00:00
こんにちは長山です
こんにちはクリスです
オッサンFMは毎週金曜日クリスと長山が気になった出来事やおすすめしたい本や映画をゆるゆるとお届けするポッドキャストです
今週もよろしくお願いします
よろしくお願いします
先週に引き続きましてゲストにですね
GMOペパボ執行役員VPOE技術部長の柴田さんに来ていただいております
よろしくお願いします
よろしくお願いします
よろしくお願いします
前回は柴田さんに「おっさんFMなんで聞き始めたんですか」っていう話や、最近ハマってる「100分で名張シリーズ」についてお話を伺いまして、
「100分で名張シリーズ」私こんなに有名なシリーズをちゃんとわかってなかったみたいな感じで、若干恥ずかしさがありますが、
ちょっと見てみたいなと思いましたね
そして、前回はですね、僕がちょっとこう
こいつクリス100分で名刺を見てないのかやって
空気にお二人がなって
なってない別に
なってないですよ
若干こう、仲間外れ感が出たんですけど
後半はちょっとエンタメ系のもう少し話で
ゲームとかマンガの話をね
していきたいなと思っておりますけども
しばゆー:柴田さん結構ゲームするんですか?
柴田:ゲームはほんと大好きで
しばゆー:おー
柴田:エンジニアになってお金を稼いでるのはなぜかというと
柴田:もうゲームを買うため
しばゆー:わかりやすい 柴田:過言ではないくらい
しばゆー:すごい 過言ではないくらい なるほど
柴田:ゲーム大好きなんですよ
しばゆー:ゲームはそんな好きなんだ
柴田:ほんと大好きなんですよ
ちなみにちなみにですけどお子さんまあ自分が子供時代にゲームを制限されてたからとかそういう理由はあるんですか
多分あると思います
ああそれよく聞くんだよね
パミコン3回ぐらい捨てられましたから
わかる
なんかやりすぎだみたいな
わかるわかるでもそうですよね
捨てられるけどクリスマスに買ってくれるみたいな
ああそれ本当に捨てたんですか
本当に捨てる親だったんですよ
すごいな
すごいな
もうまあ大人になったのは先週もちょっと話してましたけどね自分で稼いだお金をこうじゃあ好きなゲームに使えて
確かに僕も柴田さんのtwitter を拝見してますけど結構あのね
ゲームのツイートもゲーム関係のツイートも多くて
やってるゲームを結構僕
似たようなゲームやってるのでなんか面白そうなやってるなっていうのをちょっといつも拝見してるんですけども
最近はあれですかね、PS5を買われた?
Pres5は結局抽選祭りに勝つことができなくて
で、主人の人が祭りに参加してたら
03:01
買えた、だけど別にそんなにゲームはやらないみたいな人がいて
PS5を買うっていうゲームをしたって
だからプレス自分はプレスで3があれば十分なんで3 スコマイですね3もまただからあの
トルネああはいはいはいトルネを起動してテレビを見れれば十分っていう方が参戦したら変え ちゃったみたい
方がいてうん 上げましょうか
お神現る
へーそんな話あるんだ
って譲っていただいた
へーめちゃラッキーじゃないですか
本当ありがたいですよね
どうですかやってみて
いやー
本当なんかさ
前回も言ったんですけど
本当もう今までにない
最高のゲーム機みたいな
感想を持ちますよね
へぇ~
最高ですか?
最高の因だ
どの辺がいいですか?
う~ん
まあたぶん色んな画質もいいし
ゲームの内容とかもありますし
コントローラーがどうとか
まあ色々あると思うんですけど
一番刺さるポイントっていうか
こう、お!って思うポイントってあります?
