00:01
オープンズ
オトナなハナシ、オトハナ
ポッドキャスターグループ、オープンズによる番組、オトナなハナシ。
この番組は、樋口塾生の仲良しメンバーで結成されたグループで、
様々なテーマや企画で楽しく語り合おうという番組です。
それでは早速、今日のメンバーを紹介していきます。
じゃあまず、大輝くんから。
マリオネット大輝です。
はい、じゃあ次、中松さん。
はい、フォース使いのマーティンです。
はい、じゃあ次、増さん。
はい、リーバ増です。
はい。
はい。
で、最後にマスク、武田です。
じゃあ今日はこの4人でやっていきますので、どうぞよろしくお願いします。
よろしくお願いします。
はい、よろしくお願いします。
で、今日この4人なんですけど、一応テーマがですね、
前回私が丸裸にされたわけなんですが、
その丸裸企画第2弾ということで、
今日この中のメンバーの誰かを丸裸にしようという、そういう企画でございます。
さて、
今日誰丸裸になるんですかね。
あるかな、脱ぐ準備できてる人いますかね。
誰だろう。
僕も丸裸なんでもう服は着てないんで、
僕はもうこれ以上いってもいけませんけど。
3分の1だなと。
僕ちょっとまだ寒いんで、全体フリしちゃってるんですよね。
ちょっと僕も、僕は下半身だけ。
え?
今履いてないと。
結構準備整ってますね。
画面じゃわかんないですけど。
ズームだからね。
上半身は結構温かそうですけど。
シャツ着てます。
変態的なプレイしてんですね今ね。
知らなかった。
というわけで今日は、
マスさんを丸裸にしていこうという、そういう企画でございます。
よろしくお願いします。
お願いします。
質問多分こうバンバンバン聞いていく感じになると思うんですけど、
なんか一発目いきたい人います?
軽くじゃあマスさん、軽く自己紹介を。
自己紹介。
マスです。
初めて始めましたっていうポッドキャストをやっております。
Divaの意味は歌姫っていう意味なんですけど、歌を歌うのが好きです。
最高ですよね。
実際歌ってるもんね。
ポッドキャストでもね。
最近頑張ってます。
歌、ご自身の歌を。
勇気を出して歌いました。
何ぼっこですか?
え?あわぼっこ。
あわぼっこ、そうだ。かわいい。
03:00
あわぼっこはかわいいな。
最高だよ。
15、6年前ぐらいに作った曲で、
その時に思いついた言葉だから、
それが10何年後に色んな人に知られるようになるとはっていう感じ。
なるほど。
あわぼっこなんかどういう曲だったんですか?
あれは本当に、何してたんだろう、お風呂とかで思いついたのかもしれないけど、
今の旦那と出会った時ぐらいの曲で、
別に旦那との何かを歌ったってわけじゃないけど、
途中で猫とか出てくるのはその時に、
その旦那がずっと一緒に住んでた猫がいて、
なんかその猫を入れようかなと思ったりして途中に猫を入れたりしてて、
という感じですね。
なるほど。
はい。
なるほど。
はい。
なんかマス三感出てる曲だなと思って。
ほんまに?
マス三感が、そのマス三感が何なのかが私が知りたい。
じゃあそこ掘っていきましょう。
興味使いはずですね。
はず。
見つけてください。
はい。
じゃあ、ちっちゃい頃から歌うの好きなんです?
ちっちゃい頃から好き。
もうなんか家族みんなで歌うのが当たり前だった環境なんですかね?
いや、うちの母親が好きで、
若い時に多分母親は合唱団とか入ってて、
車に乗ったら母親と2人で母親が聴いてるザ・ピーナッツとかを2人でハモったり、
そういう感じで。
私姉が2人いるんだけど、姉は全然そんなにハモったりできないタイプで、
音楽とかあんまりやってこなかったタイプなんだけど、
私だけ音楽はすごい興味があって、
母親と一緒に歌ってたって感じ。
そうなんだ。いいですね、その親子のつながり。
あれですか、吹奏楽部とか。
吹奏楽部も入ってた。中高。
中高なんですね。
うん、中高。
結構どっぷりやってた感じですか?
