00:06
おはようございます。ともりんです。この放送は、月を全力配信するチャンネルです。
ママ、フリーランス、同居の嫁として、日々の気づきをゆるゆると配信させていただいております。
今日の配信内容は、【すべては解釈しだい】というお話をさせていただきます。
どういうこと?と思われる方、いらっしゃると思います。
これね、本当に面白いことが日常であって、面白いなぁと思ったので、そのことをシェアをさせていただきます。
私の子供、6歳と4歳の息子がいます。
お兄ちゃんは毎日ついていない、というのが口癖の子です。
あーもう、僕はなんでついていないんだ、と言います。
そして、かたや4歳は、太陽のような子です。
何かが上手くできるわけでもなく、何か素晴らしいところがあるわけでもない。
ただ彼は本当に楽天家。
やったー!あ、そっか。わかったー!
おー!僕ラッキー!ついてるー!
同じ環境で、同じように育ててるんですけど、
子も口癖も性格も違うんだなぁと思っています。
私は上の子には、お兄ちゃんだから、というカテゴリーをつけないように名前で呼んでいます。
お兄ちゃんだから、っていうそのカテゴリーやそのタグがあると、
彼は大変生きづらくなってしまうなぁ、というのが、
私がタオや全奇跡の構想を今学んでいて本当に思うので、
一人の人として扱うために名前を呼んでいます。
それでも、やはり彼は考え癖というのが、まあ慎重なんですよね。
すごくマイペースに丁寧に仕上げる子です。
彼は算数が好きで、あとお部屋の整理整頓も大好きですね。
私のないものを持っています。
カタや弟は、いろんな人にすぐに懐き、可愛がられ、ぼーっとしていても、
03:09
何もしなくても、なぜか女の子が寄ってきて靴を履かせてくれたり、周りの人が自然と助けてくれます。
彼を見ていると、話が上手なわけでもないんです。
泣いている子供がいたら、泣いている子供のそばに寄り、
涙を拭いてあげれるタイミングを待ち、今だというタイミングでそっと涙を拭いて、
手を引いて一緒に遊ぶような彼です。
4歳とは思えないほどジェントルマンで、口癖が僕はついてるという子です。
もうね、同じ世界ですよ。同じ家族なんですよ。
それなのに、カタや弟は、
ああ、僕ラッキーだと言っています。
お兄ちゃんは真逆です。
面白いですよね、本当に。
だから本当にお兄ちゃんには、
え、ついてるやんってめっちゃいい先生がいて、
小学校の中でもあの先生に、
あの先生が担任でいいよ、よかったねって言われるほど本当に優しい先生だし、
彼は欲しいおもちゃもたくさん持ってるし、
お友達もいます。仲いい子がいます。
何をこの子は不満を言ってるのだろうと思うんですが、
お弟ばっかりYouTubeのチャンネル見て、もう僕ついてないと言います。
僕が食べたいものがない、ついてないと言います。
明日買ってくるよ、それでいいんじゃないって言っても、
やだ、今ない、ついてないと彼は言います。
カタや弟は、
じゃあママ明日それ買ってくるよ、と言うと、
うん、あ、そうか、わかった。
ありがとう、と言います。
これだけなんですよね。
欲しいものがなくても、
次の策を伝えるとそこで、
軽く気持ちを切り替えてありがとうに返還できるか、
もう僕は拗ねてダメなんだ、と言うか、
同じ出来事でも、同じ家族でも、
06:00
本当にこれだけ捉え方が違うと、
キスというものもすごく感じています。
今の私の中で、
家族の生活、
そして家族の性格、
こんなにも違うんだな、面白いな、と思っております。
あなたはどうですか?
家族はどんな性格ですか?
それでは今日も、いってらっしゃい。
今帰ってきた方、お帰りなさい。
今日もお疲れ様でした。