00:00
こんにちは長山です
こんにちはクリスです
おっさんFMは毎週金曜日クリスと長山が気になった出来事やおすすめしたい本や映画をゆるゆるとお届けするポッドキャストです
今週もよろしくお願いします
よろしくお願いします
いやもう年の瀬も年の瀬ですね
年の瀬of年の瀬ですよ
もう瀬ですね
瀬だな
あの今年はカレンダーの感じでなんと12月31日が金曜日なんですね そうなんですよね
あと今日も含めて3回収録あのおっさんFM年内のおっさんFMがあるという感じで 最初のクリスマスイブとその次の大晦日に
もういいとこそう取るみたいな年末もいいとこね いやもう年末年始が今年はちょっとねカレンダー的に
あんまりよろしくないというか休みが少ないそうですね休み少ないパターンだいぶもうこれは最初のパターンじゃないですか
最初のパターンですよねだからちょっとこう 水たちが土曜日っていう
ワクワクもしないしなぁ なんか願日の日が平日だとちょっとテンションが上がるんですよね
そうですよねいつもと違う感があるじゃないですか 願日とかが
日曜日ってなんか
ちょっとどうなのって気がしますけどね
まあまあ頑張っていきましょう残りね
で、あのーいつだ?
先週か
30日
11月の30日
11月の30日に
リビルドの宮川さんが京都来るから
飯でも行きましょうって連絡が来て
すごい
で、行ってきたんですよ
いや、いいっすね。前もありましたよね、宮川さんが京都にいらっしゃった時に、長山さんと観光をしたみたいな話を聞いた気がする。
そうそうそう。何回か、何回かっていうか、これ3回目かな。
あ、3回目。
で、あの、ぜひぜひ行きましょうって話をして、で、なんかね、いつもね、いつもすき焼き屋に行くんですよね。すき焼きを食いに。
うんうんうん。
いつも行くんですよねってか別に決めてるわけじゃないんですけども
スキヤキまた食べたいねってちょっと思考を変えてまた別なその鶏のスキヤキとかもしかしたらシャブシャブとかちょっと思考を変えてもいいかもしれないなと思って
何点か探したんですけども
ことごとくいっぱいで
結局いつものスキヤキ屋さんに
行くみたいな感じになってしまって
宮川さんと
あの寺町にある木村ってすき焼きなんですけどもはいはいあのそのすき焼き屋さん行くの多分ね
宮川さんとしか行ったことないなあそこの3回4回目とか
行ってすき焼きを食べね
いいっすね
ちょうどその日がなんだっけ清水寺のライトアップ夜間配管の最終日だったんですよね
最終日だから多少混むかもしれないけどちょっと時間合わせて行ってみますかって言って
03:06
で夜間配管?
あれかな?昼間ちょっと雨降ってました?
夜も予報は雨だったんですよ
はいはいはい
でこれ人も多くて雨も降っちゃったら結構大変だなぁ
もしあれだったらちょっとまた別なプランも考えましょうかみたいな感じだったんですけど
うん
いざ行ってみたら結構空いてて
あー
最終日なのに
なんででしょう?やっぱり雨予報とかそういうのがあったんすよね
うん雨予報だったのかな?だからかな?
で雨も一瞬降ったんですけどその後も止んじゃって
なんかそれ全然降んなかったんですよ なるほど
なんでもうなんか結構ゆっくり いいっすね
てかそれこそね僕清水寺あんな空いてる清水寺行ったの初めてかもしれないぐらい
あそんなに空いてたんだ? 空いてた、秋の清水寺としてはね
あの僕もあの日実はあの日僕は当時に行ったんですよ当時、東の寺
でライトはあのライトアップの前の夕方ぐらいのその子供と一緒に入って雨の中 動画作ったんですけど動画アップロードしたら宮川さんがインスタグラムでなんか清水寺のライトアップの
写真をきれいに撮ってあげててはいたんだと思ってそうそうそれだから長山さんと一緒にいるっぽいって思った
そうそれで一緒にその辺を散策して
清水寺のね毎年やってる今年の漢字っていうのに
みなさんの奥さんが漢字を書いていろいろアイディア出しを僕もして
最終的に輪っかの輪?五輪があったから
はいはいはい。 もう和でしょと。
っていうので、もう和でいきましょうって言って。
はいはいはい。 で、和を入れたんですよ。
うん。 で、あれは投票形式になってるんですけどね。
あれって、投票で一番取ったやつがなるの? そうらしい。
えっ、そうなの? あ、そうなん。そんな感じなんだ。
だいぶその民意を反映してるんですよ。 あ、そうなの?
