1. 『オトナなハナシ』
  2. #007.パパトーーーク
2023-02-19 1:00:40

#007.パパトーーーク

Podcasterグループ『OPENS』(オープンズ)による 
番組『オトナなハナシ』略してオトハナ  
 【内容】今回は…パパ3人による「パパトーク」
普段の配信では見せない一面が見えたり見えなかったり。
 3人でこれらの質問に答えていきまーす♪
 出産に時の気持ち/子供自慢 /ママに妬いたエピソード /
家事・育児への協力度合い /育児やらかしエピソード /
子供に使う必殺技 /⁇⁇⁇/   
  お便りや、番組の感想は、 ツイッターDM、もしくは
#オトハナで、ツイートして下さい。 
https://lit.link/opens 
【今回のメンバー】   
◆マスクTakeru/ https://anchor.fm/takerukruk /https://radiotalk.jp/program/75667 
◆トミー黄昏/https://anchor.fm/kinyobinotakibikai 
◆マリオネットたいき/ https://anchor.fm/taiki-official /
 https://anchor.fm/soccerissimple /   

●本編前ボイス:あいこ・マーティン
 ●エンディングトーク:MAIKO&mas 
●エンディングボイス: サーコ 
●次回予告 : のりだー 
#007 editing :  special Thanks ♡  たいき 
サムネイル: MAIKO
00:02
スピーカー 1
オトナなハナシ
ポッドキャスターグループオープンズによる番組、
オトナなハナシ、この番組は、
樋口塾生の仲良しメンバーで結成したグループで、
様々なテーマや企画で楽しく語り合おうという番組です。
えーと、今回は、先に収録メンバーの発表していきたいと思います。
私、マリオネットの大輝でーす。
スピーカー 2
えー、トミー黄昏です。
スピーカー 1
イェーイ。
スピーカー 2
マスクたけるでーす。
スピーカー 1
イェーイ。
スピーカー 2
ノリが暗い。
スピーカー 1
今からね、だんだんテンション上げていこうかなと。
スピーカー 2
そうですね。
スピーカー 1
言ってます。
で、今回のテーマなんですけど、
はい。
今日は男3人で集まって、
パパトーク。
スピーカー 2
今日は3人でパパトークをしていきたいと思います。
よろしくお願いします。
全体的に暗いですね、我々はね。
パパ暗い勢が集まってますけど、大丈夫ですか?
スピーカー 1
大丈夫です。
スピーカー 2
クールにいきましょう、クールに。
クールにね。
はい。
皆さんの、お子さんの年齢と男女?
はいはいはい。
スピーカー 1
そうですね。
スピーカー 2
うん。
今、子供はどんなもんかっていうことで。
スピーカー 1
どんなもんかってことね。
僕の子供から言いますね。
スピーカー 2
はい。
スピーカー 1
僕は、えーと、6歳と3歳の女の子が2人ですね。
来年小学校になる長女と、えーと、今年少さんの次女ですね。
スピーカー 2
はい。
可愛いな。
スピーカー 1
毎日可愛いですよ。
スピーカー 2
毎日可愛いよね。
そうですね。3歳やばいな。
で、うちが小学校6年生の男と小学校4年生の男、男兄弟ですね。
男の子だ。
男男。
スピーカー 1
はい。
スピーカー 2
はい。
で、タケル家が、
はい。
もうすぐ4歳、1週間後ぐらいに4歳になる女です。
スピーカー 1
おめでとうございます。
スピーカー 2
ありがとうございます。
プレゼント、後で住所送っておくんでよろしくお願いします。
まだ間に合うんで。
4歳の。
スピーカー 1
プレゼント、僕が行きます。
スピーカー 2
あ。
スピーカー 1
大輝だよ。
スピーカー 2
大輝くんプレゼントってことね。
スピーカー 1
プレゼントは大輝。
スピーカー 2
なるほど。
じゃあ、ぜひぜひお待ちしてますので。
スピーカー 1
どっか4歳か。
スピーカー 2
4歳です。
4歳って女の子増せてますもんね。
いや、もう女の子ですね、もう完全に。
03:01
スピーカー 2
性別ありますね、もう。
そうでしょ。
そうですよね。
そうか。
スピーカー 1
男の子もいいですよね。やんちゃですか?
スピーカー 2
めっちゃ喧嘩しますよ。やばいですよ。
スピーカー 1
兄弟で。
スピーカー 2
もう寝るギリギリまで喧嘩。
すごい。
スピーカー 1
体力尽きるまで。
スピーカー 2
いつの間にか喧嘩していつの間にか仲良くなって。
今の時間仲良いのか喧嘩したのか分かんない。
なるほど。
交互に。
男の子だとやんちゃそうですね。
そうなんですよ。
スピーカー 1
父親と息子では喧嘩しないですか?
スピーカー 2
父親と息子は自分は全然あんま怒らないんで。
優しいパパ系ですか?
うちの嫁がめっちゃ怒ってるんですよ。
じゃあそこでバランスとってる感じなんですね。
バランスいるじゃないですか。
たぶん。
出張であんまいないんで。
たまに帰ってくる。
いきなり帰ってきて怒るのもどうかなと思って。
優しさに挺してます。
確かにトミーさん優しそう。
いいですね。
守る感じ。
スピーカー 1
確かに。でもどっちの役やりたいかって言ったら絶対そっちがいいですね。
でもタテルさんもなんかそんな感じしそうです。怒らなそうですけど怒ります?
スピーカー 2
いやまずないですね。
怒らないし叱らないしニコニコしかしてないです。
いやほんとそうですよ。
ニヤニヤしかしてない。
そうですよね。
タイキさんは?
スピーカー 1
全く一緒ですね。
スピーカー 2
キャラ全部一緒。
幅がないパパトークに。
幅が全然ないわ。
めっちゃ怒らないんですか?全然。
怒らないですね。
イライラはしますけどね当然。
まあそうっすね。
スピーカー 1
イライラするのを怒らないように物理的に離れます。
この間ちょうどイライラしてて。子供に対してイライラしてるわけじゃないけど。
スピーカー 2
ツイートしてましたね。
なるほどね。
スピーカー 1
他のことでイライラしてる時にイライラしてたのを子供に伝えて
パパ今いっぱい怒っちゃうかもしれないからパパの部屋いるねって伝えて。
スピーカー 2
偉いなあ。
スピーカー 1
現実逃避してました。
スピーカー 2
なかなかできないですよ。
スピーカー 1
でも怒るのもあれで、自分が子供の時できてないことに対して怒るのもなんか自分…
スピーカー 2
なんか俺もできてなかったのになって思っちゃうんですよ。
いやほんとそうですよね。
だから怒る資格…夏休みの宿題ギリギリやるとか。
06:01
スピーカー 2
あー確かに。
全然自分もやってたんで。
確かにそうっすよね。
怒るのと叱るのって分けてます?
