1. おれたち LIVES MATTER
  2. #22 90'sカルチャーってどんな..
2021-01-31 41:38

#22 90'sカルチャーってどんなだったっけ?(※超主観)

まずは訂正から!

X-girlを立ち上げたのは、ソニック・ユースのキム・ゴードンでした!すいません!


90年代リバイバルの流れが来ているらしい?ので、今回はそこらへんのお話しをしてみます。

前回、00年代がオタクキッズよしだの聖域であったように、思春期を90年代と共に過ごしたいわとしょーじにとって、それは愛と憎と恥が渦巻く逆涅槃の地でした。

音楽、ファッション……田舎者だった2人の元少年の主観と偏見の90年代です。歴史的な参考にはまったくなりません。

ちなみに、いろいろありすぎて言及できなかったモノもまだまだいっぱいありました。

ユーロビートとか、ゴスロリとか……。

「おれたち LIVES MATTER」は東京×鳥取から、自分らしく生きている人にも生きていない人にも送る、魂のデトックス番組です。

毎週日曜日更新(目標)! 

【ご意見、ご感想、ごツッコミ、お待ちしております!】

Twitterハッシュタグ #おれまた

メールフォーム https://form.run/@oremata--1608102499

メールアドレス oremata2020@gmail.com

00:13
おれたち LIVES MATTER、おれまたは人生を無理矢理楽しむための人間参加キュレーション番組です。
みなさん、こんばんは。今日も始まりました。おれまたです。まずは自己紹介からいきたいと思います。
宮口の元シナリオライター、Shojiです。今日もよろしくお願いします。
松田漫画家Kiwaです。よろしくお願いします。
最後に元ワナビーで東京でウェブディレクターやってますYoshidaです。よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
ということで、今日はね、ずっと忘れていたことから始めようと思うんですけども、
忘れていたというか、最近僕、Appleの自分たちのページ見てなくて、
久々になんとなく見たら、レビューを一ついただいていることに気づきまして、
ありがとうございます。
そこからちょっと行こうと思いますけども、
アシューさんという方からレビューをいただきました。
ありがとうございます。
アシューさんという方と言いつつね、最近いっぱい絡んでいただいているTwitterで、
いただいて仲良くさせていただいている方だと思いますので、間違いないと思います。
ありがとうございます。
ちょっとじゃあ読み上げてみます。
洋楽聴いてるような、おれセンス良いかもってなるポッドキャスト。
昔学校終わりにタワレコに走って、人知れずイケてる洋楽をディグって、
次の日友達にどやる感覚を味わえます。
アートワークもゴリラズみたいで良い。
真剣10代しゃべり場、かっこ古いのサブカル版といただいてます。
ありがとうございました。
ありがとうございます。
良い感じで言ってくれてますね。
すげー嬉しいんだけどね、一個ね、気になることがあってね、
真剣10代しゃべり場のサブカル版はね、
あれかな、次の日友達にどやられるのかなって。
激痛だよね。
激痛い番組じゃない。
なんでそういうこと言ってんのかな、痛えって。
そうだね、痛えなっていうね。
吉田君知ってんのかな、真剣10代しゃべり場。
知ってるけど見たことないですね、ちゃんと。
もうネタとなってる感じの時代かな。
そうだね。
いやでもこのね、あれだよね、
センスを頑張ってあげようとしながら真剣10代しゃべり場って感じをね、
この番組まさにそんな感じかもしれないね。
そうだね。
センスありまんねんで、みたいな感じのね。
痛え、痛え。
そうそう、いや言わんけどセンスあんねん、みたいな。
言っとるって感じ。
気づいて、みたいな感じのね。
その割にはね、前回しゃべったのは吉田君の美少女ゲームっていうね。
ね、あふれ出るセンスだったでしょ。
センスっていうかなんだろうね、ドロッとしたけど。
いいよね。
あと、アートワークもゴリラズみたいで良いっていうのは、
前にもね、しゅるさんという方にね、同じのツイッターでいただいたときに、
03:04
岩ちゃんに聞いてみたんだよね。
ゴリラズみたいって褒めてもらったよって言ったら、
だって真似したもんって岩ちゃん言ってたんだよね。
いやもう僕らの世代は本当ゴリラズ、もっと遡ってたね、ベビウスとかね。
狙い通りがちゃんとバレてるってところがいいですね。
この辺なろうね、真剣10代しゃべり場。
そうだね、その感じでね。
出したね。
今日はだからさ、僕らの40にもなる真剣10代しゃべり場さんの中で、
真剣10代しゃべり場だった頃の感じを話せるかなと思って、
本当?
今日のネタは吉田くんからしゃべってもらったらなと思います。
了解です。