どっぷり。めちゃめちゃどっぷり。
6年間。何の楽器だったんですか?
えっとね、中学校でトロンボンやって、
こういう長いやつね、スライド式の。
で、高校の時はトロンボンやりたかったんだけど、
トロンボンのパートの人いっぱいいったから、
ホルンが足りなかったんで、ホルンやりました。
ぐるぐるなってるの分かる?手を入れて。
06:02
貝みたいなね。
こうやるやつ。
抱っこするやつですね。
うん、抱っこするやつ。
ベルのところに手を入れて支えてやるやつ。
かっこいいなあ。
もう吹けんけどね。
もう吹けんけど。
そもそも楽器持つの難しいもんね。
持つの?
吹奏楽の楽器ってね。
持ってる人少なくない?自分のね。
自分のね。
高いしね。
続けるのが難しいよね。
練習する場所も限られるし。
この中で楽器弾ける人います?
はい。
何やるんですか?
僕ギターとベースやってた。
めっちゃかっこいい。
そうなんや。
セッションできるじゃないですか。
ちょっと一緒にやろうよ。
あれ?弾き語りユニットやってたんだよね?
そう。
私アコギやって、
友達はトイピアノとか三振とか、
お互いにおもちゃの楽器とか、
一回一回でやったりして。
楽しそうですね。
じゃあ、また改めて弾き語りユニット。
ここに爆弾。
爆弾する?
タケルンに聞くけど、タケルンは楽器できないの?
楽器はね、ギロ。
めっちゃいいやん、ギロ。
ギロ?
じゃあ、みんなでできるやん。
僕もできますよ、手拍子。
手拍子。
めっちゃいいやん。
じゃあ、4人でユニット組もう。
やったー。
いいやん。
完璧やね。
結成です。
なんか急にやりたくなりましたね。
やろう?
シャープ55回ぐらいで、このメンバーで強く発表します。
ちょっと練習します。
やろうやろう。
シャープ55?
とりあえず先の方を言っときました。
そうだね。
55だと1年以上稼げる。一応週1ペースだもんね。
そうですね。
そうだね、1年以上稼げるね。
じゃあ、その間に作詞作曲をして。
作詞作曲して。
ギロめちゃめちゃ上手くなるんじゃない?1年になったら。
すでに結構の出前なんで。
そうなんだ。
ヒーローさせてください。
楽しみですね。
楽しみやわ。
まゆこさんがお箱は?って聞いてるんですけど。
カラオケのお箱の話やね、あれ。
お箱は山口桃江です。
全曲。
えっとね、あんまりこう、めちゃくちゃみんなが知ってるプレバックパトツとかじゃなくて、
09:00
絶対絶命っていうやつとか。
知らない。絶対絶命か、知らないな。
かっこいいね、めちゃくちゃ。
愛の嵐とかね。
めちゃくちゃかっこいい。
はい。
また聞いてみてください。
じゃあ、それを始めて始めますで。
聞き語ったり。
聞き語りはできない。
これはもうカラオケに行った時の、あれなんで。
今度はカラオケオフをした時の。
マスさんが音楽大好きっ子っていうのを掘れてきたんですけど、
もっと別の角度からも掘っていきたいなと思うんですよ。
僕からいいっすか?
はい。
今これ画面見てないから皆さんわかんないかもしれないんですけど、
マスさんすごいオシャレだなと思って、
なんかこだわりあるのかなと思って。
いや、こだわり、最近はでも自分に合うものがやっとわかってきたかなとは思うけど、
前の職場が結構ファッションに詳しい人がオーナーで、
そこでこういうのが似合うよとか、それは似合わないねとかよく言われてたから。
結構ビシビシ言ってくるんですか?