あんまり叱るというか、勉強しないとダメじゃなくて、
結局自分次第だし、困るのも自分やから、自分のためにやった方がいいんじゃない。
そうです。
なるほど。
スピーカー 1
そうですよね。
いつか気づきますよ的な感じですかね。
スピーカー 2
そう、まあしませんけどね、勉強全部。
でもむっちゃわかりますね、その考え。
スピーカー 1
そうですよね。
僕は怒るのと叱るの分けてるというか、怒らないんですけど、叱ることはありますね。
スピーカー 2
あーすごい。
スピーカー 1
例えばどんな感じですか?
一昨日かな、テーブルの上で裸で踊ってたんで。
裸はやめようっていうのと、テーブルはご飯を食べるとこだっていうのはありましたね。
スピーカー 2
確かにね。
叱る時って割と口調が強いイメージなんですけど、口調強めで言ってるんですか?
スピーカー 1
そんな感じじゃなくて、それすると私が悲しいですっていうことを伝えてます。
スピーカー 2
個人的に単なる言葉の話ですけど、それは叱ってるというよりはどっちかというと悟してる感じなんですよね。
スピーカー 1
そうか、確かに。
じゃあ悟してるのが多いかもしれない、すごく。
スピーカー 2
僕も悟すことは、悟すって言うとなんかちょっと偉そうなんですけど、
なんかこう、それは良くないよねみたいなことは言うんですけど、
なんかその、強い口調みたいなのをしないですね。
だから叱るっていう行為はあんまりしたことがない。
確かにね。
逆に強い口調の時は、どっちかというと怒ってますね。
あー。
あ、やっちゃったみたいな。
スピーカー 1
そうですよね。
スピーカー 2
怒っちゃったみたいな。
なるほどね。
やっちゃった。
スピーカー 1
反省と後悔。
スピーカー 2
感情的にそうなってしまったという。
なんか、自分が怒るのって自分のためにしか怒らないから、やっちまったみたいな。
スピーカー 1
確かにね、感情そのものを押し付けてる。
スピーカー 2
そうそうそうそう。
叱ると怒るだったらたぶん怒る方が多くて。
怒りがですね。
そうですね、いつも反省をして。
スピーカー 2
そうそうそう。
そうね、難しいですけどね。
スピーカー 1
なんか、外で遊んでる時に公園の外にパッて出て、ボールを追っかける時にパッて出る時に、
危ないって大きい声を出しちゃったことがあるんですね。
スピーカー 2
あー、やっちゃう。
09:00
スピーカー 2
でもありますよね。
やっちゃうし、普通にやる。
スピーカー 1
でもその危ないが後から聞いたんですけど、その時に危ないって言って泣いたんですけど、
僕の危ないの声に泣いちゃったことがあって、
なんか、その時まだ長女が2歳か3歳ぐらいの時だったんですけど、
めっちゃ悲しくなりましたね、僕。
そんなことで泣かせてしまうのか。
スピーカー 2
びっくりしたってことでしょ、りょうは。
それ今でもやりますよ。
今でもそれで泣かせることあります。
スピーカー 1
ありますよね。
スピーカー 2
危ないっつって、なんか、もじもじしてなんか泣き出しますね。
なんか怒られたかもしれないしね。
スピーカー 1
そうそう、怒られたと思ったんですよね。
スピーカー 2
でも逆にそれがないとちょっと怖いですよね。
だからまあ、しょうがないとは思いつつ、もっと手前で止められたらよかったんでしょうけど、
もうしょうがねえつって、背に鼻をかえられねえからつって大声出して止めて泣かせちゃうみたいな感じですからね。
スピーカー 1
危ない、危険系のことってとっさにやってくるからつい声出しちゃうんだよね。
スピーカー 2
そうですね。
なんかほぐれてきましたね。
意外と深い話に入れちゃったけど。
スピーカー 1
実はこのパパトーク会3人でお話しするってなったときに、メンバーの方からいくつか質問をもらってるんですね。
なんで、ちょっとそれに答えていきたいなと思います。
スピーカー 2
そうですね。
スピーカー 1
えーと、見ました?皆さん質問。
スピーカー 2
見ました見ました。
じゃあそれの一番上の方から徐々に答えていこうかなと思います。
言いますよ言いますよ。
お願いします。
スピーカー 1
はい、じゃあお題1。
スピーカー 2
13に立ち会った。立ち会っていたらそのときの気持ち。立ち会っていなければ初めて我が子を抱っこしたときの気持ちを教えてください。ということでございます。
誰からいきましょうか。
スピーカー 1
トミーさんから。
スピーカー 2
うちですね、どっちも手寄せ会なんですよ。
ですけど、手寄せ会どっちも見たんですよ。
立ち会った上に一番上の長男はビデオまで回してるもんで、見返せません。
怖くて。
でかくて。
とりあえずだから結構衝撃なんですけど。
そうですよね。
衝撃なんですけど、うちの妻に対してそこまで苦労した状況の中で産んでくれたっていう感謝の気持ち。
12:04
スピーカー 2
あとはだから、初めて長男を産んだときは自分の分身ができたっていう喜びというか、考え深いものがありますね。
スピーカー 1
そうですね。
手寄せ会ってことはもうあれか、計画してたってことですね。
スピーカー 2
いやいや、最後に来るってなったから。
スピーカー 1
で、なかなか出てこないし。
スピーカー 2
で、二人目は手寄せ会しないでいいような病院選んだんですけど、最終的にやっぱりどうしても手寄せ会じゃないと難しいと。
手寄せ会。
スピーカー 1
なんか一人目手寄せ会だったら二人目も手寄せ会になることが多いらしいですね。
スピーカー 2
それがよくあるんですけど、そこの病院はなんかそれでもできるんですよ。
あるんですね。
あるんですけど結果的に普通に手寄せ会って感じですね。
なるほど。
はい、そんな感じです。
スピーカー 1
なんか一人目の時と二人目の時の感情の差ありました?
