1. OKファームのノーテンキ農業(仮)
  2. #336 信号機が10色だったら..
2024-02-02 13:47

#336 信号機が10色だったら無法地帯になる

神モチベーションのリンクはこちら
https://amzn.to/4bnrnwY
とてもいい本でした
00:04
おはようございます。OKファームのOKです。このラジオでは、脱サラして農業歴12年を超えた私が、新規就農者やフリーランスの方向けにマーケティング情報や気持ちがちょっと楽になる話をしております。
はい、今日は336回目の放送です。
信号機が10色だったら無法地帯になるというテーマで、目標設定とかね、自分がこれからやるべきことのモチベーションの上げ方とかそういうことについてお話をしていこうと思います。
これに関しては、僕の今メンターをしてくださっている、メンターのカウンセラーとか相談みたいな感じのアドバイスをくださる方なんですけども、
トポさんという方からのおすすめの本で、神モチベーションっていう本をご紹介いただいたんですよね。神モチベーション、神メンタル、神トークっていう3種類おすすめの本があるということで、
とりあえず全部買って、一番最初に届いたその神モチベーションをとりあえず読んでみたんですけど、
なるほど、そうだよなというふうに思うところがたくさんあったので、それについての一部紹介というような感じでさせてもらおうと思います。
今日の3つのポイントです。ポイント1、信号機は3色だから成立する。
ポイント2、目標や目的がシンプルになっているか。
ポイント3、次は何するんだっけ、を減らす。この3つでお話をしていきます。
1つ目のポイントが、信号機は3色だから成立するというお話です。
山奥に住んでいて、自宅から全く出ないという人以外で、信号を今日1日も見なかったという人はなかなかいないと思います。
電車で通勤している人もそうですし、車で生活をしているという人でもそうですし、
必ず1日に1回は信号というものを目にしたことがあるんじゃないでしょうか。
車が通っている時とかね、横断歩道を渡る時の信号の信号です。
国によって多少ルールは違うかもしれませんけど、やっぱり赤が止まって、青とか緑とか、
ああいうのが勧めという最低2色はあって、多くても3色だと思います。
矢印信号とか細かい設定とかそういうものは除いて、色としてはもう3色しかないと思います。
信号というのは3色だから誰でもルールを覚えやすくて、
パッと見ただけで、今止まらないといけないんだなとか、今は行っていいんだなとか、
そろそろ赤に変わるんだなというのがわかるようになっているので、
信号機というものは成立しているんだなというのを、
星渡さんという方なんですけども、神モチベーションという本の中で読んで、
僕は率直に思いました。
当たり前のことすぎて気づいてなかったんですけども、
信号機の色が10色あったら皆さんどうですか。
車を運転しながら時速50キロ60キロで走っている時に、
信号機が今グレーから青に変わろうとしている。
青になったと思ったら次は紫に変わろうとしている。
03:01
となった時に、自分は今行っていいのか、もしくは止まった方がいいのか、
条件が全然わかんなくなっちゃうと思うんですよね。
自分が今何をすればいいのかというのを、
的確な指示を出すのが信号機の目的じゃないですか。
その指示を出す側が10個の命令のうちこれを実行してくださいというのを提示されたらですね、
脳みそが対応しきれないと思うんですよね。
神モチベーションの中でもいろんな表現がされているんですけども、
とりあえず人間の脳みそというのは、
生きていくために省エネ運転をしがちだと。
スマホでいうところの省電力モードってやつですよ。
とにかく楽をしたがる。楽をしたがる。
そうでないと自分の生命活動に必要なエネルギーが維持できないので、
とにかく脳みそは怠けたがる。
だから難しいことを考えられないようになっているというのが、
大原則というか人間の基本的な性質だそうです。
その上で信号三色だったら、人間はどんな時でも判断できるわけですよ。
どんだけ疲れていても、
信号が赤だ、アクセル踏んでぶっ飛ばさなきゃ、
という脳みそにはならないわけですよ。
それはもう習慣として定着しているというのはもちろんあると思いますけど、
脳みその中でどんなに疲れている時でも、
1、2、3というこの3つまでならギリギリ判断できるみたいな感じですかね。
ここらへんからようやく本題に入っていくんですけども、
目標設定とか、今年の自分がやりたいこととか、
もしくは今日の予定みたいなことを決める時には、
