1. GiantsCastアーカイブ
  2. 2022.07.29 【GiantsCast '22..
2024-04-13 33:20

2022.07.29 【GiantsCast '22 7月号】 ②

apple_podcasts

【GiantsCast】は

現在、zaboのメインポッドキャスト番組
【シン野球トーク】BaseBallCafe べかふぇ

で、新作を更新しております。

 

当コーナー及び当番組へのご意見ご感想をお待ちしております。
X(旧Twitter)に「 #べかふぇ 」と付けてポスティングしてくださいませm(__)m
・【べかふぇ】のフォローもお願いいたします。

 

▼#Apple Podcast
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/%E3%82%B7%E3%83%B3%E9%87%8E%E7%90%83%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%AF-baseballcafe-%E3%81%B9%E3%81%8B%E3%81%B5%E3%81%87/id1707783906

 

▼#Spotify Podcast
https://open.spotify.com/show/0sAYbejyHbaPgf4U1mnWSb?si=TlQ8MaIRTU6nhDqRubQjpg

 

▼#AmazonMusicPodcast

https://music.amazon.co.jp/podcasts/9eda045f-e28f-4a9c-9c9d-f63212ba82e1/%E3%80%90%E3%82%B7%E3%83%B3%E9%87%8E%E7%90%83%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%80%91-baseballcafe-%E3%81%B9%E3%81%8B%E3%81%B5%E3%81%87?ref=dm_sh_EslZoYHYXBmDFbzJEzn2NWPbi

 

▼#Listen
https://listen.style/p/zabobecafe 

 

▼YouTube

https://youtube.com/@zabolab_channel8553?si=T008Wqra5YvEIyKF 

 

