00:05
こんにちは、OKファームです。このラジオでは、脱サラして農業歴11年を超えた私が、新規就農者やフリーランスの方向けに、マーケティング情報や気持ちがちょっと楽になる話をしております。
今日は111回目の放送になります。日曜日なので、今週のコメントにお返事をしていったり、ゆるく雑談をしていこうかなと思います。
皆さんもゆるっとした感じで、有益なことあんまりしゃべらないと思うので、のんびり付き合っていただいたらと思います。
はい、まず105回目の放送。初心者が持っておくべきSNS運用の心構えに、若さんがコメントを寄せてくださいました。
この放送会では、今からSNS運用を始めたいよっていう方向けに、数打ち当たるだから失敗してもいいからどんどんチャレンジしようっていうのとか、
自分の投稿を誰か家族とか友人とか違う人に見てもらって、独りよがりの文章になっていないかとか、自分にしかわからない言葉を使わないようにというか、
専門用語多めになってないか、漢字めっちゃ多くないかというか、知らない人の投稿でこんなの流れてきたらどう思う?みたいな感じでね、
第三者の意見を取り入れたらいいものが出来上がるよというようなお話をさせてもらいました。
若さんのコメントが、本題の3つのポイント、僕にもためになる内容でした。訳のわからん言葉を使ってる奴の投稿はそもそも読まん。受けました。
ということでね、文字継ぎでコメントくださってます。ありがとうございます。
そうですね。やっぱり自分では一生懸命書いたとかね、わかりやすく解説したつもりでも、初めて出会う方というか、
あなたのことをそもそも知らない方からすると、なんか言葉がわかりにくいなとか、最初の数行読んでね、意味のわからない書き出しというか、
まどろっこしい書き出しをしていると、そもそも内容が読まれないとか、スルーされてしまうっていうこともあるので、
という感じの紹介をさせてもらったんですけども、ここに共感してもらえてありがたいです。嬉しいです。
別件にもなるんですけども、この若さんとはね、一緒にコラボライブも、音声配信のコラボライブをさせてもらったりして、
とてもありがたいなというか、SNS頑張っててよかったなというふうに思えるような新たな出会いがいただけたので、若さん重ねてありがとうございました。
次の放送回106回にもコメントを2ついただいてます。
あなた専用の価値パターンを作るための3ステップということで、
これからどう売りたいかではなく、今まで自分の商品が売れた経緯を深掘りしてみて、
どういう共通点があるのかっていうのを探れば、今後の自分の価値パターンというか、
こうすればまた売れるんじゃないかっていう再現ができるんじゃないかというお話をさせてもらいました。
こちらにも先ほどと同じく若さんがコメントをくださってます。
OKさん、昨日はありがとうございましたということで、これコラボライブのことですね。
コラボライブの翌日のコメントです。
今日もまた気づきの多い話をありがとうございます。
この3つのステップで自分なりのモードを見つけたいと思います。
これモードっていうのがね、流れるに砂砲の方で流砲って書いてこうモードって書いてるんですけど、
これはジョジョワードですね。
第2部の柱の男みたいな感じで強い敵が3体4体いるんですけどもね。
03:03
自分のスタイルみたいなのを語る時にね、
我がモードは熱とか、我がモードは光みたいな感じでね、
この自分の必殺技?何て言うんだろうな。
操れる能力の名前をモードっていう風に言ったりしたような記憶があるので、
多分それのことをイメージして自分のモードを見つけるということですね。
2部になぞられてこのコメントをしてくださったなと思います。
ありがとうございます。
僕もとりあえず波紋呼吸法が使えるように息苦しいマスクをしながら仕事を頑張ってみようと思います。
嘘です。
この放送会にもう1人コメントくださってるのがおきみドローンファームさんです。
不動産もヒアリング大事なのよね。私もインスタグラムこまめに投稿します。
江田島から市内に行くのは時間がかかるので、
わざわざ広島市内に行かなくてもおきみドローンファームで買う人も増えた感じですね。
これなんか自分のところでやってる三直一のお話ですかね。
