1. 「大人の近代史」今だからわかる日本の歴史
  2. #142「ペリリューの戦い」親日..
2023-12-19 30:14

#142「ペリリューの戦い」親日国パラオにおける日米の争い

★番組運営のため寄付を募集しています☞ https://otokin.com/sponsorship
南国のパラオは戦前までは日本の統治下にあったが、
太平洋戦争で絶対国防圏が破られるとフィリピン攻略の際の足がかりとして
米軍の侵攻を受けた。
日本軍の守備隊は消耗戦を強いられたことで米軍にかなりの損害を与えるが、
相対した日本兵のほぼ全てが亡くなる犠牲の多い戦いとなった。
---------------------------------
★お便りはこちら☞ https://bit.ly/2YkUaRB

★Instagram☞ https://www.instagram.com/otonanok/

★Twitter☞ https://twitter.com/@otonanok

★YouTube☞ https://www.youtube.com/channel/UCEbdwlrCAusVxhUv09CUO3g

★大人の近代史公式グッズ☞ https://suzuri.jp/otonanokindaishi

<関連エピソード>
第73回「サイパン島の戦い」大東亜戦争での絶対国防圏
https://podcasters.spotify.com/pod/show/shi-kindai/episodes/73-e1km1ql

第98回「ミッドウェー海戦」太平洋戦争の勝敗を分けた戦い
https://podcasters.spotify.com/pod/show/shi-kindai/episodes/98-e1t6ihe #126「海軍乙事件」歴史に残る海軍の不祥事
https://anchor.fm/shi-kindai/episodes/126-e28a56o

サマリー

パラオで行われていたペリリュウの戦いは、日米双方に大きな影響を与えていることが取り上げられています。また、パラオの歴史や文化についても話されています。パラオにおける日本とアメリカの争いやパラオの保存食文化、そして日本の影響についても触れられています。ペリリュウの戦いでは、日本軍はパラオ陣を巻き込まないようにしたかったため、パラオ陣の参加は許されず、ほとんどの人が脱出して被害を免れました。日本軍はヒットアンドアウェイの戦術でアメリカ軍と戦い続けましたが、組織的な戦闘はアメリカ軍の数的優位にも関わらず激戦の末に終結しました。ペリリュウの戦いの終結で、最後まで生き残った34人の日本兵の感慨深さに触れつつ、パラオの美しい環境と戦争の場としての矛盾を考えることになります。

00:04
スピーカー 2
夏目漱石は言った、「呑気と見える人々も、心の底を叩いてみると、どこか悲しい音がする。」
始まりました、「大人の近代史 。よろしくお願いします。
スピーカー 1
よろしくお願いします。
おが太郎を叩いてみると、悲しい音がするのかな、じゃあ。
スピーカー 2
いやー、だから誰しも何か持ってるってことだよね。
スピーカー 1
まあ、おが太郎は結構ね、勝ち組な人生を歩んできてるから、あんまり俺はそういう悲しいエピソードって知らないけど。
どういう勝ち組なんだよ。
いや、なんか、あんまりこうね、不幸なことはないわけじゃん。
スピーカー 2
いや、みんなそれぞれあるんだって。
スピーカー 1
まあ、知らないところであるのかな。
スピーカー 2
いやー、あるでしょう。それは、生きてれば。
スピーカー 1
そう。
スピーカー 2
なんかね、そういう情景をさ、なんかうまく捉えてるよね。
スピーカー 1
うん。
スピーカー 2
そういう総席はね、やっぱ、俺は天才だなと思うよ。
ね。あ、これ、「我が輩は猫である。」の一文なんだけど。
スピーカー 1
うん。
スピーカー 2
いや、すごいわ、昔の人。もう、今生きててもすごいんだろうな、この人。
スピーカー 1
まあ、今生きててもすごいっていうか、まあ、そうだね、やっぱ、こう、文学を作れる人って想像力豊かだよね。
スピーカー 2
ああ、そうだね。
ということで、今日は、
長丸がどんな底知れない話を聞かせてくれるのか、楽しみです。
スピーカー 1
はい。今日はリクエスト、まあ、いつもだね。最近リクエストしかやってませんが、えっと、今回リクエストをちょっとやりたいんですけれども、さきおさんからいただいたちょっとコメントも、えっと、一緒に読んでいきたいと思います。
はい。
結構長くいただいてるんで、あの、完全に抜粋、そのリクエストの部分だけちょっと抜粋させていただきます。
はい。
ちょっとしたアプリで、ペリリュウ楽園の下ルニカという作品に触れる機会がありました。恥ずかしながら、聞いたこともない島で、こんな激戦があったことも知りませんでした。
ペリリュウでの戦い方が、日米双方のそれ以降の戦いに大きく影響したとも聞いていますので、取り上げていただければと思います。
で、いただいてます。
はい。
なので、まあ、今日はペリリュウの戦い、ついてやりたいと思うんですけれど。
ちなみに、尾形郎。
さっきちょっと言ったペリリュウ楽園の下ルニカって漫画知ってる?
