確定申告の重要性
おはようございます。OKファームのOKです。このラジオでは、脱サラして農業歴13年を超えた私が、新規就農者やフリーランスの方向けに、マーケティング情報や気持ちがちょっと楽になる話をお届けしております。
はい、今日は742回目の放送です。えーと、何しようと思ったんだっけ、を減らすのが大事というテーマでお話をしていきます。
まあこれ以前にも似たようなお話をさせてもらったことがあるんですが、その時はね、星渡さんという方の神モチベーションという本の紹介としてこのお話をさせていただきました。
概要欄からどこかにこの神モチベーションのリンクを貼っておきますので、自分の習慣が続かないとかね、いいモチベーションを保ちたいという方は是非そちらもチェックしてみてください。
で、今日のお話はですね、その神モチベーションともまあ多少繋がるんですが、僕の実体験のお話で確定申告のお話です。
僕まだ実は確定申告が終わってなくてですね、請求書とか領収書とか言ったものを今ようやく2024年の8月ぐらいに入ってきました。
もっと早くからやっておけよっていうねツッコミも皆様あると思うんですが、まあそれは一旦この度は本題とはずれますのでちょっと横に置いておかせていただこうと思います。
確定申告、僕はフリーっていう会計ソフトを使っているんですよね。全部の機能を使いこなせているんではないんですけど、やっぱりこの自動で次にやることを提案してくれるっていう機能がすごく助かっています。
自動で集計とか自動で記帳だったかな、なんか自動で入力みたいなコーナーというかそのボタンがあるんですけどもそれにそれを押したらですねとりあえずはい次この伝票ですけどこれどっちに行きますかっていうような感じでこう僕に質問をしてくれる感じになるので僕はそのフリー会計っていうソフトが出してくれた通帳の内容であるとかクレジットカードの明細みたいなものを見ながら
はいこれはこれで終わりましたっていう風にねやっていくわけなんですね ポイントなのがもう1回それがこれはこれでしたっていうのを僕がエンターキーを押すというかまぁカチッとクリックしたらですね
はいじゃあ次はこれどうしましょうかっていうのを聞いてくださるんですよ聞いてくださる 待ってますよねフリーのフリー会計が聞いてくれるんですよね
でそうするとスムーズにあこれはこうだなぁとかねこれは8実は順番が違うのでちょっと後回し にしますみたいな感じであってまた次の明細をやっていくということができて非常に
スムーズに取り掛かることができます でこんなそんな当たり前のことじゃないかっていうふうに会計ソフトを使っていらっしゃる方からしたら思うかも
しれませんけど 8こんなことがあったんですよ僕はですねあの農業関係で道の駅とか山直とかいろんなところに
出入りさせてもらってるんですけども この金融機関この銀行の通帳を作ってねみたいな指定があったりするので通帳がね
7つぐらいあるんですよ自分でもめんどくさいなと思うんですけども ここの道の駅のために出すためにはもうこの通帳をこの銀行を作らないといけない
ということで多分一般のフリーランスの方とか一般の農家の方よりもめちゃめちゃ 僕持っている通帳が多いんですよね
厄介なことにこのインターネットにネットバンクに対応してますよっていう銀行もあれば 実はそれがあの完全に使えない銀行っていうのもあって有料でめちゃくちゃ
月額1000円とか2000円とか払ったら使えるんだけどみたいな通帳とかがあったりして さすがにそこまでちょっとお金かけられないなぁとかねこの銀行対応してないよって
いうことがあったら残念ながらフリー会計の方にその 通帳の情報がいかないのでさっき言った
自動で入力の画面にその銀行は表示されないんですね でおさらいになるんですけどもネットバンク対応している銀行であるとかクレジットカードで
あればですね さっき言った自動で入力みたいなところにどんどんどんどん今までの銀行との取引履歴
みたいなものが溜まっていくのではいこの次の銀行の迷彩どうしますかとかクレジット カードの迷彩どうしますかっていう感じでどんどん聞いてくれるわけなんですが
この対応していない銀行とか対応していないクレジットカードを 使っているとですね自分でいろいろと迷彩を確認しないといけなくなるんですね
とりあえず銀行の通帳を見て今までの金額が合っているのかっていうのを見て次に 入金があったのはこの道の駅かとかこの企業さんかみたいな感じでその通帳をチェックする