なんか偉いお坊さんがなんかこう降りてきて、えいって決めてるじゃないですか。
僕もね全くそう思ってたんですけども説明読んだらね投票制なんですよなんでね。 あ、そうなんだ。
そんでなんと今日 その漢字の発表が収録のね今日の12月13日。 うん。今年の漢字は金だったんですよ、金。はい。金か?金? いや金じゃないよ金だよ金。金じゃないあれ金ですよ。金でいいのかな?金で金。
金で。で、なんとですね、和は2位なんですよ。
あら。そうなんだ。1票差?
あのー、しかもね、1票差、いやでもね、差がね、118票しか差がなくて。
06:01
え、じゃあもう結構近さだったんだ。
1422票と1304票。で、これ最も少ない近さなんですって。
そんなあれじゃん、インスタグラマーとかインフルエンサーが「和に投票しようぜ」って言ったら簡単にひっくり返るくらいの感じですよね
そうですよ、クリスさんがほらもう会社のね、従業員全員に投票しろって言ったら
んーどうかな?
(笑)
どうかな?それは(笑)
人数的にどうなんだろうな、京都にいるのがちょっとなぁ、うん
あと言うこと聞いてくれないと思うし(笑)
別にみんなみんなそういうのにはねちゃんとしましょうってタイプの人が多いからね
まあでもそのぐらいの本当にもう金さだったんで惜しかったですね
当たったからなんだって話もないんですけども
ただねたまたまねアメリカから遊びに来ててたまたま一票入れたら当たったって言ったらちょっと嬉しいかなと思ったんですけど
でもあれですよ今回の金のやつで見たらなんか柿子林の年は大体金なんですね
ああじゃあこれ予測可能ってことなんですか
いや5年前の2016年も近とか
2016年も近
2012年も近
でその2008年は変ですね変変
変わるチェンジっていう
この年はだからあの内閣総理大臣が変わったりとか
あのオバマ大統領のチェーンジって言ってたじゃん
言ってたじゃないですかこの年は2位が金ですよ 変が金を上回ったんですね
上回ったんですねで2012年も2位は和ですね
いやー面白いですねー でもこれ110何票差惜しいですねそう考えると
これは相当惜しいですよ。投票したやつになったわ。って言ったら結構あれだったのに。
ちなみに輪がなった年があるんだ。
なんと2013年ですね。2013年は東京五輪の招致が成功した年。
っていうのと、あとなんか、楽天ゴールデンイーグルスが初の日本一みたいな、歓喜の輪が作られたとか。
あとわかんないけど、台風の支援とか、支援の輪が広がったことって言ってるけど、
これなんか、ウィキペディアに書いてあること本当かな?これ、みんな別に、理由も書くとこあるんですか?これって。
一応なんかそういうのもありましたね。
あるんだ。じゃあみんなそういうの書いてるのか。
なんかそれで多分その罰制みたいのが発表されるんじゃないですか
理由みたいなのがこういうのが多かったよみたいな
へぇ~
今年の感じってなんか
そういう感じだって思うと面白いですね
その僕正直でその偉い人が決めてると思ってたんで
さっき永山さんが言ったように
そのなんだろう金がほらオリンピックの旅に来るって聞いてて
09:02
なんかすげー手抜きしてるなと思ったんですよ
はいそうねもしね
もしそうだったら
金にしときゃ間違いないだろうって感じじゃないですか
無難すぎるやろみたいなね
だからあれだなと思ったけどみんなが決めたわけね
ちなみに永山さん理由を見ましたその金に決まった理由今年の
金メダルじゃないですか
金メダルももちろんそうですしその理由としては
大谷翔平藤井聡太松山秀樹による金児党の打ち立て
金児党
新型コロナの流行に伴う支援金の支給、新しい500円効果の発行、新紙幣の印刷開始、給付金の議論とか、後、あの
こう質の一時金の事態とか
はぁ
政治と金の問題みたいな
金か
そういう
じゃ金じゃん
じゃ半分は金で半分は金ぐらい
金なんですね
半分は金金
あーなるほどね
でも118票とかだったら
100何票差だったら
この中の一個でもその出来事がなかったら
和になってましたねこれはね
うん
惜しかった
うん
だから逆に和の方のあれが入っても良かったですね
だからこの年まで
笑っていい友が続いてるとかだったら
友達の和とかで入ってるかもしれません
友達のわって今言ってないでしょ
(笑)
そもそも笑ってんてもやってないし