お願いします。
じゃあ今日のネタなんですが、
前々回のラジオで奥さんから僕ダウンもらったよみたいな話したんですけど、
そのもらったダウンジャケットのブランドがファーストダウンっていうブランドで、
調べてたら90年代に流行ったダウンのブランドだったっていうことで、
ファーストダウンって2人知ってます?
知ったことある?
知らない。
ファーストダウンってでもさ、あれでしょ、なんだっけ、ちょっと忘れしたわ。
似てるようなブランド。
ノースフェイスとか?
そう、ノースフェイスとかあそこら辺の上なのか下なのかわからない。
そんな感じなんだけど、
90年代に流行ったアイテムがリバイバルしてるっていうのが、
最近のファッショントレンドかなと思ってて。
ノースフェイスは今でも人気だけど、
岩ちゃんあれだよね、90年代パタゴニアとか着てた時あったよね。
90年代ではないな、でも。
そうなんだ。
どうだろう、ケツの方だよね。
パタゴニアも今リバイバルというか完全に定番アイテムで、
レトロエッグスとかさ、もこもこのフリースみんな着てたりするんだけど。
パタゴニアはひともんちゃかった。
そうそう。
一旦ブランドを安売りすぎてね、地に落ちそうになったところで、
もうやめたって言って、国分投資出して、
何度も質を取り戻したみたいな流れがここ数年になった。
そうなんだ。
そういうところ多いよね。
昔めっちゃ安かったのに、今なんか一発のブランド気取りだみたいなブランドとかあるしね。
言わんけど。
パタゴニアはずっと高かったよ。
そうだ、パタゴニアはなんか高いイメージあったけど。
でもね、パタゴニアの高いイメージっていうのは、
もう全然壊れないっていう、何て言うのかな、
丈夫ですっていう強さに後ろ盾があるから、あんまり嫌なイメージはなかった。
そうそう、それでなんか、やっぱり90年代リバイバルっていうのが
ファッションとして来てるなっていうのがあるんだけど、
その90年代、僕91年生まれなんで、
実際90年代のとき小学生とか幼稚園児だったから、
その当時のファッション実際どうだったんだろうなっていうのを、
06:01
当時精神を駆け抜けた2人にちょっと聞いてみたいなと思って。
そうだね、僕らはね、90年代っていうか本当に物心つく頃から
ティーンエイジャーがガッツリ90年代、2人だもんね。
19歳までだもんね、81年とか。
そうそう、ちょっと聞かせて欲しいなと思ってるんで、
ファッションに限らずちょっと90年代の空気感どうだったのかなとかも
ちょっと聞いてみたいなと思って。
主観中の主観だけどね。
いいと思う。90年代はね、あれだよね、僕らリアル世代だから、
僕も空で喋ろうかなと思ってるんだけど、基本的には。
間違ってるって大人の文献的なことでは言われたくないよね。
僕らの、自分たちの時代のゴールデンエイジだからね。
だってリアルだったもん、みたいな。
そのノリでいこうと思うので、間違ってることもいっぱい言うかもしれんけど、
よろしくお願いします。
90年代リバイバル、直前というかもう来たかということで、
90年代特集ということでよろしくお願いします。
まずは、じゃあざっくり、自分たちの喋る前に、
90年代ってどんな時代だったかっていうところから
ざっくり話そうかなと思うんですけども、
僕らのことのリアルタイムでもあるんだけど、
まず物心ついて、ティーネイジャー入った頃に
バブルが崩壊しましたと。
そう、そっか90年代か。そっかそっか。
で、俺らが物心っていうか、思春期、
それこそ真剣10代リアル喋り場になった頃には、
12、3歳?
もうバブルの名残っていうのは終わってて、
バブル崩壊ってなって、
キラキラ、なんていうんだろうね、
キラキラしたさ、バブリーなボディコンだとかさ、
ジュリアナ東京みたいな感じ?
ジュリアナ東京みたいな空気がなくなった頃に、
ちょうど思春期に入ったわけよ。
その時に、音楽だとグランチとか流行ってきて、
グランチってわかるかな?
ニルバーナとか。
ニルバーナ。
あのキラキラお金バブルっていうところから、
俺たちは野生の世代だっていう人たちの価値観が、
60年代リバイバルだったね、簡単に言うと。
ロックな感じ?
なんか反体制とか?
反体制であるとか、
ヒッピーだとかっていう流れがまた戻ってきて、
それこそ今の90年代リバイバルが来てるんだったら、
その前って割と80年代リバイバルって来てたわけじゃない?
音楽なんか今でも80年代だしね、リバイバルは。
そういうダンスミュージックキラキラしたのから、
泥臭いロックへ回帰したっていうところから始まりだったわけね。
なるほどね。
なんかね、これってどの時代でもそうらしいんだけど、
思春期の少年たち、少年少女って、
1世代前の文化ってダサく見えるっていう傾向があるらしい。
それは良い悪いじゃなくて。
だから多分ちょっと最近までは90年代ってダサかったんだと思う。
そう思う。
若い子にとって。