#野球 /#プロ野球 /#巨人 /#ジャイアンツ /#Giants / #新風 
/#Podcast /#ポッドキャスト /#Listen 

00:00
今回の話題は、2022.09.29 、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
そうしこいって本人っていうより原さんなんですよ
いや小林ってキャッチャーとしては いいキャッチャーだと俺は思うし
やっぱりディフェンスでね ディフェンス重視で
今はもうマハスが撃たれるんやから諦めて小林の試合を 岸田を出してみたり
大城を出してみたりっていう
岸田はなぁまだまだちょっと経験がないのもあるし
いやもう5年の役職しかない
どっちも足らない感じするでしょ岸田は
そうですね
で小林については僕はもう反対派で
小林のリードとか打たれ方とか見てても特別いいわけじゃないと
それなら大城も良くないのはわかった上で
小林よりも打てるから大城かなと
消去法で大城かなって自分は思ってた
キャッチャーは信用してないでしょピッチャーが
あーそうですね
だから一昨年優勝したときは大城を信用してたんやけど
あんだけ満塁にさせられたらそれは嫌になるやろと
どういうリーダーしてんのかなと思って
バッターとの駆け引きをしてないなって印象はものすごいありますね
どう言ったらいいんかな
ピッチャーの投げたい球を投げさせるようにしてる小林にしても
だから実際バッターが嫌がるリードをしてるって印象が
他のキャッチャーと比べたら
そうですね
だからディフェンスコーチの安倍は何をしてるんやと思うわけです
バッテリーコーチでしょバッテリーコーチといえば
しかも自分の本職のキャッチャーだから
それがどっちも育たへんってなると
育たないってわけじゃないけど
なんかイマイチってなると
俺キャッチャーだけは巨人いいなと思っとった
年々悪くなってきますもんね
いいレベルのキャッチャーが2人おると
03:01
そろってた方ですからね
じゃあこれはいけるぜと思ったら
キャッチャーのレベルがどんどん年々落ちてくるから
先ほどもお話がありましたけども
隅谷が抜けてからガタガタっと光っておっしゃる
それは俺がね去年言ったでしょ
ね言ってらっしゃってて
やっぱり小林大代隅谷でやっとこさ
ぐるぐる回ったんでしょうね
いや隅谷って何が良かったっていうのは
空気変えたんですよ
空気というかその若いキャッチャーに自信というかね
彼自身ももうベテランなんでスタミナが少ないと
原さんは思ってたのかもしれないけど
やっぱりそういうキャッチャー
まあ原さんキャッチャーを今年は信用してないなと思って
見てるんやけど
隅谷が若いキャッチャーの時のように被らせてましたよね
本来は一本化したいですもんね
実際にできる在国柱がボーンと折れば
僕もそう思う
そうなんですよ作りたいんですよね
西欧城
でも隅谷に含めて3人体制で当たったってことは
帯に短した突き流しのような印象があったからこそ
クパが弱すぎたなーって印象は強いですよね隅谷も
うーん
巨人時代
ちょっとミュートンしたときにも聞いてたけど
大城のバッティングや
打てる報酬って振れ込みではあるんですが
1年目はしっかり増えたんですけどね
徐々にスイングのスピードというか
迫力が徐々に減退していったような
イヤスマンと鈍ってくるんですよねかなり
そうスタミナがないというか鈍ってくるのもあるけど
スイングはもっと大きかったんですよ前は
大きいっていう言い方がいいのかな
ちゃんと振り切ってたのは今後に言ってるんですよ
セリーグには珍しいパリーグっぽいバッターだなと思ったんですよ
大城のことを最初は1年目ぐらいは
しっかり振り切れる
よく言えば南海の吉永みたい
南海の吉永のジャイアントの吉永で南海の吉永ね
ジャイアント来たときはもうダメだって言ったけど
バッターで巨人もそう言うの
だから南海時代の吉永みたいになるのかなと思ってたら
そうすると守備がやっぱりおろそかなるから
ファーストを生かしたりしたほうがいいのかとか言ってたんだけど
原田さんはやっぱり小林が気に入らなかったよね
あの打てなさ加減が
あと大城がキャッチャーのこだわりがめっちゃ強いらしい
見たことがあって
それやったらもっとと思うんですけどね
もっと向上してくれんかいと
まあねあんだけマンルー・ホームラン打たれたらね
06:00
4分試合連続のマンルー・ホームラン
