1. おますの星よみチャンネル
  2. #21 たのしいだけじゃ続かない..
2024-06-24 07:31

#21 たのしいだけじゃ続かない!継続する秘訣とは?

▼おますのインスタグラム▼
https://www.instagram.com/omasu_horoscope/

占い師| 2児の母
30代後半で星よみと出会い、
40歳すぎて占い師デビュー🔮
人生の折り返し地点。
占い師の道をえらんだ人生、さあどうなる?

この番組では、占い師のわたくしおますが、星よみを通じてわかる事、空模様がみなさまの日常にどのような影響をあたえているかなどをお話ししていく番組となっております。

【配信日】月・水・金 AM 6時〜

この番組を聴くと…📻
▫️空模様から過ごし方のヒントがわかる
▫️改善するポイントが明確になる
▫️自己分析ができ、自分らしくなれる
▫️日々の生活が過ごしやすくなる

私が星よみを学んだきっかけは、日々の家事や育児に追われて、自分が何者なのか見失っていました。そんな時、星よみに出会って本当に救われました。「自分にしかない星の配置ってすごいな、そこからこんなことまで分かるんだ!」と目からウロコでした。

そんな時を経て、今では日常、育児に星よみをとりいれて行くことですごく前向きに生活する事ができています!もっと早く知りたかった!この素晴らしい経験を皆さまにもシェアできたらなと思っています!


#星読み#星よみ#占い#占い師⠀
#太陽星座#月星座#星座#ホロスコープ⠀
#ホロスコープ勉強中#ホロスコープ読み⠀
#西洋占星術#占星術⠀
#日常#習慣#アラフォー#40代