そのリバイバルが今今度はまたこれかっこいいんじゃないっていうリバイバルが来るっていうのは
時代の流れで絶対来ることで。
僕らの世代は、人にもよるかもしれないけど、
09:00
俺ね、10代の頃は80年代感のバブル感がすっごい嫌いだったの。
分かる分かる。
ファッションで言うとどんな感じなの?
80年代で肩幅広いやつ。
肩パッドね。
キッカー工事肩パッド。
なんていうの?テクノカット?髪型。
テクノカットで。
数字とかさ、ああいう言い方。
C数ね。
数字は合ってるんだ。
C数とかで、調子こいた感じで、
彼に物言わせてる感じっていうのがもう嫌いで嫌いでしょうがなくて。
トレンディーだよね。
そう、トレンディードラマみたいな感じだね。
で、その頃に俺はもうめちゃめちゃロック少年で、
で、グランジっていうそれこそ汚れた汚い格好をした人たちのファッションだとか、
それこそ昔々で言ったら、
ただ俺ね、90年代って言うより俺はちょっとおかしくてね。
60年代リバイバルじゃなくて60年代やってて俺は一人で。
え、じゃあどんな格好してたの?少年さんその時。
俺ね、ベルボトムめっちゃ履いてた時あったよ。
ベルボトムだね。
チーパン伸びしかったピタノで。
そうそうそうそう。
え、高校生ぐらいの時?
で、花柄のシャツとか着てね、高校生ぐらいの時。
でも、いろんなものに憧れてたから、
それこそね、パンクのボンテージパンツ履いてた時もあったしね、中高生の時で。
え、ボンテージパンツって?
あのー、セックスピストルとかが履いてるね。
チェックのズボンに足と足の間にね、紐がついてるやつ。
あれ履いてたの?
履いてた履いてた。
あれね、友達のね、チャリの荷台に飛び乗ろうとするとね、
引っかかって二人ともこけるっていう最悪のズボンだったんだけどね。
合間に紐がね、あるからか。
あれは、紐がついてるのは、70年代のパンクが
自分たちが社会の中で自由になれないっていう
その束縛っていうのを服のいろんな可動部分に紐とかで
動けないようにすることで表現したっていうファッションだったんだけど。
へー、あれなんかKOFでそんなの履いてるキャラクターいなかったっけ?
あ、いたいたいたいた。
ヤガミ・イオリね。
ヤガミ・イオリだ。
あいつのやつね。
ああいう感じ?
もともとあれだよね、パンクファッションっていうのは
マルコン・マクラーレンとビビアン・ウエスト・ウッドが
二人でWorld's Endってお店で流行らした
セックスピストルをヒットさせて
あ、え、そうなの?
だからビビアン・ウエスト・ウッドはパンクの女王って呼ばれてるわけで。
えー、あ、それ知らなかった。
で、マルコン・マクラーレンっていうその時の旦那さんが
セックスピストルをプロデュースして
楽器もやったことのない店にたむろってだらだらしてた不良少年たちを
一気にスターダムにプロデュースして
そこからパンクファッションを売りまくったっていう流れがあって。
えー、そうなの?
じゃあファッションを売るための広告党だったってこと?
そうそうそうそう。めっちゃ産業だったので。
えー、知らなかった。
それからそこのデザインしてたのがビビアン・ウエスト・ウッドで
そこから彼女は大成功してエレガンスな服なんだけど
その中に反逆の色を残すみたいな独自の
12:02
えー、あ、それ知らなかった。
ビビアンのカーディガンとかはね、あの女子高生は
当時の女子、90年代女子高生には必須のアイテムだったよね。
へー、みんなそのカーディガンを着てたの?
みんな着てたよね。
うん、着てた着てた。
あとなんかあの、おかんのやつ、キーホルダーみたいなやつとか
靴下とか。
はいはいはいはいはいはいはい。
おかんついてれば何でもいい感じ。
そうそうそう、あのおかんついてればよしみたいな。
で、まあそれでちょっと取り留めのない話に広がっちゃったんだけど
そういうバブル系からロック系に流れたっていう都市でもあって
90年代にね、初頭に90年代にガラッと変えた人の代表格では
レイニー・クラビッツとか多分。
うん、懐かしい。
え、そうなの?レイニー・クラビッツ?
レイニー・クラビッツは黒人のジョン・レノンって言われた人なんだけど
彼はもうそういうキラキラ電子音楽っていうのが最先端っていう時代に
急に60年代みたいな古い音楽をやりだしてたんだ。
へー、そうか。
で、最初は古って思われてたのがだんだん主流になってきて
で、そっからグランジっていうあのヘビーなロックとパンクが
融合したような音楽が流行って
で、アメリカではそういうのが起こりながら
今度、イギリスからはブリッドポップっていうの
さっきのゴリラズのデーモン・アルバムのバンドだけど
ブラーっていうバンドとかオアシスっていうのが出てきて
で、その後レディオヘッドとかも出てきて
まさにいろんなロックが出てきたんだけど
その同時に、そういうロックっていうものがまた回帰したのと同時に
70年代にアメリカ、アメリカ
俺ちょっと今勉強中だからね、アメリカだと思う。生まれた