はい。
ちなみに俺も読んだことはないんだけど
存在は知ってて
なんかね絵のタッチは
すごい可愛らしい漫画なんだよ
てかちょっと調べて
画像とか後で見てほしいんだけど
絵のタッチは可愛らしいんだよ
だけどペリリュウの戦いについて
書いてるやつだからめちゃめちゃ
グロいとは言わないけど
結構そういう描写もあったりとかで
ペリリュウ島の戦いを
知るには結構
いいぜっていう感じの本っていうんで
最近結構こう
話題に上がってた本なんだよね
割と最近の本なんかな
そんな昔じゃない
俺は存在は知ってたけど
なんだろうなちょっとね
絵のタッチが可愛いからさ
なんかなって思って見てなかったんだけど
機会があったら見たいなと思ってたものなんだよね
スピーカー 2
はいはい
スピーカー 1
だからちょっとその漫画は
読んでないから漫画とはちょっと全然
違う感じの話なのかもしれないし
重なる部分はちょっとあるかも
全然その辺は分からないんだけれども
っていうところでちょっと
一応リクエストだからちょっと漫画の方
リクエストで答えてるわけじゃないんで
っていうところはちょっとご了承いただきたい
っていうところですね
戦闘が激化するペリリュウの戦い
スピーカー 1
早速ちょっと内容に
入りたいんだけど
まずペリリュウの戦いっていうのは
1944年の
9月15日から
11月27日の間にかけて
行われた戦闘なんだよね
日本軍とアメリカ軍の
ペリリュウっていうのは
ペリリュウ島ってちょっとさっきチラッと言ったから
島だっていうのはなんとなく分かったと思うけど
これパラオっていう国の島なんだよね
スピーカー 2
はいはい
スピーカー 1
で面積で言うと
13平方キロメートルぐらいしかない
そんなに大きい島でもないんだけれども
そんな島で
行われた戦闘が
日米の中で
激戦になった戦いの一つでもあるんだよね
スピーカー 2
はいはい
スピーカー 1
そもそもパラオっていう国を
結構知らない人が多いんじゃないかな
って思うんでちょっといい機会だから
パラオについてちょっと知ってほしいなっていうんで
ここからパラオについて語ります
スピーカー 2
あの海の綺麗な
とこだよね
スピーカー 1
そう南の島だね本当に
でパラオって
多分南の島ってイメージがつく人は
まあそういうイメージの通りでいいと思うんだけど
そもそもパラオを知らない人って
結構多いと思うんだよ
えそんな国あったのみたいな
スピーカー 2
はいはい
スピーカー 1
なのでちょっとざっくりで説明すると
まずパラオっていうのはパラオ共和国っていうのが
正式名称で
まあ共和国っていうだけあって
まあそういう共和国なんだけれども
位置で言うとフィリピンの東なんだよね
東にあるんだよね
いわゆるミクロネシアって呼ばれる地域の
一つなんだよね
で人口はだいたい今
2万人ぐらいいるんだよ
そう2万人だから
もう日本で言ったら
何々しーだとさほら普通に5万とか
いたりするじゃん5万とか10万とか
よりももうちっちゃい国っていうイメージ
でもちろん南の島だから
あの気候としては熱帯雨林気候で
まあすごいスコールも
降るしめっちゃ暑いしみたいな
そういうイメージの国
スピーカー 2
はいはい
スピーカー 1
でパラオって
日本に似た国旗と食文化
スピーカー 1
新日国としてすごい有名な国なんだよ
スピーカー 2
あーそうなんだ
スピーカー 1
そうめちゃめちゃ新日国って呼ばれてて
でまあこれ新日とあんまり関係がないとは言われてるんだけど
国旗知ってるパラオの
スピーカー 2
パラオいやわかんない
スピーカー 1
これ日本と一緒なんだよほとんど
スピーカー 2
あーそうなんだ
スピーカー 1
そう形はねまあ若干丸の位置がずれてるんだけど
まあ要は日の丸みたいな国旗なんだよね
色が違うのよ
スピーカー 2
はいはい
スピーカー 1
色は青に黄色の丸なんだよね
スピーカー 2
うんうん
スピーカー 1
まあ海と月みたいな
を表してるとも言われてるし
日本を真似てなんかそういう風にしてるみたいな
風にも言われてるし
まあいろいろちょっと言われてて
実際の起源はどれなんだろうって感じは正直あるんだけど
まあとにかく日本にすごい国旗から似てるんだよまず
スピーカー 2
はいはい
スピーカー 1
でこのパラオっていうのは
もともと歴史をたどると
16世紀ぐらいにスペイン人がこう入ってって
要はあれだよ
植民地化したんだよ
スピーカー 2
はい
スピーカー 1
でその後スペインがお金に困って
ドイツに売り渡すんでそのあたりの一帯の地域を
スピーカー 2
うん
スピーカー 1
もう18世紀後半とか19世紀初めぐらいの話なんだけど
スピーカー 2
はいはい
スピーカー 1
でそこからドイツの統治になって
でご存知の人も多いかもしれないけど
第一次世界大戦で日本はドイツに勝つんだよね
スピーカー 2
うん
スピーカー 1
まあ戦勝国として
でドイツが統治していたそのミクロネシア地域