一番刺さるのがやっぱ
画質と
と、やっぱ60fpsが、60fps4kでゲームができるっていうのは結構最高の体験ですよね
そんなスペックが出るんだ。そうなんです。すごいな。6kで60fpsが出る。4k、4k。あ、4kで60fps。そうなんだ、すごいね。
確かにそのなんだろう普通にその3d 眼鏡かけて3d にしなくても単純に画質が良くてヌルヌル動くだけですごい
こう臨場感というか飛び出したことは来ないんだけど
奥行きだったり立体感というのを結構感じたりしますからねこうなんか脳がバグってじゃないですけど
ちなみに ps5 でのゲームは何をされたんですか
スパイダーマンのマイルドモラレスと あとはアサシンクリーヌ・バルハラかな
その2つは一通りコンプリートした
コンプリート
プレステ4バージョンのモンハンワールドとか ゴーストオブツーシマーとかは軽くやり直したみたいなレベルです
なるほど
プレステ4をPS5でプレイすると違うんですか?なんか体験が
ちょっと画質がいいのかな?
えっとソフトの内容にもよるんですけど
チューニングしている
06:01
ソフトウェアは
プレステ4とは別ゲームみたいにぬるぬる動いたり
あとも画質もめちゃめちゃ良くなったりするんですよね
そんな感じですね確かに。さっきあがったゲームだとスパイダーマンとゴーストブツ島はやりました。
アサシンクリードはやってないかな。 スパイダーマンはよくできてるんですよ。
うん。よかったですよ。
スパイダーマンはゲームもそうだし、ストーリーというかキャラクターがリアルなんで、
人間っぽいというか、より人が演じてる感が出てるんですね、昔に比べると。
で、最近ね、ちょっとディズニープラスで、ファルコン&ウィンターソルジャーっていうドラマシリーズが始まったんですよ。
マーベルの、実写のね、ドラマが。
で、それに女の子のウィランというか、敵キャラというか、ちょっと悪い子が出てくるんですけど、
その実写のその女の子とこのスパイダーマンマイルズモラーズに出てくる女の子がなんか被って
僕の頭の中でこうすごいリンクしてというかなんか被ってきてて
なんか見てるとなんかあれこの子どっちだっけみたいな感じになっちゃうんだよね
ぐらいなんかリアルな感じですよそのPS5のゲーム
でもいいですよね確かに
プレスファイブの高画質ゲームをプレイしてると、なんか没入感というか
スパイダーのロープというかネットを打ってビルの谷間をビュインビュイン動くみたいな
アクションがすごいいっぱいあるんですけど、それをやってると自然と体がスイングしてるみたいな感覚に
脳がコントロールされていくんですよね
てくらい高画質と60fpsで動くと
なんかこう脳と目が持っていかれる
へえ
うん
なんか不思議な感じですよね確かに
やってみないとわかんないね
ちょっとなんか伝え方が難しいんですよね
うん
でこのPlayStation 5がですね
ソニーがPlayStation 5を買った人に
Pay…PlayStation 4で出た、結構面白い系のゲームを無料でダウンロードする試作をやってまして
それですね
ソフト買わなくても結構遊べるんですよね
太っ腹
太っ腹ですよ、なんか本当に
人気ゲーム、もちろん数年前とかのゲームですけど、今やっても全然面白いゲームがずらーっと並んでますんで
なんかあのプレイステーション5はなんだっけ なかなかこう店売屋さんが買い占めてて市場に出回らないから
ハードウェアの出荷台数と比較してソフトウェアの販売台数が全然行ってないじゃんっていう 指摘があったんですけど
09:07
僕この試作のせいなんじゃないのって気がしますよ ソフト買わなくてもいいじゃんっていう
もうできるからいいやんって 置いとけば普通に遊べるからいいじゃんっていう気持ちになりますね
今 開発中っていうのはフェーズ なんでしょうね 多分
ソフトたちが
そうですね FF7のPlayState 5バージョンも春くらいに出るっていう
話があるんですけど 開発側の環境 とか 体制とか 開発のいろんなもの
ラーニングしていくみたいな部分もちょうど過度期みたいな状況だと予想してます
そうなんですよPS5後であれが見れるんですよ