ヒップホップっていう文化があるわけじゃん。
で、そういうヒップホップっていう文化もだんだん一般にメジャー化してきて
ついには日本でも火がついたっていうのが90年代らしい
なるほど
ロックもあるしヒップホップもあるし
かといえば日本独自の文化で言えばビジュアル系っていう
ゴシックロックの流れを組んだ人たちも流行ったっていうね
90年代からなんだ、ビジュアル系って
そういう今でもビジュアル系って細々と一部のコアなファンで続いてるんだけども
今のビジュアル系と90年代のビジュアル系ってちょっと違ってて
90年代のビジュアル系の初頭はこれ岩ちゃんの方が詳しかったりするんだけど
あれだよね、今ってホストっぽい美男子的なノリじゃん
かっこいいじゃんやっぱビジュアル系って
女性にモテそうなかっこよさがやっぱ中心だと思うんだけど
90年代の出てきた時のビジュアル系って完全にゴシックロックの流れで
それで女性的だったりとかゴシックの濃いメイクとかしたりするんだけど
かっこよさじゃなくてより頭がお菓子っぽい方がかっこいいみたいな
女性向け狙いじゃなくてキチガエ狙いだったのね
代表っていうと誰?
それはインディーズの頃の黒夢とかだよね
15:01
生肉食ってたやつだよね
黒夢の前にも流れはあるんだけど
黒夢とかインディーズの頃は生肉食ったりとかしてて
血をブシャーってやる演出やったりとか
とにかく何言ってるかわかんない歌詞
そしてやたらと忠実だとか殺すだとか
とても絶望的な感じなんだなとりあえず
ちょっとファッションの話に戻るけど
そうすると日本国内だといろんな系統がある時期ってこと?
ヒップホップだったりグランジだったりビジュアル系だったりとか
いろんな種類があった時期なの?
いろんな種類が出つつ女の子はギャル
子ギャル孫ギャルルーズソックス
90年代なんだっけあれって
2000年代までちょっと残ったけど
ど真ん中は90年代の女子高生で
これらがまさにど真ん中で
女子高生のブームっていうか
女子高生って生き物が世に大きく認知されてる気がするよね
80年代って女子大生だったらしいのね
女子大生でいい大学の男たちを
バブルだから親から買ってもらった車で
あっシー君ってあったじゃん
迎えに来させるみたいな
女子大生が行ってしまうと一番調子に乗っていた文化だったのが
90年代に入ると
流行りも何もイケてるもイケてないのも決めるのが
女子高生だったのね
109とかその辺の文化が盛り上がったぐらいってことか
盛り上がった盛り上がった
90年代だった
90年代はすごかったよ
女子高生がノーといえばノーみたいなね
一番そんな時代だった
権力を握った時代だったんじゃないかなと思う
80年代と90年代
ちょっと俺は文献的なことは全然わかんないんだけど
体感でそんな感じだったような気がするなっていうのは
80年代のイメージって
ファッションで言ったら
フレンチシックっていうイメージ
本当にフランス最強みたいな感じの
ヌーベルバーグ最強みたいな感じのイメージがあって
90年代にどんどん差し掛かるにあたって
やっぱその時代の変化とともに
さっきレニー・クラビッツとかも話あったけども
ファッションで言ったらレニー・クラビッツ
U2あたりはめちゃめちゃ影響大きかったんじゃないかな
U2はでも80年代からヒットしてるけど
でも90年代にもボッキリした
90年代にかけて
時代変わってるかなって感じで
モデルさんとかもね
これ本当主観ねごめんね
全然文献的なことではないよ
めちゃめちゃねナイスバディの
ボンキュッボンのゴージャスって感じのモデルさんだったものが
フレンチ・ロリータとか
多分その時代象徴するような
めっちゃ有名なモデルさんいたと思うんだけども
すごくほっそりしてて
18:00
少年のような体つきの女の子みたいなモデルさんが
出てくるようになって
そこからさらにね
異性タレントみたいなのもね
逆光浴びるようになってきたんだって
リブ・タイラーとかソフィア・ポッパラかな
ソフィアでいいんだ
ソフィアで合ってる合ってる
いわゆるやっぱお嬢だよねみたいな感じの
時代性が出てきて
でそのソニックユースのね
キッドなんちゃらっていう人が確かね
Xガールを作ったんだよ
ソニックユースわかるかい?
ソニックユースってバンドあるんだけども
キッドなんちゃらっていう人がね
Xガールっていうアパレルブランドを確か始めたんだよね
まだあるよねXガール
でそれに続いて
コッポラだと思うんだけど
ミルクフェドを立ち上げたんだよね
あれコッポラなの?
のはずだよ確か
そういうような流れがバンバンあったのよね
有名なバンドの人とか
お嬢とかモデルさんとかが
バンバン今までとにかくフレンチシック最強
フグっていう感じの時代に
一石を投じるような新しいファッションみたいなものを
立ち上げていって
でどんどんそれこそヒップホップが入ってきて
なんじゃあかんじゃっていって
個性をとにかく押し出す時代で