セットだとお得にしたら最近は100円玉ではなく1000円札が増えた印象ですねということで、
いろいろと情報ありがとうございます。
不動産もやってらっしゃるって以前おっしゃってましたけど、
不動産もお客さんとのコミュニケーションとか情報交換みたいなのが大事っていうニュアンスですかね。
やっぱり売るものは違うけどやることは同じというか、
会話とかコミュニケーションの中から生まれる生きた情報みたいなのが大事なんじゃないかなということですよね。
あともう1個がセットにしたらということなので、野菜とか商品を単品売りじゃなくて、
セットで販売してみてはどうかということを試してみたら、
100円玉ではなく1000円札ということなので、
客単価が上がったみたいな感じですかね。
これもやっぱり自分でお店をやってらっしゃる方ならではの発想ですよね。
三直一、僕たちが道の駅とかに出すときには基本的にルールで、
白菜なら白菜、玉ねぎなら玉ねぎみたいな感じで単品売りをするのが基本にはなってるんですけども、
柔軟に対応してくれるところはカレーセットみたいな感じでね。
人参、玉ねぎ、じゃがいもがセットになってみたいな売り方もできるとか、
そういう売り方をするとお客さんもセットで買ってみようかとか、
お買い得だねっていう気分になるという感じのニュアンスかなというふうに感じました。
ありがとうございます。
内容はね、それぞれ頑張るジャンルは人それぞれ違いますけど、
去年と違うことをちょっとでもやってみようみたいなね、
意識づけが大事なんじゃないかなと思いました。
ミドロンファームさんありがとうございます。
はい続いて、記録を残しておくことの3つのメリット。
107回目の放送に、こちらもお気にミドロンファームさんがコメントくださってます。
この放送会では、記録を残すことによって成果が目に見えて上がったり、
新たな出会いがあったり、自分のモチベーションの維持につながったりするので、
簡単なことからでいいので記録をつけてみましょうというお話をしてみました。
コメント内容が、記憶より記録ですね。
人の記憶は当てにならないし、いいことは覚えているけど、
都合の悪いことはいいように置き換えるのよね。
振り返りがないと改善もないし、成長ないですねということでありがとうございます。
06:01
記憶より記録ですねということで、
スポーツ選手とかだったらね、記録より記憶に残る男みたいな感じで言われたりすることもありますけど、
そうですね、ビジネスにおいては確かに記憶よりも記録の方が大事なことっていうのはあるかもしれないですね。
確かに都合よく解釈したりね、
本当はこういうことなんだけど、ちょっとずつ年数が経つにつれて、
あれなんかこの上司、少しずつ言うこと変わってきたなみたいな感じでね、
人のことだと気づきやすいんですけども、
どんどん尾ひれがついていったりとか、
自分の黒歴史っていうのかな、格好悪い部分がちょっとずつ消えたりみたいなことは、
身の回りの友達とか先輩みたいなことでもあったりするかもしれませんね。
僕も気づいたらね、農業をやはりやり始めてね、
11年、12年というか、前の仕事を辞めてからもう12年みたいな感じになるので、
農業始めたての頃とか、
本当何を考えてたんだろうなっていうのが覚えてないですもんね。
当時仕事がやみそうになったんで、
サラリーマンを辞めて、
失業保険をもらってる間にたまたま祖父がね、
確か鉢に刺されたんですよ。
鉢に刺されて体調を崩したというか、
お見舞いに行くみたいな感じになったときに、
ああそうか、じいちゃんも82歳、83歳になるんだっていうのに気づいて、
農業を教わるなら今しかないよねみたいな感じで、
そこに飛び込んでみようと思ったきっかけね、
じいちゃんが鉢に刺されてなかったらここまで意識してなかったかもなとか、
ある意味ね、鉢に刺されて感謝じゃないですけど、
ああいうきっかけがあったなっていう印象に残ってることはもちろん覚えてるんですけど、
それとは別にね、
細々した日々どういうことを考えてたのかとか、
何に悩んでたのかっていうのは、
やっぱり忘れてますもんね。
雑ですけど、日記帳みたいなものとかがね、
当時のものとかもあったりするので、
普段見返すことはないですけど、
