1. おますの星よみチャンネル
  2. #22 星よみで考えすぎを改善す..
2024-06-26 07:47

#22 星よみで考えすぎを改善する方法

▼おますのインスタグラム▼
https://www.instagram.com/omasu_horoscope/

占い師| 2児の母
30代後半で星よみと出会い、
40歳すぎて占い師デビュー🔮
人生の折り返し地点。
占い師の道をえらんだ人生、さあどうなる?

この番組では、占い師のわたくしおますが、星よみを通じてわかる事、空模様がみなさまの日常にどのような影響をあたえているかなどをお話ししていく番組となっております。

【配信日】月・水・金 AM 6時〜

この番組を聴くと…📻
▫️空模様から過ごし方のヒントがわかる
▫️改善するポイントが明確になる
▫️自己分析ができ、自分らしくなれる
▫️日々の生活が過ごしやすくなる

私が星よみを学んだきっかけは、日々の家事や育児に追われて、自分が何者なのか見失っていました。そんな時、星よみに出会って本当に救われました。「自分にしかない星の配置ってすごいな、そこからこんなことまで分かるんだ!」と目からウロコでした。

そんな時を経て、今では日常、育児に星よみをとりいれて行くことですごく前向きに生活する事ができています!もっと早く知りたかった!この素晴らしい経験を皆さまにもシェアできたらなと思っています!
#星読み#星よみ#占い#占い師⠀
#星座#ホロスコープ⠀
#西洋占星術#占星術⠀
#日常#習慣#アラフォー#40代
#子育て#育児#自己分析