うん、ビシビシ。
こういうのが合うねとか言って。
それでちょっと勉強にはなったかも。
へー。
ああいう思って似合わないねって言ってくれるんですね。
そうそう、でもちゃんと的確に言ってくれるから、
意地悪じゃなくて、的確な指摘をしてくれるから、
そうだよね、そうかっていう感じ。
なんかいつも写真とか画像とかで出てくるときに、
なんかいつもスタイルがあるなと思って、いいなと思って見てたんですよ。
ほんと、そんなに私の写真どこに出てるんだろう。
いやもう全部見てますよ、すべて。
すべて見てます。
追っかけてますからね。
はい、常に追っかけてるんで。
探して探して。
怖い怖い。
何が見られてるんだろう。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
キングマスカラをかけてますから。
キングマスカラ。
じゃあそろそろ、もうちょっと深い質問していきましょうか。
そうですね。
何が来るんだろう。
何が来ますかね。
じゃあね、旦那さんとはどうやって出会ったの?
旦那とはライブハウスで出会いました。
ライブハウス。
ん、ナンパ?
いや、ナンパじゃん。
どっちかっていうと逆難に近いんかな。
いや、私全然逆難したわけじゃないけど、
私は二人組で二人で出てて、
で、旦那は一人でずっと。
めっちゃ年上なんですよ。
12:01
14歳離れてるんやけど、
だから向こうはもうめちゃくちゃやってきた人みたいな感じ。
ライブを。
プロじゃないけど。
で、旦那のライブハウスで週に一回、
この日はオーダードリンクをオーダーしたりしたら、
一曲歌えるよみたいな日が、各ライブハウスで何件かそういうところがあって、
で、そういうとこ回ってたんやけど、
その時にライブハウスで出会って、
でもね、旦那のライブが衝撃的にすごすぎて、
で、もうめちゃくちゃ私と私の相方と二人ともファンになって、
で、共通の知り合いとかもいたから喋ったりして、
で、来週ここ行きますか?行きましょうみたいな感じで、
また次の週も会ってみたいな感じ。
ま、じゃあそこから会うようになってって、
気づけばみたいな。
その衝撃っていうのは、やばいかっこよすぎて衝撃ってこと?
見たことないパフォーマンス?
そんな歌歌う。
歌うんだ。
歌、歌、そんな、
そのアコギ一本で歌うんやけど、
そんなことする人初めて見たみたいな衝撃が走って。
見たいなあ、それ。
ちょっと気になるなあ。
で、それに惚れてしまって。
惚れたのはいつかわからんけど。
あ、そこはちょっとずれてくんだね。
どうやって恋に発展していったんですか?そこから。
どうやって、
一回相方が地元に帰っている時があって、
私勇気を出して一人で、
ライブハウスの飛び入りっていうんやけど、
そういう飛び入りのライブで一人で初めて行った時があって、
その時にその人も、その人っていうか旦那も来てて、
で、他にも一緒の共通の知り合いの男の子とか来てたんやけど、
なんかこう、一番しゃべりやすかったし、
帰りにそれとなく自転車で夜道危ないから、
送るわとか言うんじゃなくって、
それとなく私の家の近くまで送ってくれたりして、
でも送ってくれる前の段階でやっぱしゃべった雰囲気で、
15:03
この人はいい感じやなっていうのはあった。
いいですね。
ね。
久しぶりに思い出した。
甘いな。
ちなみにそれ何年前?
何年前?