スピーカー 2
まあでもやっぱ一人目の感動がやっぱ強いですよ。
どうしても。
スピーカー 1
そうですよね。
そうなんですよね。
スピーカー 2
どうしても。
そうなんですね。
スピーカー 1
わかる。
スピーカー 2
そうですね。
少なくとも初めてっていうのはもうなくなってますもんね。
いや、そうですよ、二人目やし。
二人目は手寄せ会の時にメスが額に入ったんですよ。
額っていうかこの目の上の方。
あららら。
で、緊急手術してちょっと大変やったんで。
スピーカー 1
ですよね。
スピーカー 2
その分ちょっとこうなんていうかやっぱり事難っていうこともあるし、
事難よりになっちゃうんですよね、どうしても。
見られるし、長男に。
やっぱね、本当は平等に二人って。
スピーカー 1
いや、それわかる。
難しいですよね、平等って。
いや、平等はね、むずいし。
スピーカー 2
やっぱ上の子は下が喧嘩する、いじめるから、
どうしても喧嘩型になっちゃうんで、
むずいですよね。
むずいですよね。
ちょっと違うお題まで行っちゃいました。
スピーカー 1
本当だよ、質問全部話せるかな、これ。
そこをいろいろ深掘りしたいことはあるけど。
スピーカー 2
これあれだよ、パパトークもう何回もいいんじゃないですか。
確かに。
スピーカー 1
本当ですね、質問だけで、一個の質問だけでめっちゃ深掘りしたいから。
スピーカー 2
全然行けますもんね。
行けますね。
じゃあ次は。
スピーカー 1
僕も出産立ち会いました、二人とも。
ビデオは同じく回してたんですけど、
15:00
スピーカー 1
方向がこっちからならいいよって言って、
頭側からなら撮っていいよって言って、
いう病院だったんで、
生まれてくる瞬間は撮れなかったですね。
出てくる瞬間は撮れなかったけど。
スピーカー 2
自然文明ですよね?
スピーカー 1
自然文明です。
で、そうですね、さっきトミさん、
感謝、妻に感謝したって言ってましたけど、僕は、
なんだろう、生まれてきてくれてありがとうって感じでしたね。
めっちゃ頑張ってた顔をしてました。
シャッシャな顔して。
スピーカー 2
その生まれた赤ちゃんが?
スピーカー 1
赤ちゃんが。
スピーカー 2
なるほど。
スピーカー 1
赤ちゃんに感謝の方がでかかったな。
今思えば妻にすればよかったって思ったので、
これから妻って言います。
スピーカー 2
偽る必要はないと思いますけど。
そうですね。
スピーカー 1
泣きましたね、生まれてきた瞬間。
スピーカー 2
感動しますよね。
なんだろう、男って結局、
やっぱり女性は死ぬ気で出産するじゃないですか。
でも、してやれることって少ないじゃないですか。
そうなんですよね。
だから、なんていうかな、変な感じ、
男は楽して子供ができるみたいな感じになるのも、
スピーカー 1
妻にとってもありだし、
スピーカー 2
そう。
やっぱり感謝ですね。
スピーカー 1
妊娠したいな。
スピーカー 2
そうね。
気持ち的にはですね。
でも、男の感情と女の感情もやっぱり違うでしょうね。
自分で自ら産むのと、
こっちは見守るしかないっていう立場と。
スピーカー 1
そうでしょうね。
タケルさんはどうでした?
スピーカー 2
僕は立ち会ってないんですよ。
手寄せ会で立ち会えなかったんですよね。
で、産んだ後に、
ガラス越しに見たって感じですね、最初は。
はいはいはい。
どっちかっていうと妻より先に子供を見たって感じだと思うんですけど。
スピーカー 1
あ、そっかそっかそっか。
スピーカー 2
そうか。
その時の感情は感謝とかもなく、
生まれてきてくれてありがとうとかもなく、
小さいなって思いました。
スピーカー 1
小さいですよね。
スピーカー 2
小っちゃいですよね。
あ、こんな小っちゃいんだって思ったのが、
スピーカー 1
ただ事実を感じ取っただけだ。
スピーカー 2
一番最初の感想ですかね。
すげえとにかく可愛いなっていうので溢れてた気がします。
そうっすね。
18:00
スピーカー 1
絵とかめちゃくちゃ小っちゃいですもんね。
スピーカー 2
うん、やばかったですね。
その驚きが常に先行して、
感謝的なのとかは後からきたって感じですかね、僕は。
そうね。
スピーカー 1
そうですよね。
じゃあ僕もそうなのかも。
感謝した方がいいだろうって思ったから、
さっき感謝って言っただけかもしんない。
スピーカー 2
いやでも本当の感情ですね。
スピーカー 1
個人にいろんなことが思ってて、多分。
スピーカー 2
確かにね。
いやー確かに。
そうね。
スピーカー 1
あとあれですね、立ち会いもやっぱ一人立ち会ったのに
スピーカー 2
二人目立ち会わなかったっていう事実がなるとちょっと。
二人とも平等にやっぱそういう風にしたいし、
写真もやっぱどうしても二人目減るからとかいろいろ考えると、
やっぱ同じように立ち会ったって感じですね。
スピーカー 1
あーはいはいはいはいはい。
そうそうそうそう。
立ち会いたい。
なんかコロナ禍入ってからは立ち会えないお父さんが多いらしいですよね。
うん。
切ないなと思う。
スピーカー 2
そうですよね。
うん。
そうね。
スピーカー 1
あー。
逆に僕の会社の先輩とかは立ち会いたくなかったって言ってたんで。
スピーカー 2
そういう人はいるでしょうね。
スピーカー 1
そうですね。
スピーカー 2
その想像はできますけど。
スピーカー 1
そうなんだ。立ち会いたくないってどういうあれなのかね。
スピーカー 2
人によってはでしょうけど、やっぱこう奥さんを女性として入れなくなるとか。
スピーカー 1
あーその瞬間を見ちゃうと。
スピーカー 2
そうそうそうそう。
いいと思いますけどね。
うーん。
スピーカー 1
まあ確かに。
まあ結構衝撃的ではありますよね。
スピーカー 2
うん。
そうですね。
スピーカー 1
なかなかね。
スピーカー 2
次行きます。どうします?
いやサクサク行きましょう。
行きましょうか。
どんどん行きましょうどんどん。
じゃあ次のお題は子供自慢。
スピーカー 1
いいですね。これやばいんじゃないですか。
スピーカー 2
いやもう止まんないですよ。
スピーカー 1
時間足ります?
足りないです。
スピーカー 2
これだけで1人1時間以上行っちゃう感じ。
そうですよ。ズーム者がそろそろ切ってくれっていうぐらいできるじゃないですか。
多分誰も寝れないですよ今日。
本当ですよ。
やばいですね。
この質問はちょっとしちゃいけない質問ですよね。
スピーカー 1
子供自慢しかないですよ。
どのベクトルの自慢か。
スピーカー 2
相当絞らないと。
そうですね。端的に絞らないといけないですね。
スピーカー 1
どうしますタイキさんから行きますか。
子供自慢めっちゃありますよ。
じゃあ端的にお願いします。
スピーカー 2
歌がうまい。
21:00
スピーカー 1
歌がうまいっていうか歌がかわいい。
なんか僕も妻も全然歌うまくないんですけど、
長女めっちゃ歌うまくて。
ただかわいいなっていう話をするだけなんですけど、
僕iPadがこの家に1台フリーで置いてあって、
勝手に動画撮ってるんですよ自分の。
それがiCloudで勝手に僕のスマホに共有されるので、
スピーカー 2
入ってくるわけですね。
スピーカー 1
入ってくるんですけど、そのことを知ってる長女は、
なんかiCloudのことは知らないけど、iPadで撮ったら
スピーカー 2
パパが見てくれると。
スピーカー 1
パパが見てるっていうのを知ってるんで、
ボイスメッセージ的な感じで撮ってくれますね。
パパ聞いてるみたいな。
スピーカー 2
何それ。
最高や。
スピーカー 1
めっちゃかわいい。
スピーカー 2
最高だなそれ。
スピーカー 1
すげー。
スピーカー 2
毎日かわいいですね。
タケルさんは?