友達のわって言ってないのか最後の方は
うん
そっかそっか
(笑)
はい、そうですね
そっかそっか
へぇ~なるほどなるほど
まあそんな感じでね
京都観光をして参りましたっていう感じで
ございました
ん~いやいいっすね
お会いして嬉しかったなぁという話ですね
そうなんか宮川さん僕お会いしたこと実はないんじゃないかな
あそうなんですか
なんかインスタグラムでたまに僕の子供の写真とかにいいねをくれるんですよ
最近あげてないけどあのたまにこう子供のなんか可愛いやつあげるといいねをくれて
見ててくれるんだなと思ったりしますけど
なんか宮川さんってこうアルファベットのつづりでこう書くじゃないですか
なんか長山さんと文字の雰囲気似てますよね
そうですね昔IRCっていうテキストチャットのチャンネルに入り浸ってる時に
宮川さんと長山さんが同じチャンネルにいるとどっちかと殺人してるかわかんなくなるって
言われることよくありました
なんだろうなYとGが入ってて
MとWがちょっと似た感じAがあるから
結構近いのか雰囲気がなるほど
タット見たアルファベットの感じがちょっと似てますよね
へー
いいですねなかなかじゃあもう楽しんで来られたわけですね
こうたっぷりと
楽しんでみたいです
いやよかったですよ
またちょっと次回もしちょっとにらしだことがあったら
もしクリスさんもね
12:00
よろしければご挨拶だけでも今度させていただきたいと思った
思っただけですはいはいという感じですか
でですね長山さんお手紙がきてましたお便りがきておりまして
はいちょっと読み上げさせていただきましょうかちょっと前にね来たお便りですけども 長山さんクリスさんこんばんはこんばんは
かれこれ2,3年通勤のお供に最近ではワークフロムホームのワークフロム中の散歩のお供に毎週 欠かさずゆるゆると拝聴しているサイレントおっさんリスナーです
ありがとうございます
先日のリップワンビンクルの花嫁の会を聞き、思春期に一時、祝い春時が好き好みだった自分も、そういえば最近の作品見てないなと思い、金曜の夜、家族が寝静まってから、早速ネットフリックスを開きました。
お二人もお話されていた通り、映画版とドラマ版の2バージョンがあると認識していたので、せっかくだから長尺の方で余すことなく楽しもうと、ドラマ版を視聴しました。
すごい深夜までかかり全話を一気にして、これ相当すごいですよ。
人に満足して眠りについた翌朝、ふとあれ綾野幸の裸のシーンなんてあったかという問いが浮かび、
改めてお二人の感想とともに振り返ろうと、ポッドキャストを再度聞き直し、あれは永山さん流のメタファーかなんかだったかと気になって、
その夜今度は映画版を途中倍速で飛ばしつつ見直しました。
すると冒頭からドラマにはなかった渋谷のシーン
あこれがクリスさんの言ってたやつね
後半で当該のタダカのシーン
勝手に連想してたヌレバ文脈ではありませんでしたが
もう確かに確認
その他にもドラマ版にはなかったシーンがいくつか収められており
ストーリーとしては大きく変わっていないものの
各キャラクターの人間描写などを受ける印象が若干異なりました
結構違うかもしれないですね
結構違うんですね
よくありがちな映画版に入りきられたシーンを盛り込んだだけの
ディレクターズカット版というわけではなかったのね
自分の思い込みに気づかされました
自分と同じような鉄を踏んでる方も多いのではと
初めてお伝えをさせていただいた次第ですと
ありがとうございます
すごいですね
あの映画を一晩で見るだけでも僕は結構損にします
僕二晩かかってるし
ドラマを一気にして
いやー
でしかも我々のPodcastを再度聞き直して行けた
あれとか思って
今度映画を倍速で見た
ありがたいですね
お疲れ様でございます
お疲れ様ですありがとうございます
そして聞いていただきありがとうございます
本当に嬉しいですねこういう感想は
そして質問がこの後続いてるんですよ
せっかくなので長文について一つ質問です
お二人は物を買う時のこだわりやプロセスなどありますか
自分は何かを買おうとする時
まず一通りの情報を集め
候補を精査し比較した上で
ある程度一点に決め込むものの
しかしすぐには買えず
しばらく寝かせてからそれでもいるがなかった場合に何かの表紙のようにね
15:00
最後のポッチーを実行するタイプでよくツナからクゲンを打ってされます
