1. 空地的ジンブン学
  2. #36 映画は観れば観るほどいい..
2024-04-04 1:04:01

#36 映画は観れば観るほどいい? 学

データ消失からの収録二本目。眠い我々は、映画などの見るべき本数の話などへ。

サマリー

藤井、松崎、中村の3人が『空地的ジンブン学』について話し合います。彼らは夜遅くに撮影しているため、眠気を感じながらも楽しい雰囲気でトークを続けています。深夜に観る映画が面白いという話から、映画についての話題が展開されます。映画学科の学生たちは、映画をたくさん見ることの重要性について話し合い、映画の視聴数と映画作品の制作に対する影響を考察しています。多角的な表現を楽しみながら、小説や詩などの文学作品を読むことは重要であり、ヨシマス構造や谷川俊太郎の詩など、ゼロ年代の作品にも興味があります。誕生日プレゼントの話からポケモンの映画の話になり、レジギガスやダークライ、ナイトルなどのポケモンについて語られています。結婚していますが、うちに来る際に逃げる途中で元カノがギャングか何かに追われていると話しています。松崎が見た映画は『Kiichi Gai Piero』と『Narcissu』の他に、『ワンピース』、『死眼』、『マヨネーズ』、『ゆで卵トースト』、『ブラックペッパー』、『タラノメの天ぷら』です。松崎さんは松崎ブックフを訪れたときに、映画を見たくなくなるという独特な感覚になることを話しています。松崎ブックフは音楽やゲームを楽しむこともできるため、大学生になったら世界の名著をすべて読むつもりだったが、現実的ではないと感じています。

『空地的ジンブン学』について
藤井です。松崎です。中村です。というわけで、「空地的ジンブン学」なわけなんですけれども。
例のごとく4本撮りしたんですけど。猛精ですね。中村くんが、先週お聞きになった方はね、ご存知の通り、本当に松崎くんが大あくびするぐらいの時間ですよ。
何時ですか?0時50分。0時50分。これから、データ消費中。0時50分じゃん、24時50分だわ。
オールダイト方式。28時まで終わるから。
魂のね。高橋本方式ですね。今日は26時だ。おぼちサンド。魂のトークテーマなしのストロングスタイルフリートーク。
魂。お届けいたします。魂信じてる?魂信じてる。え、その話でやるの?
これから魂の進行リセットしないといけない。真夜中に魂の話をしよう。これからの魂の話をしよう。
何かそれ、これからなんだっけ?正義。正義か。え、本当の魂の話をしようじゃなくて。
それはそれの文字本。それはそれの文字本なんだよ。あるよな、でも大号にして人生って文字先にしてること。あるよな、文字が多いよな、そして。
意味がなければスイングがないから先だと思ってた。うん。で、読んでスイングしなければ意味がないっていうのを反対なんだって知った。知った。
ごめんなさけなくて。なさけないじゃなくて。やっぱりそういう風に出会うっていうのもいいですね。カルチャーが繋がっていくっていうのもいいよなって。
誰でうるせえぶっ飛ばすのマジで。お前さ言葉強くするなよ。弱く見えるぞ。
でもリスナーには明白だったんじゃない?やっぱり眠くなってくると明白。俺は普通のことを言うけど藤原は攻撃性だけ高まってくる。
そういうことにしただろ今。そうかもしれないですね、あれ今。
ちゃんと喋れよお前。これギリギリ聞いてる人は朝昼とかなんだ。
そっか。でもさ、まずさ俺さポッドキャストってさ聞くときさ、移動中かさ寝るときじゃね?寝るとき。俺も寝るとき多い。寝るときにさ、トントントントンってやばいでしょ。
頭の中がうるさいときだなポッドキャスト聞くとき。音楽聞いててもうるさいときあるじゃん。音楽聞けないくらい頭の中がうるさいときってない?
あーあんまないけど。そうだね。俺も通学のときにたまにチアチャのぞんないするね。
結構あるんだよですよ。僕。僕。
まあだからさ、朝早く起きちゃってさ、変に本とか読んでからさ学校行った時とかさ、うるさいんだよね頭の中が。
あーそれはあるね。
そういうときは音楽聞いてると全然音楽入ってこないから、ポッドキャスト聞いて他人の話でふさぐときが。
俺あったわ。いつも静かになったよな。
音楽がね、うるささをね、譲渡させるときあるよね。
あーあるね。あるある。
最期最期俺まじで寝れないっていうかそのいろいろやってて結局、眠い中なんか作業したりして。
忙しい。
寝る直前ってさ、頭なんかディストーションなってんだよね。
あれだよな。そういうなんか作業してるときの疲れて、体の疲れじゃないから眠れなくなるんだよな。
なんかディストーションになってる頭の中で。
分かる分かる。
いやでもね、それも怖い話。あの、寝れるようになっちゃってダメなんだよ普通に。
でも寝れるようになってくからね。
気持ちよく寝れたときに怖くない?
分かるよ。
で結局遅くまで起きるっていう。作業をだらだら続けちゃうっていう。
俺DUポッドキャストドラマ他の番組聞かないんだよな。
俺普通に浮い上がってるのをなんかね、ほんと10分10分聞いたりする。
それは俺もたまにやるけど。
でも最近ってあれじゃない?ANNとかの研究とかアーカイブが多くない?
アーカイブが多いよね。
あと普通になんかリュージョンレベルでやってる人たまにいるからさ。
そういうの聞いたりとか。
なんだろうな確かに。
確かにね。
そうだね。ポッドキャストってさ、だからさ、編集者と思うんだけどさ、
やっぱさゲハゲハ笑ってる時間が長ければ長いこと聞きにくいなと思ってさ。
まあね。
音下げるようにしてるんですけど。
珍しいよね。
何が?
3人でゲハゲハ笑ってるポッドキャストって。
かもね。
あんまない。
こんなドライブ感ある感じはないよねポッドキャストって。
そうそうそう。
大体の出走してそうだね。
早口が2人いるからね。
前の回で上がってるのかな?
藤原と俺が家で撮った時あったじゃん。俺ん家で。
うちのこの暗い間接照明の中で撮ったわけじゃないですか。
あれポッドキャストっぽかったもんな。
そうだね。
別にあれがいいってわけじゃないけど。
あれさ、俺らさ、松崎いなかったからあれだけどさ、
すごい余裕ぶってたよな。
あの時のやる気食と。
深い椅子にお互い座ってさ。
そうだね。お互いもたれかかって喋ってたもんね。
あれがみんなのポッドキャストの撮り方なのかもしれない。
たまにはね。2ヶ月に1回くらいはいいかもしれないけどね。
トロンとしてるやつも。
今必然的にトロンとしてきたけどね。
え、なんで?
え、24時54分だからね。
ごめんなさい本当に。
あ、そっかお前ら眠いのか。俺不眠症だからさ。
あ、そうか。
それ勝ち走っちゃってるのもなんか、
起きすぎて半田に眠れてんじゃないの?
別に不眠症なのはいいけど。
いいよ。とりあえず。
俺らが何か言えるもんじゃないか。
ポッドキャストって我々も長いじゃないですか。
ポッドキャスター、でもさ、何事もさ3年続けてですよ。
確かに肩書き大学生スラッシュポッドキャスターだからね。
どこで使うんですか?
だってもう。
お前がオールナイトニッポン出る時だよ。
だって大学始まってから半年経ってからポッドキャスター始めたんだよ。
そうね、11月ぐらいから。
じゃあもう1年半ぐらいか。
だって第一号の制作が終わったぐらいの時から始めてんじゃない?
第一回目の分振り出る前に始まってますよ。
もうすぐ2年ってことか。
もうあと半年したら2年。うちの番組。
だってもう60エピソード上がってんだよ。
怖いね。
時の流れってね。
いや、なんか積み重なっていくと責任が増えるから怖いじゃん。
ちゃんと引き受けろや。
すいませんでした。
長期休みの生活リズム
999とか意外とすぐ見えそうだな。
99そろそろ見れるね。
いやでも今だってシャープスこのまま上げたら33かな。
あ、そっか。
エピソード数で言えば99はすぐ見れるんじゃないですか。
そうだね、もうちょっとだね。
あと15週ぐらいか。
来週更新すれば4か月後ぐらいか。
なんかでもね、最初の方とか聞いてみると分かるけど
そんなさ、マジでさ、日常レベルだとさ
自分がさ日々変革してる気がするんだよ。
あんま変わってないよな。
あ、そう。
1年ずつこの回聞き直さないの?俺。
ちょっと恥ずかしいな。
ちょっと聞いてらんないと思う、私。
でもさ、そこはさ、ちょっと一歩引いて聞くべきなんじゃないの?
