1. 思考のハンマー投げラジオ
  2. 102 番組名を戻しました
2022-01-31 10:45

102 番組名を戻しました

102 番組名を戻しました
• https://www.toriyamay.com/podcast/audio-delivery-name/
◦ 届けたい相手を明確にする
◦ リスナーの興味をそそる
◦ 他の配信者と差別化する
• わかりやすい名前の方がいい
◦ 歌う博物館は少しわかりにくいし発音しにくい
◦ 自分ではなしやすい内容にする
• 乙嫁物語は面白かった
• 初心に戻って、シンプルに自分が明日の自分、1年後の自分、10年後の自分に伝えたいことを話していきたい
• 4つのアウトプットも再開してみたい
◦ 練習曲
▪ 新聞記事
◦ 課題曲
▪ Voicyハッシュタグ
◦ 自由曲
▪ おさるのジョージ
◦ 愛唱曲
▪ その場で
▪ 触媒思考とか
▪ 生き方とか


---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/oryzaroot/message
00:01
思考のハンマー投げラジオ
毎朝5分のアウトプット週刊
思考のハンマー投げラジオ
アキヒコの記憶掃除総研です。
結局、番組名を戻しました。
いろいろ思ったんですけども、
分かりにくいと話しにくい。
その2つですかね。
よくないなと思ったんですよね。
建道市の宇田博物館というのは、
かなり発音しづらいし、
内容も分かりにくいんですよね。
今日の昼休みに、音声配信の番組名を
結構大事だよというようなことが書いてある
ウェブサイトを見てたんですけど、
音声配信の番組名は大事に決めるべし。
届けたい相手を明確にするとか、
リスナーの興味をそそるとか、
他の配信者と差別化するということが書いてあったりとか、
あとは、配信内容に合わせるとか、
覚えやすい名前にする。
あとは、アンカーでやってるんですけど、
URLが変わっちゃうらしいんですよね。
もう1回変わっちゃってるんで、
今更気にしてもしょうがないのかもしれないですけど、
今後またコロコロ変えるということを
したくなっちゃうような気がするんですよね。
原点に帰って、番組名は
秋彦の記憶喪失保険ということで、
固定して初心に帰っていきたいと思います。
この番組名にどんな思いを載せるかというところで、
もうちょっと深掘りしていったほうがいいのかなと
思うんですよね。
私は秋彦という名前なので、
秋彦の記憶喪失保険という番組名にするんですけども、
この記憶喪失保険という考え方は
ある程度広がってもいいのかなと思うんですね。
要するに単なる日記だったりするんですけども、
それを気軽に音声配信でやる人が
もうすでに結構いるのかなと思うんですけど、
もうちょっと増えてもいいのかなという気もするし、
03:05
記憶喪失保険のやり方を色々模索してみようかなと。
こういうやり方もある、こういうやり方もあるみたいな。
音声配信だけでなくて、色んなやり方があると思うんですよね。
Twitterとかもあるし、そういうことを
もうちょっと考えながら。
歌は博物館というと、やっぱり気がまえちゃう感じがするんで、
もうちょっと楽にいこうかなと思います。
記憶喪失保険という言葉が楽なものかどうかというのは
若干よくわからないところがあるんですよね。
記憶喪失という言葉自体があんまり
ポジティブな言葉ではないような気もするんですけども、
ポジティブじゃないようなことも普段から
ちょっと考えておくっていうのが
もしかするといいのかなという気もしたりしていて、
何の話をしているのかわからないですけども、
ちょっと色々考えていきたいと思いますが、
結局戻すというね。
なんでこれを戻したかというのが、
純粋に自分が明日の自分とか1年後の自分とか
10年後の自分とかに伝えたいこと?
ちょっと今ですね、iPadのSiriが誤作動しちゃいまして、
なんで誤作動したんだろう。
ちょっとわかんないですけど、Siriが誤作動しちゃいまして、
今撮り直しというか続きから撮っています。
明日の自分とか、
今日の自分がいて、
明日1年後、10年後の自分がどうなっていたいかということと、
今何を考えているかを伝えたい。
忘れないでいたいこと?
忘れないでいてほしいことかな、
を話す。
単純に何でもない日常みたいなものを話していこうかなという風に思うんですよね。
何でもない日常といいアイディアとか考えたこと。
最近、職場の友人の方から音読物語という漫画を借りて読ませていただいたんですけど、
06:11
すごいよかったんですよね。
あとは、
というのを最近ずっと思っていることで、
自分が知らないものを教えてくれる人というのはすごい大事かなと思います。
だから自分が興味があるものだけじゃなくて、
知らない世界に入っていくという、
今日の朝話したこと。
それを実践していくというのは、
自分が知らないものとは他人が知っていることだったりするので、
そういうものの輪を広げていこうかなと思っていますね。
広げていくというイメージでいきたいと思います。
人間関係が広がっていくとどんどん輪が広がっていくと思うんですよね。
あともう一個復活させたいと思うのが、
四小言で、
練習曲と課題曲と相性曲。
練習、課題、課題曲、自由曲か。
自由曲と相性曲。
この4つで喋るテーマを分割して、
こうやって自分の自固めをしていこうかなと思うんですね。
練習曲というのは好きだろうが嫌いだろうが関係なく、
練習して自固めをするということですね。
固めていくというか。
課題曲というのは自分の範囲を広げていくというものだと思いますね。
他者からの課題を解いていくみたいな。
だからボイシーハッシュタグをやっていこうかなと思いますけど、
もう一つに絞っていこうかなと。
自由曲は、
これはもうやっぱり一つに絞って、
お猿の順に絞っちゃおうかなと思いますね。
そうじゃないとブレてしまうので、
一個一個絞っていこうかなと思います。
練習曲も絞って新聞で気になったこと。
新聞というのは紙のメディアなんで私にとっては。
それをSNSで共有するには結構ハードルが高いですよね。
だからハードルが高いというか、
工程が多くなっちゃうんで。
愛称曲というのは、
愛称曲をサウンドジョージにしたほうがいいのかな。
09:05
自由曲どうだろうな。
自由曲というのは自分のライフワークとして広めていきたいもの。
内発的かつ応用的なものですかね。
愛称曲というのは基礎的なもので自分がすごい好きなものという位置づけなんですけども。
それをやっていることで楽しい気持ちになるという感じかな。
これ愛称曲ね、フリーでいいのかな。
自由でいいや。
自由曲ではないけど愛称曲は決めない。
その場で考えるということで。
そんな感じでやっていきたいと思います。
これね、ポッドキャストとしては私の音声配信の番組は失格だと思うんですよね。
適当に台本もなく喋っているような番組ってあるのかなと思うんですけども。
私は別にこのポッドキャストで一発儲けたいとかそういうことを考えているわけではないので。
記憶喪失保険として私が今どんなことを考えているかというのをこうやって残して。
私が記憶喪失しても聞けるようにしておくという。
やっぱりそこの一点ですね。
それに向かってとりあえず毎日やっていきたいなと思いますね。
土日も何とかやりたいと思うんですけど。
妻とかにこの話をしていないんで。
妻に話をしてやっててもおかしくないような感じにしたいと思うんですけど。
では以上でございます。さようなら。
10:45

コメント

スクロール