ファッション一つとっても
本当にそうなんだよ
自分の延長線にない格好を
するっていうのはあんまなくって
だからね街出ても結構カオスで
ヒップホップなやつがいると思ったら
もう図がいたりとか
そういう時代性だったんだよね
明らかにその人の好きなものっていうのが
見た目に反映されてる時代で
なるほどね
そうなんだよ
理由ブームっていうのもあるんだけども
まずファストファッションっていうものもないし
おしゃれアイテムっていうのは高いんだよ
安くておしゃれな服なんて売ってなかったっていうのもある
ちょうどここの時期にね
DCブランドブームになったから
個性的なDCブランドがいっぱい出てきたんだけども
高えーよねそれなりに
2人なんかDCブランドにそこそこハマってたって言ってなかったっけ
俺よりね岩ちゃんのほうがね
ちょっとDCブランドって結局何だっけ
デザイナーズブランド
デザイナーズキャラクターズブランド
好きだったね
本当にね色々変わっていったんだよね
いわゆるDCブランドにしたって変化はあって
ヘルムートラングって言ったんだけどもね
ヘルムートラングわかります
ヘルムートラングがデニムを取り入れだして
いわゆるフレンチシックな世界にも
デニムがありだねみたいな感じになったりとか
その後マルタンマルジェラが出てきたりとか
出たねマルタンマルジェラ
爆誕って感じだよ
当時のマルタンマルジェラって今のメゾンマルジェラだよね
21:00
そうだね
名前変わっただけだよねあれは
4つ糸の仕立て糸みたいなやつだよねマルジェラって
マルジェラは糸4つ内向きにあったようなロゴのやつ
あれだよねロゴ自作できそうなやつ
めっちゃわかりにくいこと
その時期なんだマルジェラも知らなかった?
面白いでしょ
Xガールってそんな古かったんだって思うでしょ
まだあるのXガール
まだ女の子着てますよ
ミルクフェドも生きてるでしょ
ミルクフェド知らんな
俺が高校生の時Xガールまだ着てましたよみんな
あれなんか意外と外資ってイメージがなかったりするよね
なんか国内ブランドかと思ってた
ファッション音楽いわゆるカルチャーって
全部紐付いてるイメージがある
そうだね
確かに80年代ってみんなバブリーな格好っていうところじゃなくて
90年代ってねファッションとか好きな音楽っていうのが
いろいろヒットしてるから
自分の主張っていうイメージがあったねみんな
すみ分けされてたし
ビジュアル系好きとヒップホップ好きはやっぱ敵対してたりとか
すごいさ個人的に聞きたいこと聞いちゃうと
エイプって90年代なんすか
あのアベーシングエイプ
エイプ90年代だと思うよ
エイプも90年代なんだ
にごが作ってたやつ
なんかいろんなブランドができまくったよね
そうなんだ面白いね
アンダーカバーもなの
すごいね90年代面白いっすね
だからそんなねミルクボーイみたいなちょっと
可愛いパンクみたいなのもあったりとか
それこそ今でもバリバリだと思うよね
あれなんだっけギャルソン
ギャルソンねギャルソンは未だに引っ張られてるな俺は
ギャルソンなんか今でもバリバリあるでしょ
だからああいうギャルソンみたいなちょっとね
綺麗めなっていうのも同時に進行で
やっぱ着る人は好きで着てたよね
じゃあ藤原ひどしとかが出始めたぐらい
あの人なんかはあれじゃないその頃にもうど真ん中で
裏で暗役じゃないけどあれじゃない人じゃないのかな
俺もそこまでねファッション裏側業界は知らないから
そんなどっぷりは知らないんだよね
本当に自分が噛んでた浅いところまでしかわからないんだけど
ただ明らかに違うのは本当ごったり感があったなっていうのはすごい
そうだねなんか今聞いただけでもジャンルもすごいし
ブランドもなんか多岐に渡って生まれた時代なんだなっていうのは
だからこれが流行りですっていうのが何本立てもあった感じ
えー面白いね
だってさ考えてもごらんよあんな言ったら鳥取県だよ
俺たち鳥取県で青春を過ごしてね
クソ田舎なわけよ
どいなかの商店街のアーケードだよ
24:05
どいなかの商店街のアーケードにマルタマルジェラとかヘルムトラング売ってるんだよ
えー嘘
もちろんその専門店じゃないけども買い付けに行ったそのおしゃれさんが
セレクトショップがね
えー商店街に売ってるの
あれだよね田舎の駅前にアレキサンダーマックインが売ってる
ジバンシーのデザイナーだっけ
そうそうそう
すごいでしょそういう時代だったんだよ
普通に平積みされてるってこと?
平積みとまではいかない流石にあのめちゃめちゃメジャー級だったら普通にショップがあったけども
その辺のマルタマルジェラとか多分独立したばっかだったのかな
まあなんか割とそんなでもなかった頃だから
本当に一部のおしゃれさんがそれを聞きつけて
東京とかまで買い付けに行ったり海外まで買い付けに行ったりして
でこう商品仕入れてきたみたいな感じの
えー
田舎のボーイたちがあそこに限定Tシャツが何枚入荷されたって言って