そんな聞いてらんないと思う。
そんなにポッドキャスターでごめん。
俺は常にフィールドバックし続けてる。
マジか。
いやまあ、あの、あれかもね。
あの、例えばだから
なんだ、それ聞いて思ったのは
でもやっぱり、あの
あの、3人撮ってるという意味で
あの、学校終わりのチバシッ玉の声3人で
撮ってる方がドライブ感もあっていいね。
あれはすごいよね。
あれは、あれは本当に進学期楽しみだもん、それは。
そうそうそう。
ほんま先頭だよ。
進学期が放課後に集まって喋ってる時の面白さ
ちょっと喋ってる時、尋常じゃない時あるからな、俺。
うん。
自分が。
自分が喋って楽しすぎる時あるもん、ポッドキャスター。
何よりだね、それは。
うん、なんかね。
あの、今、僕のせいでこの時間になっちゃったわけですけど
3人でトロトロ喋ってる
のが割と聞いてられないやつに聞こえたりするから
そうだね。
そうそうそう。
ポッドキャスターみんなトロンとして。
そうそうそう。
それもね、面白いと思ってくれる人もいると思うんだけどもちろん。
夏の日の午後とかきついよな。
きついね。
きついね。
ほら、こうなっちゃった。
あくび禁止だ?
これでもね、松崎に来たからしょうがないよな。
え、違う、え、そうなの?
やっぱこの、深夜24時、5時に撮ってるポッドキャスターが。
オールナイトニッポンの一部であくびしてるリスナーパーソナリティ見たことあるか?
セイロン。
いや、あいつら、仮眠室寝てるから。
寝てから。
仮眠室あるから。
寝てから来てるだろうけど。
うんうん。
寝てから喋る。
すごいよな、普通に。
プロだからな。
プロだよ、プロ。
俺らも普通に長期休み、こういうところでも
学校とかジョガイモコン出していかなくちゃいけないわけですよ。
そうだよ、俺らよりもそのつもりで喋ってるよ。
頑張ろ。
うん。
くんちゃらくん頑張って。
え、俺だけなの?お前らも頑張れよ。
俺らも頑張るけど。
うん、頑張るよ。
俺も頑張るけど。
乗せらんねえくらいつまんねえよ、今のくだり。
あははは。
まあまあまあ、そう言わずに。
さて。
夜も更けましたけど。
もう更けたのか。
もう更けたか、夜も更けて。
更けましたけど。
すっごい編集者みたいになるじゃん。
今のところ全部カットになったみたいになる。
全然続いてます。
この後めちゃめちゃ、めちゃめちゃくだらないことを3Dで言い当てカットしたみたいになってるじゃん、今。
いや、26時ってまだ不景観あるよな。
歌詞聞いてて思うんだけどさ。
うん。
あの、やっぱ魚人のお餅サンドの26時はちょっと先があるのがいいんだよ。
25時じゃダメ。
あー、はいはいはい。
22時ってさ、不景観の予感でちょっとだけ見える時間じゃん。
1時じゃ見えない。
うん。
だから26時そういう予感があるのがいいなと思ったんだけど。
うん。
だからね、俺ね、そのせいでさ、27時って続けてるのがかっこいいと思っちゃったさ。
うん。
日記見てびっくりしたの。28時って書いてあったの。
俺のやってるポーズしか見ないんだよな。
あとね、今ね、なんかずっと眠いなみたいなフリしてたけどね。
よく考えたら今日俺ね、起きたのが昼の12時だから全然眠くないわ。
俺が今日家来たの12時半だしな。
うん。
で、俺が家に来たのが。
お前が来たの3時半。
すいませんでした。
そうなんだよ。
長期休みやばいよね。
ああ、生活リズムが。
生活リズムは整ってるの。
まあだから、中夕逆転で。
そう、あの絶対4時に12時起きる。
ああ、はいはいはい。
はいはいはいはい。
それ、長期休みのうち最終地点のスケジュールだな。
でも毎回同じ時間寝て同じ時間起きてるから、体自体は健康なのよ。正直。
はいはいはい。
でも、なんか12時に起きた時の喪失感が嫌だからなるべく早く起きたい。
分かる分かる。
だから、朝起きる場合とかしてる。
うんうんうん。
ああ。
それはいいことだ。
12時。
10時。
まあ、俺10時がないからその話前もした気がするけど。
うん。
9時って健康だよな。
まあ、俺9時のうちに起きてるよ。
12時のうちに起きてるから。
12時に起きた時のね、自分の口頭有味感がね。
なんだよそれってなんか。
深夜の映画視聴体験
ごめん、なんかギリギリした26時に話すことじゃないんだけどさ。
うん。
あの、俺昨日3時に起きてんだよ。
はいはいはい。
昨日。日付変わってるけど今。
3時に起きて今だと何時間くらい起きてるの?
もう12時間、24時間近く起きてる。
22、23時間くらい起きてるのかな。
はいはい。
昨日は3時に起きて、まあ1時間くらいゴロゴロして散歩行って帰ってきて小説書いて、
そっから3時間くらい起きて。
慣れたのかな?
みたいな感じで。
慣れたのかな?
何が?
いや、俺20、20時間くらいからもうダメなんだけど起きてると。
ごめん、それギリギリさ俺の体鳴らしてしちゃうけどさ。
ごめん、やっぱ俺が悪かった。
何も言えなかった。
そうそうそう。
まあまあ。
そうそうそう。
26時パッと消さすぎるやん。
でも結局ね、深夜1時半から見る映画が一番面白いんだよね。
おもろいね。
おもろい。
え、お前深夜1時半どういう映画見る?
エドワード・ヤンとか。
あーそっか、お前のあれか。
うん。
まつ、じゃあ藤原何見るの?
いや、お前ね、深夜1時半くらいにカーティストの映画見てみる。
めちゃめちゃ面白いじゃん。
はいはいはい。
あのね、眠気まなこで見る爆発ってマジ面白い。
あ、それあれだよな。
あの、寒い日に食べるアイス的なね。
そうそうそう。
そういうレベルがあるかもしれない。
そうそうそう、マジで。
そういう感じのノリだよな。
あの、ワイルドスピードとか一気見してみ?深夜に。
うん。
ガチ面白いよ。
一人、俺なんかさ、ローンインしてる時にさ、家出れる体調じゃなかったからさ、
一人オールナイトっていうのよくやってたのよ。
一週間に一回。
はいはい。
一人で。
ちゃんと規則を作るっていう。
一週間に一回さ、毎週TSUTAYAに行って、TSUTAYAの上限って確か15本だっけ?
わからんな。
10本だった気がする。
10本かな、15本だった。TSUTAYAの上限借りて、
サブスクになったよね。
あーそうか、俺まだそういう時代じゃなかったかな。
その、フルで借りて、それをスケジュール組んで借りて、全部見て返してる繰り返しだったの。
と、あとその合間の時間でサブスクで気になるみたいな感じで見てたんだけど、
それでさ、だいたいシリーズをさ、3部作ぐらいの一気に借りてさ、
それを一日に一晩寝ずに見るっていうのをずっとやってたんだけど、
あれをね、ハリウッド大予算映画であるほどね、朝になった時の感動すごい、マジで。
あー。
てかね、そういう時じゃないと、俺も老人時代の映画の好みはもうちょっとアートフィルムに寄ってたから、
ハリウッド映画すっごい好きだったんだけど、ギリギリちょっとあんまり面白くなってきたのかな、大予算映画が。
あーいうのね、深夜に見るとバカおもろいね。
はいはいはい。
深夜に見るジョン・ウィッグとかめっちゃ面白いよ、メイン・ブラックとか。
あー。
一晩でメイン・ブラック1,2,3見るともう世界変わるのが面白い、マジで。
世界変わってないだろお前。別に変わらない。
マジで。
まあでもさ、オールナイトっていいよな。
俺もなんか久しぶりに行きたがる時にも話聞いたよ。
映画の視聴数と作品制作
一人でメイン・ブラックオールナイト見て、朝自販機にボス買いに行ってボス飲んでタバコ吸うと、フゥーって鳴ってた。
寝るんだ。
そう、それで。
それは楽しいな。
それで寝てた。
寝た後、でもオールナイトだと寝た後がきついんだよね。
なんで?