僕の場合は娘が僕大好きなんで、
それが最高にかわいいですね。
スピーカー 1
愛し合ってるんですね。
スピーカー 2
愛し合ってますね完全に。
スピーカー 1
めっちゃいいな。
スピーカー 2
ご飯の時とか椅子いつもあるんですけど、
僕の上に座りに来て、そこで食べようとするとか。
スピーカー 1
最高だ。
スピーカー 2
最高なんですよ。
最高っすね。
そうなんですよ。
寝る時も、寝かしつけの時に手トントンしてっておねだりしてくるのとか。
スピーカー 1
それパパが喜ぶって知って言ってるんですかね。
スピーカー 2
そうなんです。あざと女子なんです。
スピーカー 1
そうですよね。
絶対それ狙ってますよね。
スピーカー 2
狙ってますね。完全にあざと。
すごいっすね。やっぱ女の子や。
そうなんですよ。
スピーカー 1
えーいいなー。
スピーカー 2
そうなんですよ。
抱っこしてほしい時とかも、パパ足疲れちゃったーって言ってくるんですよ。
あざとい。
抱っこしてたら言わないんですよ。
すげー。
抱っこしますね、それ。
それ男の子に使うかもしれないですもんね。だからね。
それは多分させないですけど。
それはないですけどね。パパにだけですけど。
スピーカー 1
将来わからない。でも酔ってきちゃったのそれと一緒ですよ。
スピーカー 2
一緒だね。
スピーカー 1
そうそう。マジですよ。
スピーカー 2
ほんとそう。
帰れないって言ってます。
完全にトラップにやられてますね、僕は。
24:02
スピーカー 1
常に。
スピーカー 2
毎日やられてる。
スピーカー 1
しょうがない。絶対やられるよ、それは。
スピーカー 2
いやいやいやいや。
そうか。
もうあざといから。
うち男2人なんで、あざといはないんですけど、
というのと、小学校上がったら、かわいいっていうのがあるけど落ち着くんですよね。
その男の子はもう思春期まで入って声も変わってるし、
スピーカー 1
子供の時の動画見返して、わーこの時可愛かったなって思ったりするんですけど。
あーそうですね。
スピーカー 2
ちょっとその辺ないけど、唯一の自慢は、
うちの小6の長男はルービックキューブにもハマってて、
6面全部揃えること、自分は無理なんですけど、1分で揃えることができます。
お、1分で?
しかもこの冬休み。
スピーカー 1
1分は早いですね。
スピーカー 2
冬休みだけで。
え、すごい。
スピーカー 1
えー6年生ですごいですね。
スピーカー 2
だからちょっと勉強もそんなできないんで、
ルービックキューブができる才能のある職業ってないのかなって今探してます。
スピーカー 1
ルービックキューバーじゃないですか?
スピーカー 2
ルービックキューバー。
でもルービックキューバーしばらくいたら、もう十何秒でもう。
スピーカー 1
そうですよね、うん。
そうそうそうそう。
スピーカー 2
その才能すごいな。
スピーカー 1
でも6年生?すごいな。
スピーカー 2
そうかね。
スピーカー 1
ね。
スピーカー 2
他何か取り柄ないんですけど、ルービックキューブだけはすぐできます。
スピーカー 1
だから空間図形か何かそういう把握能力か何かかなと。
スピーカー 2
今探してます。
スピーカー 1
でもここからルービックキューブを伸ばし続ける。
なんかいろんなルービックキューバーありますもんね今。
スピーカー 2
そうなんですよ。今めちゃくちゃ種類あって。
あの僕らが思い浮かべるあれ以外に何かあるんですか?
3×3じゃないやつもあるんですよ。
あ、4×4とか。
全然そう。
スピーカー 1
2×2とか。
スピーカー 2
そうそう2×2とか。
競技用のルービックキューブもあるんで。
はいはいはい。
めちゃくちゃ速いです。滑りが速い。
あーなるほど。
シュルシュルシュルっと行っちゃうみたいな。
もう速いんです。
スピーカー 1
それ買い与えればもう本気に目指すんじゃないですか?
スピーカー 2
いやそれ買ってって言うから買って今やってる。
あ、そうなんですね。
競技用に。
スピーカー 1
へーなんかそういう特技あるのいいですね。
スピーカー 2
ただ言ったんですけど野球が好きで子供たちに野球してほしいなとか言ってプロ野球とか見に行ったりするんですけど
余計にやっちゃうんですよね。
スピーカー 1
テレビとか野球なんか。
スピーカー 2
だからもう難しいですよね。
ただ自分の好きなもんやればいいなと思うんですけど。
27:01
スピーカー 2
探してやるのもちょっといろいろ。
あー習い事そうですよね。
確かに。
難しいですけど。
スピーカー 1
だからその習い事今テニスやってますけどそんな大して強くもないし。
テニスはお子さんからやりたいって言ったんですか?
いやなんか地域の子がやっぱ習ってたから。
で別にやってみてまあ嫌じゃないしぐらいな感じ。
スピーカー 2
って感じですね。
スピーカー 1
先ほどお子さんなんか習い事あります?
スピーカー 2
いやまだ何もしてないですね。
これからでもなんか全てにおいて才能あると思ってるんで何やっても大丈夫かなって感じですかね。
おー出たすごい。
ちょっと今嘘つきました。
運動音痴です。
スピーカー 1
運動音痴なあざと女子めっちゃ可愛いですね。
スピーカー 2
そうなんですよめっちゃ可愛いですよ。
走るのも遅かったり。
スピーカー 1
予定予定系。
スピーカー 2
もう完全にモテますね。
一つ質問していいですか?
どうぞどうぞ。
なんか欲しいって言った時に買い与えます?
速攻です。
うわーむずい。え、すご。
速攻っす。
マジっすか?
はい。
それ奥さんは何も言わないですか?
奥さんも速攻っす。
マジっすか?
何て言うんですかね。
これ欲しいっつったらいいよって今言いますね。割と。
スピーカー 1
あんまりじゃあ言わないってことですかね?僕の子供に比べて。
スピーカー 2
なんか例えばお菓子食べたいっつったらいいよって。
買っちゃいますね。
お菓子はまだあれですけど、おもちゃとかちょっと高額になってくると。
1個までぐらいの感じで。
あ、1個与える。
スピーカー 1
優しい。
スピーカー 2
マジっすか?
