1. 財務アタマを鍛えるラジオ~マネトレ~
  2. 第338回 労働集約型ビジネスの..
2023-06-02 14:52

第338回 労働集約型ビジネスの多角化戦略としてM&Aは有効か?

第338回 労働集約型ビジネスの多角化戦略としてM&Aは有効か?

番組への質問はこちら↓↓

https://ck-production.com/podcast/okubo/q/

00:03
こんにちは、遠藤隆一です。大久保圭太の財務頭を鍛えるラジオ、マネトレ。
大久保先生、よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
さあ、ということで、本週も行きたいと思いますが。
ね。
農者。
日本帰国じゃないですか。
農者。
帰ってきたら、農者の話。
え?帰ってきてすぐ、トレーラーハウスが。
トレーラーハウス?千葉に?持ってるの?
借りてるんだけど。借りてる。
なになに?千葉、世田谷ベース的な?
ついに?
巨難ベース。
巨難ベースをつくる。
巨難ベース。
そうそう。もう海の真ん前ですよ。
すごいのね。めっちゃくちゃでかいから。
えっと、群馬から運んできたんだけど。
なんかね、ハットドーフ圏ぐらいの許可を取らなきゃいけなくて。
で、下道で来るから。
ああ、上がっていくから。
そうそうそうそう。
超迷惑じゃない?
え、トレーラーハウスなんですね?
そうそうそう。トレーラーハウス。
車。
え、ちょっとあれは?インスタは?
インスタ上がってなかったっけ?
配信するまでにアップしておいていただないとね。
あ、なんかこれ海が見えてる。上げてる?
上げてる、ほんとだ。見てなかったです。ありがとうございます。
ありがとうございますって。
なんでありがとうございますって。おかしいだろ。
あ、ここなに?トレーラーハウスからの景色。
そう、これまで移動するまでだよね。でも海の真ん前で。
すごかった。ユンボウとかでさ。
なんか普通に引くだけじゃ上がんないから。
すごいね。なんか職人さんってやっぱすごいなって思ったよね。
ユンボウってあんな使い方できんだみたいな。
ユンボウ?
よくわかんないでしょ。なんかユンボウってググって。
そう、それで車体をなんかいろんな機器つけて、
なんていうの?重りをつけて角度をつけて、
上に上がるようにして押し込んでいくみたいな。
全然なに使ったのよ。
全然わかんないでしょ。どれもわかんないけど。
ユンボウ使ったてこの原理的に出てくるんすかね。
いやもうすげえ、職人すげえなと思って。
へー。
で、何時間かかったかな入れんのに。3、4時間くらいかかっちゃった。
外観をちゃんとアップしてくださいね。
外観はね、Facebookに上げてた。
あ、Facebook。
じゃあ収録の時には、配信の時にアップされてると思いますのでチェックいただきたいです。
そこからだからあれだよね。デッキ作ったりとか、ガレージ置いたりとかするから。
ちょっと調子に乗りすぎてませんか?
なにが?調子乗ってないよ。
聞いてる限り最高に楽しそうな話だよ。
トレーラーハウスはお金払ってないから。
デッキとかはちょっとその周りはやるけど。弟の会社にやらせる。
もらったってこと?お金払って。
もらってないよ。借りてることになってる。
贈与税買うでしょ?もらったら。
うわ、やば。これ要はコンテナハウス的になってるってこと?
そうそうそうそう。結構広いよ。
こないだ鈴木先生って、医者のアレルギーの先生出たじゃないですか。
鈴木先生の番組でゲスト出演された方が、
医者なんですけど、コンテナドクターって名乗ってて、
自分のクリニックとか院全部コンテナで作って、地方なんですよ。
03:03
それを今全国の医者のクリニックに横展開しようとされてて、
そのうちコンテナドクター出るんで、いきなりシナジーがここで。
なんでコンテナなの?安いから?
いろんな全体から見たときに、カルチャーとか今のスタイルとか考えていくと、
行くだろうっていう目利き的な観点が混ざってあるみたいですけど。
コンテナだと建物になるよね。
なっちゃいますね。
ここはトレーラーなんですね。
車だから固定資産税かかんないから。
まあできないけどね、移動ね。
物理的に多分移動できないかないけど、ものすごいコストかかるからできないんだけど、固定資産税かかんないから。
それはそういう話もその先生とね。
しかもあれだよ。これちょっと議論あるんだけど、
車だから、中古とかだったら結構焼却早いんだよね。
建物じゃないっていう主張からすると、これちょっと賛否あると思うけど、
これを宿泊施設に使った場合に、本当にその車両の焼却年数でいいのかみたいなのは。
あー、どっちなのか。
その場合って宿泊だと何年ぐらいでって感じなんですか?
建物に見られたら結構長いんじゃない?
何十年ってことですよね。
10年とか20年とかなんじゃない?
すげえ言いかけにならしてるけど。
なるほどね。おもろいですね。