次の日になんか。
寿命が無くなるからな。
そう、無駄から。
俺、その、徹夜したら絶対睡眠時間直すのは、次の日をフル寝て24時間くらい寝るのよ。
はいはいはい。
それで直してる、いつも。
松崎といつもアウター、朝寝たりするんだけど。
はいはいはい。
そういう時もいつも一日寝たりとかしてる。
それもまたアリだな、この人。
でも最近さ、そのさ、何にもする気がない日にさ、映画見るだけでさ、映画学科だからさ、なんかヤタ気になれるっていうさ、ずるい理由で映画めっちゃ見てるとこあるんだよね。
でもそれはあなたもなんか、真面目さと言うかさ、アリがあんた。
それで何見てるかって言ったらブレッソン見てるからね、偉いんだけどさ。
偉いな。
えらいブレッソン見てるのかお前、何もやる気が起きない日にブレッソン見てるのか、それは何かしてるよ、お前は。
っていう気になっちゃうじゃない。
ここでさ、愛がなんだ見せたらダメなんだよ。
お前はね、映画学科同期としてはしてもらうけど何もしたくない日にブレッソン見てるって、お前それは何かしてるよ、お前は。
ブレッソン見て、イージーライダーみたいにしてる。
イージーライダーはバカでも見るから。
ばっかでも見ると思ったから見てなかったんだよ どこでも見れるからアバプラずっと来てるから
そうなんだよ イジライダーサントラしかないな
イジライダーサントラしか聴いてない ロック好きすぎだろ
なんだっけあれイジライダーの一番 バーステーマ
家にCDあったか? アメリカニューシーのサントラって聴いてるだけで結構楽しいからね
そうかも普通に映画学科として褒めたいわ 映画学科の良くない例そのものなのよ俺
大学入ってから全く映画見なくなったやつだから俺は 俺今年入って40本かな
でしょ?俺たぶん大学入ってから100本見てないの 大学入ってから見たらたぶん50本くらいじゃないかな
大学入ってから全部フィルマークするのにクリップしてるから 260本かな
でしょ?俺の5倍見たいのこいつ いやでもさ1000本見ないとダメなんじゃん
それはね1年生10期3週くらいですよね 映画1000本ノックって言われるのよ
このままだと500本やっちゃうのよ あぁと思ったよどうしようと思った
しかもこのままどんどん忙しくなってくるじゃん やばいなぁと思ってさ謎の焦りを
いやでも俺思うけど1000本生涯かけて見ながら作っていけばいいのにだってさ 1000本見てから1本目作ってるっていうのはなんていうの
そしたらね一番重いなっちゃうよね 一番良くないパターンするのはなんていうの
てか一番ギター全部上手くなってから見せようみたいな感じある?
途中で見せないと ギターもね1万時間ってあるんだよ あぁそうなんだよ あるある
1万時間って結構すごいじゃん 1日3時間で1年やっても1000時間じゃん
10年ってことじゃん 1万時間やってたどり着いても別に何もないから
しかも それどの界隈にも言うよね東大受験
危なっ 東大受験あるあるかっこいい
東大受験の話も言われてる 東大受験は何千時間だっけな 4000時間かな
言うよね受験言うよね東大にかかわらず 英検とかやっても言われたわ
英検レベルで言われるの? 英検言うよねてか資格試験は全部言うんだよそういうの
それあれかもうちょっと公式が出してる通貨 そうそうあのボキサン級50時間みたいな
50時間でいけるの? 50時間でいける ボキサン級だったら
ボキサン級は商業高校とかで取るぐらいだから 大学行ってなくても大丈夫
2級からちょっとムズくなるんだよな ちゃんと 2級からは大学行っても1年ちゃんと勉強しないと
1級はさすがに大学行かないと取れないんじゃない? みたいな感じ
いやなんかその1万時間のシーンは中高生の時信じてたからさ 1日10時間とかやってたんだよ
マジで 1万時間やることよりも20年とか10年やる方が大事
全部だろそれ 全部だろそれ
でもまあでも1000本見とけっていうのは 大学中にそんぐらい映画見る時間を作っとけってことでもあるかもしれない
まあね ギュッと見ないと映画とは何たるかわからんぞっていうことでしょ
1000本見たら体に染み付いていくんだろうね 身体感覚としての葛藤割りとか
この1000冊読まなきゃいけないのかな
いやてかそれはね俺は小説を アキシェで3本書いてきていろんな小説を読んだ結果思うけど100万字じゃない?
100万字だなー 100万字はちょっと思うな
文庫分10冊ぐらいの量は書かないと多分上手くなんない小説は
いやーでもまず聖書読まないと
だからまず聖書読まないと理論
まず聖書読まないともう上達しないぞお前 って言われたんだもん
ギリギリ書いたの? ガルシアン・マルケスの辞典
僕は小説を書こうと思い立ってまず最初に聖書を読んだ
嘘が書いてあるなお前
ギリギリあいつの文化圏の話だろ
もう俺はもうマルケスが言うことは全部信じちゃうから
信じちゃってたから中学生の頃
まあでも100万字は書いた方がいいと思うな
でもそういうイメージで100万字書くまでまあと思ってるよ俺は
映画撮影に必要な視聴数
でも結局1000冊弱ぐらいは読んだんじゃない?
人生で?
1000冊も読んでる?
いやうちの本数えてみたら500冊ちょいやった
おおー持ってるもん?
持ってるもん下に増書もあるのも含めて
俺本基本的に売ったりしたりしてないから
全部読んでるのそれで?
全部読んでる
つんどくなく?
まあつんどくも10冊ぐらいあると思う
それつんどくなの最近だからさ
中高生の時すげー読んでたんだなと思った
おおー
500も読んでないの?
500も多分読んでないの俺
結構いくぜ
読んでる人の物言いすぎる
いや外国文学は結構いくぜ
あと中高生の時のこのエネルギー今も無理だ
薄毛3冊って数えていい?
薄毛は1冊だね
薄毛は1作品?3冊?
工場の海は4冊でいいですか?
工場の海は4冊かな?
いや1冊なんじゃないの?
じゃあ薄毛の海は3冊
じゃあ俺4分の1になるよ
なにこの当時のニヤニヤ時間
やっぱね
そういう意味でエネルギー史の時期ってあるじゃん
はいはいはいはい
そういうのありますよね
そういうの減ってくからね
だって押井守り4000本見てるのさ映画
そうなの?大学で?
大学で4000本見てる
すげーな
4年間で4000本見たらしい押井守りは
それって計算成り立つの?
え?
1年1000本でしょ?
いや僕行ってないんだよ押井守り
いや行ってないとしてもさ
1日3本1年見てみ1000本だぜ
そっか
それぐらい見てるらしい押井守り
マジで絶対行かないと
俺この前1日で押井守り3本見たな
それはオタク
押井守りやばいんだと思うよマジで
押井守りそんな見ても実写映画あれだからなって
うーん
押井守りの実写映画ってあの
くさす必要もないぐらいくさされてるもんすでに
あーそうね
なんだ?
これマジでいっぱい見てばいいってもんじゃない?
あれ期待の話になるけど
でもいっぱい見てもしょうがない時はあるけど
いっぱい見ないことにはじまらないことはある
いっぱい見ることより一つの作品を見て得たパッションだってこと?
いやそういうことじゃない
一つの作品7回見るってことなの?
いやそういうことじゃない
うっとりだが筋の糸を読み間違う25時
だから4000本見たからっていい作品が撮れるとは限んないよ
だけど少なくとも1000本ぐらい見てないと
映画撮れないだろ多分
うーん
その小説もいっぱい読んでたら
文学作品の重要性
いっぱい読んでただけ良くないことももちろん出てきたりする
テキストで書いちゃったり真似で書いちゃったりとかあるけど
でもそういう思考の訓練とか
様式みたいなものに慣れ親しんでおかないと
できないこともあります
そうかもね
小説は特に読まなくてもできる媒体ではあるよ
うーん
やりやすい媒体であるけど
映画のほうが技術としてちゃんと
映画は技術とか結構総合だから
あと普通に喋ってる言葉ではそのまま映像になられませんから
はいはいはい
そうね
そういう意味では映画は確かに見てないと始まらないものではある
そもそも引き出しがないからね
引き出しがね
そう
引き出しね
そう
俺そのさ話さ結構思うんだけどさ
引き出しを増やそうみたいなさ
ギターやってる時によく言われたんだよアドリブの時に
うん
引き出し増えてないんだよな別に結局
いくら練習しても
引き出し増えてない手癖が増えるだけ
手癖が引き出しなの?