ちょっとキャッチャーにも問題ありますよね
それはどう考えてもね
あるって言われても仕方ないですね
町の磯村、それから老婆屋市か
あ、そうですね
で、最後大須那でしょ
大須那、ね
くらいましたな
いや、マンルー・ホームランっていうのはたまたまかもしれんけど
マンルーのさせ方が同じっちゅう
フォアボールを出してね
フォアボールを出してガツンとやられるんだから
フィッターも俺もやっちゃうかなと思って投げてるんで
だから先発の選手が全然もたないと
いきなり4点背負ってからですね
ちょうど時はね5円もあったもんですからね
よいぞって言えたんですけどね
梅野を本気で取りに行ってもよかったかもしれんですね今年
それが本当にね
まさかこんなことになるとは思わなかったですからね
ここまではね
でもキャッチャーだけ言うくらい他もボロボロやから
そうですね
はい
もうしゃべりにくいですよね今年は
今年しゃべりにくいですね
はい
いろいろありすぎて
ほんとですよ
キャッチャーもそうやけど
とにかく腹の陣痛力はもうなくなったんだなっていうのが見えてくるんで
野球の他のチームの対戦相手ともあれなんで
他のチームが腹のやり方を全部見抜いてきたなと
それはありますね
長くやってますしね
奇襲じゃないけど腹作法するやろうなって感じだった
要はその腹の刺激を与えるコーチが今いないので
例えば昔やったら第二次政権では伊原さんとかね
その前やった誰かを
村田側へとやっちゃったんじゃないのかね
それを刺激を与えるコーチはやっぱりね
俺は外部から絶対連れてくるべきだと思う
小花さんだとか
そうですよね
この辺りは刺激になったんでしょうね
だからそういうコーチが何してくるかわからん
さっきの原さんっていうのは
カツあたりはもう見抜いとるなと思って
原さんこうするでしょ
どうせっていう感じだった
さきさき手を打ってね
僕もそんなこと思ってた
さきさき手を打ってから
腹が完全にゴテゴテって回った
はいもう一人掘らすでしょ
どうせって感じで
でやっぱり掘らしてフォアボールかピッチャー交代
はいここで誰々やなって分かって
はいだだだだだあとも、カツ。
だから原さんの手が全部見抜いてる
それが奇襲ではないけど
原のやり方を全部だいたい見抜かれとるのと
09:03
原さんしか例えば
ああ、それは桑田のやり方はこうなんやなっていうのは
もうバレとるから
でも本木が出てきた頃はね
よかったんですよ
今ランナーコーチやってるけども
ええ。
本木のランナーコーチは今年はどうかなと思うけど、悪くはないと思うんですよ。
僕もどっちかというといいイメージですかね。去年むちゃくちゃですから。
後藤はね、選手のセンスがないから。
ただ、原に責任があるかもしれんけど、
原のやり方しかここ十何年、ジャイアントしたことがない選手コーチしかいないから。
だからもう本当にね、来年どうするつもりなのか知らないけど、
今年はもうこれでやっていくしかないと思うんだけど。
俺、ウォルスターでコーチの入れ替えするかなと思ったんですよ。
まあ糸下も結局やるじゃないですか。
ああ、やったかい。
西井さんは去年に軍にやってみたりとかね。
見たはいくつかあった。
まあまあ、コロナやからそういうとこじゃないのかもしれんけど。
そうですね。
ここまでが出てきなかったわね、ウォルスターって。
三岡を上に上げたら、岡本がちょっとどうなるんじゃないかね。可能性として。
岡本はもう自分の問題だと思う。2年連続ホームランバッターで、ホームランボールでね。
まあまあ、でもそっちのほうが正しいな、そうですね。
自分の問題ってのは何かって、チャンスに打てないでしょ。
どうでもいいときにホームラン打ったりヒット打ったりするし。
考えすぎとる感じがするんですよ、岡本がね。
右打ちやってるとか、とりあえずヒットでもとか。
ただ村上との差がどんどん開いとるのは、
明らかに高須は村上に対して期待は当然してるけど、
やっぱり考え方が全然違うという感じがする。
村上はすごいですね。圧倒的ですね、村上は。
圧倒的ですよ。
すごいなあ。
自分が乗っとるときと、ちょっと最近も知的だけど、
それでウォルスターブレイク入ったんでホッとしてると思うんだよ、本人は。
いやそうですね。
ホームランもダントツですもんね、今ね。
あれが実力って感じですからね、調子営とかじゃなくて。
ホームランもそうだけどヤクルトにとっての存在感ですよね、村上は。
コロナ事態が激しいときは村上だけ打っとったんですもんね、ちゃんと5年前に。