え、たゆきさんは?
スピーカー 1
僕は買わないです、その場では。
あ、そうなんだ。
スピーカー 2
で、買わないのも辛くないですか?なんか。
スピーカー 1
僕はもう買わないって決めてますね、おもちゃは。
スピーカー 2
えーそうなんだ。
スピーカー 1
でもどんなおもちゃかによるけど、例えば電気屋さん行って、
なんかシルバニアファミリーの欲しいって言っても、
おもちゃは買わないっていう。
スピーカー 2
あ、じゃあ買ってくれないんだっていう認識で
それでもやっぱ買いたい、買って欲しいって言うでしょ?
スピーカー 1
そうですね。買って欲しいっては言わないけど、
これで遊びたいっていうか、これ欲しいとは言う。
買ってくれっていう要求はしないけど、これが欲しいっていう願望は伝えてきます。
あなたの欲しいものリストに追加しておいてくださいっていう感じで言いますね。
30:00
スピーカー 1
で、それはやっぱ誕生日とか特別な日に買うってこと?
スピーカー 2
そうですね。
自分はもうすぐ買うんですよ。もうすぐアマゾン楽天でも買っちゃうんで。
えー。
妻に怒られます。
スピーカー 1
奥さんに内緒で買うんですか?内緒で買う?
スピーカー 2
もう買ったって。
スピーカー 1
で、にどうさず買っちゃうんですね。
スピーカー 2
そうですそうです。ただですね、あんまりそれやりすぎると自分がなくなるんですよ。
もう満足して。
スピーカー 1
あー。
スピーカー 2
だからあんまり、だから誕生日も何回言ってたらテニスウェアとか言うんですけど。
スピーカー 1
うんうんうん。
スピーカー 2
欲しいのないみたいです、最近は。
スピーカー 1
そっか。
スピーカー 2
そう、なんかまあ難しいですけどね。
スピーカー 1
優しいなあ。
スピーカー 2
本当は多分買っちゃいけないんでしょうけどね。
どうなんすかね。
スピーカー 1
本当はとかどうなんすかね。
スピーカー 2
どっちがいいのかわかんないですけど。
わかんない、これはもうわかんない。
スピーカー 1
うん。
お菓子とかも買わないですね。
スピーカー 2
えー。
スピーカー 1
でも結局買っちゃうかな、お菓子とかは。
スピーカー 2
そうなんですね。
スピーカー 1
買わないなあ。
スピーカー 2
全部基本買いますね。
スピーカー 1
えー。
スピーカー 2
僕も割とすぐ買いますね。
そうねー。
欲しいものに関してはなんかあんまり止めないですね。
えー。
スピーカー 1
そうねー。
スピーカー 2
難しいなあ、本当。
じゃあ次のお題いきますよー。
はい。
ママに会いたいエピソード。
おお。
スピーカー 1
これってあれですね、ママになってからってことですね。
スピーカー 2
そう。
スピーカー 1
付き合ってる時とか。
スピーカー 2
いや、その子供関係でじゃないですか。
スピーカー 1
そうそうそう。
そういうこと?あ、そういうことか。
スピーカー 2
ごめんなさい、ただのやきもち想像してました。
逆に。
例えば子供がなんかママの方にべったりとかそういうことだと思うんですけど。
それはめっちゃありますよね。
スピーカー 1
逆ですね、完全にパパっ子なんで2人とも。
スピーカー 2
逆にママが焼いてる感じ?
スピーカー 1
感じですね。
スピーカー 2
えー。
スピーカー 1
でも偉くて、うちの子。
ママの時にはママが大好きって言って、
パパがいる時にはパパが大好きって言って、
パパが作るご飯が一番美味しいって言って、
で、ママにはママのご飯食べたいって言って。
スピーカー 2
賢い。
賢いっすねー。
やっぱりよあたり上手になりますね。
スピーカー 1
そう、だから焼かせないように気をつけてくれてるのかな。
スピーカー 2
気使っとんなー。
33:01
スピーカー 2
うちもあざと女子なんでその気ありますね。
スピーカー 1
あ、そっか。
スピーカー 2
はい。
スピーカー 1
そうですね。
スピーカー 2
えー。
今日はパパと寝たいって言いつつ、
ママじゃなきゃヤダとかも二人と聞いてるんで、
かなり使い分けてんなーと思って。
すごいっすね。
スピーカー 1
まあでもどっちも本心なんだろうな。
えー。
スピーカー 2
うちはその、なんだろう。
長男はママママなんですけど、
長男は絶対パパなんです。
で、うちの上の子はどっちが好きって言ったらパパとか、
パパの時はパパ、ママの時はママって言うんですけど、
絶対何が何でもパパって言うんですよ。
あー。
えー。
どんなママがどんなことしてママのが好きやろ、
ママのが一番でしょって言ったらパパって言うんですよ。
やっぱ優しいパパには勝てないですね。
そう。
そう、だからもう釣ってますね、もう餌で。
そうねー。
スピーカー 1
よくママに焼いたことあります?
ママに焼いた。
ありまくりですけど。
スピーカー 2
あります?
ありまくりですね。
ちっちゃい時とかはまずおっぱいが出ることに焼きましたね。
スピーカー 1
そうか、もうそれに。
スピーカー 2
あー。
そうですよね、酔っていきますとね。
あー俺も出ればいいのにって。
スピーカー 1
そうですよね。
それは焼いたっていうのはめっちゃありますね。
スピーカー 2
確かに。
妊娠したいもん僕。
確かに。
酔ったっすね。
どうしようもないですね。
どうしようもないですけどね、どうしようもないですよ。
それ以外は。
スピーカー 1
なんか焼いたっていうかちょっと違うけど、
お風呂屋さん行く時にも一緒に入れないっていうか入らないように。
スピーカー 2
あーそっか。
スピーカー 1
するのは寂しいですね。
スピーカー 2
確かに、これからうちそうなんでな。
まだ一緒に入ってるけど。
スピーカー 1
前のお風呂屋さん行って一人だったの、寂しいなって感じでした。
あーそっかそっか。
スピーカー 2
うち男二人やから、嫁がそう言ってます。
スピーカー 1
もう一人で入るのなんか寂しいって。
スピーカー 2
こっちはワイワイしてて。
確かに。
そうね、男女のそれはありますね。
スピーカー 1
分かりました。じゃあ続いていきます。
スピーカー 2
家事・育児への協力度合い。
スピーカー 1
協力。
スピーカー 2
協力っていう概念がないね、そもそも。
スピーカー 1
そうですね。
スピーカー 2
そうね。
平等でしょ。
平等というか。
スピーカー 1
そうですね。
結果平等じゃない時もあるけど、
これは絶対こっちがしようでみたいなの決めてます?ルール的なの。
36:06
スピーカー 2
めっちゃない。
もう空いてる時にどっちするって感じですかね。
そうですね。
スピーカー 1
そうですね。でも多くなる。
保育園の送り迎えは妻の方が多くなってますね。
あーそっか。
スピーカー 2
でも今に至ってはうちずっと平日出張なんですよ。
じゃあ。
ほとんど。
そこはしょうがないですよね。絶対ウェイト変わりますよね、そこは。
まあできる限りはするんですけど。
もう停止します。もう帰ってきた時は。
素晴らしい。
100点だ。
じゃあ次いきますよ。
富士やらかしエピソード。
スピーカー 1
やらかし。
やらかし。
スピーカー 2
あるわ。
あります?