手癖が引き出しなのじゃない?
手癖のパターンが増えればいいんじゃない?
そういうことか
結局さ引き出しが増えてるってよりも
視界が明瞭になっただけなんだよな
大事じゃねえかよ
大事だけど
視界良好が大事
視界良好めっちゃ大事
でも引き出しって言い方めっちゃ違和感あってずっと
ああああ
あの別にそこにストックされるってことじゃないじゃん
ストックされてそのでもさ
でもさ多分その引き出しっていうのはさ
何かを見たりとかさ
聞いて考えたりとかしてしまっておいて
出すときまた違った形になってくるからさ
それって引き出しなの?
ポケットじゃない?
確かにな
ビスケットフールしな
そうビスケットフール的なのが
いやまだ引き出しというかポケットというか
人それぞれだけどさ
俺はその引き出しって
お前に言った人に今寄り添って言ってるんだよ
ごめん
ナップザック
ナップザック
ナップザックは
ナップザックは?
ナップザックは
あとあれじゃな
釣りの釣りに使うさあの
釣りジャケット
釣りジャケット
ポケットいっぱいある
ポケットいっぱいあるから
だからそのさ
釣りジャケットのねポケットに例えばさ
1個のフレーズを入れておくじゃん
でもある日1年後くらいに引き出したときに
また違う何かになって
それを引き出しと言ってるんじゃない?
まあそうなのかもしれないあるいは
だからそういう意味で
いろんなものを入れておいた方がいいよって
その人は言ったわけだお前に
結構でもこう
まあだからあれなんじゃないその
いろいろ
それ個別じゃなくてそれと別
AとBとCを入れておいたら
AとCがくっついてで
なんかZになることもあるよみたいなことなんじゃない?
そういうことでもあるよ
うん
あとなんか普通に
こういうこと言ってんだなってのが
分かりやすくなるって話だよね
うんうんうん
背景に何があるのかってこう分かるっていう
構造がもうすぐに分かるようになる
単純に寛容的な表現っていうのもあるよ
引き出しってやつ
引き出しってやつ
まあでもね
引き出し増やそうみたいな
構造的な表現に頼ってると
もう本当のことは書けないよっていう
ことでもあるけどね
まあそうだね
うん
マジで
中業になってもしょうがないからな
何かにおいて
そういうこともあるよね
そういうこともあるよねじゃない?
でもそのさ俺思うけど
俺そういうおじいちゃんになっちゃうのかな?
そういうこともあるよね
孫の話聞いてずっと
そういうこともあるよね
なんかさ前話した時にさ
俺の松戸はさ
近所で噂になるとさ
動物いっぱい飼ってるおじいちゃんだったじゃん
松崎はそういうことだよね
おじいちゃん
あーそういうことね
ゼロ年代の文学作品
藤村はどうなると思う?
藤村は
どういうおじいちゃんになると思う?
なんかすっごい長生きしてて
よくわかんない何やってるかわかんないけど
ずーっといる人
親戚の集まりとか
飲み屋とか
50年くらい風景変わんないでずーっと
毎朝外でタバコ吸ってて
あの人ずーっといるよね
30年前もいたよ
だから俺が小っちゃい頃に
おじいちゃんだと思ってて
20歳になってまだおじいちゃんだって
そうそうそういるよねそういう人
になるんだよ君は
マジ俺寝てんの会長ってこと?
まあそういうことかもしんない
ゼロが子供の時からおじいちゃんだったら
寝てんのが
今でもゼロがじいちゃんなっても
じいちゃん寝てんのってこと?
なんかそれはわかんないけど
え、ハンターハンターだよ
だから読んでるけどまあそれはいいとして
まあいいけどごめん
いや俺さ
松崎がハンターハンター読んでなくて
ヒロトが読んでるから
ハンターハンターの話をするって
直々やるんだけど
今お前がわかんなかったら
俺が一人で意味わかんなくなっちゃうんだよ
ハンターハンター?
もういいよ
お前が解決すればいいけどバカ
やめてよ俺がジャンプバーガーやんじゃないっていう
俺のコンプレックス
コンプレックスじゃないだろ
それコンプレックスのままで
あれるわけないだろ
読めるんだから
読めるんだよ
時間がないんだよ
プライオリティを考えたら時間がないんだよ
まあ読まなくてもいい
まあまだ読まなくてもいいけど
ハンターハンターは結構読めたほうがいいけど
楽しいから読むもんだからな
だって今の俺のプライオリティって
穂坂和志、ゴダール、伊藤圭佳、馬井城太郎、安倍和介って一番だから
ゼロ年代
お前もうガチガチすぎる
ガチガチすぎる
お前どこに行こうとしてんの
いやでもガチガチすぎる
どこの研究をしようとしてんの
いいことで
だからその俺は逆張りだから
逆張りとあとはその
共感よりは発見の会話のほうが好きだから
周りが読んでないものを読みたいって気持ちがちょっとあるんだよ
同じものを読んで
そういう風な考え方があるんだって思いたいっていう日常レベル
っていう気持ちもちょっとあるから
なるべくここの同時にないで
読んでないところを読もうっていう気持ちもちょっとある
同時にないでさ
ゲストに来てくれたいっきくんとか読んでると
いっきくんも読む
ここの3人が一番言ってるのが頻度が高いじゃん
ポッドキャスト撮ったり
ポッドキャスト撮ってるし
そうだね
と思って
どうせなら
今微妙に読んでるところ違うじゃん
でも面白いかなっていうのは
一つあるよね
結局自分がその割と
やっぱ微妙ってパフォーマンスですから
だからあえて周りの読んでるものとは外すっていうのもさ
カッチョイイもんね
ニューアカ的な外しですけど
3年の夏だな
ゼロ年代いけんの
いけないよまだ
なんで?
ベルクソンからやらそうとしてる?
まだまだだって
この世代の後にまだいろいろあるよ
90年代があるから
飛ばそうと思って
ゼロ年代って呼びたくなってきてる
お前がゼロ年代読んでる頃に
俺はVSナイポールと呼んでるから
逆バリじゃった
真夜中の子供たちと呼んでる
逆バリじゃんそれは
それは言い過ぎだけど
単純に言うと最近の興味としてゼロ年代ってのは普通にある
まあね
それはいいんだけど
それはいいんだけどなのか
どっちかっていうとそっちなんじゃないの?
その話の本筋
俺が逆バリをパフォーマティブにやっちゃうっていう
多角的な表現の楽しさ
批評の悪影響を受けてるっていうのは
半分冗談みたいなもんなんだよ
別にゼロ年代なんで読んでるかってそんな大した話じゃないけどね
あんま老人作家たちの話は
あんま恥ずかしいからしたくないけど
単純に最近小説を読んでてまた思ったんだよ俺は
久しぶりに
さも自明かのようにこいつずっと喋ってるけど
この一日は誰書いとんねん
思ったんだけど
まあだから
例えば
毎条太郎とか
園長とか
伊藤圭佳とか
いわゆるどっちかっていうとSFとかさ
ちょっと
なんていうの?メタフィクションとか
そっち系のゼロ年代の流行った卓家が
割とそういう小説の根源的な枠組みに
アプローチするようなものを書いてるから
単純にそっちを読んでみようっていう
のが一番本当は大きいとこだよ
最大の
やっぱ気になっちゃうからな俺はどうしても
誰やねんお前って
白衣読んでて
私の名前を一周メールで読んでもらおうって
なんでやねん
古典は思うよね
なんかさ近代文学から思わないで
そのなんていうの
あのだから
俺ら
俺らって日本のこと言っちゃった
日本っていうその明治以前の海外文学
その割と
小説神髄とか
たまたま天使名とかが
その目標としていた海外文学のやつを読むとさ
バッってならない
今ロビン・ソクルスを読める?今の年齢で
まあでも楽しくは読めない
楽しくは読めないよね
もう天使名とかでもそれあるもちろん
楽しくは読めないよもう
そうね
なんかでも微妙に古典のなんか
クルーソーか
古典のなんか武骨でその
なんだ
ん?どうしたのロビン・ソクルーソーどうしたの
いや今クルーソーのこと考えたこと
すっごい久しぶりにクルーソーって単語聞こえてきて
なんか今
この前久しぶりに本だって見つけたのよ
ロビン・ソクルーソー
ロビン・ソクルーソー
ちょっと思い出すのに手戻っちゃった
イメージで
なんだろうな
いやー最近俺ヨシマス構造しか読んでない
最近ヨシマス構造しか読んでないやつっているんだ
あのちょっと忙しくて
文庁から離れそう
忙しいには読めないだろ
忙しい時にヨシマス構造しか読んでないって怖すぎるから
忙しい時に読むのってサクラ文庫だろ
いや俺そういう読み方してこなかった人生の本も
軽いものを忙しい時に読むってやり方はしてなくて
今日俺忙しい時に読む本って
パッと開いてどのページにでも読めるものだよ
ヨシマス構造は読めんのよ
てか詩だからな
そうそう
詩だからって読まれる
どの時期?