だったね
インターネットがないのになんでみんな伝わったんだろうと思って
不思議で仕方がないんだけどさ
いけーって言って
逆に言うとそうやってどこどこで買い付けたっていう限定何々っていうブランドの
限定Tシャツがかっこいいと思ってみんながそれを買いに行って
いなど田舎のアパレルショップでそれがちゃんと成り立つ
入荷しても成り立つっていう世の中で
今みたいに田舎にはユニクロしか存在できないっていう世の中じゃなかったので
やっぱみんなが
いやーいい時代ですね
これじゃなくて私はこれとか俺はそうじゃなくてあれっていうのが
すごい気持ちよかった時代
はっきりしてたな
うんはっきりしてた
お二人はどんな格好したんですかそういう
どんぴしゃんの時
多分ね15、6の時
あのねいわちゃんは割とね
あのブランドとかねなんかこれが好きとかあっておしゃれさんだったんだよ
で俺はねいわゆるねファッションな人じゃなくてね
俺の方がねダサくてね俺は音楽にどっぷりな人間だったから
ちょっと変な人だったんだ
だからファッションではなくてやっぱカルチャー丸ごとに影響されて
思想系だ
そういう格好してた思想系だったのね俺は
いや懐かしいなー
すげー田舎なんだけどね
ほー
だからさ田舎の商店街のアーケードでめちゃめちゃ気合が入った人たちが
いろんなジャンルのね往来してるわけよ
自転車乗ったりしてね
ママチャギ乗ってるけど
ブランド的にね
鍵にね渡って
えー
今考えるとありえない
どんな格好してたの
おいどんな服装を着てたの
あのね多分その頃はもうモテたいっていう一心でそういう格好してたから
ほとんど覚えてないんだよね
ヘクティックってブランドが好きだったな
ヘクティック知ってる俺兄貴が着てた
へー
大阪にいた頃なんだよ俺ちょうどそれぐらいって
だからもう田舎は出てるんだよね
27:00
なるほどなるほど
そうそう
ただまあやっぱいろいろやってた気がするな
今野清志郎に憧れた時期とかも確かに
あったね今野清志郎そっくりだった時あったよね
うそ
あれはでもブランドとかじゃないよね
そうあれはでも今野清志郎感を出すために
いわゆるこうブティックだよねおばさん
あ俺
おばさん系の
思い出した思い出した思い出した
うん
あのあれだったよね岩ちゃんねなんか
うん
パンツの上からピッタピタのミニスカートみたいな革のやつ履いてて
でそれ見てこれお姉ちゃんのっつってて
そうそうボンパン履いてさ背中に虎の刺繍が入ってるよくわからんスカジャン着て
爪を黒くしてたよ
そうそう
尖ってる
そう
すごいね
でもね許されたんだなそれが
うん許されたね
いいな
だってガングロギャルってわかる
わかるわかる
で東京にはだんだんガングロギャルがすごい黒くなっていったんだけど
田舎ってやっぱね別にガングロギャルブームだって言っても
白いのがかっこいいと思ってる女の子もいたのねもちろん
うんうんうん
でそんな中でいわゆるいろんなガングロギャルはギャングロギャルでやるし
白いの方があのエレガンスだと思ってる女の子はエレガンスでやってるんだけど
やっぱ田舎だからそこまで黒くはないわけよ基本的に
おー
でなんだけどそんな中で俺ね田舎の同級生ってね一人本当に黒いやつがいてね
で田舎だとそいつ目立つのね
うんだろうね
田舎だともうすでにかっこいいとかじゃなくておかしいって見られるんだけど
はいはいはい
たった一人それをやって主張してるっていうことで俺はかっこいいな
マジでロックだなと思ってたよ
そうマジでロックだなと思って
本当に遠目に見ると岩みてえだったからね
髪の毛は灰色だったし
おーい
肌真っ黒だしクリーニング屋でバイトしてたけど
真面目だな
真面目だよそこは
ガングロゲルなんて文献でしか見たことないっすわって感じ
あーなんかそういう話を聞くと今の90年代リバイバルってのちょっとなんか文脈が違ってくる気がする
文脈は違う
精神ではないと思う
うん精神ではないけどなんかちょっとグランジファッションとか
ああいう何て言うんだろう多分一回綺麗目になったよね80年代っぽいさ
女の子ハイウエストなんかで綺麗に着たりとか流行ってたじゃん
俺今時の中学生ってこんなファッションするんだハンチング帽被ったりね
すげーあれだな80年代だなと思ってた時期があったんだけど
そっから多分90年代のイメージでざっくりだとそっからもっとねストリートに戻ってきた感じがする
あーそうですね
もう今なんかナイキ履いてそれこそ色が落ちたディバイスまた履いてそれがハイウエストだったりとか
なんかちょっとストリートっぽい感じ
ちょっと綺麗に着るっていう時代があって今になったら今度はジーンズの切りっぱなしだったりとかね
30:06
それもありましたね
そうそうラフにしたりとかああいう感じがやっぱ90年代に入って戻ってきたっていうイメージかな
そうそうでもって僕らの時代だとそういうそれぞれいろんなジャンルのブランドの
イケてるっていうお店とかデザイナーとかを見つけてはそこに行って