自分からサクッといきます。
幼稚園、小学校上がる前だったと思うんですけど。
あ、違うわ。
あの、抱っこ紐で、なんか知らないですけど、おんぶしてた分を抱っこに変えるときにクルンってしたよね。
スピーカー 1
なんかこう。
スピーカー 2
落ちちゃって。
スピーカー 1
はいはいはいはい。
スピーカー 2
アスファルトの下に。
めっちゃ焦りますし。
あーわかります、それ。
で、もう反応ないんですよ。
え、めっちゃ怖いですね。
あ、と思って急いで近くの病院行って治ったんでよかったんですけど。
なんか炭鉱分はできたんじゃない?
スピーカー 1
はいはいはいはいはい。
スピーカー 2
マジで怖いなと思って。
怖いですね。
めっちゃ怖いですね。
スピーカー 1
反応ないの。
何歳くらいの時ですか?お子さん。
スピーカー 2
だから多分2、3歳なんでしょうね。
スピーカー 1
あーなるほど。
スピーカー 2
落としたら怖いです。
いや怖いですね。
スピーカー 1
怖いですね。
怖い。
僕99%一緒な話を今するつもりでしたね。
スピーカー 2
僕も今99%一緒の話をしようかと思いました。
スピーカー 1
そうですよね。
スピーカー 2
落としたというか落ちるのを見逃しちゃったというか。
スピーカー 1
あー。
スピーカー 2
自分でいたのを見逃したってことですか?
いやソファーで遊んでたんですけど。
あーはいはいはい。
なんかちょっと離れてて危ないなと思って近づいたらそのままやっぱり案の定落ちたっていう。
頭から落ちちゃった。
あーと思って。
そうですね。
スピーカー 1
やっちまった。
スピーカー 2
落ちがちですよね。
スピーカー 1
みんな一緒だじゃん。
スピーカー 2
一緒ですね。
あとお風呂とか怖いですよね。
あーそうっすね。お風呂最初怖かったっすね。
お風呂怖い。
いつの間にかおぼれておったりするし。
スピーカー 1
それはあるかな。
スピーカー 2
ありますね。
いやーなんかゴボゴボゴボってなって。
39:00
スピーカー 1
やんちゃだなー。
スピーカー 2
2人目とか結構。
そうっすよね。一人外で洗わせといて中で待たせるとかするとちょっと怖いかもしれないですね。
怖いっすねー。
なんか育児ですらないやらかしなんですけど、勝手に家を出てったことがあって2人とも玄関の扉開けて鍵閉めてなくて。
スピーカー 1
めっちゃ探しましたね。結局堤防の方に歩いて2人で歩いて。
スピーカー 2
死ぬほど怖い。
近場やったんすか?
スピーカー 1
近い。近いっちゃ近い。
いつも3人でお散歩行ってるコースだったんですけど。
スピーカー 2
堤防っていうところがまた怖い。
スピーカー 1
そうですね。町内のおばさんというかお姉さまが一緒に連れてきてくれて。
ここ歩いてたよーって言って。
スピーカー 2
怖えー。
スピーカー 1
心臓バクバクでしたね。
スピーカー 2
怖いっすね。事件もあるしね、そういう。
スピーカー 1
そうですよねー。
柔らかしたなーっていう。
スピーカー 2
確かに1人で扉開けれるようになったらちょっと怖いっすね。
怖いっすよねー。
じゃあ次行きますね。
これむずいっすね。
子供に使う必殺技。
必殺技っていうのは結局…
怒った時とか泣いてる悪い時とか。
そうですよね。
これ使ったらなんとかなるだろうみたいな。
ちっちゃい頃は鬼からで。
逆に泣かないんですね。
スピーカー 1
もう完全に言うこと聞きますね。
スピーカー 2
速攻聞きます。
スピーカー 1
鬼すご。
スピーカー 2
鬼やばいっすよ。
スピーカー 1
鬼に電話しよっかなーって。
スピーカー 2
あー鬼するするするーってすぐ。
最強です。
いいな、その必殺技。
あんまりやりすぎると良くないですよ。
必殺技ですからね、たまに。
本当に必殺技。
なんかあります?
スピーカー 1
なんかあるかなー。
なんかすっごいシチュエーションが限られるんですけど、
ご飯を食べない時に、
ご飯になります。
スピーカー 2
なんですか?