岡本おらんくなって、岡本も平気で当たるしと。
どないなって思うけどね。
岡本と村上の違いは、ホットかクールか。
表に出る責任感みたいな。
別に表に出す必要はないと思ってるんですけど、岡本に関しては。
キャラクターの問題だからというか。
キャラクターですね。
12:00
だからこそ、坂本がいなくなると本当にガクッと戦力がダウンする。
でもこれからも続くと思うんですよ、坂本は。
これからまた弱くなっていくのは当然のことなんで。
やっぱり岡本が自立せんことには。
でもこれ人間性のことだから、「俺についてこーい!」ってタイプじゃねえか。
そう、結果だけですよ。
成績として、チームの勝利の貢献度としてもっと引っ張っていかなあかんなと。
だから彼が考えることは結果を出そうっていうだけでいいと思う。
それが固くなって打てなくなるような選手ならもうそこまでなんですよ。
それをやっぱ原さんがそういう人だったじゃん。
打てなかったんですよ、彼は残念ながら。
松井秀樹、安倍晋之助、坂本駿は打てたんですよ。
そこを乗り越えて山を腹立つのりで終わるのか、松井秀樹になるのかの今、瀬戸際なんですよ。
瀬戸際やな。
原さんね、申し訳ないけど、あの人はかわいそうなぐらいプレッシャーかけられたんですよ。
岡本の火じゃないぐらいね。松井秀樹の火じゃないぐらいプレッシャーかけられて。
それで打てないって印象あるかもしれないけど、結構打ってるんですけど、
ただジャイアントっていうチームも坂本と岡本を同時にやってるような選手だった。
あの当時は中畑と篠塚とってなってくると、
彼しか全部チームの全席に覆わされてるような選手だったんで、
覆われそうに言ったらかわいそうだけどね。
もう今こそバイヤーって言われてますもんね。
ところが残念ながらやっぱりタイトル取れなかったと、チャンスにそれほど強い印象はない。
じゃあ彼が居るときに優勝バンバンしてるかったらどうでもないと。
長島さんのときに優勝してましたけど、長島のときはもう原さんダメになってきてたからね。
そうですよね。
ツダにぶっ壊されてからダメになってきたので、
やっぱり大政権のときはちゃんと勝ててないし。
じゃあ岡本はその前、自分が30歩落ちだしてから優勝2回してるし、
ただここであなたが乗り越えなあかんのはここやでって話なんですよ。
まあ期待がでかいだけにね、やっぱりね、この成績にはちょっとね……
はっきり言ってね、佐渡寺とか佐藤とか、村上、佐藤、岡本。
村上とはあれか、タメハレルカム。
素質だけ言い切りは俺抜群やと思ってる。
岡本でしょ?
佐藤ときにはないと思ってる。
ものが違うと。
ただものが違いすぎるから困ると。
パリーグにもそんな選手って誰かおるって話になると、
佐藤、村上と岡本だけやと思ってる。
15:03
4年連続30歩落ちてる選手どこにおるんやって話なんですよ。
今年もともと打率を意識してたのが、ちょっと逆効果になってるとこがあるかもしれんですね。
意識強いですかね、やっぱり打率。
え、なぜなんですか?
打率意識強いのが残ってほしいですね。
このシーズンはね、打率を意識するみたいな発言してましたし。
それがちょっと春先良かったんですけど。
意識してできる素質もあると思うんですけどね、その3割30歩を振るわけだから。
そうですね。
現在は2割4ブロックリーフォームなんですかね、62.2%かな。
今の岡本やったら山川みたいな積み重ねるものだけ意識してって感じでもいいと思うんですけどね。
フォームラン特化ってことですか?
フォームラン打点特化ですね。
でもライオンズは周りにいるんですよね。
だから去年めためた再開になったライオンズは山川いなかったし、
森も半分仕事してなかったし、
だからまともに雇ったのは大河里と和歌山選手がちょこちょこ出てきて、
その和歌山選手が去年主力が戻ってきて和歌山になっとるからライオンズが強くなってきたし、
キッチャーが整備して、後ろがバカみたいにいいから、
3割すごいですよ。
いいですね、整備。
まといだぜ。そうなんだ。
今もう増田、タイダー、その前もう一人タイダーやったから。
本田ですか?
本田か。
いいですよね。
この3割だけでも十分なんですよ。
へー。
タイダーに回ってきたらもう全然打たれへん。
増田も復活したでしょ。去年はだめだったけど。
いいですよね、ライオンズ。
だからそれでライオンズを駆け出した山川みたいなね、