最近我が家の家電が立て続けに故障するターンが訪れ
自分だけの問題でもないので生活に支障を生き出し始めており
お二人の購買パターンなどお伺いできればと思いました
特になければ労働に向けた投資の話でも教えてください
それでは今年の物語はわずかとなりましたがお体に気をつけて良いお年をお迎えください
これからも絶妙な雑談を楽しみしていますということで
途中までわかりますよね
しかも1点まで決め込んで
でもすぐには変えない
っていうのはわかるんですけど
揺るがなかった場合に
何かの表紙に
ポチンですよ
だからきっとあれですよね
周りの人から見ると急に勝てるってことなんですよねこれね
だからそうそう
確かに
本人は割と熟料に熟料を重ねた結果っていう感じですけど
周りから見ると急にボーンと大きな買い物したりするから
多分奥さんのところもちょっとびっくりしちゃうみたいな
確かに
とかもしくはすごい時間かかって言ったやつ今頃買ったなみたいなとか
そういう感じなんですよねきっとね
いやそうこれはそうですね
これはなるほど
でも買うときのパターンは結構人によって違いますからね
聞いてみたい気持ちはわかるかな
くるじゃんは僕はねえっと実は今年で壁の買い物を2つしましてクーラーとね洗濯機なんですよ 洗濯機なんかなんなら昨日買ってますから僕
あとといかとてもいいですからタイムリーですねタイムリーでしょあの クーラーは
まあ基本的にもが妻の意見を聞くわけですまず 今の買い替えだから当然今の記事に対する不満点があるわけでしょ
え、故障とかじゃなくて?アップデートですか?
えっとね、クーラーはアップデート。
クーラー、うん。
で、洗濯機は壊れた。
おー。
ですよ。
クーラーは、もう言ってもね、十何年使ってたやつ。13年ぐらい。
京都に引っ越してきたときに買ったやつなんで。
うん。
結構、もうだいぶ立ってるんですね。
結構立ってるでしょ。
で、自動清浄機付きだったんですよ。
うん。
そうすると、業者に頼んで清掃もちょっとお金かかるし。
うん。
自動清浄のメンテナンスが大変になるってことですね
分解が簡単にできなくて
機種が古くなればなるほど
業者の人たちがね、覚えられないんですよ
解体方法とかを
分解方法
業者の人たちでもある程度有名な機種とかで
主流のやつをね
分解できるじゃないですか
うちに来た人、だいたい困ってますからね
どうやって分解するんだろうなみたいな
あのー故障してから買い替えるとクーラーって大変だと思うんですよ冷蔵庫とクーラーはそうですね
使えなくなっちゃったらちょっとやばいですもんねそうで今年もことしたなと思ってあの9月の熱くもなく
寒くもない時期に買いましたか 賢いで買い決め方はわりとその不満点か
18:01
うちの妻の不満点は要はその自動清浄機能がついてることにより分解ができなくて自分でも掃除がしにくいと
ああ
でそのなんなら業者のものが高くつくと
だから次買うやつはシンプルなやつでいいと
本当にもう温める冷たくするくらい
でわかりましたと受けたまりました
じゃあそのいわゆるそのハイエンドモデルじゃなくてミドルエンドかローエンドぐらいで
どこがいいかなってネットで検索してそうするとその大金と三菱がいいよってこう出てきたんですよ
でどっちにしようかなと思って僕はオードリーファンなんでオードリーの若林さんがコマーシャルをしている三菱の
クーラーを買おうと決めたと
そういうそこで来るんですね
あの cm パワーがあのねまだどっちでもいいなって思ったんですよね その大金さんでも三菱さんでもいいなと思ったけど
両方別にその性能的にも変わらないと 値段もそんな変わんないんですけどなんならちょっと大金さんの方安かったのかな
少しだけでもまあなんとなくその好きだから オードリーが別にそのクーラーつけてもオードリーの漫才は聞けないんですけど全然
トゥースとか言ってこないですけど
そこでちょっと最後の人教えがそこになりましたかね
そういうパターンなんですね
このお手紙くださった
君、君マイコネンさん
君マイコネンさんですねすいません名前を読み上げて
そう読み上げてのを忘れちゃったなと思って
すみません君マイコネンさんね
君マイコネンさんのように事前にめっちゃ調べるかっていうと
わりと直前にバーっと調べてすぐ買うみたいな
僕ねすぐ買っちゃうんですよ
すぐ買っちゃう?