まあこのパラオも含まれてるんだけど
スピーカー 2
まあこのパラオも含まれてるんだけど
スピーカー 1
日本は移民統治として国連から任されるんだよね
スピーカー 2
あもうその頃からなんだ
スピーカー 1
そうだから第一次世界大戦後から日本の移民統治領になっていて
でそこから日本のまあ統治が始まるんだよ
まあもちろん第二次世界大戦終わるまでね
スピーカー 2
はいはい
スピーカー 1
終わるまでというかあのまあパラオが占領されちゃうまでっていう話だけど
スピーカー 2
うん
スピーカー 1
だからまあ1920年ぐらいから1944年ぐらいまで
あの日本の統治領として
まあ20年そこら日本になってたようなイメージなんだよ
要はこの国って
スピーカー 2
はいはい
スピーカー 1
だからその間に根付いた日本の文化とか
もうむしろ日本語も根付いてんだよね
スピーカー 2
うんうん
スピーカー 1
結構ね自分らがこう使ってる日本語の中でも
要はパラオに当時なかったもので日本からこう入ってきたものっていうのは
基本的に日本語が使われるわけよ
スピーカー 2
はいはい
スピーカー 1
例えばさ電気とか
スピーカー 2
うんうん
スピーカー 1
あとはねなんか選挙とかもそうなんだけど
スピーカー 2
ああそうなんだ
スピーカー 1
そうまあ大統領とかもそうだし
スピーカー 2
うん
スピーカー 1
そういうなんか日本語がそのまま使われてる
なんか単語数で言うと1000個ぐらいなんか日本語で使われてるんだって
スピーカー 2
うんうん
スピーカー 1
だからなんか言ってみると雰囲気でなんか伝わっちゃう時も多いっていうのはよく聞く話なんだけど
スピーカー 2
はいはい
スピーカー 1
でなんか面白いのが例えばおいしいっていうあの言葉あるじゃん
これおいしいみたいな
スピーカー 2
うん
スピーカー 1
はなんか味大丈夫らしいんだよ
スピーカー 2
ああそうなんだ
スピーカー 1
そうそう
ああまあ伝わるじゃん
味大丈夫って言われたら
ああまあ味は大丈夫なのかおいしいってことなのかなみたいな
スピーカー 2
うんうん
スピーカー 1
そうそうそんな感じで結構こう日本語が根付いてるってところもあって
スピーカー 2
であと文化的な側面で言うとまあ一番わかりやすいのは食事なんだけど
はいはい
スピーカー 2
沖縄に近いんだよね食べてるものって
スピーカー 1
うんうん
これは日本と地下で沖縄の入食者の方がすごい多かったっていう影響もあるんだけど
あとは単純に地理的な部分とかあの気候が似てるとかそういう部分もあるんだけど
沖縄に近い食事なんだよね大体が
スピーカー 2
はいはい
スピーカー 1
なんかさ沖縄行くとさよくコンビニでもなんでもいいあのポーク卵おにぎりなんてない
スピーカー 2
ああ
スピーカー 1
スパムおにぎりっていうの
スピーカー 2
ポークあるね
スピーカー 1
そうまあスパムって言ったほうがいいかあのスパムってさ缶詰じゃん
スピーカー 2
うん
パラオの保存食文化と日本の影響
スピーカー 1
島国っていうのはさあの基本的にさ保存食がやっぱ好まれるというか
だからこれ別にパラオだけじゃないんだよあの要はさそういう南の島とかでそういう缶詰を輸入するんだよ
うんうん
食べ物として
スピーカー 2
うんうん
スピーカー 1
だから文化的にそういうだからスパムおにぎりみたいなものが結構流行るらしくって流行るというかもうなんかもうそれがB級グルメみたいな感じになるらしくって
スピーカー 2
はい
スピーカー 1
だからパラオにもそのポーク卵おにぎりみたいなものがもう結構根付いてるみたいな
スピーカー 2
へえ
スピーカー 1
これはちょっと余談だけどやっぱそういう塩分の多いものばっか食べてるから南の島の人ってやっぱ太っちゃうらしいんだよね
スピーカー 2
はいはいはい
スピーカー 1
そうだからまあパラオも例外なく結構肥満率は高いとは言われてるんだけど
スピーカー 2
うん
スピーカー 1
まあこれはちょっと余談でしたとであと文化的なところもう一つ伝えると名前
スピーカー 2
うん
パラオの岡村姓と日本人名の影響
スピーカー 1
その人の名前これ面白いことに例えばさ岡村さんとかっているじゃん
スピーカー 2
うん
スピーカー 1
日本に岡村さんってこれパラオだとまあちょっと苗字わかんないけど苗字があって岡村みたいな感じの下の名前になるんだよ
スピーカー 2
はいはい
スピーカー 1
そうこれ何でかっていうとパラオってもともと苗字がなかったんだって
スピーカー 2
うん
スピーカー 1
そうだから尾形郎しかなかったみたいなそんな感じ
うん
スピーカー 1
うん
だから尾が尾形郎とかじゃなくて尾形郎だけしかなかったのよ名前が
スピーカー 2
あーはいはい
スピーカー 1
で日本の影響を強く受けてるからで日本人が来るじゃんで日本人の名前って苗字と名前って分かれててさで苗字が先頭に来てるじゃん
