネタバレしない話で。
そうだね。
ちょちょちょちょ。
言わないでおく。
映画見た後また喋ろう。
そうだね。確かにスラムダンクはいい。
ね。なんかバスケってかっこいいなってやっぱ改めて思った。
バスケはいいよ。
そう。
洗い物少ないし。
親目線。
そっかそっか。でもね、結構怪我とかね、心配じゃない?親目線で言うと。
まあね。
でもサッカー野球はもう泥だらけになるし、炎天下だし、雨降るし。
そうね。確かに。
バスケはね。洗い物少ないよって僕のママ友が言ってました。
そうね。なんかコミュニケーション能力とかも何気に上がりそうな気がするし。
あとなんかさ。
スポーツはね。
そうそう。なんか能力パス的なのがあるじゃん。演技力みたいなのも結構バスケって求められる感じがしてて。
24:05
いやでもそれはサッカーとかでもあるよ。
あ、そっか。
あるよ。
それはあるわ。
確かに。サッカー、バスケ、テニスもある?
まあフェイントってありとあらゆるスポーツにあるんじゃないかな。
あ、あるね。あったね。
そうだね。いやでもかっこいいなってやっぱあらためて。スポーツはなんだろ。やっぱさ、さっきもさ、基礎の話してたけどさ、ビジネスにおいても。
なんか基礎がとにかく大事っていうのスポーツでもめちゃめちゃやっぱそうじゃん。
そうだね。サッカーでも。
反復練習。
止めて蹴るですよ。
そうそうそうそうそうだよね。
うん、そうですそうです。
私運動部になったことないから、そういうのを取ってこなかったのがよくなかったのかなってちょっと思うことが。
別にいい意志じゃないよそれは。
まあ文化部でも基礎練あるけどね。
腹筋。
腹筋、背筋とか、あと絵描くときはとにかく線を引くとか。
めっちゃやっとるやん。
あるけどでもなんかそんなシュートが打てるまで何万回とかはしなかったから。
何万回線引いてたら変わってたかもねじゃあ。
そうそうそうだと思う。
じゃあ花道は2万本シュート打ったんですけど、その基礎が大事という流れで、1万回ぐらいやったら何か変わるんじゃないかなと思うんですよね。
うん。
なんか1万回やれることってないですかね。
大人になってもできる基礎練ですね。大人の基礎練。
大事。
これもなんかないですかね。
僕はあれですね、やっぱりコイン屋さんなんで、コインのオークションをネットで今は結構簡単に見れるんで、ひたすら見る。
一個一個丁寧にやってるととても時間がないんですけれども、結構画像認識すると思うの人間の脳って。
だからパッパッパッパって見てたら、なんかそれだけでも全然違うなと。あれなんかこれどっかで見たなみたいな、なんかそういうストックになっていくんで。
うんうんうん。
なんかそれはやろうかなと。やってるし、これからもやろうと思いました。
おーいいですね。
はい。
めほさんは?
私なんだろうな。私今プライベートでその呼吸ワークみたいなのやってるんですけど。
呼吸?
そう、なんかそれ力まないためにやってるんですよ。肩こりとかそういうの。
おー。
まあ簡単に言うとね。
はい。
まあだからなんか体のこと?体のことをとにかく日々、1万回と言います日々意識して奥はやりたいなって思ってる。
呼吸?
27:00
気づいたらね、案外力んでるんですよ。人間。
じゃあ1万回力んでいることに気づく。
あーそうそうそうそうそうそうそうそう。
1日何回くらい気づけるんだろうね。
そう、それがね案外ね気づけなかったりするの。いつの間にかこう指がちょっと力んでたりとか。
そこまでやるの?
そう。
生きていけないじゃん。
生きていけるよ。
力まないと動けないんじゃない?説はあるけど。
あーなんかその力を入れるのと力むのはやっぱ違くて無駄なね。無駄な力みをね。
だって座ってる時さ手こんなピーってしなくてもいいじゃん。でもそれをやってたりするのよね。
なるほどね。
それをやんないように。
じゃあ1日100回気づけば。
そうだね。
100日で達成ですね。
そうだね。そうだね。いやマジそれだわ。
感動する。面白いかもね。
一万回動向っていうよりかはそういう記録をつけることによってね気づくことがありそうだね。
しかもそういうのをやっぱなくしていく。なんか息が止まるとかその力むとかはね気づいてやめるしかないからそれをやめていけるのはいいかもなって思った。
なるほど。じゃあそんな感じで。
地味なラストだけど。
だらだらと終わりましょう。雑談会なのでいいかな。
いいと思う。
ではではボクスも番外編最近読んだ本についてでした。じゃねー。
ばいばーい。
28:38

コメント

スクロール