俺それえっとね
まぁ俺現代史学2つ持ってるから
俗と
俗俗と?
そうそう
2つ
確かオリジナルがないな
俗俗しかない
結構3文っぽいやつが読みやすくて悪いかな
まだあれか
完全になんかもう
日本語っていうか
崩壊してない前ぐらいか
そうそう
徐々にまだ
なんかまだその
大河誠とかの
谷川俊太郎的な詩の
3文の雰囲気はあって
誕生日プレゼントとヨシマス構造
やっぱ読みやすいよね
ここ最近のヨシマス構造って
一文の中で
ハングルと日本語と英語並んでて
そのハングルに漢字でルビーが振ってあって
それが上下逆さに移されたりするからね
すごいね
そういうことしてるね
あいつ
それでそれのカツ字と手書き文字が
交互に入ってたりとかして
でそれの組み込みが大変だから
本が高い
なんか
なんか人類の限界を感じた今
それの本が高いで
結末が人類の限界
でもさ
たまにさ
こいつ金かかったときあるよね
ルビーの振りがさ
首とか組み込みのとこがさ
普通にだから
何年詩って
業揚げで普通に書いてる人と
明らかにコストが違うときあるんだけど
高一の時の誕生日プレゼント
ヨシマス構造の詩集だった俺
よかったね
4400円だったからさ
高っ
高いね
誕生日プレゼントじゃ買ってもらえない
ヨシマス構造と
オアシスのベストバー
タイムフライズ?
タイムフライズ
なんでお前高校生だねちゃんと
タイムフライズ買うなよ
初回限定版だと
ライブ音源
ラストライブが入ってるんだよ
聞いたことない
YouTubeに上がってる
YouTubeに上がってる
ベストバーが上がってる
でも
MTVかな
結果的にラストになっちゃったやつだよね
オアシス消えてる
突然やめてるからさ
あれってなんか来なくなったんだっけ
あれね俺誕生日なんだよ
お前の誕生日ことが起こりすぎだよ
勝手にBDI組んだんだっけ
オアシスって
普通にフェスの終わりかなんかに揉めてさ
BDIとオアシスと
ノエル・ギャラガーズハイフライングバーズに
別れたんじゃないの
俺もそういうイメージだ
微妙にノエル・ギャラガーが
フロントマンとして頑張ったのに
可哀想って気持ちが俺の中にはある
他全員BDI行っちゃって
でも俺の誕生日確かにすごいんだよ
あれだから
日本時間じゃないか
どっちか忘れたけど
だから待ってよ
これは俺が頭悪すぎるわ
だから日本時間だと
たぶん21日が
アメリカに
アメリカが月
アポロ18号だっけ
が月曜日着陸したの
7月21日だよ
アメリカだと20日だよたぶん
俺の誕生日なんかあんの
俺自分の誕生日って
俺関心持ったことない
流行ったんだよ
中学の時
バラ戦争が始まった
バラ戦争始まった日なんだ
今見てる
ただの王家の仲互いの話
あそこだけの世界史
読んでるとめっちゃ楽しいじゃん
でも一向情報覚えてないんだよ俺
何家何家の下り
フランスとイギリスになった
バラ戦争って何家だっけ
バラ戦争はイングランドのヘンリー7世だ
ヘンリー7世だ
ヘンリー7世は
イングランド何町だっけこれ
これフランスだよな
イングランドはイングランドなんだけど
フランスの下の方に
領土があったりしてんの
そっちメインだったりしてんの
テューダー町だ
テューダー
やっぱテューダー町
テューダー町も出てこなくなってるのか俺は
これ誕生日に
そうなんだ
これ江戸場
日本鉄ができた日だね
俺テューダー町あったら
おもろ返しに乗れなくなった思いがする
アルザス・ロネーヌを編入した日だ
こと起きてるな結構
世界史とか結構起きてると思う
365日しかないからね
そうそう
それも諸島の戦いで
流行ったんだよ授業の時なんか
誕生日大全てもあるじゃん
あるね
あれなんか誰かが
図書室から借りてきて
クラスでみんな見るみたいな
時間あったんだよ
今思うとなんか
このものとして
なんかノスタルジーがあるねちょっと
あるよね
誕生日っていうものに
関心を持ったことがないんだよね
すごい
あごひげわざしが玉川で発見された日だ
こいつだけ取り残されてる
うれしい
ちょっとネット見ないで
誕生日祝ってるインスタとか見たら
わかると思う
マジ?
何お前若林なの?
いや俺若林だと思う
若林一休さんだけだよ
誰が?
誕生日に対して否定的なの
いやマジで若林
マジでって言って
今若林に引っかかる
マジでさ
その
リトルトゥースになる前ですよ
パッドトゥースなのお前
リトルトゥースを公言してしまいましたけれども
パッドトゥースなのリトルトゥース公言すんのは
あの
大鳥のオーレタイト日本語ですね
聞く前ですよ
普通に中学生の時に
俺若林と同じ検索をしたことがあるの
誕生日なぜ祝って検索したことある俺
なんでか
明確じゃん
なんで?
俺らがこの世に爆誕したからでしょ
いやだかららしいよ
だから
この世に生まれたっていうことが
めでたいんだって
俺らというルギアがさ
でもそれはマリーちゃんめでたくない?
ポケモンの映画とレジギガス
俺らというルギアが爆誕した
ルギア爆誕見てねえなあれ
結構名作だぞあれ
ルギア爆誕って何?
ポケモンの映画だよ
サファイア
サファイアじゃねえよ
俺なんかあれしか見てない
パルキアとか
ディアルガタやパルキアタや
ダークライだろそれ
そうそう
ダークライが勝つ
シェイミシェイミ
ダークライが勝つ
ダークライが途中で止めるんだよ
シェイミの映画が一番面白い
天空の花束シェイミだ
一番面白いのはめでたってピカチュウじゃね?
めでたってピカチュウじゃねえよ
一番面白いのは水の都だよ
ちなみにめでたってピカチュウが結構おもろいっすね
レジギガス
レジギガスじゃねえよ
水の都はラティアスとラティアスだよ
全部は違ってる
レジギガス好き
レジギガスがメインの映画ないから
え?なんかさレジギガスレジアイスがいっぱい出てくる映画なかった?
ルカリオだ
え?
ルカリオの映画
波動入社ルカリオね
波動入社ルカリオ結構おもろい
嘘?あれおもろかった
なんで僕
レジギガスかっこいいよな
レジギガスかっこよくねえよ
小学生の頃かっこいいポケモンってレジギガスじゃなかった?
絶対違うだろ
パルティアなんかさ知性ありそうじゃん
レジギガス?
パルティナじゃなくて
パルティナ?
パルティナ?
パルティナの鏡に引っ張られてる
ギラティナ
ギラティナってダサいんだよ
それオリジンフォルムのこと言ってる?
オリジンフォルムのこと言ってる
どっち足生えてる方が
足生えてる方がノーマルフォルムか
どっちもダサい
オリジンフォルムはかっこいいよな
ギラティナとアルセウスのかっこよさはダサいと思ってる
ギラティナってなんかあれだよな
光ってるトラックみたいな
蛇腰みたいな
あれがかっこいい
結局
時をつかさぬ方
アルセウス
ディアルがね
ディアルが一番かっこいい
アルセウスは創造神だよね
俺もう今でも覚えてるからよく話してる
話しすぎるだろ今
やっぱレジギガス俺めっちゃかっこよかったんだよ
あーレジギガス
鳴き声かっこいいし
レジギガガガガガガガー
お前ネットビームが好きなだけだよ
レジギガスの名前いじってんの
ポケモンよく知らないのに
レジギガスの鳴き声いじってんの
お前ギリギリネットビーム好きなだけだよ
俺ポケモン
え?子供の頃なんかテレビとかでやってたポケモンの映画見て
レジギガス好きになったんじゃなくて
ネットビームが好きでレジギガスが好きになってんの?