スピーカー 2
うん
スピーカー 1
だからなんか苗字の方をなんか名前と錯覚したのかなちょっとそこは経緯はよくわかんないんだけどそれをつけるようななんか習慣じゃないけどさちょっとそれが流行りになっちゃってそういう日本人の苗字をなんか名前につけるみたいな風習がいまだにのことだったんですけど
スピーカー 2
うんうん
スピーカー 1
だからなんかえ2世なのかなみたいな感じのさ名前の人とか結構いるらしいのよね
スピーカー 2
うんうん
スピーカー 1
だからなんかマイケル岡田とかさなんかさえ2世みたいな
スピーカー 2
うんうん
スピーカー 1
そう
まあそういう感じで結構日本のこう影響をすごい受けてる国なんだよね
スピーカー 2
はいはい
スピーカー 1
ちなみにこれも余談になっちゃうけどもうすぐお正月だからお正月ネタで言うとお正月はお汁粉食べるらしいよ
スピーカー 2
あーはいはい
はいはい
はいはい
はいはい
スピーカー 1
はいはい
じゃあもうとにかくすごいもう日本の文化をこう取り入れてるような国取り入れてるっていうかまあ根付いちゃってる国って言えばいいのかな
スピーカー 2
うん
ペリリュ一の戦いの時代背景とパラオの防衛
スピーカー 1
うんまあそんなパラオでちょっとパラオの話が長くなっちゃったけど行われた戦いなんだよねペリリューの戦いっていうのは
スピーカー 2
うん
スピーカー 1
でペリリューの戦いのところにもう入りたいんだけどペリリューの戦いがこう行われる時の時代背景としてはさ
オトキンの放送でやった回で言うとあのサイパンが一番近いかな
スピーカー 2
はいはい
スピーカー 1
はい
サイパン戦でいわゆるさ絶対国防圏ってものがあったじゃん日本は
スピーカー 2
うん
スピーカー 1
太平洋戦争でまあミドウェイからこう転換してどんどん劣勢になっていきましたとでガダルカナルトも取られちゃってどんどん押し込まれていきますって時に日本としては絶対ここのラインは守りたいっていうのを絶対国防圏として定めてその中にサイパン島があったんだよねまず
スピーカー 2
うん
スピーカー 1
でパラオっていうのはその内側の国なんだけど
でその絶対国防圏のサイパンが陥落したんだよね
スピーカー 2
はいはい
スピーカー 1
で陥落したら次は狙われるのはフィリピンだったわけ
スピーカー 2
うんうん
スピーカー 1
でフィリピンにじゃあアメリカは行けばいいじゃんしたらフィリピンを狙えばいいんだけどフィリピンとまあサイパンの間じゃないんだけどまあだいたい中間ぐらいに位置してるんだよペリリューっていうかパラオって
スピーカー 2
はいはい
スピーカー 1
そうだからフィリピンを攻撃しに行くとパラオから日本軍に攻撃されちゃうんだよ
スピーカー 2
うん
スピーカー 1
だからそれを防ぐためにまず順番としてはパラオを攻略してその次にフィリピンを攻撃するんだよ
次にフィリピンっていう形に米軍としてはしたかったわけね
スピーカー 2
はいはい
スピーカー 1
これはあのパラオに飛行場が結構大きい飛行場があったのよ日本も戦略的にここのパラオっていう国はすごく重要だっていうのは分かってたから飛行場も大きいの作ってて
つまりこの飛行場を何とかしないとアメリカ軍っていうのはフィリピン攻撃しに行っても自分らが空爆にさらされることになっちゃうからここは潰しておかなきゃいけないっていう場所ではあったんだよね
スピーカー 2
うん
で日本としてはフィリピンを防衛するために
スピーカー 1
フィリピン攻撃を遅らせるためにパラオで時間を稼ぎたいっていうまあよくもう日本のあれだよねもう結構後半戦はいつもこの時間稼ぎって言葉が使われるけどさそのフィリピン攻撃を遅らせるための時間稼ぎに使いたかったんだよね
だからとにかく耐えてもらいたかったのペリリュウ島っていうかもうこのパラオに配置する日本兵には
スピーカー 2
はいはい
スピーカー 1
そうそんな戦いが行われるんだよねこのペリリュウでは
スピーカー 2
うん
スピーカー 1
でちなみにペリリュウ島って三五省が隆起して石灰岩がこう
生成されるんだけどそうするとそれから成り立ってる島なんだよ
スピーカー 2
はいはい
スピーカー 1
そうだからちょっとめちゃめちゃ硬いんだよね土っていうよりも岩っていう感じの島なんだけど
スピーカー 2
うん
スピーカー 1
だからそんな中日本兵っていうのはここに陣地を築かなくちゃいけなくなるんだよね
スピーカー 2
はいはい
スピーカー 1
だから結構陣地築くのも大変だったっていう話もあるんだけど
スピーカー 2
うん
スピーカー 1
とちょっと話戻すけどまずえっとパラオっていうのは1944年の3月30日に空襲を受けるのよ
スピーカー 2
うん
スピーカー 1
でこれを
これはもちろん米軍の空襲でさ日本の基地があったからまずそれを潰しておこうっていうんで空襲が行われるわけ