やっぱりそれを見たら思い出すこともあるだろうし、
それを見ても思い出せないみたいなこともね、
さすがに10年たったら増えてきてるんじゃないかなというふうに思います。
まあでもさっきね、コメントでもおっしゃってましたけど、
振り返りをするからこそ気づける改善とかね、成長とかもあると思うので、
僕も少しずつこの記録するという習慣をね、
まずはキープしてね、少しずつ記録できる箇所を増やしていきたいなと思います。
そして次が109回目の放送ですね。
お金の偏差値をあげろ!脱サラマへのおすすめ漫画
インベスターZというところに、
こちらもおきみドローンファームさんからコメントいただいてます。
ありがとうございます。
これはインベスターZというね、
ドラゴン桜と同じ作者さんが書いてる漫画があるんですけども、
これがすごい投資の話だったりお金の話だったり、
ビジネスの話をしてるのでおすすめですよということで紹介させてもらいました。
そこに対してのコメントが、
つまらない映画を見せてどのくらいの時間で損切りできるかのシーンを思い出すね。
伊田さんのカツジの本もいいね。耳隠した記憶があります。
ということでありがとうございました。
すでに読んでおられるんですね、おきみドローンファームさんも。
最初の主人公が中学生になったばかりの主人公が
09:02
投資部っていう謎の部活みたいなところの先輩に連れられて、
まず映画館に連れられていくんですよね。
その映画館に一人でこの映画を見てこいよ、
あとに感想を聞かせろよというふうに言われるんですけども、
めちゃくちゃ面白くない映画をね、わざと見さされるんですよね、その先輩方に。
で、面白くないと判断して何分で映画から出てくるかっていうのをね、
損切りの概念が大事ということをまず最初に教えるんですけども、
この先輩たちはあいつは何分で出てくるだろうかっていうのを先輩たちはかけながら、
その主人公は何分で出てくるのかというね、
この勝負というかなんていうんだろうな、
高齢行事みたいな。
投資部に入部したら最初に先輩から受ける行事がこれみたいな感じで、
映画の損切りの話というのが出てきます。
本当にこの漫画ね、やってることは高校生中学生の日常なんですけども、
時々麻雀を打ったりとかね、本を読んだりとか、
映画とかご飯を食べたりみたいなこともありつつなんですけども、
突然ね、本当にビジネスに活かされるとか、
投資に活かされる言葉がどんどん出てくるので、
ああそうか、そういう考え方があるかとかね、
ああこれ自分もすごいやっちゃってるな、悪い習慣だな、
みたいなことがね、あったりするので、
読んでいてね、面白いというか、
頭の体操になる本だと思うので、
皆さんもぜひ読んでみてください。
改めてここ概要欄にね、
このインベスターZのリンク貼っておきますね。
それとTwitterの方で、
99回3つのうつ病を経験して分かったこと、
というところにダーマンさんという方がね、
コメントくださってます。ありがとうございます。
この99回目の放送では、
100回目前ということでね、
自分語り全開の回なんですけど、
自分自身もうつ病だったし、
妻の方も産後うつというのを経験してですね、
やっぱり自分自身は、
健康に対する憧れというか、
健康のありがたみが分かってる、
みたいな感じということに気づけました、
という放送になってます。
それと、うつ病は何やら病気いろいろありますけど、
それでもなんとかなるよと。
思い描いてた未来とはちょっと違う、
寄り道をしてしまうかもしれないけど、
それでもなんとかなるから、
うつ病の人もとか病気の人も、
その病気の人を支える家族の人も、
大変かもしれないけどなんとかなります、
という気持ちを持ってください、
というのを伝えたい放送会でした。
これに対してダーマンさんが、
OKさんの話を聞いて、
今健康でいることがどれだけありがたいことか、
理解できた。
自分もだし、家族も健康で毎日過ごせるってことって、
めちゃくちゃ恵まれてて幸せなことなんだな、
とコメントいただきました。
ありがとうございます。
このダーマンさんという方は、
広島のフリーランスの仲間の会、
広フリーっていうところで出会った方になります。
今、もう治ったのかな?