買うときはなんかわかんないけど九州ダンジが出ちゃって
九州ダンジが出たかわかんないけど
九州ダンジはすぐ買うんですか?
あのーなんかパッて買っちゃうんですよね
そこでこうズルズルとせずにもう
よっしゃこれだっていう感じになるのが九州ダンジ?
正直なこと言うとこの実は家もそんな感じでしたよ
家も割とそんなにその比較検討をいろんなとことしたわけじゃなくてなんならもう別にその 賃貸でいいやと思って賃貸を探してる時にたまたま通りかかったところのモデルハウス入ってここ
いんちゃうみたいな感じになってでちょっとお話聞いて まあいったん持ち帰りましたけど
後日行ってどうすんほうすっかみたいな感じにしたっていう
そんな感じですね そうなんだ
最近こう考えて考えて買えなかったっていうのは
iPad とかな
iPad でも iPad とかは逆にその新商品が出るタイミングは年に1回とかあるじゃないですか
はいはい
そのタイミングでこう消費が喚起されますよね
あ、新しいの出たらしいと思って我慢してたから買うかみたいな
21:02
うん
そんな感じですかね
洗濯機もあれか洗濯機も
まず奥さんに聞いてやっぱり
まず奥さんに聞いて何が不満かっていうのを聞いて
今回はパナソニックさんが良さそうだなーぐらいの気持ちで
ヨドバシに見に行って、もう故障してるんでね、買わなきゃいけない
まあそうですね、ケツに火がついてる状態ですからね
そうそうそう、パナソニックさんが良いなと思って見に行ったら
パナソニックさんはヨドバシではちょっとお高めだったんですよね
性能を比較すると
だいたい5万から10万ぐらい違うんかな
結構違うんですね
デザインはかっこいいんですよ、見た目の
そうですね、パナソニックかっこいいですよね
かっこいいんですよ、見た目がね
で脳マークだった日立さんがあって 日立さんの洗濯機なんかあの
家の構造によってはちょっと匂いが気になるかもっていうレビューがあったんでうちの奥さん 妻はちょっとこう県どうしようかなと思ってたんですけど
ヨドバシのあの丁寧な店員さんがめちゃめちゃきてに説明してくれてこのこの新モデルからはその 温めるあの乾燥の構造変わったんでみたいな説明をしてあの匂いの問題全くなくなりましたとか
洗濯機ね匂いが結構ね乾燥機とかでね
急に匂いがついちゃったりするときとかあるから
そうそうそうそうちょっとデカめの買い物ですしねその買い替えも簡単じゃないし
僕らが買って買い替えがって言うよりかは洗濯機もクーラーの時もその業者呼んでやってもらうの面倒くさいなってそっちの方がちょっとね
人を家にあげる段取りを組むのが面倒くさいみたいな。
組むのが気が重くなっちゃいますね。
あのなんか玄関からのなんか道具とかさ、
どけたりとか、あのなんかしたりするのが面倒くさいみたいな。
そんな感じですよ。
中山さんどうですか?
僕どうなんだろうなぁ。
僕まずね、そもそもなんか物持ちがいいんですよね。
あ、そんなに買い替えとかないの?
そうなんですよ。
で、この間最近買ったおけん買い物iPhone買ったんですよ。iPhone13。
おおー。
僕iPhone13買う前iPhone7なんですよ。
嘘?え、嘘?え?
長山さん7でした?
うん、6。バージョン6アップしましたからね。
そんなに?そんなに?
僕、そうですね、なんで。
物持ちいいっすね、本当に。それ聞くと。
画面割れたままずっと使ってました。
画面割れたまま使ってたの?