でそしたら次はその通帳と照らし合わせた道の駅からの振込迷彩みたいなものとかね 売れ行きのデータみたいなものをチェックしてこれとこれの金額は合ってるなぁとか
例えば1万円入金があったんだけども実は14,000円の売り上げがあって手数料が何 千円取られているので高校でこの金額になってるんだねみたいな
検算みたいなことをしたりですねえっとこれこの木この通帳とこの 迷彩があっているのかを確認した後自分でそれを振替金に打ち込まないといけないって
いうことをねしないといけないんですね なので今日昨日今日と実際にこの確定申告のデータを打ち込んでいて自動のところだともう
スラスラスラスラ行くわけですよねあのなぜならさっき言ったように次に何をすれば いいかお前
名前はなくていいんですね常に会計ソフトの方がはい次どうしますかはい次どうします かって聞いてるから僕はその集中力が切れない限りはあこれはこうだ
これはイエスこれはノーとかこれは右へこれは左へみたいな感じでこう 立った方とかねへ作業を進めることができるんですね
でやってる内容としてはさっき言ったネットバンクに対応してない銀行でもやることは 同じはずなんですけども
やっぱりこうねあの見るものが変わるって言うんですかね 紙の媒体を見てパソコンの画面を見てまた別のレシートを見てみたいなことをしていると
やっぱり自然と集中力が削がれてしまうというか ふとした時にですね次何するんだったっけっていうこの間ができてしまって
あーよくわからんからとりあえず休憩しようお茶飲もうみたいな感じになってなかなか 作業がはかどらないということになってしまうんですね
習慣化の具体例
まあ事例としてはかなり長めの紹介になったかもしれないんですが これは僕たちが仕事をしていく中でもやっぱりもう朝起きたらとりあえずこれをするとか
職場についたらまずこれに取り掛かるとか 帰る前には必ずこれをするみたいなことをしておけばその日あるべきことをミスが減ると
言うんですかね見落としが減るみたいなこともありますし 効率よく続けることができたり
あーもうこれ写真撮ったんだからついでにこれを sns に上げようとか こういうタイミングで必ず音声配信をするとかそういういいね
習慣化ができるようになります なので自分自身にいいかいい聞かせているわけでもあるんですが次に何をすればいい
かわかんない あーよくわかんないからとりあえず休憩するかっていうこういう事態にならないようにもう必ず
セットでこれをやったらこの次にはねこれをやるとか えっとせっかくだからこの写真を撮ったらこれをすぐにどこどこのフォルダに入れるであるとか
sns にすぐ投稿するであるとか何かと何かを紐づけて8 習慣化をしたりとかね仕事の効率化を図っていただけたらと思います
でやっぱり最後にこの具体的な方法なんですけどカビに書くかスマホの待ち受けにする というのがおすすめですね
やっぱりこう目に入るところに何何をしたら何何をするとか例えばさっきの例で言うと 歯ブラシを取ろうと思った時にその歯ブラシの奥にですね
1枚紙が貼ってあって必ずスクワットを10回やろうみたいな文字が目に入ってくると あーまあそうかせっかくだからスクワットやるかっていうねこの習慣が続くきっかけになる
と思いますで同じようにスマホもねえこう 最近の方で1日1回もスマホの画面を見なかったという方はまずいないと思いますので
スマホの待ち受け画面に必ずこれをやるみたいなものを意識できるようなね 待ち受け画面とか文字にしておけば
あそうだったこれやらねーけ方みたいな感じでね思い出すことができて 週間付けしたりとか仕事の速度が上がっていくと思いますのでぜひなんか紙に書く
とかね待ち受けを上手に使ってみてください ということでえーと何しようと思ってたんだっけっていう時間を減らしましょうみたいなお話を
今日はさせていただきました こんな感じで農家の方やフリーランスの方向けにマーケティング情報や気持ちがちょっと楽になる
話というテーマで1日一つ音声配信をしております私 ok のフォローがまだの方はぜひフォローで応援を
よろしくお願い致します 僕と同じく確定申告が終わっていないという個人事業主の方はどれぐらいいらっしゃるんでしょう
か 期日がだいぶ迫っていきましたが体調を崩すことないようにラストスパート頑張っていき
ましょう はいそれでは最後になりますが腰痛にならないように肩を上げ下げしたり腰を回したりし
ながら 体をリラックスさせたりしつつ今日やるべきことに向かって頑張っていってみてください
ここまでのお相手は ok ファームの ok でした また遊びに行きたいほいじゃあまたの