Ultra HD Blu-ray 4K画質のブルーレイディスクが再生できるんですよね
でも僕どうしてもそれが見たくて Ready Player One買っちゃいましたね
こういう時に何のソフト買おうかなって すげえ悩みに悩んだんですよ
このレディープレイヤー1は
数年前にスピルバーグが監督で撮った映画ですね
これが4K画質でブルーレイで見れるみたいな
4Kのブルーレイだと多分
ネット配信の4kと違って
本当に綺麗な状態で見れるんじゃないかな
圧縮がされてないというか
圧縮の率が違うんかな
やっぱり
それを試してみたくて
買ってみましたけど
綺麗だったけど
違いがどのぐらいあるかは分かりません
なるほど
そこまでいっちゃうとね
そうなんですよ
PS5
PS5じゃないPS5ちょっと欲しくなってくるな
2人で持ってるって
ゲーム好きの人にちゃんと行き渡ってほしいですよね
そうですよね
僕が前プレイステーションハーブこうやって買いましたよっていう話をしたら
同じ方法で買ってくださった方もいて
はいいたね
でも今だいぶ手に入りやすくなってるっぽいですよ
どうも、あのー、だいぶ行き渡ってじゃないですけど、はい。
まあ要は、店売屋さんが買い占めてもあんまりおいしくない状況にちょっとずつなってきてるんで、
市場に出回りつつあるんじゃないかな。
なるほど。
はい。まあいいですよね。
あ、ちょっとちょっと、ゲームとしては最近はプレイセッション5をやってらっしゃるみたいな。
あ、今はモンハンやってるんですよ。
モンハンだ、モンハン。
モンハンライズ、スイッチ。
僕の周りもみんなモンハンモンハンって言ってますよ
12:03
僕もね最初迷った僕もやってるんですけど最初迷ったんですよ
ハッタってどうせやること一緒じゃんみたいな
モンスター狩るだけでしょみたいな
もういいよって思ってたけどなんか気が付けばやってますね
クリスさんは過去作はやってるんですか?
僕はですね、モンスターアンターの4Gかな? 3DSで出たやつから始めて、それまでやったことがなかったんですけど、当時会社で若い人たちがやってて、
「クリスさんもやりましょうよ、接待しますよ」って言って、4人で入って、みんなでモンスター弱めて、
「社長、あと一撃です」みたいな感じで、どれどれって言って、よいしょって近づいて行ったら、やられてしまうみたいな、そういう感じのコントをよく設定しましたけど。
絶対狩りみたいな。
絶対狩りみたいな。
あと、あともう少しで、あともう少しです。
しっぽを切りください。みたいなそういう感じの。
笑える。
やりましたけど。
で、モンスターアンターワールドは、
PlayStation 5を買って、
無料でダウンロードできたんで、
少しだけ本当に、序盤の序盤だけやって、
なんか綺麗だなと思ってたらそのモンハンライズが出まして、
今はそっちですね。
中身について話すとネタバレになっちゃうから話しにくいですけど
ね
そうなんだ
面白いソフトだと思います 一通り全部やりきっちゃったんで
何をしゃべってもネタバレがある と思います
もうやりきっちゃったん ですか
要はモンハンってローカルで一人 でプレイするいわゆる里クエスト
っていうのがあって集会場に行く とオンラインでみんな4人ぐらい
でワイワイできるエリアがあって その集会中の方のモンスターは
ちょっと強いんですよね佐藤より が
そうですね
でちょっと強めのモンスターが 出てみんなで強いモンスターを
狩るぞっていうゾーンがあるんですけど そっちの方も結構ガッツリやられた
感じですか
そうですね もう一通り全部って感じなんで
これは相当やってるな
70時間ぐらいだったと思います
あでもそんなもんでそこまでいけるんですね 7時間
これもネタバレになっちゃうんですよね。7,000時間ぐらいやると一通り終わるっていうネタバレになっちゃうんで。
厳しい世界だな。
でもこれ、この会自体の公開が5月の14日とかですけど、
録音してるのは4月の頭なんで、これ相当やり込んでますからね。
一回ずつぐらい時間がぐっと縮めて考えてる
発売して2週間ぐらいですからね まだ