修理とかしなかったんだ。
修理もなんかもういいなってなっちゃって。
また割れちゃうかもしれないしって。
ただね、僕ねでも買い物は、買い物恐怖症というか、実はその買い物、自分は買い物をするのが下手な人間だっていう認識が強くあって、
どうしても外れを買っちゃうみたいな。
で、これね多分ね、遺伝子なんですよこれは。父親がですね。
父親がね、ちょっとこれ古い話なんでね、若い人に比べても全然わかんないと思うんですけども
24:05
昔ビデオの企画っていうのはVHSとベータっていう
最初にどっちが出るか、どっちがシェアを接近するかっていうのはわかんない状態で
ソニーはこうベータで出していって、で、東芝とかかな、その辺がこうVHSで出してくるって感じで
で、結果的に終了はVHSが取ったんですね。でうちはもちろんベータ。
もちろんなのかわかんないけど。
もちろんベータなんですよ。
当時はあれでしょ。ベータの方がコンパクトだし、バッシュスペースよくなってると。
でもたくさん取れる。3倍モードとかがついてるVHSの方がよかったみたいな。
で、ゲームとか次世代ゲームどれになるんだっていう
いろいろ当時ね、いろんなメーカーがいろんな次世代ゲーム機っていうのを出したんですけども
うちの、うちが買ってきた次世代ゲーム機
FM Towns Martyっていう
もう聞いたことないような
FM Townsっていう昔あったコンピューターのゲーム基盤みたいな感じなんですけども
まあなんかもう全然ソフトもないし
みんな多分これ聞いてもぽかーんとしてると思いますけども
そういうとこを買ってくるとかねとにかくね外すんですよなんかこう
なるほどトレンドみたいな予測がね下手なんですよ
なるほど
自分もなんかねそういうのをそういうことをしてしまう系がちょっとやっぱあるなって思う
ところがあるので なるべく僕はその
主流を買う?
みんなが買ってるものを
あと追いでもいいから
もう勝ち馬に乗る
新商品、本当に新商品です
例えばヘッドマウントディスプレイが出ます
初めての商品ですとか
そういうのには飛びつかないってことなんですね
買ってるけど
買ってるけど
買ってるけど
特に高いものとかは
十分レビューが集まってるものとかね
あれ長山さんなんか車買ったって言ってなかった?
車もまだあれですけど
今選んでるというか
調査中なんですけど
それこそ車だってあるじゃないですか
車も今日本で一番売れてる自動車が行動しますからね
(笑)
あそこで変に新しい何とかを搭載して何とかですよみたいなやつにはいかない
とか
いや本心だと僕会社とか欲しいんですけど
そんなことして出したらもう絶対外す外すっていうかもう苦労するから
家族の品色買うからね
安心安全のみんなが買って乗ってる
ど真ん中はやっぱ大きな買い物とかね
家族で使う家電とかねそういうものはやっぱりど真ん中って感じ
あと結構見るのが家電系雑誌ってわかります?
わかります
家電批評とか
ありますね
なんかこうなんだっけベストヒット商品とかを載せてるような雑誌とか
27:04
あれがね楽天マガジンとかねキンドラアンリミテッドとかでこう読めるんですよね
はいはいはいはい
どこかあと床屋さんとか行くとね置いてあったりとかするんですね
床屋さんとかにある
ああいうこうベスト売系の雑誌はなんかついつい見て見て
なんだったらちょっと切り抜いてキャプチャ撮っといたりとかして
でなんかこう欲しい時にこういうのがいいんだなっていう
そういうの見てるとこういう視点で見るのよみたいな
そういう批評家の眼差しが学べるというのもいいかなと思うんですよね
商品買う時のね
そうそう耐久性とか
そういう不便性があるからそこにポイントがつくのねみたいなね
そういうのとかもね
いやそうか
じゃあダイソンとかが例えばほら日本に上陸しましたとか
タイミングの掃除機とか
ダイソンってドライヤーとか出すじゃないですかね
はいはいはいはいはい
ああいうのは惹かれるけど買わないんですか?