なけなしのお小遣いとかねバイト代をはたいて頑張って買ってたんだけど
すべてをね
すべてを投げ打って買ってたんだけど
今ってそのファストファッションがもういろんなジャンルをカバーしてくれてるから
そうですね
あーなるほど
ちゃんとカバーするじゃないZOZOじゃねえや
ZARAとかちゃんとカバーするでしょ流行り
なんかもうだからわざわざ高い金を出す必要はないし
むしろ出すのがナンセンスみたいな時代性だと思うから
ただそういう90年代のケツの方の生き残りである我々はね
やはりなんかそこに価値を見てしまうんだよね
高けいってわけでは当然ないんだけども
なんかこうすぐ壊れるんじゃないのと思っちゃったりとか安いと
それでいいんだろうけどね今すぐに買い替えようっていう時代性だと思うから
壊れたよね
手出したらワンシーズン来たらもういいやみたいなね
そうそう一生企業とかないもん絶対
なんかそのユニクロがヘルムドラングと昔コラボしたりとか
今だと誰だっけなジルサンダーとコラボしたりとか
なんかその当時めっちゃハイブラだったのがだいぶ
なんか下に落ちてきたって言い方がわからないけど手が届きやすい
カジュアルラインにもそうそう来てる気がするから
そうだよねハイブランドを維持したいブランドも
それのカジュアルラインっていう名前とかセカンドラインっていうのを作ったりとかね
ただあれだよねハイブランドは今でもクソ高いけどねやっぱ
あんなところで服買う奴はどうかしてるよね
いやーもう本当に高いよな
俺さーだから昔子供の頃ってシャネルとか
えっとー出てこないその辺の王様は
王様王様
エルメス
エルメス
エルメス姉さんねもう王様ってイメージなんだけども
ってなんかおばさんくさいってイメージがあったんだよね
あったね
あったでしょなんか貴賓なおばさんが買うやつでしょ
俺ただねあのねエルメスずっとダセーと思ってたんだけど
俺60年代ドハマリしてたでしょ
今これ俺のオタク話なんだけど
エルメスのバーキンってあるじゃん
あれね60年代のね有名女優さんのね
ジェーン・バーキンって人が元になってて
あのねジェーン・バーキンが女優さんとして仕事してたときに
確かエルメスのその作った人だか
めちゃ偉い人本人か
一緒に喋ってたら
そのジェーン・バーキンのカバンの中みたいな
めっちゃ汚かったんだって入れ方が
でそんなあのカバンの中がめっちゃ汚い
33:02
めっちゃ汚いジェーン・バーキンのために
作ってあげたカバンがバーキンなんだよ
バーキンなんて買えないからね
そもそも元の形のやつはね
売ってないからね
ジェーン・バーキン好きだったからね
なんかバーキンってそういうカバンなんだって思ってたら
どえらいあれだよね
バブルカバンだったっていう
ドバブルよドバブル
高い高いと思ってたけど
そんな桁じゃねえっていう高さだった
高いってね想像つく金額じゃないですよねあれ
そうそう
200,300万するでしょあれ
平気でするから
だからなんかね子供だったんだなって思う今思う
バーキン今パッと見たけど中古でも300万とかしてますね
するするだからほら中古の方が高くなったりするわけじゃない
中古っていうかヴィンテージだ
ヴィンテージって流行ってるでしょ
その時の形で
いやー高え
新しく作ってくんないみたいなやつとかさ
1000万超えとかでもする
もうだからだめだやめよう
もっと安いもの話しよう
俺でもね一つだけちょっと最近思うことがあってさ
いわゆるカートコバーンがめちゃめちゃ流行らせた
グランジファッションだったわけじゃん
ダメージジーンズのケミカルウォッシュに練りシャツみたいな
ファッションなんだけど
当時は簡単に言うとねシアトルのお金のない人が
格好しただけなのね汚れた
なんだけどそれが流行ると今度はハイブランドが
それに似たファッション性で出したりするんだけど
俺もだよカートコバーンの格好ってさ
前世紀の秋葉原のオタクの格好と一緒だよなと思って
ケミカルジーンズにね
インしてるかアウトしてるか
膝破れててな
そうそう膝破れてて
繋がってんじゃんと思って
俺ね改めて見ても
あの当時のカートコバーンの格好
格好良くないと思う
そうそう俺もあれはねカートコバーンすごい好きだったけどね
あのファッションかっこいいと思ったことはないんだよ
ボーダーのセーターとかね
分かる分かる
ただねジーンズにラフなシャツに
カーディガンっていうのは楽で
楽でいいなと思って
そういうのが好きだったけどね
そうだよね
俺の世代もしかして
カートコバーンとかだったのかな
古着が流行ってた気がしてて
結構このカートコバーンっぽい
ボーダーを着てる子とかが
ちらこられた気がするな
アメカジュとか流行ってる
アメカジュ流行ったね
あれもあれだよね
90年代から流行ってたよね
なんかね
流行ったり
またフューチャーされたり
完全に消えたものではなくて
常にいる感じがする
あの辺のカジュアル
そうっすね
あと今の80年代ブーム
