00:06
スッキリストのおつきです。スッキリ片付け思考で、家もスッキリ、時間も心もスッキリして、人生好循環になった経験をもとに、スッキリ片付け思考をお伝えしていきます。
毎週月曜日に更新していきます。おつき、だから月の月曜日って覚えてくださいね。
15分間お話ししていきますので、この15分聞きながら片付けチャレンジしてみてください。
テーマに行く前にお知らせです。
本日1月23日10時から、ハラペコママさんとライブをいたします。
第2回目となりました。
第1回目は、片付け始めたきっかけについてお話ししました。
お互いのプロフィール、ご紹介もさせていただいた後に、片付け始めたきっかけをお話ししたんですが、
片付けしながら参加してくださった方や、ライブの後もたくさんコメントとかメッセージとかフォローもいただきまして、
さらにはLINE登録してくださった方もいらっしゃって、片付けの意識が変わったという直接ご感想もいただいて本当に嬉しい限りです。
ハラペコママさんと私たちもすごい楽しかったので、もう続編しようということでさせていただくことになりました。
本当にありがとうございます。
今日のテーマなんですが、自分の家が好きになる片付けというテーマです。
ハラペコママさんのチャンネルでしますので、お知らせの方からチャンネル登録URL載せてますので、
そこから飛んでいただいて遊びに来てくださいね。
本当にね、自分の家が好きになる片付けっていうところはね、とっても大事なポイントなんですよ。
私もここが本当に肝だったなって思うぐらい、つまずいた時に考えたところでもあるので、
本当にそこがハラペコママさんと一緒だったなっていうところからこのテーマにしようってなりましたので、
ぜひ片付け始めようと思っている方、片付けてたけどちょっと手が止まってしまった方っていうのも、
ぜひ参考になるお話をしたいなと思ってますので、遊びに来てくださいね。
アーカイブも残してもらうようにお願いしますので、また来られなかった方で聞きたい方はアーカイブの方を聞いていただけると嬉しいです。
はい、それでは今日のテーマに移りたいと思います。
今月はですね、水回りってことで3週目になりました。
脱衣室ということで、ちょっと区切らせてもらってるんですけど、
我々もなんですけど、脱衣室っていう風に空間区切られてなくて、
洗面所と脱衣室大体一緒だよ、みたいな形になってます。
03:00
なので、洗濯機もあそこにある方が多いかと思うので、
ちょっと今週は脱衣室っていうか、ちょうどね、着替えるところはお風呂出たところにはなってくると思うので、
その場所の周りと洗濯機の周りっていうことでちょっと限定してさせていただいて、
来週に洗面所という形で、洗面所周りの物たちのお片付けについてお話ししていきたいと思います。
今週の脱衣室と洗濯機周りなんですが、まずはタオルのお話についてしていきたいと思います。
みなさんタオルはバスタオル使ってらっしゃいますか?