子供が14だからね、今。
15年ぐらい前。
あ、じゃあ割と結婚までのスパン早かったんだ。
私、旦那と会ってから半年後にはもう入籍してたから。
すごいね。
11月の最後の方に会って、
6月に入籍した。
電撃で。
ビビビッと来てますね。
ビビビッと来た。しかも私、旦那と会った時、彼氏いて、
遠距離で彼氏いたんやけど、すぐ別れて、
旦那と会ったからすぐ別れて、
うちの旦那と出会って、好きになったもう次の日に前の彼氏に電話して、
旦那と出来たから別れよって言って、別れた。
5年付き合ってたんだけど。
そっぱりとね。
うん。
もう全然その切った時は、もうその彼氏に対してはもう何の見栄もなく。
何の見栄もなく。
綺麗に我が挙動されちゃったんだ。
そうそう。
すごいな。
でも早いのすごくいいっすね。なんか気持ちいいっすね。
うん。
こちら側はね、別れを告げられた方はもう大変よね、多分。
そうだね。へこんだんかな、ひずったんかな。
なんかね、その後、大学の時が同じゼミだったから、そこのゼミの教授に何年か後に会った時に、
いや、あの後あいつ荒れたらしいよとか言って聞いて、
私が昔プレゼントにあげた財布を、もう海に投げろとか言って友達に言われて、投げたらしいぞとか言って。
言う話を教授に絶対に聞いた。
今でも2人でギターとか弾いてたじゃないですか、弾いてたって見たことないけど、
Twitterで書いてたじゃないですか、そういうセッションとかたまにするんですか?
18:04
いや、全然しなくて、やっぱそのカラーが違うから、音楽のカラーがそれぞれ、それぞれって感じかな。
たまにでもこう、生活してたり、子供と喋ったりする中で、
冗談でワーって片方が歌いだしたら、ノリでワーって歌ったりはするけど、
遊びで、セッションみたいのはしない。
いいですね、ミュージカルのある家庭。
結構家で練習してるんですか、みんな。みんなっていうと家族が。
うん、私は家でめちゃめちゃやってて、息子はビートボックスをめっちゃやってるんで、ピアノの練習あんまりやってないけど、
旦那はっていうか、もうライブしに行って練習って感じなのかな。
じゃあもう結構元気なんですね、もう普通に。
もうめちゃめちゃ現役。超現役っていうか、それが自分のライフワークというか、そこに魂を褒めてる感じ。
かっこいいな。
そういうとこも好きになった一個ですもんね。
うんうんうん、そうね。
なんかもう私と14離れてるから、旦那56なんだけど、ずっとやってるし、しかも最近また、いつもアコースティックギターかき鳴らしてるんやけど、
最近はまた昔やってたエレキ出してきて、バンドのメンバーを募集して、エレキもやり始めたし、なんかそれぞれがやりたいことをまた始めてるって感じかな。
めっちゃ楽しそうな家ですね。
うん、楽しいよ。夜中に親がエレキを弾き出すっていう家庭で。
お父さんが弾いて、お母さん怒らずに、私もやらしてへーみたいな。
悪い大人たちの家なんですね。
そうそうそう。
いいなぁ。
あとなんか音楽以外の趣味とかあります?
音楽以外、なんだろうね。
なんかいろんなものにハマってる印象だったんですけど。
何にハマってた?
ジョジョ、それこそジョジョにハマってたり。
ジョジョ、息子からね、やっぱ影響を受けるんよね。
息子がジョジョが好きな時期があったり、ナルトが好きな時期があったりしたら、私もジョジョを見合おうとか、ナルトを大人買いしてしまったり、自分のために。
21:09
結構ハマりやすいですね。
ハマりやすい。結構ガーンっていう感じかな。
情熱的っていうか、なんていうんやろ、周り見えなくなる系。
突っ走る系。
ホッとできるものがあったら、それにマッシュグラウンドになる感じですね。
気づいたら、なんかハマりすぎて、ちょっとおかしな行動してたっていう時もあるし。
おかしな行動、それ気になる?
昔から学生の時とかも、好きな人とかできたら、自分が好きだと思い込んでマッシュグラウンドになるけど、それが、なんか私、勘違いやったかもみたいな時もあったりして。
それは寝しやすく覚めやすいっていうのとはまた別ですか?
