2023-01-23 25:58

邪魔するものがなかったら何をしますか?

spotify apple_podcasts
10天体巡行が始まります!あなたは邪魔されなかったら何をしますか?よくも悪くも気づきが生まれにくくなります。邪魔されるから大切にしているものに気づくものです。この期間を楽しんで過ごしましょう!

---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/yuusuke-ooyama/message
00:04
みなさま、こんにちは。心理カウンセラーでブロガーの大山です。
いつも自分時間for Podcastを聞いていただきましてありがとうございます。
本日は1月23日、月曜日でございます。
いかがお過ごしでしょうか。
こちら札幌なんですけれども、
今日はですね、いい天気です。
太陽が出ております。
とはいえですね、すぐ天候も変わるし、
今週から寒くなるって言ってた気がします。
あまり気にしないというか、
移動もですね、外を歩くんですけれども、
まっすぐですね、地下鉄に乗るので、
あまり最近は天気を気にしていないというかですね、
行きかけをあまりしていないので、
行きかけをされる方はですね、
十分注意しながら行っていただければと思います。
ということで、今日はですね、1月23日。
前回ですね、1月19日ですね、配信しております。
よければ前の放送も聞いてください。
このね、最初にちょっとタイトルじゃない話をするとですね、
最近、最近というか、
SNSの動き、ちょっとですね、ついていけなくてですね、
ついていってないんですよ。
一生懸命やってるわけでもないので、
ちょっとね、違うことを一生懸命やっているので、
告知というものもですね、なかなか難しいなと思っていて、
難しいと思うということは、
特にやらなくていいんじゃないかなって思っています。
そうすると広がらないですし、
聞いていただける、
なんて言うんですかね、
範囲も広がらないということにもつながるんですけれども、
特に気にしないで進むと思っております。
というのがですね、今はですね、絶賛風の時代が始まっておりますし、
先日書いたブログにもですね、風の時代について、
新時代ですね、新時代を迎えて、
新しい自分になっているかというですね、
お話を書かせていただいたんですけれども、
新しい自分とかですね、新時代というのは、
後にならないと気づかないんじゃないかなと思っていて、
これから新時代を迎えるぞって言って、
スマートフォンを持ったとかですね、
新しい時代に変わっていった、
変わっていく、変わっていくというのは言われていますし、
変わるのは当たり前なんですよ。
なので、変わったなって思うのは過去形なんですね。
価値観変わったなとか、時代だねとかっていうのはですね、
過ぎてからなんですよ。
なので今は特に気にする必要もなくて、
で、大事なのがですね、
行動していないと自分が乗り遅れているかもしれないと
思ってしまう若者もいらっしゃるかもしれないんですけれども、
取り残されているのはよっぽど大人の方なんですね。
自分の息子さん、娘さん、お子さんにね、
03:05
いろいろやらせたいプログラミングも英語もダンスもみたいなね、
自分たちがやっていなかったことをどんどんやらせようとしていて、
それは時代だからといってですね、
やらせているって言ったらおかしいんですけれども、
学ばせている。
自分が教えられないことをですね、どんどん教えていくわけだから。
そしてお子さんはですね、
ほとんどですね、最初はですね、
親とか学校の先生とかに、先輩とかもそうなんですけど、
多くはですね、親とか学校の先生なんですよ。
いろいろ教わるのが。
なんですけれども、教われないんですよ。
お子さんの方が優秀だから。
っていうところを踏まえると不安になるじゃないですか。
聞けないんですよ。
身の回りにいる大人に。
なので、もう足りないと思うのはお子さんで不安になってしまう。
お子さんというかね、若い方、不安になってしまう。
なぜなら、
先輩がいないからなんですよね。
なので信じないんですよ。
で、大事なのが作っていく。
クリエイトですね。
クリエイトしていくっていう自分になる。
もう古い意見なんて通じないですし、
私もですね、45歳になっておりますので、