私はちょっと最初は使ってました。
主人と二人暮らしの時はバスタオル使ってたし、子供がちっちゃい時もバスタオル使ってたんですが、
現在はフェイスタオルに変えました。
バスタオル1枚の傘がすごい大きくて、場所も取る、干すのも結構場所取ったり、
それに対する干すやり方とか考えなくちゃいけなくて、
フェイスタオル2枚でもいいから、そっちの方が洗濯物は楽だなと思って、
子供たちも自分たちで拭いてフェイスタオル1枚で拭けるぐらいになってきたっていうのもありますし、
自分で拭くってなるとやっぱりバスタオルって拭きにくかったりするんですよね。
思ったらやっぱりフェイスタオルで拭くっていう練習にもなったので、
もう私たちはフェイスタオルでしています。
足りない時は1人2枚使ってもいいって形にはしている状態です。
なので、皆さんバスタオル使わないっていうのが正解ではないんですが、
ちょっと洗濯物の量が多いなってなったらバスタオルちょっとちっちゃめのタオルに変更してみるであったり、
我が家みたいにフェイスタオルだけで回すっていうのも全然アリだと思います。
バスタオルを使わないといけないっていう概念は一度捨てていただいて、
ラフタオルに合わせて考えてもらえたらいいかなと思います。
あとはタオルの畳み方っていうのは、くるくるくるって丸めるのでもいいなと思いますし、
私は手拭きタオルとかのタオルの畳み方は、
縦長くしますよね、フェイスタオルを。
それを縦半分に細長くします。
そうなるとそのまま掛けれる状態になりますよね、その縦半分。
最初は横半分でもう一個横半分とか折ってたんですけど、
縦半分に先折って、そこからまた足を合わせて半分するってなると、
広げた時に縦半分になってそのまま掛けられるっていうふうに畳み方を変えました。
06:03
これちょっと言葉伝わってますかね、分かりにくい方またコメントとか言っていただければ、
ちょっと画像とかでお送りさせてもらいますね。
なのでちょっと縦長にしてっていう形で掛けやすいっていう、そこを考えた畳み方に変えました。
あとはお風呂マット、皆さんどうされてますか。
軽層度とか流行ったりしましたので、軽層度に変えてらっしゃる方もいらっしゃると思うし、
お風呂マット、マットだけで洗わないといけない。
他のトイレとかキッチンマットの話にもなってくるかもしれないんですけど、
お風呂マットってどうしようって思った時に、私は毎日洗濯できるようにしようと思って。
マットはマットの日っていうふうにすると、なかなかおっくんになりがちだったので、
マットを洗えるぐらいの大きさにしてたんですね。
でもそれも結構へたれてきて、買おうかなと思った時に、
もともと使ってたバスタオルっていうのはまだ綺麗な状態だったので、
今は一枚バスタオルを敷いてそこに出てもらいます。
プレスタオルで子どもたちは拭くじゃないですか。
最後にわが家はお風呂の拭き上げ、先週もお話ししたと思うんですけど、
スクイージをした後にバーッと拭いてるんですね。
その奥の下床に敷いていたバスマットの代わりにしてたバスタオルで拭き上げをしています。
という形で一つのバスタオルは残っているんですけど、
一枚だけ拭き上げ用とバスマット用という兼用で使っているものがあります。
あとはお風呂の前、お風呂場出たところにタオル以外に置いてらっしゃるものってありますか?
いろいろ整理収納の先生方の考え方もあって、
安藤先生という先生はパジャマや下着は置かないというふうに提唱されてますよね。
また調べてみてください。いろいろな考え方をお持ちの方もいらっしゃると思うので、
私はどちらもやってみたんです。
やっぱり子供が小さい時はお風呂場に置いてた方が私便利かなと思ってそうしてました。
でも私が例えば片付ける時に服の位置とその下着パジャマとかタオルの位置がバラバラだったら、
片付ける場所がバラバラだからちょっと面倒くさいなって思う時はあったんですよね。
なので私は今結局はお風呂の前に置かずに服と同じクローゼットの中にパジャマとか下着も置くようにしてます。
どちらが正解っていうのはないかと思うんですけど、
09:02
年齢がちょっと子供たちがもし上がってきた時に下着っていうものが一斉として家族はあるとしたら、
一生の見えるところに置いておくのが嫌になる年齢になった時に変えてもいいかなと思うんですけど、
ちょっと癖づけるために先にちょっと変えておこうかなと思って、
私はそのクローゼットの方に全部持っていくスタイルに変えてみました。
ちょっと皆さんもそこの面とかも考えられる方はちょっと考えてみられて、