何やろうな。寝しやすく覚めやすい。
寝しに行ってるんですかね、自分で見たら。
寝しに。
熱源を見つけたら。
熱源を見つけたら、寝しに行ってんのか。
盲目になりがちとか。
うん、周り見えなくなる。
そこばっかりになってしまうかな。
恋愛とかだけじゃなくて、漫画とかそういう映画とかも好きなものを見だしたら、同じやつを何回も見たりするかな。
なんかいろんなことを知ってるというよりは、一個のことを、なんかそればっかりになるって感じ。
音楽もいろんな人聴いてるっていうよりは、誰かのやつをめっちゃ聴くとかいう感じかな。
音をできるんですね。
映画とか小説とかもその世界にめちゃくちゃ入り込む、入り込みながら鑑賞するんですかね。
入り込む本とかも、私、鬼兵繁華帳とかハリポッター好きだけど、本ね。
もう、ハリポッター読んでるときは、魔法の世界入ってるし、鬼兵繁華帳なんか読んでるときは、道歩いてる人みんながぬすっとに見えて、
あの人はこういうぬすっとやなとか、あの人はすごいいいぬすっとで、みたいな設定が自分の頭の中でできたり。
それを友達と全然共有できなくて、自分の中ですごい濃いくなりすぎて、自分一人で盛り上がってしまう感じかな。
24:14
でも、それはわかる。ありますよね。
うん。楽しいけどね。ハマってるときは。
なんかそういう人のほうが音楽向いてるというか、なんかやってるイメージありますけどね。
そうなのかな。
なんとなくですけど、あってそうな感じしますね。
アーティスティックなね。
やるといいな。
表現。あ、なんかあれ、お菓子作り?
うん。
もうなんか作ってましたよね、いろいろ。
あ、私お菓子の話とかしたっけ?
何で見たの?
私ね、インスタかな?
あ、かもね。
私ね、前の職場でお菓子出してて、自分の作ったお菓子2種類だけ、絶対これはもうめちゃくちゃおいしいっていうのをお店で出してたんやけど、前の職場辞めて、もう売らなくなったんやけど、ずっと今も家では作ってて、めちゃめちゃおいしい。
でも、それもいろんなお菓子ができるとか、いろんなお菓子、こんなの作りたい、あんなの作りたいっていうんじゃなくって、本当においしいこの2種類だけをずっと作り続けるみたいな感じで。
何と何なんですか?
えっとね、バナナのスコーンと、もう一つは米粉とアーモンドプードルのクッキー。
おいしそう。
で、うち子供、上の子、アレルギーが昔あって、今治ったんやけど、卵、牛乳、じゃがいもはダメやったんやけど、全然小さい時に家で食べれるお菓子がなくって、子供と自分のために作り始めた中で、これはおいしいっていうのがバナナのスコーンで。
で、お店に出し始めてから、新しい商品ができたのが、米粉のクッキーなんやけど、もうその2つはめちゃめちゃおいしいんで、また機会があったら持ってきます。
食べたい。
食べたいね、いつか。
そこは料理とは違うんすよね、でもね、お菓子は。
料理はほとんどやってるけど、お菓子はもう、なんかこだわりが詰まってそうな感じがしますね。
その2種類に関してはね、料理はやっぱり毎日しないといけないことだから、もうお菓子は作りたい時に作ればいいから、楽しみながらやってるっていうか、もう本当にその2種類しか作らないから、その作業自体が、いつもの同じ作業の繰り返しだから、ちょっと瞑想に近いっていうか、
27:15
落ち着く、やると落ち着く作業で、だから自分がモヤモヤしたりしてたら、いつものお菓子作ろうって思って、いつもの作業をやりながら作って、いい匂いとかしてくると、それで気分が落ち着く感じ。
それをツイッターで見たかも、なんかモヤモヤしてから落ち着こうみたいな。
そうそう。
どういう時にモヤモヤするんですか?
何かに期待しすぎたとか?