スピーカー 1
子供がご飯を食べない時に、
スピーカー 2
ご飯の気持ちの声の役をします。
スピーカー 1
オイラ、オイラニンジンだぞ。
スピーカー 2
あーなるほどなるほど。
スピーカー 1
そしたら、
スピーカー 2
ニンジンはナオちゃんの口の中に入りたいと思ってるぞ的なことをやると、
スピーカー 1
おいでーって食べてくれますね。
スピーカー 2
えーかわいい。
それなんか似てるの僕やりますね。
歯磨きの時に、逆なんですけど、
42:01
スピーカー 1
歯磨きの時にバイキンになるんですよ。
スピーカー 2
えへへへへみたいな感じで、
今からリンちゃんの歯を食べちゃうぞーとか言ってやると、
やだやだーとか言って歯磨きしてくれるみたいな。
えーかわいいなにそれ。
なりきりますよね。
なりきりますね。完全にバイキンになりきってますね。
じゃあ今度バイキンにやろう。
バイキンになるとうがいとかもちゃんとしてくれるんで、
また歯にくっついてるんだぞ俺はーとか言ってやると、
うがいはしないでーとか言うとしてくれますね。
あーやめろやめろーつって。
うがいだけはしないでくれーとか言ってやってます。
あーいいな。
いいな。
そうですね、今しか聞かないですけど。
そうですねー。
まだ使います。
えへへへ。
そうねー。
わかりました。じゃあちょっと最後の質問です。
はい。
新米パパノリダーに一言。
スピーカー 1
ほう。一言ね。
そうです、ノリダーさんお子さん生まれましたもんねー。
スピーカー 2
そうですねー。
まだまだねー。
スピーカー 1
一言、一言って言い表せないけど、
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
寝れないとは思うので、
寝れないとは思うので、
睡眠時間は絶対短くなるから、
都度都度休憩してくださいね。
スピーカー 2
そうですねー。
気を使うとねーやっぱ参っちゃいますよねー。
うん。
スピーカー 1
寝不足で聞いてますよノリダーさんこれ。
スピーカー 2
そっかー、確かに。
確かにねー、この時期は。
じゃあタケルさんから。
僕からはなんだろう、
多分お子さんすごい可愛いと思うんすけど、
同じぐらいお子さんも可愛いと思うので、
大事にしてあげてくださいっていう感じですかね。
あ、いいですね。わー正解。
スピーカー 1
ねー。
スピーカー 2
正解とかないっすけどね。
なんだろう、あれっすよねー、
スピーカー 1
子供って自分の思い通り全然ならないし、
スピーカー 2
なんかわかんないっすけど、
もうただ、そうですねー、
なんだろうなー、
もう自分も、
なんて言うかな、赤ちゃん何ヶ月目、
お父さんも初めてやし、
初めて作ったと思うんで、
一緒に成長するような気持ちで
いっていいんじゃないかなと。
別にお父さんだから偉いとかじゃないんで、
なんか目線一緒でいいんじゃないかなと。
あーでもそれめっちゃ思う。
なんか親と子みたいな感じじゃなくて。
スピーカー 1
子供扱いしたくないと思ってるんですけど、
45:02
スピーカー 1
めっちゃ子供扱いした声でしゃべっちゃうんですよね。
スピーカー 2
それめっちゃわかります。
スピーカー 1
誰だこいつって感じのしゃべり方になっちゃう。
子供扱いしてんなーって思いますね。
スピーカー 2
同感です。
そうっすねー。
スピーカー 1
でもそう、対等な関係がいいですね。
スピーカー 2
だから、何かを知る時も、
自分はこう思ってるよっていう感じ。
めっちゃわかるなー。
そうですね、自分の気持ち伝えるの超大事ですよね。
スピーカー 1
ゼロス対1のお子さんに。
スピーカー 2
そうっすねー。
パパは今君のことを可愛いと思っているよ。
スピーカー 1
そんな感じですかね。
全然話したりないですよね。
スピーカー 2
全然話したりないし。
まだいけますよね。
全然いけますしね。
逆に他の2人に質問とかあります?
この中でですか?
スピーカー 1
あるんじゃないですか?
これ聞きたいなっていうのを何個かスルーしてる気がする。
スピーカー 2
そうなんですよ、自分もお題に沿って、
途中途中で何か気になる点があった。
僕はトミーさんにあって、
一つは男の子ならではだなーみたいなのが何かあるかなっていうのと、
あと今まだ小学生で、反抗期とかじゃないと思うんですけど、
バチバチに喧嘩みたいなのあるかなっていうのを聞いてますね。
子供同士ですか?
いや、大人と親と子でみたいな。
うちの妻と長男とでバチバチとか結構やってるんですけど、
スピーカー 1
思春期っちゃ思春期なんですよ。
友達が来ると、お父さん近寄らんでとか。
スピーカー 2
わかるなー、男だから。
そうなんですよ。
で、その時は自分も小6の気持ちになって聞いてあげる。
全然怒らないんですよね。
スピーカー 1
だって自分もわかるから。
スピーカー 2
どうせこんなんやろうとか、
スピーカー 1
あんまり近寄るのも嫌やろうっていう。
スピーカー 2
さらっと、難しいんですよね、思春期って。
難しそう。
だって自分も親が近寄るときに、
学校とか友達のとこに来たら嫌やし。
48:02
スピーカー 2
そうっすよね。
やっぱり友達がメインになっちゃうんで。
やっぱ友達やし。
思春期の子に、うちの妻はワーワー言うわけですよ、もう。
なんも聞かないから。
だからそこは難しいんでしょうけど、
今なんなんて、なんかその嫌なことあったんとか、
なんかそういう気持ち向こうに寄り添うような感じ。
長男に寄り添うような感じにしてますね。
スピーカー 1
なるほど。
スピーカー 2
あと何でしたっけ。
スピーカー 1
元気むずいな。
スピーカー 2
男の子ならでは何かあるかなって。
男の子ならではかわかんないですけど、
スピーカー 1
結構ゲームでつながってる友達とか。
スピーカー 2
学校の友達以外のってことですか。
例えば、もうあんまりフォートナイトとか、
結構だからその世界、やっぱり誰か持ってる持ってないとかもあるし、
男の、今のオンラインやから、
なんかみんなで集まってゲームすることはないんですよ。
ネット上で対戦してるみたいな。
そうですそうです。みんな遊ぶときはネット上。
そっか。僕らの子供のときとはもうだいぶ。
だからみんなで集まってゲームする風景はないんです。
でもなんかみんなイヤホンつけてなんか喋ってるみたいな。
そうそう喋ってる。
スピーカー 1
じゃあ今日誰誰に集合なっていうのないんで。
スピーカー 2
ないないない。ほとんどないです。
スピーカー 1
へー。
スピーカー 2
だから多分その、男ならではかわかんないですけど、
そうやってそのゲームがないと。
まあ昔もあったんですけどね。
からかわれるからゲームが欲しいとか。
はいはいはい。
何だろう。逆に俺女の子知らないんで。
今のがスタンダードになっちゃってる。
スピーカー 1
あーそうですよね。
スピーカー 2
そっか。
スピーカー 1
女の子ならでは。
今の話じゃないけど。
なんか瀧澤さん、
彼氏連れてきた時の想像とか知ってます?