なんかすごいなともちろん格好いいなと思うんですけども
うちにある掃除機は
もう昔ながらの紙フィルターの
やつこの間買い替えたんですけども
それももうAmazonでとにかく一番売れてるやつ
でもその考え方シンプルでいいっすよね
売れてるやつ
とにかく一番売れて
でもそれってなんかこうなんだろう飛び抜けて売れてる商品があるジャンルだったらまあいけるじゃないですか
例えばスマホ日本におけるスマホだったらiPhoneだとか
その洗濯機とかクーラーとかって結構難しくないですか
そうですその結局でもやっぱランキングというか売れてる商品みたいなやつはある
なるほど
メーカーによってでもだいたいそのポリウムゾーンがあって
うんうん
同じようなスペックの製品があると思う
最後の最後の決めてみたらやっぱありますよね
なるほどね
それでさっきね
そこで芸能人が出てくるんだと
僕は思ってその視点が全く
ボクにはなかったから
すごいな
そういう視点もあんだなと思ったんで
ちょっと取り入れたいなと
ちなみにあれですよ
俺言ってるのは最近ですよ
家電で言ったら芸能人きっかけで買ったのは
今回のクーラー
ぐらいかな
別に普段はそうではないです
最近オードリーをよく応援してるんで冷凍食品は日冷とかですかっていう
なんかなんとなくそういうあれがありますけど
でもまあクーラーの時に何かふと思ったんですよね
あそういえばなんか三菱って
実は三菱ってあまり買ってなかったんですこれまで自分の中で
はいはいはい
でもなんか買う理由があるなと思ったんですよね
大戸にやってんな、岡林さんCMしてんなと思って買ってみたみたいな
なんか言われると確かに変な話ですよね、別に家電の性能に全く関係ないじゃないですか
関係ないですね
買ったところで別にそのお金が入るわけでもないし
30:02
なんかまあ不思議だけどまあ確かにそうなんそういう気持ちがありましたね
へー 面白いですねこの話ねなんかみんながどうやって決めてるのかと気になりますもんね気になる気になる
さっきのあの長山さんの話やのビデオの話やったでしょvhsはいあれ3倍モードってvhs だけなんですかねって
ベータあったのかなぁこの間ねちょっとこれ聞いてほしいんですけど なすねですよなすね
なすねあのーあのディスクレコーダーみたいなやつプレステニックつけられるつそうそうそう あれってほらうちってハードディスクレコーダー
テレビにつけるハードディスクレコーダーとそのブルーレイレコーダーについてるハードディスクレコーダーと なすねと3種類ぐらいあるんですよ家の中にでテレビから全部こう操作して録画設定できるんですよね
はいでテレビとかそのソニーのブルーレイとかは一応その録画モードっていうのがあって
そのDRとかさ、L、S、Rとかあるじゃないですか。
あれいまいちよくわかんないんだけど、いっぱい種類があって選ぶんですけど、
NASUNEの設定は標準3倍なんですよ。その昔のVHSを搭乗してる。
で、要領を使いたくないから3倍モードで撮るわけじゃないですか。
我々としては、別に普通の番組は3倍でいいやと思って3倍で撮ってるんですけど、
なんか ある時見るとデフォルトがどんどん標準になってるんですよね
ほっとくと で気がついたら子供たちが予約する時に標準で撮ってるんですよ
その録画勝手に操作して 画質いい方がいいって感じですか?
そうそう 画質別にそんなバラエティ番組なんか3倍でいいでしょと思って言ったら
え?みたいな 3倍って3倍きれいに撮れるんじゃないのって言った
なるほど確かにと思ってなんか3倍と標準て3倍長く撮れるって我々はもうなんかそのビデオ vhs の流れから
あるけどあ3倍容量食っちゃうよとそうそうそうそう
って言われたら確かにって思って まあ標準3倍ってあったらなんか3倍の方がすごく確かにね
よう綺麗というか私確かにそう思ってもおかしくはないのかなって思っちゃったんですよね
いう話をいつかしようと思ってたんですけど
面白い でもさっき思い出した
なるほど もうあれだからもう本当の世代の分断がありますこのなんか前提があるかどうかで
そうですよねチャンネル回すってね回すってなんやねみたいなね 巻き戻しって今言わないですもんね
そうですよね。巻かないですもんね。巻かないですから。早戻しですよ今は。
もうなんかもうその分断が怖い。っていう。
すいません全然関係ないよね。
っていう感じですかね。はいお便りの話は。
買い物。買い物。まあでも年のせいね。ちょっとね、こう色々ね。
33:03
まあ冬のボーナス、まあ僕はボーナスないけど冬のボーナスだったりとかあるかとかね。
年末年始でちょっとセールとかもあるからね。
洗濯機は想定外だったんだよなぁ
結構しますよ洗濯機も
洗濯機ねーでかいですね洗濯機ね
洗濯機
ちなみに七夕さん洗濯機おいくらくらいだと思います?