ほとんどですね、
化石化ですね、考えが。
提案してもそれは古い考えですので、
古い考えとして聞いてくださいという風にですね、
会議などでは言うようにしてますし、
あまり会議で意見が通らなくても気にしないというかですね、
通ってしまうとそれは古い意見だけど大丈夫っていう感じでですね、
毎日進んでいただく。
ただ自分としては自分の意見を通したいんですけれども、
通らない方が、
世の中のためになるっていう感じですね。
そういう矛盾も感じながら、
前に進むようにしております。
本当に古い考えっていうのはですね、
どんどん捨てていかないといけないですし、
今ね、例えば、
私の親とか、
おじいちゃんおばあちゃんの、
例えばおじいちゃんおばあちゃんのね、
意見を尊重しましょうというですね、
ビジネスとか、
結構ありえないんですよね。
今です。
それよりは、
息子さんの代だったり、
20歳ぐらいの子、
10代の子たち、
そういった若い子たちの感じていることが、
そのままビジネスになったり、
世の中になったり、
社会になったりっていう風に変わっていきますので、
どんどん古い考えは捨てていくと。
で、この辺でですね、
ちょっとメリハリつけて放送したいんですけれども、
タイトルにつながるんですけれども、
古い価値観、
古い価値観を抜き捨てるっていうんですかね、
06:03
手放すっていうことが、
失礼しました。
断捨離ですね。
大事になってくると思います。
どちらが優秀かとか、
どちらが引い出ているっていうことはですね、
特に重要視するべき問題でもなくて、
不安になるのは、
皆さんそうでしょうし、
若いからとか、
年を重ねているとか関係なくですね、
不安というものはつきまといますので、
そこらへんは気にしないでですね、
不安を抱かないようにするって言ってしまうと、
時間ばっかりかかってしまうので、
不安を抱きながらですね、
抱きながら暮らしていくには、
抱きながらそれを解消しながら、
楽しさに変えていくとかね、
そういうことを考えながらですね、
前に進んでほしいんですけれども、
今回ですね、
なぜかというと、
1月22日、新月に向かっていますよね。
1月23日、本日ですね、
夕方ぐらいかな、夜かな、
十天体巡航というですね、
宇宙のイベントが始まっております。
宇宙のイベントって言うと、
ちょっと怪しいんですけれども、
特に、
物事がうまくいき始める、
うまくいくと感じ始める、
という期間がですね、
4月の中ぐらいまで続きますので、
この機会にですね、
どんどん自分をこう、
何て言うんですかね、
見つけていくっていう感じですね。
なぜ脱ぎ捨てるという表現を使うのかという感じなんですけれども、
脱ぎ捨てるって結構聞くんですね、
僕の周りでは。
古い自分とか、
価値観、
思考、
ですね、
そういった辺りを脱ぎ捨てるんですけれども、
脱ぎ捨てるということは、
着ていたということなんですよ、
価値観を。
例えば、
この、
目の前にある物が大事、
スマートフォンが大事、
ノートが大事、
インターネットが大事、
これは着ていっているんですよ、どんどん。
子供の頃大事にしていた物ってそんなになくて、
おもちゃとかなんですね、
お菓子とかでもいいですし、
友達でもいいんですけれども、
そういった物をどんどん着ていくんですね、私たちは。
で、大人になっていくと、
どんどんどんどん着ていくんですよ。
会社のことも大事だな、
勉強も大事だな、
勉強は最初から。
同僚も大事、
彼女も大事、
彼氏も大事、
家族も大事とかね、
色々着ていっていって、
どんどんどんどん
内に内に入っていくんですけれども、
何が起きているかというと、
大事なことって内側にあるってことなんですよ。
で、変に知識武装をしたり、
09:01
アップデートをどんどんしていきますので、
価値観というのは変わっていくし、
大事さも変わっていくんですよ。
で、それを一体的に、
それを一旦脱ぎ捨てた時に何が出てくるかというと、
今まで大切にしてきたことなんですね。
新しいことじゃないんですよ。
で、皆さんですね、
新しいことを手に入れたかったり、
新しいことをしなきゃいけないとか、
新しい時代、新時代になるんだから、
新しい自分になろうとかって思うんですけど、
実はですね、新しい時代に合わせて、