ちょっとボヤッと言いすぎてわかりにくいけど。
ずっと最近仕事休みで家にいるから、外の人と関わりがないっていうか、体的に外に出てないっていうこともあるんやけど、
どうしても誰かとか何かに期待しすぎたのかなとか思う。
それは自分の分析だけど、執着してるなって思ったり。
期待通りになったり。
そういう感じ。
これは自分が求めすぎたのがダメだったのかなとかいう感じかな。
結構よくあるんですか?そういうのは。
モヤモヤする時はよくあるかな。
結構妄想しちゃうから、妄想しだから。
こうなったらこうなってこうなってこうなったらいいなみたいなのが多分頭の中で先に期待っていうかそういうのが先にできていってしまって。
思ったのと違うことになったとか、ある物事だけを近づけたくなっちゃう感じですかね。
そうなんかな。起きたことをそのまま捉えたらいいのにいろいろ考えてしまう余計なこと。
それで自分で考えたことなのに自分で悩むみたいな。たまにある。
僕もめっちゃ妄想するんですけど、妄想で満足しちゃうんですよね。
30:05
それの通りにならなかったら嫌にならない?
妄想で体験できたからOKみたいな。
OKなんや。そっか。OKって受け取ればいいのか。
妄想できるぐらいに自分の中では体験できてるから、
マスさんもね、妄想してることって体験してるのとほとんど変わんないじゃないか。
変わらんの?そう?そうなん?
妄想して、妄想の中ではすっごい幸せな妄想をしてる。
そうやね。
そもそもその瞬間のその幸せだけ味わっとけばいいんじゃないかなっていう。
そうなん?そうか。
そんなことないのかな。
なんだろう、妄想の種類とかにもよる気がする。
種類によるか。
まあ、いろいろあります。
現実的なもので人を動かそうとしちゃう感じだと、やっぱりそれが実現できなかったらなんかもやもやしそうだし、
あとは自分自身がそれどおりにうまくできなかったりとか、そういうのもあるだろうし、
あともう本当に現実離れした妄想だと、妄想だけで満足できそうだしね。
それだな、僕。
現実離れしてる妄想、大輝くんは?
だいたい現実離れしてますね。
そうか。現実に起こりそうなギリギリのとこだからがっかりするんかな。
なんかね、もしかしたらそこの期待が大きくなっちゃう。
起こりうるかもしれんっていうのだからかな。
なるほどな。
もっとぶっ飛んだ妄想すればいいのか。
枠を越えてね。
枠を越えて。
で、これ一応僕が一番聞きたかったというか、何故なんだろうと思った疑問なんですけど、
これ多分話したことある人みんな多分思ってるんじゃないかなっていうのがあって、
それがあの、マスさんってむちゃくちゃ話しやすいよねっていうことなんですよ。
同意です。
勝手に同意ですね。
そうなの?自分じゃわからないけどね。
謎にむちゃくちゃ話しやすいなと思ってて。
そうなんや。
なんか初対面とかそういう次元を越えて話しやすさがあるなと思ってて、
その謎を解明したい。
解明して?
33:01
それ解明したら多分もう完全前代になれるんじゃないかなっていう。
今どれくらい?今どれくらい裸になれてるのか。
今、シーするぐらいです。
シーする?そういう薄さでいくわけ?
多分ね、みんな持ってると思うんですよね。
本当?
マスさん話しやすいなってみんな持ってる。
自分じゃわからんわ。
でもよく言われません?喋りやすいとか。
そんなに言われないかな。
私は結構自分はカラーに閉じこもる系だから、
結構人見知りするし、多分みなさんはポッドキャストでめっちゃする。
みんなポッドキャストでつながってるから安心感があるし、
ポッドキャスト聞いてるから、私も自分を開いてるかわからんけど、
割りかし開いた感じで喋れるけど、
あんまり実生活で出会った人にこんなに喋ったりしないし、
割とずっと黙って横にいる感じで、
だからあんまりそんな話し方が話しやすいとか言われたことない。
声のつながりがあるからなのかな。
全然違うと思う。
この前のリアルオフ会では喋れた?
喋れた。
会ったことある人だったけど、
でもやっぱり、ラッキーさんとかは2回目だし、
もぐたんも3回目だけど、
そんな2回目会った人とは思えんような内容の話をして、
そんなに自分を出せることはないかな。
ポッドキャストお互いやってるってのはでかいですよね。
でかい。
すごいでかい。
超長い自己紹介をみんな聞き合ってますからね。
うん。
だいぶ相手のこと知ってる状態だから。
でもその中でもマスさん話しやすいなっていう感じが。
嬉しいな。
それを差し置いても喋りやすいっていう謎のマス効果がありますね。
マス効果。
全然喋る前から勝手に仲良しと思ってましたからね。
そうそう、仲良し感があるよね。
なぜか。
そうなの?