実績ある選手が元に戻ってきたら、そりゃ強いわと。
だから岡本が打ち出したらそんなに悪くならんと思ってんすよ。
いやもう岡本のせいやと思うよ。
ジャイアンツの後半戦の復活は岡本、
坂本が戻ってくれればベストですけど、
あとはもうそれがあるだけで、
3出す1アンダーの選手だけでいいんですよ。
やっぱりこれだけピッチャーが打たれてるから、
岡本の集中力とかその辺にも影響してる気がしますけどね。
試合が早々決まったりすることが多いからね。
先発ピッチャーがいきなり崩れて、もう試合決まって。
でもちょっと盛り上がってきて、1アウト満塁でしょうもないフライン打ちよるでしょ。
ガッカリするでしょ、あれは。
ほんまガッカリですよ。
なんかしてくれと思うんやけど、それがガッカリ。
本人が一番ガッカリしてる瞬間。
18:02
ど真ん中すらダメじゃないですか。
まあこれはもうね。
だから何か狂っとんのか、
ただ体が大きなりすぎとる牙線でもないんで、キレがなくなってきとるのかなと。
よく言われてる、岡本、4番から外せっていうのはどう考えられてますか?
言われてた。
最近ちょっと出てきてますね。
そうなんですか。
それはあの数字だったら外せって思いますよ。
じゃあ中田翔のがいいかもしれないと。
今はね、ある意味で。
え、ジャガーさんもそういう考えですか?
僕は外さない派ですよ。
僕も外さない派で、どっちか言ったら、
ペナントレースが競ってていい感じなんやったら僕は外してもいいと思うんですよ、シャーダにも。
こんな状態だから、4番を育てるじゃないですけども、
岡本で自力で復活させるしかないって意味で、
6番に下げてとか7番に下げて、副長というのはもう無意味なのかなと。
そうですね。
あんまためにならんのかなと。
去年の大山みたいな感じですよね。
ああそうです。
あれは僕もするべきじゃないと思いますね。
ある意味ね、さっき言ったような、
物が違う子なんやから、一年ぐらい棒に振ってもいいわ。
いいと思いますわ。
そういう一年にしてほしいんですよね、今年を。
どうせならね、もういいわ。
わかったわかった。
それによって悪いときの引き出しが増えたら、十分かなと。
それとね、やっぱり体の綺麗が下半身が全く大きかったんだ、このゴッドムって見とったんで。
多分打てないのは、来年も頑張ってくださいと。
当然30本はいくやろうなと思うけど、今年もね。
なんとかかんとか30本はいけるやろうと思うけど。
岡本、そのプレッシャーに勝てるかどうかなんですよ。
君のために一年間ジャイアントファン含めて棒に振っとるでと。
はっきり言って物が違うんやと。
そのプレッシャーに耐えられへんだらもう無理やでと。
10年間はジャイアントファン含む時代が来るかもしれないと思ってるけど。
岡本出たてのときは鈍感というか、あんま何も考えてない感じで言っとったじゃないですか。
ちょっと4年か30本売って、なんか責任感みたいな無駄なこと考えんなよと。
アホでおるよずっとって感じなんですよね。
ノンモンと。
土作さで売ったとか言っとったじゃないですか。あれでええやんけと。
ジョリデップで。
そうそうそう。言え言えもっと。
やっぱりチーム状態が良かったんですよね、あのときね。
そういう歯車ってはそれまでですけどね。
やっぱあれなんかな。弟キッスなのかね。
いやそれもいいんですけども、弟やったら無邪気にやれよと考えんと難しいことを。
一方あれですね、マルフが調子いいですね今年ね。
21:00
いいったって。ちゃんと復活ということになってますね。
だからウォーカーを含めて、ウォーカー・オカモット・マルト、30本いくんちゃいますかね。
いきそうですね、このままいったらね。
それ30本3人おって5位のままやったらどれくらいいくねん。
マルが2割8VC・ホームラン・重機本・打点が40。
ウォーカーが2割7VC・ホームラン・重機本・打点が42。
いいですね。
数字は立派じゃん。
ストーンさんが言われてるように、ウォーカーがちょっと落ちたときはありましたけど、
やっぱり復活してきたんで、僕は1年持つんかなってまだ考えあるんですけど、
やっぱりダメそうですか。
どうかなと思って、まだいいバッターだなと。
外国人だけど外国人っぽくないんですよ。
そうですね。穴が少ないのは大きくて。
スイングは広くないというか、コンパクトに打ってくるバッターなんだけど、
なぜメジャーに行けなかったかというと、あの下手な守備とスローイング。