00:07
おはようございます。40歳から星よみを勉強して占い師になったおますです。この番組は、月水金曜日の朝6時からお届けしております。
今は、8歳娘と3歳息子の子育てをしながら、インスタグラムで占い師として星よみの情報を配信して活動しております。
この放送は、星よみを通じて日々の生活をより快適に過ごすためのヒントや、星の動きが私たちの生活にどのような影響を与えているのかを分かりやすくお届けする番組となっております。
ぜひ、いいねやフォロー、コメントやレターの方をお待ちしております。
いただいたご質問コメントは放送内でご返答させていただきますので、お気軽に質問していただけたらと思います。
はい、ということで本日のテーマです。
星よみで考えすぎを改善する方法というテーマでお届けします。最後まで聞いていただけたら嬉しいです。
はい、ということでこのテーマなんですけれども、
いつもインスタグラムのストーリーの方で、いつもじゃないな、定期的にね、一言占いっていうのをやらせていただいてるんですけれども、
その中にお寄せいただくお悩みで、私考えすぎちゃうんですよねとか、いつまでも頭の中ぐるぐるしちゃってますとか、悩むとずっとそのことばっか考えてますみたいなお悩みが結構多いんですよね。
それなので、こういうテーマでお話ししてみようかなということになりました。
皆さんも何かを考えすぎてしまうということはもちろんあると思うんですよね。
頭の中でいろいろこうだのこうだのってシミュレーションしたり、悩みすぎて眠れなかったりすることもあるかもしれないですよね。
そんな考えすぎるっていうことを、ホロスコープの観点からどういうふうに改善していくかということについてお話ししていきたいと思います。
私はどんなことをしているかというと、まずは自分のホロスコープから、自分がどんな人なのか、どんなところで悩んだりとか考えすぎたりするのかっていうのを理解するっていうところから入ってます。
そうするとね、やっぱりこういう方法を取れば考えすぎがちょっと緩和するかなとか、考えすぎて悩んじゃった時はこういうところに行ったりとか、こういうふうな過ごし方をすると心がちょっと軽くなるっていう方法を自分なりに知れているのでいいのかなというふうに思います。
やっぱりホロスコープはそういうところで強いなというふうに感じてますし、あとはそういうふうにホロスコープを見た上で、こういう人から意見をもらうといいよとか、考えていることをこうやって出していくのがいいよっていうのもわかっているので、そういうふうにホロスコープは使っています。
だから結局はその実行分析をして自分をよく知るっていうのがいいんじゃないかなというふうに思います。
03:06
やっぱり考えすぎちゃうっていうのが、そういうのがずっとこう癖のようになってしまっている方っていうのは、なっちゃうと思うんですよ。何かことが起きるとね。
だけれども、なんか自分のことをそこまで意識してない部分があるのかなっていうふうに思います。
またそのことを考えてるなぁ、またここで立ち止まってるなってよく思うと同じようなことで悩んでたりするわけじゃないですか。
そうなるとやっぱりちょっとその時間もったいないなって私思っちゃうんで、そこを改善していくように私の場合は心がけてます。
目つき星座がサソリ座なんで、結構ね深く考えることもあるんですよ。でもそれをね悩みで深く考えるんじゃなくて、結構こう自分の好きなこと、これから何しようとか、そういうことに深く使うようにしてます。
で、ホロスコープ学ぶ前はね、もう結構しょうもないことで考えてました。ずっとぐるぐるぐるぐる頭の中なんかで過去のこととか思い出して、
またこれ起きたらどうしようとか、ありわかりもしない未来に不安を感じて、もうそうなるかも全然決まってないのに、こうなったらどうしよう、これが起きたらどうしよう、その時にこれ準備しとかなきゃかなとか言って不安になってました。
だけど、自分の性質を知ってからは、そういうことがあんまりなくなったかなというふうに思います。
意識して過ごしてるっていうのは大事かなというふうに思います。
まあそうだな、その時は人間関係とかも微妙な変化とか、自分に接する人を対するその相手の反応とかも結構ね、過剰に考えすぎてたところあったかなというふうに思うんですよね。そこさそり座で。
なんか別に相手はそんなに言ったりとか、そういうことを思ってないのに、もしかしたらこの人怒ってるかなとか、
そういうので、なんか結局最後の着地点は、なんか自分悪いことしちゃったかなみたいに考えることが多かったんですけど、
まあそうでもないかなみたいなふうに、違う方で深く考えるようになりました。違う目線でさそり座を使ってるっていう感じですかね。
それなんで、やっぱり自己理解というのはめちゃくちゃ大事ですよね。
私のリラックス方法っていうのは、自然の中に出るっていうのは、これどの星座さんも言えるかもしれないですよね。
家の中でキューッとなってて、もうどうにもこうにも脳内パニックみたいなのあったら、ちょっとニコの光に浴びてみたりとか、近くにお気に入りのスポットがあったらそこに散歩してみるとかね。
私の家の近くにも、私本が好きなんで図書館が近くに歩いて行けるところにあるので、図書館に行って本を借りて庭をぼーっと見てて、
06:02
なんかもう、紫陽花終わりだよね。次、なんかヒマワリ植えてるよねみたいな、そういうのを見たりしてると、
なんか何考えてたんだっけな、何悩んでたんだっけなとかいうふうに思えたりするんで、
忘れるのも才能ですからね。都合のいいことだけ覚えて、忘れていくことはそんなに大した悩みじゃなかったのかな、なんていうふうに思ってたりするので、
そういうふうにね、外に出てみるのもいいのかなっていうふうに思います。
あとは、人からの意見をもらうっていうのも大事ですよね。自分に合ったアドバイスをしてくれる人とか、
家族の中に、例えば旦那さんとか、お子さんが大きくなっていらっしゃるという方は相談してみたりとか、
結構ね、子供もいいアドバイスくれたりするんですよね。うち小学校の小3の女の子がいるんですけど、
どう思う?とか言うと、結構的確なアドバイスくれたりして、おー、みたいな、いいね、みたいなことになったりするので、
自分だけでね、やっぱ留めておかないで、この人に言ってもなーとか思わないで、
とりあえず、なんか気軽、軽い感じで相談してみるとか言うと、意外にもいいこと言うじゃん、みたいなことがあったりするので、
やっぱりちょっと外に目を向けてみるのも必要なのかなというふうに思います。
ということで、考えすぎちゃうってことでね、そこまで悩まずに、
いろんなね、自分に合った方法というのを探しつつ、少しずつ試しつつ前に進まれるのがいいんじゃないかなというふうに思います。
ということで、本日は星読みで考えすぎを改善する方法というテーマでお届けしました。また次回の放送でお会いできたら嬉しいです。
占い師のマスでした。
07:47

コメント

スクロール