勝手に仲良いんじゃないかという錯覚がさせてくれる。
それって他の人もそうじゃなくて?
あるけれども、マスさんの仲良しレベルがちょっとグーを抜いてるみたいな。
そうなんや。
36:01
頭7つぐらい飛び出てるみたいな。
すげえな。
どうも。
でも考えてみたら、大輝君もマーティンもタッケルも、
こんなガッツリ喋るの初めてかもしれんし、
そうだよね。
ズーム越しで喋るのも、ほんまにそんなにしたことないよね。
うん。
でも仲良きしてる、私は。
私はそうだけど。
うん。
やっぱり声のトーンと口調というか方言なのかな。
うん。
それがすごい耳なじみがいいっていうか。
耳なじみ?
うん。
あとズーム越しでも表情がね、柔らかいのがね、わりとそれと相まってね。
確かに確かに。
柔らかいよ。
ほんと?
そんな感じがする。
そうなんや。
自分じゃわからんからな。
にこやかが伝わってきますよね。
そうそうそう。
なんか常に機嫌が良さそうな感じがするっていうのはありますね。
いや、これはでも今楽しいから笑ってるけど。
常に機嫌良くはないやっぱり。
うん。
いや、絶妙っすよそれが。
絶妙?
全然そんなこと言われたことなかったから、なんかびっくりというか。
うん。
なんつーのかな?
同じ部屋で、例えば隣に、隣というか二人でいた時に、なんか無言でも全然食うじゃない気がする。
へー。
なんか気まずくない感じがする。
あーそれでも嬉しいかも。
うーん。
そうなんや。
感じが、頭7つ抜けてますね。
頭7つ。
抜け上げてますね。
めちゃくちゃ。
ほぼ一人分だよね。
7つね。
なんで頭で換算するんやっていう。
確かに。7神道が普通だったら14神道っすからね。
うーん、やばいね。
全てが一番いいところに収まってるのかもしれないですね、じゃあ。
へー。
そんな褒められたことないわ、私。
完璧なバランスのその、一番いい点にこう、折り立ってるのかもしれないです。
へー。
なんか分からんけど嬉しいな。
褒める回になっちゃった。いけねえ、いけねえ。
39:01
いけねえ、いけねえ。
もうこんなに褒めちゃだめだよ。
あ、だめなんや。あ、なんかじゃあ褒めない、褒めないやつください。
褒めないやつ?
褒めないやつね。
辛口、辛口コメントください。
辛口というか、偏見なんですけど。
偏見?
全然怒らなそうですよね。
あ、あんま怒らんけど、怒るときは怒る。怒るときは怒るよ。
感情を表に出さないんですか?
感情を表に、いやー、でもね、出てる、出まくってると思う。
口には出さないけど、出まくってるから、
出まくってるから、態度で出まくってるから、
多分、前働いてたとこでも、口では言わんのに、
態度が、多分、態度で丸わかりで、
多分、最終的に、合わない部分があって、
最後喧嘩みたいになって、
私も言い合いで、電話で切れ散らかしたんやけど、
多分、言いたいこと言えなくて、
言えなくて苦しいみたいなだけじゃなくて、
言えないけど、態度に、もろに出てしまってて、
っていう感じではあると思う。
今だとあんまないと思いますけど、
固定電話をガシャーンって切る感じですか?