音楽が来たりとかって
割と2010年になってからで
いわゆる吉田くんのゼロ年代って
90年代のアップデートのまま
引きずってた時代のような感じ
そうだね
そんな気がするわ
36:00
なんかちょっとダサかった
あの時代は
鬼系とか出てきた
鬼系が出て
ちょっと落ち着いたけど
女の子もやっぱギャルっぽい
子が多かったかな
まだ
まだ引きずってたんだね
俺たちのギャルとは違う
ガングロとかではない
もっと綺麗な感じだよね
綺麗系になってたでしょ
綺麗系なギャルだね
俺思うんだけど
今ずっと
時代は
時代間巡り巡るって
話をしてたと思うんだけど
ずっと
個性的なところから
一旦どこかに収まっていって
みんなが割と価値観的に
これがいいっていう価値観に収まっていった
価値観に収まっていった時代から
またあれなんじゃないかな
うぞうむぞう百鬼夜行の
個性の時代が
また戻って回ってくる時代も
出てくるんじゃないかなと思うんだけどね
俺はねそれを
いっぱいトレースする時代になるんじゃないかな
精神性をっていうよりも
こういうジャンルがありますよっていう方をいっぱい
ジャンルトレース
音楽だってそうじゃない
サブスクとかでいろんなジャンルのものを
万々紹介してくれて
簡単に聴けるようにしてくれて
音楽であっても何であっても
映画でもそうかもしれないね
ファッションにしたってすでにやってると思うんだよね
何十年代何々ファッション
何々ファッションみたいな感じで
形をいっぱい見せていって
ファストファッションがそういうものを
安く可愛い服を売っていってくれて
だから私は今日はこの方で
みたいな感じの
そういう意味では
個性なのかそれとも
残り映画を
各々の好みでトレースしていくような
形になるのかっていう
なんかやっぱり
おじさんとしてはあの頃の
ちょっとイカれてた感じとは
違うもうちょっと澄ました形でね
個性の形を
形で見せる時代になっていくのかな
おしゃれにリミックスする時代みたいな
リミックスだね
サンプリングしてリミックス
みたいな
ヒップホップ文化なんだね
もうちょっとこう
ダサくない?スッとしてる感じ
サイバーパンクだね
それこそ
デストピアと言ったら
聞こえは悪いけれども
なんとなくおじさん的にはそう見えてしまう
でもリミックスするまでに
おじさんたちがいろんな変な格好して
いっぱい失敗してくれたから
うまいことリミックスできるのは
変なスーツ買ったりとか
ベルボットも履いてくれた
しゅうじさんのおかげだと思うんですよ
これからもいろいろ出てくるんじゃないですかね
新しいものが出てきたら面白いよね
これは俺たち知らないみたいな
楽しみだよね
それが見た
見たことないねそれってやっぱり
ちょっとずつ変化していくのか知らないけどね
39:00
でもさそう考えたら
俺らの時代に俺らはもう
生まれた頃はこうだったけど
多分大人たちがこれは俺見たことねえ
って思ったのってやっぱ
ゲームとコンピューターだったんじゃないかな
そうだよね
じゃあさ次回はゲームの話しようか
ゲームもね時代で
いろいろ変わってきてるから面白いよね
俺らはゲームとともに育ってるからね
俺PS2からしか分かんないわ
ゲームボーイやってたかな
そこぐらいからすかね
だって俺らは子供になって
物心ついた時が
ファミコンの
前世紀から始まってるからね
カセットだよカセット
カセット懐かしいけどあんまり触れてないな
ファミカセ
ファミコンの
カセットだよ
そういう略すんだあれ知らなかった
そうだよファミカセだよ
じゃあ引き続き今度は
90年代から今の
ソニーが天下を取るまでの
ゲーム史っていうのをやってみましょうか
ぜひぜひちょっとそれも教えてくださいよ
あの頃にあった
イカれたゲームたち
いいねやっていこう
ということで
今日は最後取り留めのないことを
吉田くんがまとめて
90年代を墓場に
葬ってもらおうかな
そうだね成仏させてください僕らの思い出を
厳しいけど
さっきも言ったけど
いろいろ
自分が好きなものを
自分に表現できる良い時代だったな
っていうのが知れたんで
今回一つ勉強になりました
あとはもう
僕らはいかにリミックスして
自分たちがかっこよく見えるか
っていうところを頑張っていければ
と思うんで
いろんなダサい格好をしてくれた
初知さんと岩田さんに
みなさん感謝をして
今回終わりにしたいと思います
ただ最後の一言言わせてもらいたいのは
ついに来たか90年代
リバイバルってすごい嬉しい反面
リバイバルが来たってことは
おじさん感がすごく
リアルに感じる
俺たち歴史になったんだよ
歴史になったな
サイプリングされる側っすよ
これからの若い子たちの
リバイバルを楽しみに見ております
言ったらすげーおじさんくさいから
俺らもリバイバルしようってことで
じゃあみなさんこれで終わりたいと思います
ありがとうございました
ありがとうございました
41:38

コメント

スクロール