ダークライとナイトル
そうだよ
俺記憶捏造されてんじゃんそれ
なんかさ話変わるけど
だいたい伝説のポケモンで好きなポケモンなんもいないだろ
ダークライトさ
話変わったらと思ったらポケモンの話になるんだよ
俺より年上感じるわフジワナギ
ダークライト
俺ちょっと前だもん
気づけばダークライト強そうなポケモンがいた
ダークライトいいよな
なんで?
なんか微妙にポケモンのさ
暗い感じがいいじゃん
森の洋館的なね知ってるか分かんない
あと俺ドダイトスの前のやつ好きだったわ
ドダイトスになる前のやつ
ドダイトスになる前?
あ、ハヤシガメ?
ハヤシガメの前
ナイトル?
ナイトル
ドダイトスどういうのだっけ調べる
ドダイトスは草地面で4世代の草の
これぶってるやつそもあちいないよね
まあね友達いるやつ絶対ポッチャンも選ぶからね
そうそう
あ、そうなの?
いやごめん俺もポッチャンも選んだだけかもしれないけど
お前友達いんの?
いねえよ
でもあのさ
えっとゼニガメじゃなくて
ワニのやつあるじゃん
ワニの子?
ワニの子選ぶやつは友達いない
ワニの子
なんでこの時間になってるこんなこいつ
偏見をずっと
いやギリギリさ
弟の子でヒノアラシで選ばないやついる?
いないね
いや俺ナイトルだったもん
てかあれ最初のジブが岩タイプだったから確か
それはそれ第1つだよ
ヒコサル?
俺ナイトルの
それは違うそれはリザードンね
それはあの
あれね
木トカゲ選ぶと最初のポケモンジブが
タケシのジブだから
そうそうそう
大変なんだよ
でその次カスミなんだよ
ソナチネ?
ソナチネ?
ソナチネじゃないよ
あなたのフィルトに持っていかない
タケシのジブってタクシーがさ
コミカルでケンジを当ててるんだろ入ったら
ソナチネ?
白シャツ着てさ
白シャツ着てね最後笑ってる
笑ってんだろ
ソナチネってキティガイピアノのオマージュなんだよ
明らかに
ソナチネするよね
お前俺ソナチネだけ見てない人たち好きなのに
マジ?
最後爆発する
知ってるよ
最後爆発するのとか
割とキティガイピアノのオマージュだと思う
キティガイピアノって最後爆発するっけ?
最後ジャンポールベルマントが
爆竹頭に巻いて顔青く塗って
火つけて
爆発しそうになるところで
カメラが左にパンしていって
海だけになって
爆発音がバーンって聞こえる
爆発音だったかもね
マジでどうでもない話だからね
何が?
キティガイピアノ
ニートみたいなやつが
パーティー行って
パーティーじゃないわ
家庭教室かなんかやってて
元カノが家庭教室かなんかで
結婚してんだけどうちに来るんだよ
結婚してんだけどうちに来るんだよ
金持ちを結婚してんだよ
それで元カノと出会っちゃって
実感が巻き戻ったみたいな
みたいなテンションになって
で逃避行するよね
逃避行の途中で元カノがギャングかなんかに追われてて
ギャング殺しちゃって逃避行する予定になって
それ二人とも帰るとこないから
ガソリンスタンド行くじゃん
ガソリン入れてるの回ってる間に
後ろからペンに殴って殺したりとかしながら
どんどん南行くんだよ
南北逃避行ってイメージ
南北行ったらなんか
アジアンス人差別問題とか
色々適当に出てきつつ
なんかずっと
ジャンボール弁のとこなんか詩書いてて
飽き飽きしてきて
密告されて
裏切られて
最後打たれて
もう全部嫌だって言って自殺
キチガイピエロの筋ここまで覚えてるやついねえわ
キチガイピエロってギリギリショットの記憶しか残らない映画だから
前やっぱベストムービーやだけある
それはベストムービーやだけあるね
俺も松崎がうちの学科の中で五台目一番見てるのよ
多分
松崎が五台目見てるやつは俺人生会ったことないから
23本見てるやつ
23本見てるやつはさすがにやっぱ
俺もキチガイピエロで映画学科入ったくちゃだけど
しゃべれない
さすがに松崎隣にいて5台目の話は
恥ずかしいだろ
俺より詳しい人世の中に5万人いるんだから
でもさすがに大学生で23本見てる子ってなかなかいないぜ
それでさ
キチガイピエロの話できないだろ
キチガイピエロの筋ここまで言えるんだぜこいつ
俺分かんないけどフジワルビビってんのか
これはちょっとビビってる
キチガイピエロの筋ここまで言えるやつマジでいない
でも言うほど見てないんだよ多分
逃避行とガソリンスタンド
3回か4回しか見てない
俺2回見てる
愛が何だとか見てる
愛が何だの筋は全部言えるよ俺も
愛が何だってなんだっけ
愛が何だ今泉力也のね
あー
西行きの主演の
成田良賀
成田良賀好きな男の子やから
愛が何だの筋微妙に言えそうで言えないな
言えそうで言えないってか別に結局恋してたのか
ないから何も
何もないであれは
あれすごいな確かに
何も起きてないよな
あれ一行で終わるもん
お前
お前すっごい
俺ちょっと松崎のこと普通に尊敬してるわ今
なんでだよ
キチガイピエロの筋ここまで言えるやつって人生で会ったことないわ
はいはいはいはい
見すぎなだけなんだよ
松崎ちょっと喜んでます
お前すげえよ
何その実況
ニヤニヤしてる松崎が今いるんだけど
でも同じぐらい北の映画も筋わかんないぞ
花火の筋言えないもん俺
花火見てないんだよな俺
最初の北の
とりあえずなんかあの
警察の同僚が
絵描くんだよ
入院して
はいはい北のっぽいな
で警察の同僚が絵を描くんだけど
で主人公北野武士だよ
の奥さんが
まあなんかちょっと
あれだよ北野っぽい
北野が描く女性像的な女性で
花火打ち上げるみたいな話
ぐらいしか覚えてないもん俺
成人式に暴れた話?
みたいな話よもう要は
でもねめちゃめちゃいい絵が
めちゃめちゃいい絵が
パッションで押し通すんだよ
もうねあれはねちょっとね
描く絵とかが明らかに
北野っぽいというかちょっとドキツイ
極選色系の絵だから
見てる人の人ってちょっとやりすぎだなって思う人もいるかもしれない
俺もやりすぎだなってちょっと思った
でもあれはマジで近似史の映画って感じするぜ
映画のいいとこって手軽に見直せることだよね
見返せることだよね
マジでこれ
なんかね見てるときにね
うわ近似史だなって思う映画
花火ってあのカルメ見たときみたいな気分
今思ったけどね
100年の孤独の筋はいないもん
100年の孤独の筋はさ
どこの部分を取るかだろ
まあそうなんだけど
今それ話してみたらお前15分かかる
最低でも今から3人で
100年の孤独の筋を思い出してみる
いやいいよ
グタグタになるから
ネジマヒトリの筋とかさ
言えるなネジマヒトリは
ネジマヒトリは言えれば
言いがわない
カラマーゾフの筋言える?
カラマーゾフはだいたいあるだろ
ちょっと待って今
カラマーゾフってさ
ダイアグラムはしっかりしててさ
どういうのっていうのは分かるけどさ
話せる筋ってなくない?
だから親父が死ぬまで
親父が死んで
全員がそこに帰ってきて
ドシマ死んで
親父死んで
ドシマ死んで親父死んで
質問感があって
その後ネタバレ
俺読んでない
俺ネタバレとかなくない?
映画って見返せるよなって話じゃないよ
結局俺が
小説を100年の孤独の筋を
もう一回読むのかなって思ってる
読むよ
俺ステフスキー定期的に読んでるもん
でもさ読み返す時って
100年の孤独が数ページじゃないか
開いて数ページ読むとかじゃない?
それたまにやるよ俺
この罪と罰など
キチガイピエロと映画学科
罪とか言えない
負の自殺のとこは何回も読む
あそこもいいよね
いい
読む前で
やめてネタバレすんの
だから読めって
中間ぐらいじゃない?