もうそんな感じ。
電話で切れたときに、
もう電話しません!みたいな感じで、
スマホのボタンを押したから、
黒いやつだったら、キャーンってなってるから。
これ伝わる世代だな。
ガチャ切りね。
結構感情出すんですね。
意外だな。
出したね。
出したね。
言葉にするかどうかは、
そのときによるかもだけど、
結構でも態度に出ちゃうかな。
最後に結構脱がせれましたかね。
シースルー脱げた。
それは、状態にもよるね。
マスタン自体がシースルーになってるのかもしれないしね。
自分の存在がね。
あれ?みたいな。
それかシースルーのもの着てるのかどっちかによるよね。
訳がわからんくなってきた。
よかった。
42:00
褒められてよかった、最後。
褒められて、追われて。
ずっと褒めてましたけど。
多分。
リスナーみんな超うなずいてますよ。
これはもうね、絶対みんな思ってるから。
絶対みんな思ってるから。
ありがとうございました。
こちらこそ。
ご用意していただいた。
ありがとうございます。
泣ける。
止まってたんかと思った。
泣ける。
嬉しいね。
嬉しいね。自分が主役になるみたいなことはあんまりなかったから。
これめっちゃ気持ちいいですよね。
うんうんうん。
取り上げてもらえて。
嬉しい嬉しい。
次は。
嬉しい嬉しい。
次回、誰を裸にするか論争。
ここで決めてリレーしていく感じの方がスムーズかなと。
確かに。
僕はまだ寒いので。
僕、下半身脱いでるんで。
あと上脱ぐだけ。
上半身も脱ぎますよ。
じゃあマーティンを。
次回は上半身も脱がせて。
よろしくお願いします。
脱がしてこう。
マーティンに聞きたいこといっぱいありますからね。
映画の話したいな。
マーティンさんとスターウォーズの話しなきゃ。
ほんとよ。
ね。
それオープンズの別番組やってもいいしね。
いいよ。
そこまで語れんけど、マーティンが語れそうね。
1話ずつエピソード1について。
そこまで語れるかな。
マーティン別番組でやってるしね、ストレジャーシングスで。
うん、そうです。
はい、じゃあそういうわけで、今日の最後にメンバー紹介だけ。
紹介?紹介してねぇかもう。
じゃあ今日のメンバーは、マスクたけると。
マリオネットたいきと。
フォース使いマーティンと。
ディーバマスでした。
ありがとうございました。
バイバイ。
ラブユー。
ラブユー。
おーとーはーな。
それではエンディングトークです。
この声はミラージュな沢子と。
トミーたそがれでお送りします。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
はい、ということで、どうでした沢子さん。
うん、私もね、ずっと気になってたのは話しやすい。
へー、そうなんだ。
なぜか話しやすい。
なんかめっちゃハキハキの関西弁じゃなくて、
ふわっとした感じの印象が強いなと思って。
45:04
いや、俺いろいろ知れたよ、マスのこと。
対面はしたことないんやけど、
サークルはしたことあるよね。
サークルもありますね。
サークルもありますよね。
結構しっかりしとんやけど、
その喋り方とかサバサバ系で、
なんかズバズバ言うんやけど、たぶん。
ただ喋り方の関係で、なんかスーって入る。
ズバズバ言うのにキツくない。
その話したら、あ、そやなって聞いてくれる感じがする。
あとなんだろう、バンドすごいね、なんか。
そうだよ、トミーさ、ギターできるからコラボできるじゃない。
サークルも吹奏楽できるじゃない。
思ってるから。
で、マスが、マスが何やったっけ、ボーカルか。
うん、だから一緒に歌ってほしい。
そうね。
分かった、ちょっと系音楽練習するわ。
はい、マス深掘り会ということで、皆さんどうだったでしょうか。
今後はですね、またいろんな人を深掘っていけたらなと思います。
さあこちゃんもね、深掘っていきたいなと思ってますんで。
では最後に、この番組大人な話では、メッセージ、質問、番組の感想も大募集しています。
ツイッター、インスタグラムのDMや、シャープ、おとはなで。
ハッシュタグ、ハッシュタグ。
いいよ、そのまま行こう、そのまま行こう。
ハッシュタグおとはなで、ツイートお待ちしてます。
最後までお聞きいただきありがとうございます。
まずさん丸裸会、お楽しみいただけましたでしょうか。
次回の配信はお便り会です。
それでは皆さん、良い一日をお過ごしください。
ラブユー