スピーカー 2
はいはい
スピーカー 1
でこれで結構日本としてはあの飛行機やられちゃったりとか船やられちゃったりとかまあ飛行場も結構やられちゃったりとかでまあ大損害を受けるんだけど
スピーカー 2
うん
スピーカー 1
これ以前にさあの海軍オツ事件やったじゃん
スピーカー 2
はいはい
スピーカー 1
そうこのパラオ空襲ってあの海軍オツ事件のあの小賀司令長官が殉職したちょっと原因でもあるんだよね
スピーカー 2
うんうん
スピーカー 1
なんでって思う方はちょっと海軍オツ事件もう一回ちょっと聞いてほしいんだけど
スピーカー 2
はいはい
スピーカー 1
そうそうあのパラオ空襲受けた時に要は急いで逃げたからそのままあの行方不明になっちゃったっていうことを多分その時に話してるからちょっとそれを
あーその時のやつねっていうのはちょっと聞いてほしいですね
スピーカー 2
はいはい
スピーカー 1
でパラオ空襲を受けたことによってさまあパラオってもう遅かれ早かれ攻撃されるなっていうのはこれで日本はわかったわけよ
スピーカー 2
うんうん
スピーカー 1
あ攻撃されるなっていうかあの上陸で奪われるなっていう狙われてるなっていうのはわかったわけよ
スピーカー 2
うん
スピーカー 1
だからペリリュートを防衛するためにあまあペリリュートっていうかパラオねパラオ自体をこう防衛するために1万人の日本兵部隊を派遣するんだよね
スピーカー 2
はい
スピーカー 1
でこの1万人がまあその米軍と戦っていくことになるんだけどこの1万人に強いた戦いっていうのがさっきほら時間稼ぎの島っていうのを言ったじゃん
スピーカー 2
うん
スピーカー 1
ここで強いたのが要は消耗時給船に持ち込めっていう指令を下したのよ
スピーカー 2
はいはい
スピーカー 1
これなんで消耗時給船に持ち込めっていう指令を下したのよ
これなんで消耗時給船にしたかっていうとこれはサイパン島の失敗があるんだよね
スピーカー 2
うん
スピーカー 1
サイパン島ではさ水際でこう上陸をとにかく防ごうとしてそこでかなりの兵力を抑えちゃったのよ
スピーカー 2
はいはい
スピーカー 1
でねアメリカ軍の武器の中で一番多分当時威力があったのって艦砲射撃なんだよ
スピーカー 2
うん
スピーカー 1
だからその艦砲射撃を諸に受ける作戦なんだよね水際殲滅作戦って
スピーカー 2
あーはいはい
スピーカー 1
だから上陸する前にさアメリカ軍っていうのはさ飛行機とかさ
艦砲射撃でさめった打ちにするわけよ島を
スピーカー 2
うん
スピーカー 1
これはあのどの戦いもまずこれからやられるわけ沖縄もそうだしさ
このパラオだってそうだしさでも全部そうなんだけど
だからさそこでまずもう表に出てたらもう狙い撃ちされるわけじゃないけどさ
島丸裸にされちゃうわけだからさだいたいそこでやられちゃうんだよ日本兵なんて表に出てたら
スピーカー 2
はい
スピーカー 1
それでサイパン戦っていうのは全然水際で防げなくてあっという間に攻略されちゃったっていう苦い経験があったのよ
スピーカー 2
うん
スピーカー 1
だから地下に大量のあの洞窟陣地を掘ってとにかくゲリラ戦で戦おうっていうのを決めたのがこのパラオなんだよ
スピーカー 2
はいはい
スピーカー 1
でさっきほら珊瑚礁が隆起してめっちゃ硬い石灰岩だからさ掘るの大変だったって話もしたんだけど
だからこの硬い陣地を作るにめちゃめちゃ人員も必要だったしすごい苦労したらしいのよ
うんうん
掘らないとさとにかくさあの空爆とかさ艦砲射撃の餌食になっちゃうじゃんその要は地下に逃げないと
スピーカー 1
うんうん
だから地下にとにかく
スピーカー 2
とにかくあの穴を掘らなきゃいけなかったんだけどなんか全然硬いから掘れなくて1日30センチぐらいずつしか掘れなかったんだって
あーはいはい
スピーカー 1
そうだからもうとにかく戦争が始まるまであの上陸されるまでまあ半年ぐらいあるんだけどとにかくもう毎日毎日掘ってなんとか陣地作ったっていうような感じで日本っていうのは準備してたんだよね
スピーカー 2
うんうん
スピーカー 1
でこの時まだ現地のパラオ陣って残ってたのよ
スピーカー 2
あーそうなんだ
スピーカー 1
そうだからパラオ陣もその洞窟掘りっていうのを手伝ってくれたらしいんだよ
うん
でパラオ陣の中にはやっぱり日本人のことをすごい好意的に思ってる人も多かったからあのアメリカ軍が上陸するって時に参戦要請もあったんだってパラオ陣の
スピーカー 2
はいはい
スピーカー 1
でこれはただ日本軍があの拒否したんだって
スピーカー 2
あーそうなんだ
ペリリューの戦闘開始
スピーカー 1
そうまあ理由はいろいろあの美談のように言われてたりもするんだけどまあとにかく日本軍としてはパラオ陣を巻き込みたくないっていうところはあってパラオ陣の参加を認めなかったのとにかく
スピーカー 2
うん
スピーカー 1