数日前にコロナになりましたっていうことを、
ツイッターで公言されてらっしゃったので、
この時期にコロナになってしまったかということで、
検査費用がお金がかかったりとか、
お仕事の方も制限というか、
12:01
お休みせざるを得なかったりとかいうこともね、
いろいろあったと思うので、
深い意味というか、
ディスるわけじゃないんですけど、
健康のありがたみを、
今改めて感じてらっしゃるんじゃないかな、
というふうに思いました。
99回の放送会、
うつ病のことを語ったので、
若干重いかなというか、
こんな話聞きたくないよって思った方も
いらっしゃるかもしれないんですけども、
とりあえず一人にね、
健康のありがたみがわかったよって言われて、
放送してよかったなというか、
収録してよかったなって思ってます。
ダーマンさんとりあえず、
体調を戻してもらって、
また広フリの勉強会で、
お会いできることを楽しみにしております。
本当にお大事になさってください。
コメントありがとうございました。
今週のコメントは以上ですかね。
本当にたくさんコメントありがとうございました。
若さんとはコラボライブもさせてもらって、
1時間ぐらい話したんですけども、
電気仕掛さんと濱田さんという方が、
最初から最後まで聞いてくださったみたいで、
なんていうんですかね、
素人と素人というか、
一般人と一般人の雑談が多い、
初めましての、
なんていうんですか、
居酒屋じゃないな、
雑談会に長いこと付き合っていただいて、
そちらも別件になるんですけどね、
本当にありがとうございました。
100回という節目を超えて、
1週間経つんですけども、
こういう節目を突破すると、
慣れてしまう傾向が、
僕は今まであったので、
YouTube50本やった、
100本やった、みたいな投稿をすると、
その後が、
やったからとりあえずサボっちゃっていいか、
緩くいっていいか、
みたいな感じでね、
逆に下がったりする傾向が、
今まであったんですけども、
この音声配信はありがたいことに、
今のところ毎日がキープできてますね。
今67日だったかな、
もう少しで70日ぐらいなんですよね。
連続放送回数が70日ぐらいで、
合計が111回ぐらいなことになっていると思うので、
この点はあんまり燃え尽き症候群にならずに、
いいペースで続けているかなと思うので、
来週もまたね、
こうやって日曜日に、
コメント返しとか雑談会みたいなのができたらな、
という風に思っています。
モチベーション維持にやっぱり、
こういうコメントとか、
仲間、一緒に頑張っている仲間とかね、
身近な人の存在って本当に重要だな、
という風に感じる今日この頃でございます。
もうそろそろ、
前から何回も言ってるんですけども、
そろそろ大概放置しているYouTubeを、
復活させようかなと思って、
もちもち頑張っているところです。
YouTubeが前回投稿したのが、
ちょうど1年前の6月なんですよね。
なので、最後に投稿してから、
丸1年空いちゃっている形になるので、
中途半端に復活させれないな、
復活するにはちゃんとやらないといけないな、
という風に思ったりしているんですけども、
こうやってこだわりすぎるのが、
また良くないかなと思うので、
低クオリティかもしれないけど、
とりあえず復活します、
みたいな感じで、
短い動画というかね、
ちょっとした動画でも上げてみようかな、
という風に思っています。
15:01
コメントで応援くださる皆様をはじめ、
そして放送を聞いてくださっている、
ラジオの前の、
スマホの前のあなた、
いつもありがとうございますということで、
少しずつですけどね、
聞いてくださる方が増えてきているようなので、
このペースを維持できるように、
また来週も頑張っていこうと思いますので、
今後ともよろしくお願いいたします。
最後までお聞きいただきありがとうございました。
オッケーファームでした。