トレーラー…なんだっけ?
トレーラーハウス協会はシャローディーっていうホームページがある。
トレーラーハウス協会って書いてある。
あったあった。
いや、俺知らんけど。ググったら何年なんだろうと思ったらググったらできた。
ちょっと待てください。トレーラーハウスの話が意外とゼームのほうに結びつき、
意外と面白いので展開しちゃいそうなんですけども。
今日はもうちょっとできたら。完成したら。
これは随時アップだけどさ、
もはやYouTubeで配信していかないと追いつかないぐらいの画質的情報ですよね。
何やなんだよ。
ご検討ください。ただインスタ外観とかもアップお願いしますよ。
これすごいですよ。フェチを組みましたけど。
結構テンション上がる絵ですね。
そうでしょ。テンション上がるでしょ。
今度いつできるんですか?
一応もう置いてあって、デッキとかだから5月はかかんのかな。
じゃあちょっと行きましょう。
もちろんもちろん。
やった!
そこで収録しましょう。
なんでだよ。いいじゃないですか。
海見ながら。
すごい前に。
いつもよりさらに緩くなって、ヨタだけで終わるんじゃないですか。
いいじゃないですか。チル的な感じの番組にしましょう。
さあさあ、ということで今日も行きたいと思いますが。
今日は質問だけいただきましたが、行きたいと思います。
コンサルタントの方ですね。
大久保先生、遠藤さんいつも楽しくマネトレを拝聴しております。
最近MAの話題が多いと思うんですが、興味があるため初めて質問をさせていただきました。
ありがとうございます。
私はある技術系の特定分野専門のコンサルタントで独立をして5年になります。
法人なりをしており売り上げは毎年2000万前後。
一人コンサルであまり固定費もかからないため借りれはほとんどなく、利益優勝金は1000万ほどあります。
ただ専門分野であることも手伝い、結局人を増やしてスケールさせるようなビジネスモデルにすることができませんでしたし、将来そのようなビジネスにできるイメージもつきません。
06:10
そこで月の会社のステージとして、MAによって既存のビジネスを産家に置くことで高付加戦略を取れないかと考え始めました。
例えば、私がコンサルをしている分野のソフトウェアを設計する数名の設計会社をMAするとして、最終的にどの程度お金があれば可能なものでしょうか。
仮定の話ですが、このソフトウェア設計会社が売り上げ2億、税引き前利益が赤字黒字でトントンくらいだとすると、買う側はどのくらい負担するものでしょうか。
そのあたりのざっくりした計算方法があれば教えていただければ幸いです。
価値、時価層の計算とか、その辺の話がいろいろあるけど、ソフトウェア設計会社で赤黒トントンってそんなことあるの?
受注ができないのかな。
人件費ちょっとかさまりすぎて。
人をちょっと切ったらすぐ出るのかな。
その辺の前提がよくわからないけど、それなりにつくんじゃないの、ソフトウェア設計の会社でだったら。
2億ぐらいあればね、売り上げも。
いつも言うように、MAセンターが作ったじゃないけど、そもそも純資産プラス利益何年分みたいな話のベースにはなるかと思うんだけど。
でも収益性がほんとにないんだったら買えなくはないと思うけど、逆になんかすごい節税とかしてんじゃないの。
そんなに人件被害にかかるイメージがソフトウェア設計会社ないから。
ってなると逆に、その産価に入ったときに辞められたりするとどうなんだろうね。
今チャットGPTでやるのかな。
そうなったら買う必要なくなっちゃう。
いやでも受注できるんでしょ、この会社が。
あ、案件も。
別に買わないでもそもそも受注すればいいのか。
まあそういう可能性もあるけど。
ただ、正直年賞が低すぎると思うんですよね。
買うにしてはというか。
1,000万しかないから、今利益貯金が1,000万だから、節税してんでしょうけど、
5年やって1,000万ってことは200万しか、まあ薬金給与取った後か、だからいくら取ってるかわかんないですけど。
それぐらいしか残らないって考えると、ちょっとリスク高すぎないってのがまず一つですよね。
なるほど。買い手としてのポテンシャルってことですね。
そう、だから結局商売でかいから、回る資金も大きいはずなんだよね。
そうするとちょっと詰まっちゃったときとかに補填もできないじゃない。
まあ調達どれぐらいできるかっていうのが子会社の方もあるし。
だから親会社の方の調達有力が結構、そもそも今借り入れあんまりしてないっていう話だから。
09:00
はいはいはい。
仮に200万ぐらいの利益だとしてね、返済5年ぐらいのイメージでも1,000万ぐらいしか借りられないわけじゃん。
まあもうちょっと頑張って、教会と高校使って、プロパーちょっと出るかな希望的に。
薬金給与はどれぐらいかだよね。1,500万ぐらい取ってますとか。
たとえばね、ご伝説さんもありますみたいな話だったら、もうちょっと調達できるんだろうけど。