古い自分はどんなことを大切にするかっていうことが最も大事なんですね。
で、原点に戻ると自分はどこに向かっていたのか、
どんな生き方がしたかったのか、
というところがですね、発見されるわけです。
なので、必ずしもですね、新しいことを学びながら、
結構誰もやっていないことをやったりするのは大事なんですけど、
それをやるのは古い自分、昔の自分なんですね。
いろいろ来ていって、忘れていたことを思い出したりするっていう期間になっていますので、
大体4月って言いましたけど、3月ぐらいですね、
3月20日ぐらいまでだと思ってですね、
約2ヶ月ですね、
約2ヶ月その、
どんどんどんどん層になっているんですね。
これも大事、これも大事、これも大事。
で、何が大事なんだろう、
ってなっているところを脱ぎ捨てていく、殻を破っていく。
本当に殻を破るとかね、
新しくこう、
幼虫から成虫になるようなイメージなんですけど、
実際殻を破ったら何が出てくるかというと、
本質的な自分なんですよ。
やっぱりね、内側にいるんですよ。
新しい自分。
なぜならですね、軸が決まっているからなんですよ。
どれだけ新しくなっても、
軸、大切にしているものが変わらなくて、
大切にする方法だったりっていうのを
どんどん着ていっているので、
古くなっていくんですよ。
古くなっていって、通じなくなっていって、
息苦しくなっていって、
やっぱり不満を漏らしてしまったりするんですけど、
それをね、手放す。脱ぎ捨てる。断捨離する。
ということで見えてくるのが、
本来自分がしたかったことだったりですね、
自分が思っていたことにですね、戻っていきますので、
それもですね、含めて、
この全体重工期間にですね、やっていければと思います。
今日の夜ぐらいなんで、
寝て、起きてぐらいですね、
12:02
明日でいいと思います。1月24日火曜日ね。
そんな感じで、自分に戻っていく。
新しい自分というのが内側にいるということをですね、
ご理解いただきたくですね、
ちょっとふんわりした内容になりますけれども、
そんな感じで過ごしていければと思います。
ではですね、あまりですね、ふんわりした内容、
この時代に合わないとかっていう内容ばかりだとですね、
いつ聞いても一緒になってしまうので、
今日はですね、後半、もう12分話しているので、
大体今日お話ししたいことはもう終わっていてですね、
ここからは雑談、今までも雑談みたいなもんなんですけど、
古い自分を脱ぎ捨てるっていうところをメインにしまして、
サブタイトルでですね、今起きていること、
世の中で起きていることをお話ししていきたいなと思います。
とはいえですね、あまり僕はですね、
情報を取り入れないようにしていて、
結構弱いんですね、新しい情報に。
ただですね、マスクの問題ですか、
蔓延しているウイルスの問題とマスクの問題が先に進んでますよね。
進んでいるというよりも戻るんですよね。
マスクをしない、屋内でもしない、
ような形になって語類になるっていうことだったんですけれども、
どうなるかわからないですし、
どんな動きをするのかわからないんですけども、
屋内でもマスクを外せるようになれば、
多くの人がパフォーマンス上がるんですよね。
今まで息苦しかった、苦しかった、
そういうのがなくなってですね、
インフルエンザみたいな扱われ方をしてくると、
インフルエンザって国で何か動いていることではないので、
インフルエンザにかかったらお休みをする、
5日間とか1週間とか、今は5日間くらいなんですかね。
なったことないのでわからないんですけど。
お薬を飲んで5日間、
家から出ないとか、出勤、通勤、
学校とかにも行けなくて仕事もできないっていう期間が
5日から1週間くらいあると思いますけれども、
それと同じような扱われ方をするということは、
今まで通りですね、オフラインの活動が広がっていき、
楽しく飲み会なども開かれるとは思うんですけれども、
とはいえですね、
2年、3年この根付いてしまった暮らし、
どうなるでしょうかというと、
あまり出なくなるんじゃないかなと思います。
15:02
出なくなるというか、
お酒離れも進んでいましたし、
その流行り病の前から、
なので飲食店さんもですね、
方向性を変えていくところではないのかなと思いながらですね、
もっと飲食店の方向性を変えていきたいと思います。