お子さんが彼氏紹介してくるとか、
彼氏できたみたいな。
スピーカー 2
なんとなくイメージはしてますけど。
スピーカー 1
ポジティブですかそれって。
スピーカー 2
正直ベースで言うと割とポジティブ。
スピーカー 1
へーそうなの。
スピーカー 2
なんかバンバン連れてきたらって感じですかね。
スピーカー 1
バンバン。
スピーカー 2
バンバン普通に。
なんかいっぱい、なんていうの。
いい意味で遊んだ方がいいかなと思ってるので。
普通に。
へーそうか。
全然いいですね。
なんも遊ばんのもちょっと問題ですもんね。
51:01
スピーカー 1
楽しみなんですよね。
スピーカー 2
彼氏連れてくるのは。
そうねー。
うち妹がひと回り来たんですよ。
ひと回り。
スピーカー 1
そうですね。
お兄ちゃんがドキドキするんですか。
スピーカー 2
そうそうそう。
ドキドキします。
結婚。
スピーカー 1
なんかめっちゃ仲良くあるやつ。
もう何喋ってるかわかんないですもんねこっちは。
スピーカー 2
ちょっとまた親子と違うんでしょうけど。
スピーカー 1
そうですね。
でもひと回り離れてたら結構もう自分の子供ぐらいなお兄ちゃんですよ。
感覚ですよね。
スピーカー 2
それこそめちゃくちゃ何でも買ってやりました。
結局いいお父さんでありいいお兄ちゃんでもあったんですね。
そうなんですよね。
親から何も買ってくれなかったら兄ちゃんに頼むけどいいって言って。
確かに12個違う妹か。
想像できないけどめっちゃ可愛い感じがしますね。
そうなんですよね。
これあれですね。
第2回とか全然ありですね。
いや余裕すぎますね。
スピーカー 1
ありですね。
最初の何ですか。
質問に入るまでもう結構喋れましたもんね。
スピーカー 2
そのまましばらく喋れましたもんね。
そうなんですよ。
あれもっと深く行っちゃうなと思って。
2回止めようと思ったんですね。
スピーカー 1
そうですよね。
スピーカー 2
叱る叱らない論で結構語れちゃいますからね。
スピーカー 1
絶対行きますよね。
あと習い事の話ももっといっぱい聞きたかったですね。
スピーカー 2
そうですね。
これからだからちょっと皆さんからアドバイスもらいたかったですね。
スピーカー 1
習い事というか教育方針というか。
どこまで親がレールを敷くかっていうのと背中を押すのかみたいな。
スピーカー 2
それめっちゃ話したい。
スピーカー 1
話したいですね。
スピーカー 2
話したい。
スピーカー 1
結構むずくて。
スピーカー 2
ジャーナリストですよ。
そうっすね。
あれですよね。
ここで言うと長くなりますからね。
スピーカー 1
どうします。
スピーカー 2
ここでやるとちょっとね。
2回目でやりましょうか。
2回目でやりましょう。
またお題あれで募って。
そうっすね。
2回目のテーマはもう教育論で。
スピーカー 1
決まりましたね。
スピーカー 2
いいですね。
育てな教育。
スピーカー 1
結構質問深掘りできちゃいましたね。
そうですね。
54:01
スピーカー 2
ちょっと一つ一つのエピソードをもうちょっと長くしたかった気もしますけど。
頑張って無理矢理止めて進めましたもんね。
スピーカー 1
そうですね。
時間ってこんなにあっという間に過ぎるんだなっていうことは。
だけどそろそろお時間なので締めたいと思います。
最後一言ぐらいあります?
最後じゃないですね。
これまた続きありますもんね。
そうですね。
スピーカー 2
パート2、パート3が。
スピーカー 1
パート2、パート3ぜひ聞いてください。
では最後にこの番組大人な話ではメッセージ、質問、番組の感想も大募集しています。
Twitter、InstagramのDMやハッシュタグオトハナでツイートお待ちしてます。
今回の収録メンバーは私マリオネット大輝と
トミー黄昏と
スピーカー 2
マスクたけるでした。
スピーカー 1
お疲れ様でした。
スピーカー 2
お疲れ様でした。
スピーカー 1
バイバイ。
オープンズ。
はい、ではシャープななのパパトークのエンディングトークを
私、ビーナス舞子と
スピーカー 2
ヴィーバマスでお送りしたいと思います。
スピーカー 1
感想をちょっとお話ししていこうかなというところで
突っ込みたいところがいっぱいあったよね。
あるね。
ところで、まずはちょっとこうパパトーク回聞いて
なんか
これはなんか突っ込みたいところあればちょっとこう
だいたいこことここはみたいなとこあれば
突っ込みたいとこね、いっぱいあるんですけれども
時間足りなくなっちゃうんで
大きく2つ言いますよ。
お願いします。
まずは出産の時の話ですけど
大輝くん、赤ちゃんにありがとうって感謝してたけど
ママにも感謝しろよって思っちゃいましたね。
本当3者3様で
思ったこと違ったんだなって思って
面白いなって思ったけど
大輝がトミーの話を聞いて
そうだ奥さんにも感謝だみたいな
そうだよ
そこでちゃんと気づきが
感謝してください
これからそう言いますみたいな
そうです。
そこはね、まずはね
あれ?みたいな感謝しろよみたいな
思ってしまったけど、でもね自分も赤ちゃんの
赤ちゃんにありがとうって自分も思わなきゃなってちょっと思いました。
そうね。
あともう一個ね
もう一個は
スピーカー 2
またこれもごめん、大輝くんに突っ込んじゃうけど
57:04
スピーカー 1
あの、ママのさ
授乳のこと、おっぱいが出ることに焼いちゃうみたいな話あったやん
自分もおっぱいあげれるもんならあげたいのにみたいな感じの
あれさ、授乳舐めんなよって思っちゃった
たぶん大輝くんの
大輝くんがどれくらい授乳のことを
大変さをわかってるかわからないんだけど
娘とくっつけて
フワフワしたあったかい時間みたいな
ほっこりみたいなイメージあるんだと思うんやけど
それも全然間違いじゃないんやけど
いや、おっぱいあげるの
どんな大変なことめちゃくちゃあるかっていうのをさ
あれも大変やし、これも大変やし
大変やしみたいなのが相まとうのように
思い浮かんでしまって
あげれるもんならあげてほしかったわって
思っちゃった
結構大変なんだよっていうことです
そうね
大輝は出産、妊娠したい?
出産したいって言ってたよね
そこもたぶん絶対いますね
今の絶対舐める
産んでみろや
スピーカー 2
産んでみろ
スピーカー 1
あれですよ、大輝くんが嫌いで言ってるんじゃなくて
可愛いな、大輝くんと思いながら
もうちょっと突っ込んじゃうっていう感じです
いいねいいね
面白い
ブラックマスが出ちゃった
いいねいいね、そういうとこ出していこうよ
私はなんかもうオープニングすぐぐらいから
あれ?これちょっとテンション低くないかみたいな
落ち着きすぎた雰囲気やったね
ちょっとみんなテンション上げてみたいな
言いたくなくなるぐらい
あれ眠たいのかな、あれ緊張してんのかな
あれちょっとよそよそしいなと思って
最初ねちょっと心配してたんだけど
なんかやっぱほぐれてきてさ
笑いもあり
最後の方ではちょっと話足りないな
パート2撮ろうぜみたいな
次も楽しみだなと思いました
関係性が
ちょっと見たいところはいっぱいあるんだけど
あるので
まずママトーク回もしようか
やりましょう、ぜひ
その後にママパパトーク回いこう
スピーカー 2
やろうやろう
スピーカー 1
また聞きたいなと思ったので
パート2も楽しみに
ぜひ楽しみにしておきましょう
なのでママトーク回と
1:00:01
スピーカー 1
ママパパトーク回へのメッセージ質問も欲しいですね
欲しい
欲しい、皆さんよろしくお願いします
はい、ということで
ビーナスマイコと
リーバマスがお送りしました
ありがとうございました
ありがとうございます
最後までお聞きいただきありがとうございます
パパトークお楽しみいただけましたでしょうか
次回の配信は初恋話です
それでは皆さん
いい一日をお過ごしください
ラブユー
01:00:40

コメント

スクロール