だから実はこのペリリューの戦いでパラオ陣ってまあほとんど犠牲者はいないんだよねまあもちろん一部あの残っちゃってる人とかそういう方はあの犠牲にはなってるんだけどほとんどの人は当該に脱出してるから犠牲にはならなかったっていうところもまあそれが新日につながってるとはちょっと思ってないけどまあそういうところもやっぱりちょっと日本に対する印象っていうのがパラオの中でちょっと違うのかなと思うんだよ
スピーカー 2
うん
スピーカー 1
でペリリューの戦いっていうのは始まるんだけどさっき言った通りアメリカの事前攻撃としてもう軍艦からの艦砲射撃で空爆も始まるんだよね
スピーカー 2
うん
スピーカー 1
でペリリュー島自体がもう本当に全体がハゲ山のようにもう植物南の島だから植物だっていっぱい生えてるんだけども全部ハゲ山になっちゃって丸裸になるんだよねペリリュー島が
スピーカー 2
はいはい
スピーカー 1
でもこの時日本軍っていうのはほとんど犠牲がなかったって言われてるのよ
スピーカー 2
うん
うん
スピーカー 1
これはあの要は
軍隊を表にこう出してなかったからもうほとんどみんな地下にこう潜ってたから爆撃の被害は受けなくて日本の被害っていうのはもう警備だったんだよねこの時は
スピーカー 2
はいはい
スピーカー 1
でアメリカ軍としてはさかなりの数撃ってるからもうこれで日本軍壊滅してるだろうみたいな感じに思って意気揚々と上陸していくわけよ
スピーカー 2
うん
スピーカー 1
で上陸した場所があのオレンジビーチって呼ばれる場所なんだけど
スピーカー 2
はいはい
スピーカー 1
まあ日本軍もここから上陸するだろうっていう予測はついたわけよ
スピーカー 2
うん
うん
スピーカー 1
だからオレンジビーチにめちゃめちゃ地雷仕掛けてあとタコツボって呼ばれる一人だけの防空壕もいっぱい作っといたの
スピーカー 2
はいはい
スピーカー 1
でそこに日本兵がこう入ってアメリカ軍が上陸してきたら攻撃するみたいなそんな感じ
スピーカー 2
うん
スピーカー 1
でこのオレンジビーチでかなり激しい戦いが行われるのね
スピーカー 2
はいはい
スピーカー 1
でアメリカ軍としてはさもう全然日本軍なんてほとんど壊滅してるだろうと思って上陸してくるからまさかの攻撃を受けちゃうわけよ
スピーカー 2
うん
うん
スピーカー 1
だからかなりの損害をここで出したとは言われてるんですよ
スピーカー 2
はいはい
スピーカー 1
であと日本軍っていうのは山に砲台をこう隠してて撃つんで撃って攻撃するのアメリカ軍を
オレンジビーチでの激戦
スピーカー 2
うん
スピーカー 1
で撃ったらこうすぐしまうっていう作戦を取ってたの
スピーカー 2
はいはい
スピーカー 1
これは要は何発も連続で撃ってるとすぐ位置がバレちゃって例えばそこに向かって艦砲射撃受けたりとかさ空爆されたりとかされちゃうじゃん
スピーカー 2
うん
スピーカー 1
だからとにかく日本っていうのはヒットアンドアウェイに賭けてたんだよねこの戦い
スピーカー 2
うん
スピーカー 1
これはあの歩兵も全部そうヒットアンドアウェイ常に
スピーカー 2
はいはい
スピーカー 1
でこの初日の戦いだけでアメリカ軍っていうのはもう1000人以上が死傷したとも言われてて
オレンジビーチってもう結構綺麗なビーチなんだけど今では
すごい数の死体ともうその死体から流れる血でもう真っ赤に染まったって言われるぐらい悲惨な現場になったらしいんだよね
スピーカー 2
はいはい
スピーカー 1
ただとはいえさアメリカ軍の数って日本軍の4倍いたって言われるんだよ
だからさもう単純に物量も全然違うわけよ
あくまでも日本ってさ時間稼ぎなわけじゃん
スピーカー 2
うんうん
スピーカー 1
だからさ勝とうと思ってないわけ日本軍っていうのは
スピーカー 2
はいはい
スピーカー 1
ただただ時間を稼ぐべきがいいんでだからいる人間はもうみんな死ぬしかないんだよ
もうそういう感じの命令だったと思うんだよ
スピーカー 2
うん
スピーカー 1
だって価値がない戦いってもう死ぬってことじゃん戦争においては
スピーカー 2
はいはい
スピーカー 1
だからさとにかくさ物量でも勝てないしさ
日本軍っていうのはさちょっとずつこうちょっとずつなんか銃だってなんだって使ってヒットアンドアウェイで戦っていくわけよ
うん
だからじりじりと
アメリカ軍を削っていくような感じイメージとしては
スピーカー 2
うん
スピーカー 1
でもさやっぱりそんなのさ限界があってさ
例えば一人二人でさ攻撃しててさ100人ぐらいで来られたってさ
そんな全然削れないまま一人二人はやれてっちゃうじゃん
スピーカー 2
はいはい
ヒットアンドアウェイの戦術と玉砕
スピーカー 1
まあそんな感じでとにかく力押しされて飛行場自体
そのもともとペリリューにあった飛行場がアメリカの目的だったんだけど