変わっていくというよりも、
合わせるということですね。
これから経済的にも動き始める。
今はね、まだ大人の方がお金を使って経済化もあると思っていると思うんですけれども、
そのうち使わなくなるというかですね、使えなくなるので、
どんどんですね、使える年齢が増えていって、
見てですね、その動きに合わせてビジネスなども進めていければと思っております。
これが1点ですね、マスクの問題ですね。
あとは、昨日見たんですけど、
TikTokですよね。
TikTokの流行りが、やっぱり目立つ。
YouTubeよりも目立ちますよね。
TikTokの流行りが、やっぱり目立つ。
TikTokの流行りが、やっぱり目立つ。
YouTubeよりも目立ちますよね。
流行り方が、初期のYouTubeみたいな感じ。
で、もっと幼い感じがするんですね。
これを聞いていただけている10代の方、
少なからずいるんですけれども、
おそらくですね、ここで僕の話を聞いていただけている若い方はですね、
TikTok側じゃなくてですね、
じゃない側なんですね。
どことは言いませんが。
そんな感じでですね、
そんな感じというか、何も言ってないんですけども、
TikTok僕はですね、アプリも撮ったことないですし、一度も見たことがないんですよ。
貼ってある画像とかはですね、チラッと見たことあるんですけど、
絶対にログインしないって決めてるんですね。
これなぜか分かんないんですけど、
カタクナに決めてるんですよ。
なので、情報としてはね、TikTokでと、
なんて言うんですかね、
こないだやってたのが、
AIのイラストみたいなやつ。
に、自分を変化させれることを、
YOASOBIさんの曲に合わせて、
更新するとか配信するとかね、やってましたけど、
まあ興味ないですね。
なので、やってみたいなって今まで思ってたんですよ。
ネット間関連、動きがあれば。
ミッドジャーニーもそうですし、
AIを使ってね、自分の、
キーワードを入れていって、
それに合ったAIのね、グラフィックで絵を描けるっていうのも、
18:04
興味を持ってやる。
なんかね、ハマれそうじゃなくてもやる、
みたいな感じだったんですけど、
TikTokはね、
公園みたいな感じかな、僕からすると。
公園とか、小学校みたいな感じなんで、
あまり行かないんですよね。
通りかかるんで外から見えるんですけど、
参加したいって思うんですね。
例えば小学校で楽しく遊んでいる子どもたちを見て、
参加したいって思わないんですよ。
で、面白いとも思わないんですよ。
なので、お子さんを見るような視点でね、
見てるんですけど、
それがね、誰かを傷つけたり、
こないだやってたのが、
ホームレスの方をですね、いじめて、
動画をアップして、開き直ってっていうね、
なんていうんですかね、
一つも良くないことを楽しんでいる、
っていうのがですね、
ネットに乗っかっちゃってるっていうのが怖いですね。
あったじゃないですか、私たち子どもの頃も。
一つも面白くないんですよ。
でも面白いんですよ、っていうこと。
それは大人が見てて、親が見ていて、
なんでこんなことを楽しんだろうな、
って思うじゃないですか。
参加したいって思わなかったと思うんですよ。
その目線なんですよ。
でもね、いいのか悪いのか分かんないんですけど、
ネット環境っていうものが、
私たち子どもの頃はなかったので、
一部だったんですね。
一部の仲間うちで流行っていた。
一部の仲間うちで楽しんでいた。
誰が見ても楽しくないことでも楽しんでいたんですよ。
一つの公園で遊んでいればいいんですよ。
カンケリとかして遊んでいればいいんですよ。
カンケリなんてあんまり面白くないんですよ、今考えても。
でも楽しいんですよ、仲間が集まっていれば。
それがネットに乗っかっちゃってるっていうことも、
デジタルネイティブの世界では、
時代は気をつけなきゃいけないなとは、
僕たちは思うんですけど、
でもそこからスタートしている若者たちは、
それが基準になって、
みんなやってるわけじゃないんですよ、みんな悪いことをね。
TikTokをしっかり楽しんで、しっかり更新している人が、
おそらく8割、9割なんじゃないですかね。
1割、2割の違う考え方をする方々が、
結構やんちゃをしてしまうということになってますので、
そうなってくるとね、公園で遊んでいた、