とにかく分かりやすい状態にしておかないとダメだよということを、
この星渡さんという方は、
神モチベーションという本の中で何回もおっしゃってました。
ということで1つ目のポイント、
信号機は3色だから成立するというお話でした。
2つ目のポイントが、
目標や目的がシンプルになっているかというお話です。
すいません、これ僕メモ間違ってます。
すいません、ちょっとテーマというかポイントを変えさせてください。
やるべきことがシンプルになっているかです。
すいません、間違えました。
やるべきことがシンプルになっているかというお話を今からします。
それぞれ皆さん目標があると思うんですけども、
今日は仕事をこういうことを終わらせないといけないとか、
家事、育児で今日中にこれをやらないといけないというのがあると思うんですけども、
その大きな目標とか中ぐらいの目標に向かって、
実際にやるべき細かいことというのがたくさんあると思います。
例えば僕がYouTubeの動画を一本仕上げようと思ったら、
まずは撮影してこないといけないよねということで、
次に持って帰った動画を編集しないといけないということで、
編集してまた細かいテロップをつけたりとかカットをしたりとかそういうことをしてから、
よしアップロードするぞということになるわけなんですけども、
撮影するとか編集するとか投稿するとか言っても、
06:03
細かく見たらやることめっちゃ多いじゃないですか。
撮影するよって言っても、じゃあ撮影するなら撮影するものの近くに行って、
三脚を立てないといけないよねとか、
この場合は三脚じゃなくて手持ちの方がいいよねとか、
あとは何ですかね、天気を考えないといけないよねとかいろんなことがあります。
編集するとか言ったらもう冴えたるもんで、
編集すると言ってもまず僕の場合で言ったらタブレットなんですけども、
タブレットの方に映像データを送る、いらないところをカットする、
カットした上で並び替え等をしながら字幕をつけていく。
字幕をつけた後、ポンとかドドンみたいな音をつけていく、
BGMをつけていくみたいな感じで、
やることがすごい細々した小さな項目がありますよね。
そういったものをなるべくはっきりさせておきましょうという話です。
とりあえず今日中に動画を完成させようと言っても、
どこかで慣れてしまったら、
今日も動画が作れなかったってなって、
明日も同じく今日こそ動画を完成させようと言っても、
いつの間にか慣れてしまったり忘れてしまったりして、
今日も動画ができなかったっていうことを、
10日20日ぐらい僕はすぐこうやって先延ばしにしちゃって、
ぐずぐず遅れてしまうんですけども、
それを防ぐためには、
なるべくやるべきことの細分化をしておいたら楽ですよという話ですね。
これをしておくとですね、
今日は動画はできなかったという感想になるのではなくて、
今日は動画の投稿はできなかったけど、
ここのパートは完成したとかね、
さっき言ったら撮影は完了したよとか、
字幕をつけるところは完了したよみたいな感じで、
プラスの評価がどんどんできるようになっていくそうです。
動画はできなかった。
でっかい括りで言うと動画投稿はできなかったということになるんですけども、
細かい括りで言うと、
今日はこの作業ができたとかね、
ここからここまで進んだ、進捗があったみたいなことを、
自分でカウントすることができるようになります。
動画完成というところももちろん大事なんですけども、
小さなステップとして、
はかどらなかったけど今日はこれをやったよというね、
自分の中で手応えのようなもの、ガッツポーズをする機会が増えていくことにより、
どんどんモチベーションが上がっていくよ、
そして次の作業への入りがスムーズになっていくよというお話でした。
皆さんもね、やるべきことがあるときに、
大きな、今日中にこれをやるということがあれば、
それを細分化してね、
大きい目標を達成するには何をしないといけないのか、
5段階なのか10段階なのか、
ものによりきりだと思いますけど、
小さなね、山登りをするときに、
小さな階段を作っていくイメージで、
何をやって、何をやって、何をやってっていうのを、
ぜひカウントしてみたり書き出してみてください。
そして3つ目のポイントが、
次は何するんだっけを減らすというお話です。
先ほどの物音もね、つながるんですけども、
自分が次に何をしないといけないかがわからなくなるというのが、
09:04
挫折の大きな原因というふうに、
この星渡さんは本の中でおっしゃっています。
最初のお話に戻ると、
信号機の信号が10色みたいな状態で仕事をしている、
家事、育児をしているということになるので、