サマリー

楽しいだけでは続かない、継続する秘訣についてお届けしています。

00:05
おはようございます。40歳から星よみを勉強して占い師になっておますです。この番組は月水金曜日の朝6時からお届けしております。
今は8歳娘と3歳息子の子育てをしながら、インスタグラムで占い師として星よみの情報を配信して活動しております。
この放送は、星よみを通じて日々の生活をより快適に過ごすためのヒントや、星の動きが私たちの生活にどのような影響を与えているのかを分かりやすくお届けする番組となっております。
ぜひ、いいねやコメント、フォロー、レターの方をお待ちしております。いただいたご質問コメントは放送内でご返答させていただきますので、お気軽にご質問していただけたらと思います。
本日のテーマは、楽しいだけじゃ続かない、継続する秘訣とはというテーマでお届けします。最後まで聞いていただけたら嬉しいです。
本編に入る前に一つお知らせです。毎回大好評いただいておりますあなただけの鑑定書の6月文を、6月25日火曜日夕方の6時お申し込みスタートさせていただきます。
これを読むと、自分の知らなかった性質、強み、得意なことなどが分かり、これからの日常を過ごすヒントとして活用していただけると思います。
ぜひご興味のある方は概要欄に私のインスタグラムのアカウントのURLを貼っておきますので、日々のストーリーをチェックしていただけたらと思います。
ということで本日のテーマは、楽しいだけじゃ続かない、継続する秘訣とはということなんですけれども、
皆さんも何かを始めるときってワクワク、楽しい気持ちになりますよねということで、
私も太陽星座がヤギ座で活動級なんで、何か新しいことを始めたりとか趣味とか勉強やりますってなった時は、すごい楽しいんですよね、やっぱワクワクって感じになるんですけど、
今日は私がデザインの道に進もうとした時の話と、今現在こうやって占い師として継続して配信している理由みたいなことについてお話ししていきたいと思います。
私なぜ楽しいだけだと継続できないのかなーなんていうことを絡めていきたいと思いますので、よろしくお願いいたしますということで、
デザインに進むことの理由
なぜ継続できないのかなーって考えてみたんですよね。で私の場合、デザインに進みたいっていう風に勉強し始めたのが20歳、22歳とかだったかな、だからもう数十年前からやってたんですけど、
私の場合、なぜ続かなかったかっていうと、継続する目的が明確じゃなかったんですよね。
何でやってるんだろうって忘れかけちゃうみたいなのが大きな理由だったんじゃないかなっていうふうに思ってます。
デザインを学び始めた時もちろんね、めちゃくちゃストイックにやってました。
で、創作活動が好きだったんで夢中になってましたし、周りにね、あのデザインの学校に行ってたんですけど、周りもデザインが好きな子、そういう目標に向かって頑張ってる子っていう人たちばっかりだったんで、
本当にね、なんか刺激を毎日受けてやってました。で、それがね、なんで今デザインの仕事やってないかっていうと、
その学生時代から今にあたるまでずっとデザインの何かはやってたんですけど、明確にこう、なんていうのかな、目的がなかったんだと思うんですよね。
こう、誰かに届けたい、こういうふうに困っている人にデザインを渡したいとかね、クライアントさんに渡したいとかそういうのもなかったですし、
自分でこういう雰囲気のデザインを作りたいというのも、なんかあんまりなかったのかなというふうに思うんですよね。でも作ることは好きだったっていう、でも楽しかったって言うんですけど、
やっぱそれだけだと私の場合楽しいだけだと続かなかったです。で、一方でね、今占い師としての活動、大体どれぐらいかな、
インスタグラムは去年の冬ぐらいから始めたんですけど、継続して配信できてるのも何でなのかなーって考えてみたんですけど、
その理由はやっぱり目的があるからかなって思うんですよね。で、その目的は何かというと、やっぱり星読むを通じてフロアさんとか関わる人の生活とかを
ポジティブの方に導きたい、そういうヒントを少しでもお届けしたいっていう気持ちがある、それが目的となっているんじゃないかなというふうに
思っているからかなって思ってます。で、またね実際にお客様からこうお申し込みいただいて、鑑定を見て、すごい良かったですとか感謝の言葉をいただくことで、私のその活動がね
意味を持ちますし、その継続するモチベーションにもなっているのかなというふうに思います。で、そうなってくるとね、さらに具体的な目標を設定して、それをまあ
達成するぞみたいな感じのモチベーションになってくるんですよね、星読みと。で、それがデザインの時にはなかった。なんかずっとこう淡々とデザインを作っていたんですけど、
なんかどこかに納品して、クライアントさんからこれすごいデザインですねとか、そういうふうになりたいともあまり思ってなかったし、だから私やっぱり
人の生活を良くするみたいな、そっちが好きだというか、そういうふうにしていきたいっていうのが心の中にあるんでしょうね、今きっと。
だからそういうふうに、に関わることは続けていきたいというふうに思っているんじゃないかなというふうに思います。なんかこう
皆さんにもね、きっとそういうのがあると思うんですよね。もちろんデザインとかでやられてて、なんかね目的があって、こう
大活躍されている方ってインスタグラム上にもいらっしゃるじゃないですか。そういう方を見ると、やっぱりこのデザインを通してこういうふうに届けたいんだっていうふうに配信されていらっしゃいますよね。
そうなると、やっぱりフォロワーさんもついてくるし、成功されてるんじゃないかなというふうに思います。だから、あの時の私にそういうふうなモチベーションがあれば、デザインの道に進んでいたかもしれないですよね。面白いですよね。
ということで、まぁこんなふうにね、何かを続けるためには楽しいだけじゃダメなんだなぁというふうに思ったということと、明確な目標とか目的意識が必要だなぁって本当に感じてます。
それが中途半端じゃダメなんですよ。やっぱりね、覚悟を持って、人の人生を変えるとかじゃないじゃないですか、占いって。
でも少しでもいい方向にその方が向いてくださればいいなっていう思いがやっぱりあるので、そういうのはやっぱり配信を通してお伝えしていけたらなっていうふうに思ってます。
それが私の目的、目標ですかね。ということで、本日はまとめということになります。
今日は楽しいだけじゃ続かない、継続する秘訣とはというテーマでお届けしました。また次回の放送でお会いできたら嬉しいです。占い師のますでした。
07:31

コメント

スクロール