10…15万
そのね2倍弱くらいですよ
まじで?
うちが買ったのは20万…
えそんなそんなの今?
物価上がってる?
あのね、ものによるのかな。超ハイエンド機は40万ぐらいします。
へぇ~。
だいたい10万、そうですね。30万台か20万台みたいな。
ドラム式の、乾燥付きのやつ。
縦型のやつはもっと安いんですよ。10万しないかあったりとかするんですけど。
ドラム式が高いんですよね。
高いな、結構。
高いでしょ。びっくりするでしょ。
そろそろ買い換えないとなみたいな話はあるんですけど
そんな高いのだと困るなぁ
でもね一応もっと安いモデルもあるもちろんその
10万15万ぐらいのやつか
でたぶんタイミングによって今ちょうど年末小選で新商品が出てるんですよね
お店の人も新商品売り付けてくる
売り付け?表面が見えない
お店の人も新商品を売ってくれるから
うんうんまあねそうですね
高いラインナップに行くけど、片落ちというか、1個前のやつとかは
全然リーズナブルな、さっき永山さんが言ったくらいの値段で15万とかであったりする。
まあでもこれじゃんすね。家族も多いですしね。
そうなんですよ。うちはなんかもう男3人で臭いんすよね。僕も含めて4人じゃないですか。
で僕は僕でほら、最近カレー的な、ちょっとおじさんの匂いがいいなとし。
子供たちはもうアッパー汗の匂いするしね。
そこはちょっと気にしときたいなと思って
他になんかそのハイエンドとかこういうのがあるみたいなのないですか?
モニターが4Kになってるとか
そういうさっきの?
そのぐらいの値段するんだったらなんか
あでもねあれよ
今はもうWi-Fiに繋がってますから
無線LANに
あ出た
でスマホと自動連携してて
でしゃべる?
しゃべるいはしない
しゃべるしないよかった
しゃべりはしない
最近すぐしゃべるから
お店の人がドヤ顔でこちらAIが入っておりますって感じ
ておりますってかややが入ってる 街には ai が入っておりますのでって言われて
ai かや入ってるじゃないで入ってたらもかなわねえなと思い ましたけどあのあれですよ洗剤とかもうもうあらかじめ中にでっかいタンクがついてて液体の洗剤入れ
とくんですよもうあの海外の海へとバーと 爪界のやつをでこう使っていくじゃないですかで減ってきたらスマートフォンに減って
ますよって通知が来るみたいな ai から ai から
36:02
はいいいえそこは ai から来たりとか するんですよねー
ai ってないすんいやわかんない ai がさわかんないその機械学習でもしてくれるのみたいなその選択
パターンをね やってくれるのとか思うんですけど謎ですよ ai は
分からない。あとタッチパネルになってますね。パネルが。
うん、とかとか。真か、まあそのぐらい真か、つったら。
ハイエンドは分かんない。クーラーとかはやっぱあの、どこを冷やすとか、そのなんか、
目みたいなのがついてて、センサーがついてて、どこを先に冷やすかとか、そういうのやってくれるんでしょ。
AIで。
AIで。
ああ。
なんでもAIだよ、もう。なんでもAIなのかな。
うん。
いやいやいやいやだから長山さんの選択肢買い換える時は是非ともAIが入ったやつを
いやちょっと今Amazon見てるけどみんなAIって書いてるわ
AIお選択って書いてる
もうさ本当に店員さんすごく今回親切な方でよかったんですけど
ものすごいキメ顔でこちらAIが入っておりますって思ったから
AIですかーみたいな
あーこれすごいぞみたいな
この顔を見したかったり
映画逆襲してくるからさ
人間が選択されちゃうんじゃないですか
逆に
人間が選択されちゃって
洗濯機に
食べられちゃいますよね
飲み込まれちゃう
はい、と言ってたら時間が
だいぶ過ぎてしまったすいません
はい、という感じで
今回は後半は
お便り紹介させていただきました
皆さんも是非ともお便り
ていただければと思いますよろしくお願いしますはいというところで今週のおっさん fm はここまでさせていただきますまた来週お会いしましょうさよなら
さよなら