1. 思考のハンマー投げラジオ
  2. 212 仕事がキツくても音声配信..
2022-06-02 03:22

212 仕事がキツくても音声配信続けるか

音声配信は手段

---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/oryzaroot/message
00:01
思考のハンマー投げラジオ
毎朝5分のアウトプット週刊
思考のハンマー投げラジオ
働き考え中のたてみアキヒコです。
こちらは、物事を自分の頭で噛み砕いて発信するというテーマでお送りしております。
今日は、あまり元気がないので、本当に短く話をしますね。
なんで元気がないのかというと、仕事が今きついということですね。
きつい原因は、自分が準備不足だったというところもあるので、
まず私自身の原因もあるんですね。
ただ、今までやってこなかったことを悔やんでもしょうがないので、
これからできることに集中するしかないんですが、
例えば、期限とかやらなきゃならないこととか、
そういうのがまだ頭の中ではっきりしていないので、
まずそれをはっきりさせていく必要があるのかなと思っています。
ただ、その仕事がきつい中で、
こうやって音声配信、SNS的なことをやってていいのかというのを
自問自答しているところでもあるんですね。
これをやっていると、反応が気になったりとか、
再生数が気になったりとか、どうしてもそういう欲が出てくるので、
そういう邪念が出てくるんですよね。
例えば、こうやって音声配信とかSNSとかをやることに
私は向いていないんじゃないのかなって思ったりもするので、
ちょっと向き合い方についても考えなきゃいけないのかなと。
だから仕事がきつくても音声配信とかを続けるのかどうかっていうのは、
人それぞれの性格にもよると思うんですけども、
こうやって配信をしたことによって反応が得られれば、
それが励みになって仕事を頑張れるっていう人もいるだろうし、
私はどっちかというと頭の中が音声配信のネタとかを探しちゃったりするので、
そこをね、雑念が出てくるってことなんですかね。
雑念が出てこないようにコントロールしていきたいなと思うんですよね。
仕事がきつくても、それはそれ、これはこれでいいのかなと思うんですけども、
向き合い方、毎日続けること自体が目的にならないようにして、
自分の頭を整理して、
自分の頭の中をすっきりさせて仕事に集中して取り組めるように、
モヤモヤを半端投げするような、そういう意味合いで、
音声配信なりポッドキャストを手段として活用する風にしないと、
仕事中もね、こっちのことを考えていたんで忘れては本末線となので、
03:00
もうちょっと向き合い方っていうのを改めて考えていきたいなと思っています。
今日はこの辺で終わりにしますね。
最後までお聞きいただきましてありがとうございました。
お相手は肩書き考え中のタテムヤキコです。
ではまた。
03:22

コメント

スクロール