それを直す機は当然あるんやろうけど、教えてもらえなかったよな、今まで。
ねえ。そんなことあんねやな。野球あんだけ上手って。
いや、言ってないってリップに来ましたよね。
あんだけ高校生より下手な守備だったのが、ちょっとマシになってきたなと。
いいですねウォーカーね。なんか応援しちゃいますね、出てきたら。
感動しますもんね。
オールスターではあんだけの守備で、さすがやなウォーカーと。
ええとこ見せてくれるなあと思いますからね。
まあでもね、ジャイアンツファンのみなさま、今まで贅沢しすぎたと思いますよ。
ジャイアンツファンなんてこんなことばっかり言ってたんですから。
阪神はドラウトを近本あたりから当てるような負担がものすごく大きいなと思ってて。
いやあ、そうですね。
近本、沖並で射撃あん時は。
中野とか佐藤とかね。
大山がね、大山近本なんてなんでこんなドラフト1位なんやと思っとったら、
ああ素晴らしすぎてんしやなと。方向性じゃないんやと思ったからね。
近本なんか巨人の藤村みたいになるんかなと思ったんですよ。
あんなにパンチ力あると思うんだし。
いや思わなかったですね。
いやケガに強いのが大きいわ。ケガせんでしょうが彼ら。
まあいいかもしれないですね、これまで。
藤村大好きですよ。
藤村大好きです。あの程度の選手かなと近本、ドラフトのときは思ったんで。
ごめんなさいだね、それはね。
藤村はケガしたからね、ちょっとしたら。
あ、しました。
守備がナイアッシュやったんで、ちょっとしたミスが多かったんで。
24:00
かわいそうってわけでは自分が悪いんだけどあれは。
あのオールスターでポロってやってからガタガタになっちゃったから。
タイガースはやっぱり青柳帰ってきてからですよね。
あれというか、もう青柳、あんだけええか、去年もですけど。
すごいフィッチャーですね、青柳って。
これ帰ってきてから…
僕は入場前にナンピ撮ったんですけど、これはあかんわって感じですね。
そうですね。
手つけられへんというか。
今年あかんようになったけど高橋春人が一応端におるわけじゃないですか。
あれが怖いんですよね。
やりがいがねえ。
ジャイアントの高橋、この前の試合見てて、つくずこもの、もう原室さんほんと怒っとるなって。
怒ってますね。
だったら使うなよって思ったよ、俺。そんなに怒るぐらいなら使うなよって。
ほんまそうですよ。あんな感じで変える。
確かまだあのときは回答中ですけど、20点かそこらで変えたじゃないですか。
あんなもん使っていかんぞ。使わない。使った以上当ててもらって。
いやいや、だったらもう二軍からちょっと昨日よかったって言ってあげてこいよって言ったら。
ああそう。いやもうほんま同じく。
高橋雄貴の目がね、飛んでるんですよ、途中で。
飛んでますね。
フォアボールバンバンって出してから。
頂点が合ってないんですね。
何にビビってるかわからんような顔してますもんね。バッターじゃないんですかね。
バッターじゃなくてベンチにビビってんのがわかる。
それが桑田が怒られるんやろうなっていうのが嫌なんやろうなっていう感じなんですよ。
上司が怒られる、自分が直接怒られるんじゃなくて、
上司が怒られるのを見てるのが嫌なっていう顔をしてるから。
いや、そりゃ桑田さんあんた…。
プロ向きの性格じゃないって言われるやつですね。
うーん、いったいなあ。
でも去年2回目であげてんだから自信持ってもらえたじゃん。
11勝ですよ。勝ちがちなんですよ、去年の。
これがまだ原発で1勝もせずっていうのは。
あ、1勝もないのか。
あれ中継ぎの1勝なんですよ、今の1勝。
とりあえずですよ、今日のお話もありましたように、
都合章府邸が現在9勝ですけども、10勝まで足踏みして早数年経ってますので、
早く見かけたら勝ってほしいかなと思います。
1発目で勝ってほしかったんですよね、10勝初チャレンジで。
ねえ、そうですよね。
去年もスタミナが切れて電池切れ起こすでしょ。
そうですね。でも今年のスタミナ切れはちょっと増しちゃいますからね。
去年は6回でいきなり崩れるとか多かったですからね。
そうなんですよ。
ある程度直球でスタイルで投げれるようになってきたのが大きいのかなと。
コロナの関係で早くても7月31日のゲームがあったんじゃないかと。
27:03
そこをおそらく都合スタートになるのかな。
あ、そうなんですか。
なおえとか言ってませんでしたっけ?
なおえが金曜日の今日の予定だったんですよね。