ライフスタイルに合わせて変えてみてください。
あとはですね、洗濯物のグッズっていうのはどこにありますか。
洗濯機の代わりに洗濯を干す、例えばハンガーであったりピンチであったりとかって置いていらっしゃいますか。
もしくは干す場所に置いていらっしゃる方もいらっしゃると思うんですね。
それはどこに置くかなんですが、うちは洗濯機から、洗濯機を回しますよね。
そこからの濡れたものを入れるカゴをやめました。
なので濡れたものを運ぶカゴをなくしたんですね。
その代わりに洗濯機からそのまま出して、洗濯機のそばで吊るされたポールに押していくスタイルにしたんです。
そこで本当は乾かせれば一番ベストなんですけど、そんなに広くないので洗面所が。
それを干すところに持っていくっていう形で、うちはオール部屋干しなんですが、
その場所でとりあえずハンガリーをかけて、それを持ってかけに行くっていう形にしています。
もし干す場所が決まっていらっしゃるならば、カゴを持っていってそれを干す場所で干すっていう方もいらっしゃるので、
これどちらがいいかっていうのはやってみないとわからないかもしれないんですが、
その洗面所に例えばうちだったらハンガーであったりとかピンチであったりを置いています。
干す場所が決まっていてそこに置けるんですよって方はそっちに置かれるかもしれないけど、
そこに行くまでにカゴはどうするかってとこですね。
大体その種類別に分けて手で持っていくのか、カゴを使うのかってとこですね。
そこも物が増えるっていうところを意識していただきながらちょっと考えてもらったらいいかなと思います。
干す場所を決めるっていうところにも通ずるとこなんですけど、
例えば干す場所が畳む場所の近くであったり、
12:04
ハンガーに干したその場合にクローゼットがもしあったとしたら、そこにそのまま片付けられますよね。
これ洗濯導線っていうところになってくるんですけど、
どこを自分がストレスとか億劫に感じててとか、時短にしたくてやっていくかってとこなんですね。
部屋干しされている方は乾きやすい場所とかもあると思いますし、
外に干される方は外干したところから片付けるまでの導線であったりとか、
どの場所に干したらいいかっていうところも最終収納するってとこまで考えてもらえたらいいなと思います。
畳む場所はやっぱり私もね、最初畳むところテレビを見ながら畳んでたんですけれど、
畳めます。テレビ見ながらなんで、手を動かせたりするんですよね。
それを畳んで山になっているやつを収納するところまで持っていくのが、私はちょっと面倒くさかったんです。
せっかく畳んだのに、畳んだままちょっと腰が上がらなくって、
これはちょっと畳むの私苦手なんだなと思って、ほぼほぼハンガー収納にはしたんですけど、
それでもちょっとは畳むものがありますよね。
それは本当にゲーム感覚、先週お話したゲーム感覚のようにスピードを重視しつつ、
パパパパッと早く畳む、早く終わらせる。
でなると自分がちょっと奥に感じている洗濯を畳むっていう動作の過時が短くなりますよね。
で、ぼーっとテレビを見るとかにした方が、自分のオンオフの切り替えがやっぱりいいなと思ったんです。
確かにテレビ見ながら畳めるなとは思うんですけど、そこを畳んだとしてその後別に持っていくのが奥じゃない方はいいかと思うんですけど、
そこの自分の本音というか本心を気にしてもらったらいいかなと思います。
ハンガー収納はすごく私はお勧めしているんですけれども、
管理もしやすいし、押したらそのままハンガーに戻せるし畳むこともないし、
シワにもなりにくいしってところなんですけど、
ドラム式でやっていらっしゃる方はそのままパパって近くで畳んだ方が早いですって言われる方もいらっしゃるので、
すべてこの片付けって私は完全なる正解もないし、一人一人全く一緒っていう片付けもないと思っています。
だからご自身がやりやすい方法が一番なんですけど、
そこを見つけていくっていうのが難しかったり悩んでしまったりするので、
スキリメンバーさんはご相談してくださっているってところにも行き着くんですが、
15:02
自分のライフスタイルを見直してもらいながら、
その収納した先まで考える。
だから洗濯を干すときに最終片付けるってところまで考えながらやってもらう片付けっていうのが大事かなと思います。
ちょっと深い話になりましたので、またわからないことがあればコメントやレターの方やLINEの方でご説明していただいても構いません。
お待ちしております。
皆様にとってスキリ生活に向けていい日になりますように。
10時に皆さんお待ちしております。
お月でした。