いや結構中後半だよ
そこぐらい読んだ気よくあるけど
あとあそこと
俺が好きなのは
あそこと
あとあの葬式
あの主人公が助けたおじいちゃんの
家の
だから孫者の家の
親さんが死んだ後の
葬式が好き
罪と罰めっちゃ好みだったな
上巻士君みたいに
まあまあまあ
お前みたいな奴が
ブックオフ言ってんだよ
下官を読みたいという希望だけある
お前みたいな奴をかけて
俺安く買えて読めたんだよ
確かに俺も100円で買えるからって言ってた
ドフトネックスキン
持ってるだけ持ってるんだよね
俺も持ってるんだよ
白痴と悪霊持ってる
持ちすぎだろ
悪霊読んでないって
全部100円だったの
僕言ったら白痴上下と悪霊上下が100円で
あれ中二
買えますね
びっくりしたねだから
いや俺さ
マジでさ
超パーソナルな話だけどさ
あの中三の夏に誕生日で
ばあちゃんに5000円もらったの
でその日に
その日じゃないか
でもそのすぐに
本屋行って
ナボコフのアーダ
その前年くらいに居たのかな
上下感足して5400円くらい
買ったのよ
それで高校受験終わったら読もうと思ってたの
まだ積んでる?
あるよね
そういうの
あるあるある
恐ろしいな
マジでさ
だから最近さ
意外と話戻ったけどさ
めっちゃ焦ってるんだよね変に俺
だからいつか読むだろうなと思ってた
ナボコフのアーダ
15歳から積んでるのよ
あんたもう20歳か
5年積んじゃったんだよ
5年積んだらもう
あれでしょ
前松崎ちょっと話してたけどさ
前のポッドキャストの
後回しにしてる
そうそう
責任が今
ナボコフの責任が今
ナボコフの責任が今
マジで
やっぱりだから
15歳の頃に
いつかその先でモテる数だから
今はモテなくてもいいやと思ってたけど
その先に来ちゃったって話ね
そう
あと中1の夏に
ガルシアン・マルキスの
新庁舎の全小説性シリーズなんだよ
新庁舎が全小説性シリーズ組んでるのって
トマス・ピンチョンなんだよ
マルキスあらかた読んだ後に
重力のネジ借りて
後で読もうと思って
この前
冬休みの図書館で借りたのよ
で読まなかったのよ
ピンチョンの重力のネジはさ
制作しながら読めなくないかあれ
ピンチョンって予報が消えないともう読めないよ
俺それガチでフォークナー
フォークナーはマジで
ずっと読んでない
俺結構サンクチャリとか買ってあげたじゃん
読みたいんだけど
フォークナーの短編集ね
気持ち悪い主催だけど
あれはそのうち読むと思うよ
だけどマジで8月のヒカリは
たまに1週間くらい
本当に予定入れてない時に
ホッと読むかって気分になるんだよ
開いて1ページ3ページくらいまで読んで
まあまあまあまあってなる
焦ってきたんだよね最近だから俺
そういう焦りがある普通に
本当にだから図書館とかさ
図書館とか本屋とか行くと
思うもんね
岩並み全部読まないだろうなと思うもんね一生
中学生の時は岩並み全部読むの?
って思ってたもん人生で
マジでだから本当そうだよね
マジ焦る
正直焦る必要ないって分かってるんだけど
だってあの時まあ
大学終わる頃には読んでるでしょと思った本
何も読んでない
こっから読んでいかないとだめ
小村寛のエッセイだけ書いておく
お前楽なことに逃げてる
生活すぎる
当時読まない
当時ちょっと読む暇ないなあがさ
22歳までで読む暇ができるわけないからな
もう仕方ない大学出たら
大学出たら2年くらいプー太郎するしかない
2年くらいプー太郎してみ?
意外と本読まないで
忙しい時の方が本読むんだよ人間って
まあ微妙な忙しさやね
ちょうどいい忙しさ
生活に余白があって
バイトしながらぐらいがね
一人暮らしするぐらいの大金のバイト代を稼ぐぐらいが
多分一番本読めるよあれ
俺あれやろうと思って
大学卒業したら
フル本屋のフルタイムバイトで
本読みながら仕事すんの
それ家帰ったら小説書くじゃん
なんか人生落ち着いてる人だもん俺
多分それはね戻ってこれないと思う社会
こんな風に暮らせたらって感じ
パーフェクトデイズ?
よくないぞ
まあそれだけでもパーフェクトデイズ
パーフェクトデイズのさあんま批判見たことさ
何も言いたくないけどさ
一個だけ言いたいのはさ
フォークな100円で帰れねえってことな
役所工事が寝る前に読んでる本が
フォークの野生な城の新調者文庫版なんだけど
あれ100円コーナーから買ってるんだけど
100円で帰るわけないの
あれおかしいよ
あれ1200円くらいすんだよ
安くても多分
普通に原価の倍くらいするのよ
あそこはまじで正直独特だよ
びっくりするよね
気になっちゃうよね
あるよね
だってそしたら結局的に
結局役所工事
三島役長しか読めないもんな
三島役長と浅田二郎しか読めないもんな
危ない危ない
まじで東の兵庫
しかもだいたいだから
めちゃくちゃいいやつでもなくてね
めちゃくちゃ売れてるやつなおかつ
あまり読み切れない
読み切れないみたいな
結局本安く
ブックフで100円で掘り出すというさ
快感に快楽に目覚めちゃうとさ
いつでもブックフ行く人間になっちゃうんだよね
そうだねブックフ近くにあったり行っちゃうのは
あるじゃん
俺嫌だもんたまに
ちょっと映画見にさ
吉祥寺行った時にブックフ行ってる
俺めっちゃ嫌なんだよね
吉祥寺のブックフあんまりよくなくない?
それ映画行き見にさ
特にいつも行かない町行ってる
松崎ブックフの魅力
絶対ブックフ行かない?
行っちゃうんだけどさ
なんかさ
寂しくないそれ?
あー
俺ゲームも好きだからさ
ブックフってこう
有名な場所だからさ
ゲームも見れるみたい
CDも見れるみたい
松本ブックフいいんだよね
松本ブックフいいよね
楽器もあった
俺最寄り駅にブックフない人間だから
行く町にしかないから
2個あるしね松本駅
反対側にもあるし
すごいね
あとちっちゃい本屋とかいいよね
そういう意味で俺大学生になったら
現実的な読書計画
世界の名著全部読むと思ってたな
何読んだ?結局
えっとね
高校生の時で勉強忙しかったから
ギリシャぐらいまで勉強で
で聖書は飛ばした記憶ある?
最初から読むとした?
最初から読もうとした
まぁでもチューチャー飛ばせばいけんじゃん
でもね多分ね
多分今から読んだったら
カントスピノザから読むんだよね
現実的
どんどん現実的になってくるじゃん
そうそうそう
カントスピノザ以前を読んで
カントスピノザを迎えて
そっから再文化したとこ行って
現代人層まで行くってのは多分無理よ
俺大学生だから
なんならカントスピノザやってること
それ俺の今の生活からしたら
現実的じゃないもん
20歳の未来への期待
多分現代思想をちょっと遡ってて
これ読むためにはこれ必要だなみたいな
勉強でざっくばらんでさ
全然体験的じゃない読み方することになると思う
マジで中学の頃の俺って
未来に期待しすぎたな普通に
中学の俺が描いて20歳の俺ってさ
もう死の恐怖は彫刻してるでしょ
でデリーターで読んでたやん
それ別にいいもんいけない?
死彫刻してない
死彫刻してないんだよ
してないね
うちの親父50過ぎるまでできなかったって言ってるよ
夜中に太目が覚めて
なんで俺が死ななきゃいけないんだって思うっていうか
みたいな話はしたなうちの親父
俺は別にない
でもさ日常的には彫刻してるけど
多分彫刻してないと思うよ根源的には
俺19の時した?
