1. おますの星よみチャンネル
  2. #20 ホロスコープ独学で学んで..
2024-06-21 09:01

#20 ホロスコープ独学で学んで占い師になれる?

▼おますのインスタグラム▼
https://www.instagram.com/omasu_horoscope/

占い師| 2児の母
30代後半で星よみと出会い、
40歳すぎて占い師デビュー🔮
人生の折り返し地点。
占い師の道をえらんだ人生、さあどうなる?

この番組では、占い師のわたくしおますが、星よみを通じてわかる事、空模様がみなさまの日常にどのような影響をあたえているかなどをお話ししていく番組となっております。

【配信日】月・水・金 AM 6時〜

この番組を聴くと…📻
▫️空模様から過ごし方のヒントがわかる
▫️改善するポイントが明確になる
▫️自己分析ができ、自分らしくなれる
▫️日々の生活が過ごしやすくなる

私が星よみを学んだきっかけは、日々の家事や育児に追われて、自分が何者なのか見失っていました。そんな時、星よみに出会って本当に救われました。「自分にしかない星の配置ってすごいな、そこからこんなことまで分かるんだ!」と目からウロコでした。

そんな時を経て、今では日常、育児に星よみをとりいれて行くことですごく前向きに生活する事ができています!もっと早く知りたかった!この素晴らしい経験を皆さまにもシェアできたらなと思っています!
#星読み#星よみ#占い#占い師⠀
#太陽星座#月星座#星座#ホロスコープ⠀
#ホロスコープ勉強中#ホロスコープ読み⠀
#西洋占星術#占星術⠀
#日常#習慣#アラフォー#40代
00:06
おはようございます。40歳から星よみを勉強して占い師になったおますです。この番組は、月水金の朝6時からお届けしております。
今は、8歳娘と3歳息子の子育てをしながら、インスタグラムで占い師として星よみの情報を配信して活動しております。
この放送は、星よみを通じて日々の生活をより快適に過ごすためのヒントや、星の動きが私たちの生活にどのような影響を与えているのかを分かりやすくお届けする番組となっております。
ぜひ、いいねやフォロー、コメントやレターの方を送っていただけたら嬉しいです。
いただいたご質問コメントは放送内でご返答させていただきますので、お気軽に入れていただければと思います。
本日のテーマは、ホロスコープ独学で学んで占い師になれるというテーマでお届けします。最後まで聞いていただけたら嬉しいです。
本編に入る前に一つお知らせです。
毎回大好評をいただいておりますあなただけの鑑定書の6月文を、6月25日火曜日夕方の6時からお申し込みをスタートさせていただきます。
これを読むと、自分の知らなかった性質、強み、得意なことなどが分かり、これからの日常を過ごすヒントとして活用していただけると思いますので、
ぜひご興味のある方は概要欄に私のインスタグラムのアカウントのURLを貼っておきますので、ストーリーの方をチェックしていただけたらと思います。
はい、ということで今日のテーマなんですけれども、ホロスコープ独学で学んで占い師になれるというテーマなんですが、
実はね、レターの方にこんなご質問をいただいたので、今日はお答えしていきたいと思います。ありがとうございます。
いつもオマスさんのインスタグラムの投稿や、スタンドFMでの分かりやすく親近感の湧く配信を楽しみにしています。
私はホロスコープに興味を持ち独学で学んで、将来的には占い師として活動していきたいと考えている主婦です。
子育ても忙しいし、占いの講座ってすごく高額なイメージがあるので、独学で頑張ってみようと思っていますが、不安もあります。
オマスさんは講座に入って学ばれましたか?また独学で占い師として成功することは可能でしょうか?
独学で学ぶ際に特に注意すべき点やお勧めの学習方法があれば教えていただけると嬉しいです。
ということでご質問いただきました。ありがとうございます。
ということで、独学で学んで占い師になれるかというご質問なんですけれども、
まず私自身も最初は独学でした。
ホロスコープを学び始めたのは何年前だ?
うっすらと学び始めたのを入れれば3年前くらいかなと思うんですけど、
本屋とかね、あとはインターネット、ダックサイトだからアマゾンとかで良さそうな本を購入して読むところから始まりました。
03:15
皆さんもそうじゃないかなと思うんですけど、