うんですよね まだみんなワーワー言ってるような感じだけどな もう終わってんだ
オンラインでやるときはあれなんですか お友達とか会社の人とかそういう方とやるんですか
あー、ワールドの時はやってたんですけど
15:02
このRiseは結構一人でもインターネット上でこう楽に
みんなで集まって、みんなでっていうのは全然知らない人と集まって
狩りができるっていう仕組みが非常に良くできているので
なるほど
全然知らない人とやりまくったみたいな感じですね
マッチングしてやってる感じですね
ここも中で結構ね、初心者だと自分のプレイが合ってんのかどうか分かんないかってちょっと怖いんですよね、オンライン
怖い怖い、怒られそうよ
なんでここでお前これ振り回してんだよとか思われてそうじゃないですか
そういうのはね、変にドキドキしちゃうんですけど、気にせずやりゃいいんですけどねそこはね
ん
私はぜひ今度は僕がまだ集会所デビューしてないんですけどぜひ一緒にぜひ あの
言われ直前まで準備しますんで 絶対してくれる
僕はそういう段階ではないので大丈夫です そこそこ行けますので
クリスチャンネルでやってください みんなでやりましたってしおたさんでやりましたって
それこそねペパボの社長の佐藤健さんとかやんないですかね 門藩とかは
ああ健太郎さんは 門藩はやってない気がしますね
なんか桃鉄はやってるみたいな
あ そうなんですね 話は聞いた気がしますけど
え クリスさんと佐藤健さんで桃鉄やったら社長だしいいんじゃん
あのねー いや面白いと思いますよその発想
僕も思いました ただなんか生々しいじゃないですか
これってさ モモ鉄 僕が勝ったらいいですよ
勝ったら全然いいけど お互いになんか嫌じゃないですか
なんか嫌な気持ちになるでしょ最後
みんなでいい感じにならないからさ
それ見たいな 社長がモモ鉄やりますっていう
確かに 何度か会社の人とかやったりとか
それこそマイゲストで来ていただいた川崎さんとやったりとかしたんですけど
配信とかもね、してみたら面白いかもしれないですね確かにね
なるほどね
そういうゲームは結構柴田さんめっちゃ好きなんですよね
でもいいですよね、大人になってゲームにねお金も時間も使えるっていうのは
全国の子供に教えてあげたいですよ
こつこつとやってたらこうなるんだそうですよ
お互いになったほうがゲームできる
そうですよね。で、そっちの方が絶対楽しいもん。
マジ楽しいな。怒られないしね。捨てられないし。
怒られないし。そもそも。
例えば今ほら、今何歳くらいだね。10代ぐらいの子たちが大人になって、
今から10年後、20年後ぐらいに出てるゲームって、
多分今やってる僕らがやってるゲーム、よりかもはるかに面白いものがきっと出てるはずなんですよ。
18:03
あ、そうなんだ。
それに時間もお金も費やせられるって、こんな幸せなことないですよ。
ま、若者聞いてないけどね、これね
(笑)
若者聞いてないのか
そうか、小学生聞いてないか
確かにね
で、しもたさんの漫画も結構お好きということで
漫画も大好きなんですよ
最近はどうですかね、どの漫画が
まあ多分いろんな漫画、好きな漫画あると思うんですけども
そう、まあ進撃の巨人とか
まあそういう、一応鬼滅も漫画は全部買って読んで面白かったなーみたいな
感じなんですけど 最近の一押しは ブルーピリオード
読んでますよ 僕も
ブルーピリオード 面白いですか
おだしょー:面白いですね クリスさんとか 永山さんとかブルーピリオード
のは
僕 これ読んでないんですよ ね
読んでないですよ 僕は読んでますよ Afternoonで読んでます
おだしょー:そうですね
Afternoonなんだ 月刊 なんか
月刊なんですよ 最初 漫画大賞かなんかになったのかな
なんだっけ、なんかでバズったんですよね、ブルーピリオド。
そうですね。
多分僕もそれから読み始めたような記憶があります。
漫画大賞2020、2019も取ってる。
そうなんですよ。
でなんかあの、ね、話としてはその芸大を目指す。
芸大、まあ絵を描く、絵を描いて、芸大入学するぞみたいな。
最初の方はそういう話ですけども。