これポッドキャスターに載せられる話じゃないよ
やべやべやべやべ
うちの彫刻家じゃん
例え話だよだから
20歳の俺ってもうモテてるし
死の恐怖はないし
ジャック・デリーターを読んでるし
ピンチを読んでると思ってたよ俺マジで
中学生の時
確かに
高校2年生の時の22歳の俺は
国立大学の哲学科の4年生で
医師を目指していてみたいな
悲しい聞いてらんねーよ
俺の方がまだ冗談めいでたわ
このルートの先に松崎まだありえると思ってたんだよ
そうなんだよ
そういう意味で俺はまだ曲がってないんだよ道を
俺は哲学の研究者になりたくて
悲しい話だね
いやでもさだから本当にさ
なんか
なんていうの
難しいけどさ
藤原の場合はさ
何ていうの
反れてるじゃん
分岐した
分岐したじゃん
俺の場合は同じ道にはいるんだけど
全然手前にいた
あんた頑張ってるよ
見通しよりかは前だったと思う
でもなんか
もうちょっとなんかいろんな意味でやっぱり
20歳の俺って
もっとなんか自立した人間に
なってるものだと思ってたから
リアル20歳ってことよ
リアル20歳これマジで
14歳から見た20歳ってさ
すげーこう
ウォーってなるじゃん
40歳怖ぇなと思ってたから
最近
でも40歳想像つくもんね多少
40歳変わんないだろ
変わんないと思う
これから勉強量今より減ってくだろうし
向上もさ
多少緩やかなってくるじゃない
勉強しかなきゃいけない
40歳になってもさ
絶対1700で笑ってんだろ
ふーわ
絶対笑うもんうちかくっぺ
怖くない?なんか成長のさ
待って
俺もうすぐさ
ジーゼラで日誌見てる時期に時間が長くなるのか
あーあの生まれてからね
生まれてから
そんなこと考えたことなかった
見なかった
でも俺確かに
見ないからな
12時の時に思ったんだよな
生まれてから3.1時以降のほうが長くなったのかと思った
あーはいはいはい
そりゃそうだね今3.1時以降のほうが長いね
おもしそうだからね
待って
その俺の親とかさ
めっちゃ昭和みたいな感じくるけど
俺の親平成が一番長く生きてるからね
あーそうだね
っていう
平成全部生きてるもん
平成全部生きてるから
うん
親父さんがずつこで
そうそうそう
そういうのありやね
終わってからが長いからね
いやでも俺結構それ納得してるよ
だって自我が芽生えたのそこぐらいだから
そっから俺の人生始まってるからね
でも多少さ
アップデートしていける世代じゃないですか
我々は
まだね
下の世代に確実感
これからどんな感じかもしんないけど
アップデートしていくという価値観の中にいる世代ではあるじゃない
はいはいはい
だからまだ俺なんか大丈夫な気がしてるよ
うん
そうかもね
うん
そこに対してさ
ムードとか
何かに合わせて
変容していくっていう自分を
うん
考えられるから
うん
あと普通に
まあ同然さっかいですけど
うん
一応何かを書くという作業も始めたわけだし
うん
そうね
何入念してる?
いや来年の俺ピンチョンに飲んでるかなと思って
俺はピンチョンには絶対たどり着けない
もう確定してる
いやピンチョンはたどり着けないだろうなさすがに
俺来年マジでちゃんと内根の世代読まなきゃいけない時期
もうその先には進めない俺
内根の世代読まなきゃいけないよな
そういけない
俺今小川くんに言うと古吉家に泊まってる
今年
でそこで泊まれたのが良かったわ
うん
これ第三の新人でもなかったわ引っ掛かりが
うん
そこだったわ
だからマジで俺今の趣味
あの
あの
あれね
新調じゃなくて
あの後段階文芸の現代文芸文化クロニクルを読むこと
その先を読むこと
はいはいはい
2000年代とかね
そういう先週とかね
そうそうそう
あれ結構良い先週だよな
そうこの先こうやって進めていくんだっていうの分かるから
うん
なんとなく
あれ安倍家康史記が入ってるやつ欲しいんだよな
2004から2008年
あー
そうそう
安倍家康史記もうそんぐらい読みたい
あれうちの
うちの
うちのさ
確かに人気すぎるんだよなあれ
ないんだよな
あれずっとないの
でも立川
地元の話しちゃった
立川に住んでる奴は誰も読んでない
立川都市館ここにあるから
俺よく思うんだけどさ
俺とお前
俺とヒロとさ
あの
興味範囲とさ
あと文学の好み
多少似通ってるじゃん
うんまーね
絶対ヒロとか言ってないな
今これって思う時あるんだよね
あるある
康二にとんなお前
そうでしょ
俺晴れ休みの直前したら
康二めっちゃとった
俺は
康二の取り合いと
うん
まぁでもお前とさ
俺はさタブレでYouTube取り合いしてないからさ
そうだね
うんタブレでYouTube俺しか読まないから
逆にね
俺が取らない物なんだろう
中紙?
中紙読まないね自分
仮定は読まないね
うん
中紙買ったわ
よかったー
それは
佐々木篤で
都庁館ある?
あるある
佐々木篤読む?
うち結構何でもあるからね
うん
佐々木篤もちゃんと読む
まぁでもちゃんと読みたいって
言ってるうちは絶対読まないんだよな
確かにそういう意味で
この二人と俺でちょっと
隔絶はあるってあるよね
あるあるある
同人とか
なんかてか俺の前で生きてきた中で
一番なんか趣味範囲に近いかも
こいつ
何だろうね
好みが似てんじゃない?
多分普通に
文学に求めるものが近いんだろうね
多分普通になんていうのもっとさ
今さ同人作家としての話じゃなくてさ
12歳ぐらいの男の子レベルの話だとしたらさ
カッチュウェイと思う
このガンダムの種類が一緒みたいなぐらい
はいはいはいはい
分かる分かる分かる
うん
そのスタイルとか
その心情とかの話ではなくて
ワンピースで好きな人と一緒ぐらい
あー
多分
何?
クロコダル
ルッチ
ルッチ好きなの?
じゃあ今めっちゃ楽しいじゃんお前今
違う
幻滅してる
やっぱあの
CP9のところが一番
確かにウォーターセブンに一番面白いからね
ごめんよ松崎
国絶だな
松崎ワンピースを読むことはもうないのかもしれないな
ワンピースって今から読むの
国籍で110巻ぐらいのさ
うん
こいつゴダールの日もなんか来たら
ワンピース絶対読めないわもう
マジでさ
1000年後に幻獣物語みたいな扱い絶対受けてるだろ
ワンピースの研究者
ワンピース
受けてる受けてる
ワンピースか
ワンピースの研究者が
なんでお前のコンプレックスを慣れちゃったんだよ俺は
ワンピースとりあえず23巻まで一回読みな
うるさいオタク
読まなくていいって
いい?もうロボルッチのとこだけ読めばいいって
いや45巻
ロクオーガン打つのだけ見ればいい
死眼打たれてたでしょお前友達に
死眼ね
ごめーん
お前こういう顔してたんだろうなってちょっと思っちゃった今
小学生時
小学生時
友達に死眼打たれたマジで
いやこの顔してたんだろうなと思って
そりゃ一人で白銀読むわ
知らない
マジかロクオーガン打たれてなかったのかお前
死眼に撤回
撤回しながら
撤回しながら
死眼に撤回
死眼に対して
やっぱこんな気持ちに20歳になるんだ
文学の趣味じゃないでしょここで隔絶されたり
文学の趣味で隔絶することないだろ
ないじゃん
ということで
まずはゾロゾロ元気にします
もう時間何時になっちゃった
2時になっちゃった
は?
26時になっちゃった
今日おかえりっすね
いやまずヒロイドも2時間返してほしいよ
ヒロイドが2時間前だったら取り終えてなくても12時だもん今
すいませんでした
時はかねだり
じゃあ最後何の話しますか
ハルってさ
マヨネーズの美味しさ
ナノハの上手いよ
ナノハってマジ上手いよな
ナノハってマジで上手いよな
ナノハって知ら合いにするのが一番上手いから
ナノハの知ら合い
でもナノハの上手いのか
マヨネーズが上手いのか分かんなくなっちゃうんだよ俺
あーマヨネーズと合えても美味しいよね
マヨネーズはね
逃げ
今日朝思った
タルタルソースって何でもかけても美味い
いやでもあれさ
苦味と塩分と酸っぱさと甘みみたいなのがさ
全部一緒食たら上手いわ
違う
何?
マヨネーズが上手い
もうあれは
なんだこいつ
あれはマヨネーズが上手い
お前知ら合いの食べた方がいいよ
ゆで卵トーストもマヨネーズが上手い
ゆで卵トーストはマヨネーズが上手い
そしてあれにマヨネーズよりブラックペッパーをかけた時に
マヨネーズとブラックペッパーがこんなにこのより美味いのかと思う
からしのほうだ
からしも美味い
マヨネーズとからしがやっぱ相性がいい
マヨネーズが食べて
ボウルいっぱいの
ボウルいっぱいのタラノメの天ぷらが食いたいよ俺は
お疲れ様でした
お疲れ様でした
撮りましたね
飛ばして2時間
01:04:01

コメント

スクロール