その飛行場っていうのはすぐ制圧されちゃうんだよね
スピーカー 2
うん
スピーカー 1
で制圧されてからはもう洞窟陣地からのもうヒットアンドアウェイの
スピーカー 2
うん
スピーカー 1
になってくんだけど
スピーカー 2
はいはい
スピーカー 1
昼は洞窟に潜んでもじっとアメリカ軍をやり過ごしてたわけ
で夜になったら出てってアメリカ軍を奇襲するっていう形
まあなんかこれはどこでもやってたよね沖縄だってなんだって
スピーカー 2
うん
スピーカー 1
でこれがやっぱり効果的なんだよ
スピーカー 2
あーそうなんだ
スピーカー 1
そうアメリカも焼夷弾使ってあの夜でも日本兵を照らして
そこをあの集中的に攻撃するとかそういうことはやってたんだけど
まあやっぱりね日本兵のその奇襲っていうのはね
っていうのがかなり効果的でアメリカっていうのは徐々にだけど削られてったんだよ
スピーカー 2
はいはい
スピーカー 1
そんな中アメリカっていうのはあのバーベキュー作戦っていうのを実行することになるんだよね
スピーカー 2
うーん
スピーカー 1
まあ名前聞きはなんとなくもう想像つくと思うんだけどさ火炎放射器だね
スピーカー 2
はいはい
スピーカー 1
沖縄戦とかでよくさなんか火炎放射器でさ防空壕バーとかやってるみたいなさ映像とかあったりするじゃん
スピーカー 2
あーはいはい
スピーカー 1
そうそうもう本当にあれ
たださ日本軍も考えてて洞窟の作りをすごい変えてたんだよね
変えてたのよ
例えばさ火炎放射器ってなんかね当時の火炎放射器って最大で70メートルぐらいまでこう火が伸びたって言われるんだよ
スピーカー 2
あー結構伸びるんだね
スピーカー 1
そうそうだからさ普通だったらさそんな70メートルなんてさ結構ね
だって30センチ1日30センチ掘るのがやっとなんだからさ70メートルとかって結構な日数かかんないと掘れない距離なわけじゃん
スピーカー 2
うん
スピーカー 1
だからさ70メートル届く火炎放射器洞窟の入り口に突っ込まれてブワーってやられたら普通だったらもうやばいことになりそうじゃん
スピーカー 2
はいはい
スピーカー 1
はいはい
はいはいはい
はいはい
だからさ火も届かない銃も届かないような状況にしてたわけ入り口からだと
スピーカー 2
はいはい
スピーカー 1
だからここでは一旦はやり過ごせるんだよ
スピーカー 2
うん
スピーカー 1
ただアメリカ軍ももうじゃあそういうことならっつってパイプをこう入れてそこにガソリンを投入するわけよ
スピーカー 2
うん
スピーカー 1
でそれで洞窟の奥まで燃えるようにしてで火炎放射器でドバーってやって日本軍がこうやって
日本軍を一気にこう焼き殺すみたいなことをやるようになるんでもう結構かなり残酷だけどね
スピーカー 2
はいはい
スピーカー 1
そうだから背に腹は変えられないっていう形でまあその場合はもうガソリンごと流されちゃってるからさどんどんどんどんその曲がってようが燃え広がってっちゃうけど洞窟の中でも
スピーカー 2
はいはい
スピーカー 1
で結構これで日本軍はやられちゃったとも言われてるんだよね
スピーカー 2
うんうん
スピーカー 1
であと日本兵を苦しめたのはあの水不足なんだよ
スピーカー 2
はいはい
スピーカー 1
ペリリューってね川がないんだよ
あーそうなんだ
ちっちゃい島だから
スピーカー 2
うん
スピーカー 1
そうだから基本的に日本軍はやられちゃったんだよ
基本的には井戸水とか雨水しかなくてで井戸水もそのなんだ海水がこうろ過されて飲めるようになってるレベルの水なんでまあ一応飲めるから大丈夫って感じなんだけど
スピーカー 2
うん
スピーカー 1
雨はさもう正直外に出てねもう浴びるぐらいしかできないじゃん
スピーカー 2
はいはい
スピーカー 1
で井戸はさ常に水があるからさとにかく喉乾いた日本軍っていうのはさそこに行きたいわけよ
スピーカー 2
うん
スピーカー 1
でアメリカ軍もそれを知ってるから井戸の近くで待ち伏せして水を汲みに来た日本兵をみんな殺す
っていう作戦になってったんだよね
スピーカー 2
はいはい
だからこれそのペリリューの井戸の近くに日本兵がまあ仲間の分まで持ってきた水筒がいっぱい転がったままになってたりするんだよね
スピーカー 2
うん
スピーカー 1
そうまあなかなか悲しい話なんだけどこの辺は
まあこんな感じでペリリューとの戦いって結構悲惨な戦いで最終的に11月8日になってまあ約2ヶ月近く経ってねあの戦闘始まってから
スピーカー 2
うん
スピーカー 1
1万人いた日本兵って150人になっちゃうんだよ
スピーカー 2
はい
スピーカー 1
で時間稼ぎの島だからとにかく玉砕を禁止されてたんだよ
スピーカー 2
うん
スピーカー 1
だけどもう150人ぐらいになるとさもうさすがにもう精神的にももういっぱいいっぱいだから