もう 石本さんこの辺なんかブルーピデオとはどの辺がこういいなっていう感じなんですか
うちの近くに芸大があって
結構上野公園とか散歩すると芸大があるっていうのがあって
でも本当にあの漫画に書いてある通りな感じなんですよ
書いてある場所がもう出てくる 知ってる知ってるみたいなところが出てくるってことですね
あ、なるほど。それ楽しい。
もうなんか建物のこっち側は音楽家なんで、そういう人たちがいます。
反対側は絵画棟とか、絵の方なのでこういう人たちがいますみたいな。
まあ漫画の方はだいぶ脚色入ってますけど、ほんとだいたい合ってる感じなんですよね。
その、やっぱその、実際の世界とリンクしていく感じが結構ググっとくる感じなんですかね
そうですね、あとまぁ、絵のこう読み方っていうんですかね
絵画の見方みたいな
この絵画はなんですごいのかみたいな説明をちゃんと漫画の中でしている
なるほど
とか僕も結構前回お話ししたような100分で名著シリーズの同じようなモチベーションで 美術館とか博物館に行くのが結構好きで
21:04
まあ絵から近代史とかその絵が描かれた国とか社会状況を勉強するみたいのもこう一個の学習テーマにしてるんで
そのブルーピリオードの中であるような絵の読み方、モチーフの考え方みたいなあたりも一緒に勉強できて
さらにお得
いうあたりですよね
面白いですよ。 楊山さん絵の見方とかわかります? どうですか? 美術館とか
僕、美術館ね、ちょっと前に話したけど西洋美術史ちょっと勉強してなってちょっと思ってたので
ちょっと方向性は違うけど、まあ面白そうだなって今思って
その話を聞いて面白そうだなって、偶然興味が出た、急に
僕も絵とかね、子供の頃美術館とかに行ったり、学校の授業とかで行ったりしましたけど
真面目に見てなかったんですよね
昔、やっぱもったいないことしたなと思って
最近なんかそういうアート的なものを見ると、自分なりに楽しめるというか
そういう心持ちが少しできるようになったなという気はするので
だから余計面白いですねこのブルーピリオと
これは何?受験の話なの?受験ではないのか?
受験で芸大に行く?
最初しかないのは受験の話です
前半はそうですね
なるほどね
でも面白いですね
結構何でもできちゃうというか
というか、頭のいい系の子が絵を描いて、絵そっちに進むのみたいな
自分でもドキドキしながら勉強していくみたいな感じですよね
へぇ
わかんないですよね、芸大、ちゃんと採点基準とかあるんでしょうけど、中には
いわゆる国語数学とかのテスト、一般的なテストと違って
「○」がつけられて何点でしたって出るもんでもないじゃないですか、芸大の入試って
そこへどういうふうに向き合っているのかなって全く知らなかったんですけど
一応そういう塾があってとか、こういう授業があってみたいなのを読むと自分が追体験している感じになるのが面白いですよね
へぇー
そうですね
でも面白いですね。僕もあのブルージャイアントって漫画好きなんで、こうブルーがつく漫画は面白いっていう
ブルージャイアントにブルーピリオド
柴田さんはこれはアフターノーンで読んでるんですか?
今両方で読んでます。コミックデイズを使い始めて
もう迷子を追いかけつつ 忘れた頃にコミックが出るのでコミックも買い
はいはいはい
24:00
みたいな感じですね
めっちゃハマってる
ちょっと読んでみよう
ぜひぜひオススメなんで僕もいいなと思いますよこれ
何巻出てるのこれ結構出てる
9巻ですかね確か最新は9巻8巻ぐらいが気がします
まだ全然全然来ませんで そう進撃の巨人がさっき西本さんちょっと言いまして
あの名前出してましたけどちょっと最終回を迎えましてね
ああみたいですね
そうだ僕はまだ最終回読んでませんけど
なんか最終回迎えたぞっていうのだけ
西本さんは単行本で読んでるんですか
単行本で読んでるので単行本ラストマッチです
だから長山さん前言ってますんでしたっけ? 進撃の巨人呼んでるみたいな
うん、僕も呼んでますよ。だから僕も炭鉱坊待ちです
炭鉱坊待ちなんだ。なるほどなるほど
僕も炭鉱坊待ちではあるんですけど、 まだちょっと最近脱落しかけてるんですよね
えっ?どういうこと?脱落しかけてる?