この信号機の色って何色だっけ、
信号機気づいたら杉出ちゃった、杉ちゃったみたいな感じで、
やるべきことがわからなくなっちゃって、
モチベーションがどんどん下がっていくそうなので、
次は何するんだっけという状態を減らすために、
さっき言ったような小さい階段を作っておくとか、
これをやったらセットでこれをやるみたいな感じで、
自分の中のルーティーンのようなものを少しずつ作っていけばいいよという話でした。
皆さん今車を運転していると思ってください。
青信号が出ている交差点に今から入ろうとしています。
青信号、青信号、青信号になっているということは、
次は何信号になりますか。
黄色ですよね。
黄色信号になったということは、
何秒か後に赤になるというのがわかるじゃないですか。
これを自分の中の仕事とか作業に取り入れるわけですよね。
この次何やるんだっけということを考えることによって、
脳みそは体力を使ってしまう。
体力を使ってしまうから面倒くさいなと感じて、
どんどんやるのが億劫になるということなので、
自分の無意識のうちにやっていたみたいな時間を増やすと言えばいいんでしょうか。
考えたらもう終わっていたみたいな。
気づいたら俺今日心臓32572回動いてたわみたいな感じで、
数えたことないじゃないですか。
心臓は自分の脳みそとは関係ないところかもしれないですけど、
人間生きていく中で絶対無意識のうちにしていることとか、
せざるを得ないことっていうのがあると思うので、
今からやらないといけないことを3色ぐらい、
これの場合はこうする、そうじゃない場合はこうしない、
それでもない場合はこうするっていうものを自動で、
自分が考えなくてもできるルールみたいなものを作っておけば、
いろいろとスムーズにはかどったりとか、
疲れずにいろんなことを継続したり、
習慣化できるようになると思いますので、
次何するんだっけを減らせるように、
皆さんもぜひ頑張ってみてください。
はい、ということで今日は、
信号機が10色だったら無法地帯になるというテーマで、
星渡さんの神モチベーションの中のお話を少し紹介させてもらいました。
少しだけ反省させてください。
まだ1回しか読んでないんですけども、
内容を把握したらと思って、
よし話すぞと思って話しだしたら、
意外と上手に説明できていなくて、
いや、下手したら星さんこんなこと言ってなかったかもしれないっていう感じで、
自分の中がちゃんと落とし込めていない、
言語化できていない自分に今気づいて、
ちょっと反省しております。
本に書いてある内容と全然違うことを喋ってたら、
いやお前違うだろそれっていう感じで、
是非ツッコミを入れてください。
トポに、トポにじゃねえ。
特に紹介してくださったトポさん。
12:01
いやそれ考え方違うよっていうところがあったら、
お気軽に今度お会いするときでも面談するときでもいいですし、
コメント欄でもいいので、
アドバイスいただけたらと思います。
あと概要欄かチャプターのところにリンクを貼っておこうと思いますので、
本当に読みやすくてすごいいい本でした。
今小学校6年生の娘にね、
僕が読み終わった後の本を渡したら、
これ面白いね、読みやすいねって言って、
今300ページ弱ぐらいのうち、
80ページをうちの娘ももう今読んでて、
すごい面白いねって言って、
昨日の夜読んだんですけどもね、
今朝起きるときに、
何て言ってたかな、
今朝遅刻しない自分をイメージして、
朝の準備をこう頑張ろうということをイメージして、
小さなステップを作って、
小さなステップが達成できたらガッツポーズをするみたいなことをね、
やってたみたいなことを言ったので、
こっちの話をすればよかったなぁ。
娘を軸に話をすればよかった。
すいません、もう本の内容、
分かった、自分はもう把握したと思ってたんですけども、
まだちょっとね、読み込めてないということが分かったので、
改めてまた読んで、
リベンジみたいな感じで、
神モチベーションの紹介をまた改めてさせてもらったらと思います。
繰り返しになりますけど、リンク貼っておりますので、
今年は目標達成するために色々頑張るぞとかね、
怠け癖を直したいよーっていう方は是非、
本の方も読んでみてください。
こんな感じで、農家の方やフリーランスの方向けに、
マーケティング情報や気持ちがちょっと楽になる話というテーマで、
1日1つお話をしています。
僕の音声配信のフォローがまだの方は、
是非フォローで応援をよろしくお願いいたします。
ここまでのお相手はOKファームのOKでした。
また遊びにきんさい。
ほいじゃまたのー。
13:47

コメント

スクロール