指揮官は自分は責任を取って自決するから最終的にもう今残ったメンバーで総突撃しろっていう命令を下して自分は自決するんだよ
スピーカー 2
うん
スピーカー 1
で残った150人っていうのはもうそこで総攻撃かけて
ただもう全然もうこれはアメリカ軍に何のダメージも与えられないままみんな死んでっちゃうんだけど
スピーカー 2
あーはいはい
スピーカー 1
でこれで組織的な戦闘は終了したって言われてるんだよね
スピーカー 2
うん
スピーカー 1
で最終的にこの組織的な戦闘終了したのは海戦から74日間かかったって言われてて
スピーカー 2
はいはい
スピーカー 1
アメリカは3、4日でもうこんな島攻略できるでしょって考えてたわけよ
スピーカー 2
うん
スピーカー 1
それが結果的に74日かかったってことはまあ日本軍の目論みとしては一応成功してるんだよね
スピーカー 2
はいはい
スピーカー 1
まあ1万人の命を犠牲にしてなんだけど
スピーカー 2
うん
スピーカー 1
ほぼ死んでるからペリリュウでは
スピーカー 2
うん
スピーカー 1
で残存兵はずっと残ってて局地的に戦い続けてたんね
スピーカー 2
はいはい
スピーカー 1
でこれあのほら小野田将尉の話大方をしたじゃん
あんな感じでさ戦後もちょっと戦ってたんだ戦ってたっていうかずっと残ってたんだよ
スピーカー 2
あーそうなんだ
ペリリュウの戦いとパラオの矛盾
スピーカー 1
そうで1947年の2月までは残ってて最終的に最後まで残ってた残存兵34名がいたんだけど
それは投稿してそれでペリリュウの戦いっていうのは
まあ正真正銘終わるんだよね
スピーカー 2
はいはい
スピーカー 1
まあそんな感じでちょっと今日はペリリュウ島の戦いと
まあちょっとパラオについても触れたんだけど
最後は尾形郎の感想をぜひともお願いします
スピーカー 2
はい
まあ自分もパラオには直接行ったことないんだけど
スピーカー 1
うん
スピーカー 2
写真とか映像で何回か見たことあって
すごいさ海とか綺麗であれだよね
ダイビングとかさ
スピーカー 1
うん
スピーカー 2
結構有名だったりとかすごい綺麗なところで
うん
そんなところでさ多くの人が日本兵だったり戦争で亡くなったって思うとちょっと感慨深いね
スピーカー 1
そうだねパラオ自体観光業がすごい力入れてるからさ
やっぱダイビングのスポットとかでさ
そういう綺麗な海って言ったらやっぱパラオっていう人もいるぐらいさ有名なところではあるけど
やっぱそういうところが戦争の場所として使われちゃってるっていうのがすごいなんだろうね
悲しいことだけどね本当に
スピーカー 2
いやだってもうほとんどの人が亡くなってるわけじゃん
スピーカー 1
1万人いた日本兵で最後生き残った34名と
あと動けなくってだから捕虜になったっていう人ももちろんいるから
本当に100人ぐらいなんじゃなかったっけな
ちょっとごめん正確な数は分かんないけど
本当に100人ぐらいしか生き延びてないはず
スピーカー 2
あーいやなんか他の戦いにしてもそうだけどさ
なんか一人一人本当にどういう気持ちでいたんだろうなっていうのをちょっと考えちゃったんですけど
スピーカー 1
まああれだねよくあるお国のために状態ではあったと思うんだけど実際
スピーカー 2
あーそうなんだ
あとさなんか自分がどこに行くのかも結構知らされないで南方に連れてかれるっていう人もが多かったらしいよね
スピーカー 1
そうそうこのペリリュー島もさあの満州守ってた関東軍から編成されてきてるんだよね
スピーカー 2
あーそうなんだ
スピーカー 1
そうただそれはもちろん部隊が超強かったからなんだけど
スピーカー 2
うんうん
スピーカー 1
ただなんだろうね気候が全然違うじゃんやっぱり
スピーカー 2
うん
スピーカー 1
やっぱそういうところも結構大変だったんじゃないかなと思うよ
スピーカー 2
あーそうだね
スピーカー 1
うん
スピーカー 2
いや確かになんかまあこう観光スポットとかで結構日本人も行ったりするけどさ
あーなんかどっか片隅にでもさこういうのをやっぱ忘れちゃいけないなって思うんでね
今があるのは結局そういうことじゃんね
スピーカー 1
うんまあそうだね
スピーカー 2
というのを改めて感じました
スピーカー 1
はい
スピーカー 2
じゃあということで今回はペリリューの戦いでした
スピーカー 1
はい
スピーカー 2
じゃあということでもしよかったらいろんな媒体で聞いてる方いらっしゃると思うんですが
最近すごい伸びてるamazonミュージックだったり
spotifyアップルポッドキャストボイシースタイフとかぜひぜひフォローしていただけると嬉しいです
スピーカー 1
はいお一人でいくつでもやっていただいていいんで
スピーカー 2
はいそれでは最後まで聞いていただいてありがとうございました
スピーカー 1
ありがとうございました
ありがとうございました
30:14

コメント

スクロール