2021-05-21 10:43

SNS発信は内容が大事!寄せるていく発信 #156

『心理カウンセラー大山のいろんなはなし』自分らしさを追求し何をするにも疲れないため思考。 ストレスを溜めない思考、何よりもストレスが嫌いな私がメンタルハックを発信しています。どんなことでも自分で表現することが大事。

☆☆☆

【たくさんの応援・ご支援をいただき放送させていただいてます → https://ofuse.me/ohyama

〈season1:2021年1月:番組名 いつも自分時間「自分らしさ」〉

〈season2:2021年2月:繊細さんの音声配信〉

〈season3:2021年3月:自己啓発・言葉の重要性〉

〈season4:2021年4月:音声配信について・疲れないSNS〉

〈season5:2021年5月:ネットで疲れないためのラジオ〉

☆☆☆

spotify ApplePodcast AmazonPodcast

☆☆☆

〈配信者大山だけ届くメッセージ・コメントはこちらへ〉

https://forms.gle/7jhW5z8HUT6H9ek99

☆☆☆

〈活動はリットリンクでご確認〉

https://lit.link/ohyama

☆☆☆

〈kindle作家としての活動・出版している電子書籍(2021年6月現在11冊)〉

https://amzn.to/3sMO2f7

☆☆☆

#ApplePodcast #音声配信 #spotify

--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/yuusuke-ooyama/message
00:05
どうも、心理カウンセラー大山です。
いつも聞いていただきましてありがとうございます。
本日はですね、今回は、SNSの伸びやすいものを選ぶことだったり、
そっちに寄せていく、集まりやすい、見られやすい、人気があるものですね。
そちらに寄せていくということが大事なんですけど、
これですね、内容を寄せるということではなくて、
分け方をちょっと考えてみることが大事かなと思いますので、
こちらをですね、ニュースレターの方でお伝えしました。
一部ですね、こちらのラジオでもお伝えしております。
この伸ばす方向とか、伸びないときに伸ばし方で疲れるとか、
何で自分だけ伸びないのかなって思ったり、どんどんどんどん深みにはまっていく。
そして、誰かの真似をしよう、真似ることは学ぶっていうことを言われているので、
発信の仕方とかではなくて、内容的に寄せていってしまうことがあるんですけど、
そうしてしまうと、どんどんですね、自分の価値っていうのがなくなっていくと思います。
というのは、その真似るっていうのは、仕組み、どのような発信をしているのか、
時間帯だったり、長さとか、つなげ方、他のSNSとかブログとかYouTubeとかに、
どんなつなげ方をしているのかっていうのを真似ることだったりはいいんですけども、
あと発声とかですね、発声とか話し方、雰囲気の作り方、
でもですね、寄せていく、真似るんですけど、寄っちゃって自分がなくなっていくと、
どんどんですね、価値というのは求められないくなってきます。
というのは、いくらインフルエンサーの方の真似をしても、
どちらを見るかっていったら、無名の自分、私のようなものよりも、
インフルエンサーの方の動画とかブログとかSNSとか、見た方がいいですよね。
同じ時間を使うなら。
そんな感じで、どうして自分が見られるのか、聞かれるのか、
ということを考えていかなきゃいけないなと思っております。
これは私自身もですね、思いますのでシェアしているんですけれども、
なんていうんですかね、無名の方とインフルエンサーの方、
同じ情報を提供しているとしたら、間違いなくインフルエンサーの方の情報を見ると思います。
なぜならですね、これは本のレビューとかもそうなんですけど、
信頼度なんですよね。
信用できるかどうかは分からないんですけど、
信頼度が高まっている状態。
いろんな方が見ていて、いろんな方が意見している人と、
Podでの何個も発信していない人が発信することっていうのは、
03:04
信頼度が低い状態ですね。
すごく敬意のある人で、いきなりポンと発信したら伸びる方もいらっしゃるので、
一概には言えないんですけれども、本当に無名の方のSNS発信の仕方ですね。
ここは本当にですね、自分なりの広げ方っていうのが大事になってくると思っていて、
例えばですね、ダイエットのジャンルって、
ダイエットの専門の方いらっしゃると思いますし、
フィットネスとかのインフルエンスの方もいらっしゃるんですよ。
そこに参入しようとするとすごくきついです。
なので、僕も心理カウンセラーとしてやっているんですけれども、
心理カウンセラーとして発信してもですね、今までの実績とか、
年間何人とか、何人のカウンセリングをしているとか、何人の心が立ち直ったとかですね、
あとは臨床心理の資格を持っていて、
いろいろ語り出せばですね、
どんどんどんどん比べるとですね、
どんどん専門家の方が上がっていくって感じですね。
いくらポットでの心理カウンセラーが一回いいことを言ったとしてもですね、
なかなか伸びない、見てももらえないっていう状態なんですよ。
なのでそこで何をしなきゃいけないかというと、