勝手に楽しんでいたっていうことが、
自分たちにいじめとか、
21:00
そういうことにつながってしまうことを、
気づかずに楽しんでいる、笑っている、
そういう人たちが集まるアカウントになってしまうとね、
これはもう大変ですよね。
なので、ネットを使ってね、
私たちは情報発信をしていきますし、
オフラインだけでの発信なんてものはですね、
今のところないと思っています。
まあ本当ね、町内会の会館でやることだったらいいんですけど、
やっぱりね、こう広がっていく時代、
広がるっていうこのネットの世界で、
情報発信とかね、いろいろ発信をしていける時代になってきたので、
その辺をね、十分注意しながら、
周りにやっている方がいたらですね、
やっぱりいじめを見たらですね、
見ている方も少し気をつけなきゃいけないんじゃないかな、
って思います。
これはオフラインでも一緒です。
オフラインでいじめを見かけたらどうしますかって、
やっぱりね、助けてあげなきゃいけないですし、
助けてあげなきゃいけないっていうよりもね、
いじめはあってはいけない。
罰ということでですね、
そのチャッチをして、何らかの行動を起こしていく。
まあ自分がね、巻き込まれてね、
今後いじめられてしまうとかね、
このいじめ問題はですね、
ずいぶん昔から言われてますけれども、
本当に立ち向かわなきゃいけないですし、
本当に身近な人から直していくとかね、
一言かけていく。
そんなことやめなよって言えるね、
ことを作っていくことが大事ですので、
多くの団体を作って戦おうっていうんじゃないんですよ。
ちょっとね、隣の席でいいし、
良くないことが起きたらやめなよって言えるね、
勇気、そういう関係性を持ってね、
こう過ごしていける豊かな生活をしていければと思いました。
TikTokの件が2点目ですね。
1点目マスクだとして、2点目がTikTokの件ですね。
今週はこの4日くらい、4日、5日くらいに一度収録してますので、
その間に感じたこと、思ったことをですね、
こうやってですね、時系列というかですね、
いつも季節感がないお話をしていますので、
ちょっと季節感を持たせたくてですね、
少し私の見解などもですね、
一般的ではあるんですけれども、
ネットに乗っかってますのでね、
ここでね、炎上させるようなことを言っても仕方がないので、
炎上はしないんですけど、ラジオはね。
なので、個人的意見として聞いていただければと思います。
ということで、10点台巡行を使いながらですね、
元の自分に戻っていく、
本当に自分がしたかったとは何なのかということにね、
気づいていく。
私もですね、もう最後にしますね。
これ話長いので。
新しいことを12月から始めて、
24:00
結構覚えることが多くて大変なんですけど、
楽しいんですね。
仲間、チーム、コミュニティ、すごく素晴らしいんですよ。
で、まあ、癖がある方も中にはいるんですけど、
まあ、どってことないっていう感じですね。
今までに比べたらというかですね、
結構僕もですね、経験値が高い方ですので、
まあ大丈夫かなと思うんですけど、
とはいえですね、やっぱり邪魔してくる人がいるんですよ。
一生懸命やりたい時に、
静かに集中したい時に、
必ず邪魔してくる方がいらっしゃいます。
同じ人じゃないですけどね。
なんですけど、
それはね、
なぜなのかなって考えたんですよ。
なぜこのタイミングなんだっていうね、
素晴らしいタイミングで邪魔が入るんですけど、
これね、
実は自分でフォーカスしてるだけだなって気づいたんですね。
静かにしたいな、
静かにしてほしいな、
集中したいなっていう時は、
何にフォーカスしているかというと、
うるさくする、うるさい音とかね、
そちら側にフォーカスしているだけなんですね。
なので、キャッチしてしまう。
邪魔をしてくる人がいなきゃいいなと思ったら、
邪魔をしてくる人にフォーカスしている。
っていうことにですね、気づいたらですね、
それもどう乗り越えていくか、
自分でですね、
進んでいくためにはですね、
どうしていくかを考えながらやっていこうかなと思います。
では、本日はちょっと長くなってしまいました。
1月23日月曜日の放送でした。
またお会いしましょう。
次回はまた1月中に撮れると思いますので、
またお話しします。
では、さよなら。
25:58

コメント

スクロール