終えてないってこと?
あのー、炭鉱坊…
前長山さんとおっさんFMで話した時に脱落ポイントがあるって話をしたじゃないですか
最初読んでてこの辺で話がよく分かんなくなってきて単行本を離脱してまた貯めて読むと面白いぞって言って
また話がよく分かんなくなってきた前ですよその終盤になってきて
うんわかる
わかります
マシンキの巨人は
最終最終巻買ったらまたちょっとガーって読んだらめっちゃ面白いんだろうなと思って
僕も楽しみにしてるんですけど
僕もほとんど状況忘れてるんで
また巻が出たら総皿えしてみたいなっていう気持ちでいる
確かに
今逆に最終巻、最終和だけ読んでも多分全然わかんないと思うから
むしろ単行本でまとめて読みたいっていう感じですね
この間ね、ちょっと色気を出してしまって
あれ月刊マガジンでしたっけ?
なんだっけ?
別冊でしたっけ?
別冊か、別冊マガジンです
別冊マガジンの最終回が載ってるやつの2つぐらい前の回かな
を買ったんですよ、そのKindleで
で、ちょっとね最終回もうすぐだって書いてあるから
ちょっと読んでみようかなと思って
で見たらカラーページなんですよ
へえへえ
しかも全ページカラーでやっぱ最終回近いと違うなと思ったんですけど
話は全然あれなんか見たことある話だなって思ったんですよね
ただね見たことある話だったんですよそれは
なにってこと
過去の名作会をフルカラーでカラーにしたんですよ
て 最初本当に半分くらい読むまで
27:01
気がつかなくてこんなことなってる のかっていう風に読んでました
から あれだと思ってなんかあれ話 がループタイムリープしてんの
これとか思いながら読んでたら 普通に前の回で名作会をフルカラー
で再掲載しますっていう企画で なんだよって思ってちょっとおとなしく
最終回待とうと なるほど
ヤバかったですね
新型巨人はみんな同じなんだなっていうのを知ってちょっと安心しました
僕も新しい缶を買ったら3つぐらい前から読み直すっていうのを繰り返してるんで
あれ?こいついつ死んだの?みたいな
最初の登場人物相関図で罰ついたりしてて「おれ?」みたいな
巻物って読んだら「ここで食べられてたわ」みたいな
食べられてた、そうそうそう
わかんないですよね
でもまとめて読むと面白いんだけどな
何週でも楽しめるんじゃない?この調子だと
確かにね、確かにそうですよね
遠遠とループしてても気がつかずに楽しめるかもしれない
面白い面白いって言って
いやいいな
みたいな漫画の話がありますけども
と言ってたら時間が来てしまいましたが
あっという間に来ちゃいます
どうですか?
おっさんFM
初回から聞いてるおっさんFMに出ていただきまして
いやーまた来たいですね
ぜひぜひぜひぜひぜひネタを持ってきていただければもう
最近ゲスト2回目呼ぶ会話もありますからね
そうそうそう
うんよかったです
意外とあっという間に時間過ぎてきますよね
そうですね
うんちょっとね
柴田さん他にも聞きたいお話がね
そう長山さんね
仕事のこととか
仕事のことはまあいいかな
ルビーの話も一切しなかったね
ルビーのルの字も出なかったもんね
正直お仕事もすごく
面白い会社の重要なポジションやられてますし
ルビーのコミッターということで
そっち方面の話も深掘っていけば全然
失礼しなかったな
失礼しなかったですね
今ようやくこの2回目の後半最後の方で
ようやくルビーっていう発声しました
そういうのね
ありますけども
またちょっと事態がありました
是非ともゲストに登場していただきたいなと思います
よろしくお願いします
ということで
日曜に渡りましてGMペパボ執行役員VPOE技術部長の柴田さんに登場いただきました
ありがとうございました
30:01
ありがとうございました
それでは今週のおっさんFMはこの辺でまた来週お会いしましょう
さよならさよなら