なおえ?
なおえ大介?
なおえが予告転発やってたんですよ。
あ、そうなんですか。
そうでしたか。
でもトコがオールスター投げたからでしょ。
今日が流れたんでまた変わるかもしれないですね。
で、急に期限があったら放ってあげたんですよね。
なんで、おそらく。
で、現在6勝の菅野とメルセデスが5勝ですか。
勝ってくれるといいかなと思ったりもするんですけどね。
菅野がしっかりせなみたいな声があるんですけど、もうあんなもんでしょ。
いや、もう今後劣化してすぐに流れなくなってくるから。
菅野がエースと言われる日が戻ってくることはないんかなと。
ですよね。
どうです?ちゃいますかね。
いや、だと思うんです。
圧倒的なエースだったけれど。
10勝以降かいかへんかのピッチャーとしてどこまで行くかっていうのが。
なっていくんでしょうね。
まあしょうがないけどな。
しょうがないでしょうがないです。
あとね、こうしーくんはね、吉川直樹にはぜひ経営者席に到達してほしい。
もうけがさえ、ほんと彼けがさえ、けがさえなければ大丈夫。
デッドボールを当てられなければ。
あの人の場合、へばってっていうのはないことはないんだけど、
スライディングして指を打ったりとか、デッドボールを当てられて調子悪くなったりとかね。
みたいなね。
あとはそうな。
たらこさん、ちょっと聞きたかったんですけどね。
勝又が支配下登録されたじゃないですか。
そうですよね。
結構売ってたんですか、下のほうで。
いや、売ってないんですけど、記事見たんですけど、
ヒット1本も下で売ってないらしい。
えっ、売ってないんですか。
確かにね、全くいいイメージはなかったんで。
試合もね、最近はずっとスターメンとかでは出てなかったんですよね。
半分でいたのかなという印象だったんですけど。
今年の春先だけですね、よう出とったが。
でも、オープン戦とか見てると威張ったよなと思うんですけど。
そんな印象でしたよね。
まあまあ、試合出てへんかったからヒット出てへんかったと繋がるところもあると思うんで。
まあ、わからない人期待してもいいんかなと。
湯浅より打てるのかね。
湯浅より打てますね。
じゃあマシか。
あ、でも二軍戦でどっちがヒットを打てるか言ったら湯浅ではあるんですけど、
30:03
出者としては、指示としては湯浅より打てるとは。
じゃあマシかなと思ったりするので。
これなんでこのタイミングで勝股やったんですか、この支配下登録。
なんかこの近藤にて一応試合する予定だったから、ない奴がおらんから。
あ、そういうことか。
だから選抜サードって聞いてましたからね。
で、ファーストはキャッチャーの萩原。
キャッチャーを連れて、キャッチャーは小林。
中間は広岡と吉川直人が住んで、
外野は魚岡とホランコとみたいな。
で、石川茂信とかあのあたりがいるんですよね。
なんせ守れる野種がいけない、健康な人は十二しかいないっていうふうに聞きましたね。
こんなの健康やねんて、検査するからこんなこと言ってる。
健康さえ嫌がらないといけない。
すみません、この程度の状況。
聞きたいことですが、気がつけば1時間ぐらいですかね。
いつまで暴れしすぎるかと思っております。
ありがとうございます。
ライオンズファンですね。
あ、なるほど。
あの人はイーグルス。
あ、楽天イーグルス。
東北の子やから。
暴れしし君も僕安藤さんと同じで焼口さん。
あ、そうなんすか。早く寝なさい。
あの正吾が大公正の敵ですね。
暴れしし君、また応募してあげてくださいと言ってもらいますよ。
はい、ということで、締めたいかなと思うんですけど。
よろしいですか。
はい、どうぞ。
はい、今日が7月29日。
7月30日にはPODCASTをアップしたいと思いますので、
皆様ももし可能であればSNSで大公正の募集を呼びかけていただけると嬉しいです。
次回はテンション高くこの日を迎えたいですね、この収録をね。
ちょっと酔うなってきましたね。
さっきは制裁してから…
喋ることないぐらいの勢いでしたからね。
悪いことしか出てこない。
まあまあ都合の初間布があってよかったなって感じですね。
そうそうそう。そういう粒立てです。
探さないといけない。
遅いぐらいだけどね。
まあまあそうです。
はい、今日はこのところにしておきます。
33:00
はい、編集しておきますからね。また聞いてください。
ありがとうございました。
33:20

コメント

スクロール