あとはYouTubeでそういうような投稿を上げている、ホロスコープに関する投稿を上げていらっしゃる方を調べまくって見まくってということもやってやっぱり地道に勉強してましたね最初は。
占い師になろうって思ってなかったので、なんかこう読めるようになったらいいなみたいな感じでやってました。
独学の良いところはそういうところですね。自分のペースで学べるというところがいいんじゃないかなというふうに思うんですけど、
ここでね、やっぱり独学でやってるとぶち当たる壁っていうのがあって、限界がやってくると思うんですよ。
私はやってきたんですよね。どこが限界だったかっていうと、ある程度ね、天体の名前とかそういう用語みたいなのは入ってくるんですけど、
それを使ってアスペクトって言って、星同士のつながりとか角度とかそういうのが出てくるんですけど、
そういうのを読んでいくってなった時に、自分が読んでいる星読みが果たして合っているのかなっていうのが出てくるんですよね。
それか、自分一人で独学でやってると、合ってますかって誰にも聞くことができないので、正解がわからないまま、なんかもやもやしたまま終わるみたいなのが結構続くと思うんですよね。
私もそういうふうになってきていたので、講座に入りました。
講座に入って、知識がある先を進んでいらっしゃる先生に教わることにしました。
そういうふうに教えてもらうようになったら、やっぱりめちゃくちゃ理解が深まったし、早かったですね。
答え合わせがすぐできるっていう環境に身を置くと、学ぶことも楽しくなるし、どんどん星を読みたくなるんですよね。
いろんなホロスコープ読んでみたいなっていうふうになるんですけど、独学で私がやってた時はつまずくとそこでストップするんで、
なんとなくもやーってなって、次勉強するのもどうしようかなーなんてふうに思ってた気がします。
それなんで、独学で進まれるっていうのが決して悪いことだとは思わないんですけど、
もしそこで立ち止まったら、自分よりも知識のある方に聞いた方がいいとは思いますね。
06:00
講座が高額だっていうイメージはわかります。
そのためにお金が使えないという状況であるならば、
単発で講座をやってらっしゃる先生もたくさんいらっしゃいますよね。
重鎮と言われていらっしゃる先生方も3ヶ月に一遍とか、
例えば1時間、え?なんだ?1万円とかでやられてるんじゃないかな?
120分1万2000円とか、そういう感じで講座を開かれている先生たくさんいらっしゃるので、
そういうのを受けてみてもいいと思いますし、
あとはZoomでね、やり取り、質疑応答を受けてくださる先生もいらっしゃるので、
そういうところに入ってみるのもいいんじゃないかなというふうに思います。
あとはXとか結構占い師さんたくさんいらっしゃるので、
ご質問あったらお気軽にって書かれている方に質問してみたりすると、
返してくださる方もいるんじゃないかなというふうに思います。
あとは先生術に興味のある方がいそうなコミュニティに入ってみるとかね、
いいんじゃないかなって思います。
自分一人でやってるとやっぱり限界もあるし、
狭い視野になってしまうと思うんですね。
それなのでそういうところに入って、いろんな人と交流して、
こういう読み方もあるんだとかいうのがやり取りができればね、
広がっていくんじゃないかなというふうに思います。
あとはやっぱり継続的な学習が大事ですよね。
何事もそうなんですけれども、
また次の月にやればいいかとかだとやっぱりね、
ダメだと思うんですよね。
継続して学んでいく必要があるんじゃないかなというふうに思います。
先生術はめちゃくちゃ奥が深いんで、
常に新しい発見があると思うんですよね。
受賃の先生方も未だにあるんじゃないかなというふうに思いますね。
本当に奥深い世界なので、
いつまでも伸び続けるんだぞという姿勢を持つことが大事じゃないかなというふうに思います。
はい、ということでご質問の返答になったでしょうか。
大丈夫だったかなということで、
本日はホロスコープ・独学で占い師になれるというテーマでお話ししました。
独学でも十分に成功することは可能じゃないかなというふうに思うんですけど、
やっぱり基礎をしっかり学んで、
あとは実践を重ねていく、
いろんな人のホロスコープを読んで、
あとはコミュニティというかね、
入れるような講座があったら入って、
そこでモチベーションを高めて継続的に学習するのがいいんじゃないかなというふうに思います。
はい、ということでまた次回の放送でお会いできたら嬉しいです。
占い師のマスでした。
09:01

コメント

スクロール