ニッチなジャンル、心理学の中でも絞っていく、
細分化させていくってことですね。
心理学のことの名前を並べると小難しくて、
ちょっとよくわからなくなっちゃうので、あまり専門用語とか使わないんですけど、
例えばわかりやすく言うと、ダイエットとか、
ちょっと僕もよく使わせていただくんですけど、
例えばですね、ダイエットだとしたら、ダイエット大きなカテゴリーであってもいいんです。
ダイエットのカテゴリーで発信していく、ジャンルで発信していくっていうことでもいいんですけれども、
ダイエットの中の、例えば腕とか足、お腹、
こう細分化していくだけで、ちょっとニッチに寄っていくんです。
ニッチっていうか専門的になっていくんですよね。
それを例えば腕でグログで言うと、腕の生地を10本書いて、足の生地を10本書いてっていう風な感じで、
こう細分化していって徐々に伸ばしていく。
それから自分の得意なものが、例えばお腹だとしたら、
それを作った土台の中で、お腹に注目して専門的なことを発信していく。
すると、お腹のことを気にしている方も腕のことも気になったり、足のことも気になったり。
06:00
で、総合的に見て、この人はダイエットのことに詳しい人なんだというですね、
なんて言うんですかね、こうイメージが出来上がるんですね。
ダイエットのことで、例えばダイエットのことでお腹だとしても、お腹だけで終わらないと思うんですよね。
次はどこを太ももにしようかなとかって言った時に、
1本専門性が高い人よりもちょっと幅広いですね、情報を持っている人の方が聞きやすい。
あの人だったらこのことも知ってるんじゃないかなっていう風にですね、
どんどん人が集まってくるようになるんです。
で、結局何をしている、発信をしている人なのかって言ったらダイエットのことなんです。
逆にダイエットから集めるんじゃなくて、細かく細分した方から広げていって、
大きいカテゴリーに絞っていくっていうですね、やり方。
これがですね、今後のSNSの発信の仕方だと思います。
なので専門性を持っていくっていうのは、昔から言われていることですし、
SNSに限らずブログもそうなんですけれども、YouTubeもそうですね、
専門性が高くなきゃいけないとか、有益性がなきゃいけないとかって
いろいろ言われすぎてよくわかんなくなってきているので、
一旦ですね、自分がやっていることをちょっと細分化してみて、
知らないジャンル、知らないジャンルといっても、
ジャンルの中で、自分の持っているカテゴリーの中で分けていくということですね。
そういうことが次につながるんじゃないかなと思います。
今多分SNSで疲れる方っていうのは、どうしていいかわからない。
いつも同じことをやっているとか、言われた通りやっているの中で伸びないとか、
なぜ自分が伸びない、増えないとかですね、見てもらえないとかということで、
ちょっと心が忙しくなっちゃっているので疲れるんですけれども、
疲れっていうのは忙しいから来るもんなんで、
忙しくなる、どこに力を入れていいかということがわかってくると、
力の入れる、入れようがあるっていうんですかね。
入れられるっていうんですね。
そんな感じで、エネルギーは限られていまして、
100あったら60とか70をどこのジャンルに絞っていけるかということですので、
その辺をですね、一旦広げて絞るということを、
専門的なことがあってもいいんですけど、
そればっかりだと何にもない方はちょっと伸びづらいかなと思います。
ですので一旦広げる、勉強とかも必要になってきますし、
新しいことも学ばなきゃいけない、
得意じゃないことも発信していかなきゃいけないかもしれないんですけど、
ゆくゆくは得意なところに結びつきますので、
そんな感じで結びつけていっていただければと思います。
09:02
疲れ方、全然違うと思います。
結構勉強疲れはするんですけど、
心の疲れ、なんで伸びないんだろうとか、
比べちゃって自分が劣っているとかっていう気持ちにはならないと思います。
その疲れではなく、
本当の、本当のっていうか、
ただの体の疲れ、目の疲れとかですね、
今日一本目にお話しした通りなんですけど、
そのような感じで、ちょっと疲れは疲れるんですけど、
その疲れを何の疲れなのかっていうのもはっきりさせていければ、
このSNS疲れ、SNSの不安というものがどんどん軽減されていきます。
ということで、私もですね、心理カウンセラーとしてやっていたんですけども、
SNSのことに力を入れて、
SNS疲れの専門のカウンセラーとか、
コーチングとかですね、
SNSのコンサルとか、
というのも、セミナーとかもやってますので、
ぜひですね、広げて狭める。
結局この人何の人なのかなと思ったら、
ただの心理カウンセラーなんですけど、
ブログをずっと書いているから、
記事を書くような人なのかというふうにですね、
どんどん遡っていくようになりますので、
一旦広げて狭める。
もうひょうたんみたいなイメージですね。
広げて狭まって、広げて狭まって、
というので、自分にたどり着くというかですね、
興味を持っていただけます。
ということで、ちょっと長くなってしまいました。
けれど、まだまだちょっと言いたいことは尽きないんですけど、
また今度にします。
それではまたお会いしましょう。
ありがとうございました。
10:43

コメント

スクロール