まあでも年賞2,000万だから、通常年賞の半分ぐらいしか借りられないって考えると、
まあそんなもんでしょって1,000から2,000っていうことを考えるとちょっと買えないと思うんだよ。
まあたとえばこのソフトウェア会社が0円だとすると。
で、仲介はたとえばいないと。
仲介入れないと危ないよって話を何回か前にしたから、本当は入れてFAは入れた方がいいけど、
あとデューデリーを入れなきゃ怖いよね。これでこけたらこの人もう破産しちゃうもんね。
そうなるとデューデリー入れるとなると、財務と2億ぐらいだからそんなに100万ぐらいで財務、法務合わせて2,300?
それだけかかるもんね、まず仲介じゃなくてもね。
そこにFA費用とか入れてったら。
だいたい買うのに仲介いたら最低でも1,000万ぐらいはかかるだろうし、
それでいなくたって4,500とかかかってくると思うんだよ。
そうなるとそんなに買えないよね。
だからMAで多額化経営っていうのはこの規模じゃ無理だと思うんですよ、残念ながら。
ちょっと一概にいくらあれば多額化経営がMAでできるのかっていう回答はできない質問になっちゃうと思うんですけど。
ただ株価がゼロであってもMAの関連費用がかかるから、それだけ考えてもゼロでもそんな感じ。
で、仮入れが1,000万、まあ余剰金1,000万あってマキアッシュ1,000万だとして、仮入れ1,000から2,000借りたと、で3,000万でしょ。
そうするとそんなにできなくなる。
ゼロの案件、仲介なしをそんだけ集めてきて5件とか、で1個こけたら結構しんどいって感じなんで。
多額化する意味があんのかっていうか、良くない?特定分野専門のコンサルタントで一人で稼いでたら。
まあでも確かに今おっしゃってくださった、なぜ多額化をするのかっていうところはね。
なんかリスクしかないというか、成長という病が僕らはかかってるからね、成長しなきゃいけないと思う。
成長病は本当に拭いされない欲求ですよね。
欲求だよね。決して現状維持がいいとは言わないけどね。
ただ別のことができる可能性とかってないのかなっていう感じはするかな。
今の別のことっていうのはどういう観点ですか。
分かんないけど、別の事業作れないのか。
12:03
あえて株必要もなくってことですか。
もうこれでたぶん十分なんでしょ、ある意味。
でも確かに世間には十分だって言ってトレーラーハウスみたいなの作るしょうもない人もいたりするわけで。
いやいや、だって分かんないですよ。別に人生全部仕事しなきゃいけないわけではないんですけども。
もうチャットGPTでAI使えない人はBIなんだからさ。
ちょっと待って、AI使えない人はBI。あ、ベーシック職員かも。
なるんだからさ。もっと遊びをした方がいいんじゃないかっていう、何の番組だって話だけど。
だけど必要な額があって、崩れていくとかなら分かるよ、この先が。
でもそうなってくると、この番組の本質が実はヨタ話だったっていうところに帰宅してきそうな流れですね。
気づいたらだんだんこれ外に持っていってる。配給とか始めるんだよ。
読み出す。
読み出すんだよ。質問コーナーが配給になる。
だから何が大事かっていうところだと思うんだけど、
なんで拡大かだよね。個人の資産が足りないのか。
足りないとしたらコンサルでなんで上げられないのかっていうところはあるじゃない、別に。
いくら作ったっていいんだからコンサルなんで。
それなのか、足元のところの志向が足りてない気がすげえ偉そうに言って申し訳ないけど、
そんな無茶しないでねっていうことも含めて言うと、
それでそんないろんな専門家にリスクを上げて、
なんか得たいものが本当に得られるのかなっていうのはちょっと考えたほうがいいと思います。
なるほど。
トレーラーハウスというか、トレーラーハウスは別に商売しないからいいけどね。
フードトラック買って失敗した税理人がいるからね。
いや本当ですよね。
なんでだよ。
運転、走行中に脱輪したら大変なことになったり、気をつけていただきたいですが。
確かに経営のね、脱輪は怖いですよね。
うまいこと言って急に。
くっそ。
負けたのか今。
すげえうまいこと言うことで、お分かりもよろしいようですが、
ちょっと番組の構成がわからなくなってきておりますけれども。
でも改めて大久保先生がおっしゃってくださったとおり、
なんでMAの戦略を取るのかっていう目的のところを明確にしないと、
MAが今主流だからするっていうのがまた違うはずだと。
全経営者それを聞かれると、僕も含めてアースってなっちゃう。
足が詰まるとこですね。
詰まると言いますか。
そういったところも一緒に考えていける番組になっていけばと思っておりますのでね。
今日のとこは終わりたいと思いますが、ぜひぜひまた質問いただければと思います。
大久保先生、ありがとうございました。
ありがとうございました。
14:52

コメント

スクロール