1. OKファームのノーテンキ農業(仮)
  2. 【スタエフ収益化】『露骨な表..
2023-09-23 08:53

【スタエフ収益化】『露骨な表現を含まない』を簡単に変更する方法

https://x.com/ok_gobou/status/1705453670052385214?s=46&t=IvF0c-hM0yEMG_t2mDEdJg

画像もセットで見たい方はこちらをご確認ください


OKファームのお菓子はこちらで買えます https://ok-farm.jp/baribari/ 【応援お待ちしております】OKファーム Amazon欲しいものリストはこちら https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/ZMYILX30V2WW?ref_=wl_share #農業 #新規就農 #農家 #フリーランス #個人事業主 #経営者  #ポジティブ #人生をポジティブに #OKファーム #ノーテンキ農業 #SNS #snsマーケティング マーケティング #スタエフ #スタエフやろうぜ #スタエフ初心者 #スタエフ拡散部 #メンタル #メンタルヘルス #心理学 #心の健康

サマリー

スタンドFMの収益化プログラムがスタートしているため、過去のスタンドFMの放送が収益化される作業について説明します。

収益化作業の手順
はいどうも、OKファームです。ご無沙汰しております。 音声配信の場所を【Voicy】の方に変えたんですけども、この度スタンドFMが収益化プログラムをスタートするということなので、久々にスタエフの方の操作をいじったり、過去放送で収益化できるように今作業をしているところです。
実際にやってみて、収益化するためには過去放送の設定を露骨な表現がないみたいな、含まないみたいなのを選択するのを、いちいち一個一個やらないといけないという、めっちゃめんどくさい作業があったんですけども、それを私今いろいろチャレンジしてやり終えてきました。
150から150放送ぐらいあったんですけども、スマホでポチポチやってたら本当にめちゃくちゃ時間がかかるので、違う方法、パソコンを使ってめちゃくちゃ楽に編集するよっていう方法が見つかったので、それのやり方についてシェアしていこうと思います。
まず用意してもらうのが、パソコンとGoogle Chromeというブラウザーですね。僕はWindowsを使っているので、Macの方は若干操作方法がコントロールとコマンドボタンが違うとかあるかもしれないんですけども、やること自体はMacでもできると思いますので、とりあえず僕はWindowsでやったということでお話を聞いてもらったらと思います。
結論から言うと、Google Chromeの複数タブを表示するという機能があるんですけども、そこに編集したい放送回のタブをずらーっと並べていって、先に表示した後、すべてのタブを一個ずつ更新、更新、更新、更新、更新、更新、更新、みたいなことをやっていって、作業が終わったタブを消していくという方法になります。
これにより放送内容を更新中ですみたいなものの待ち時間が減るのと、どこまで更新したのかわからなくなるというミスを防ぐことができます。具体的にやり方について文章で確認したいという方は、この放送の概要欄とTwitterの僕のXの投稿リンクを貼ってますので、そこもよかったら画像付きでわかりやすいかなと思いますので、そちらも確認してみてください。
実際にやり方をざざっと紹介していくんですけども、まずChromeでスタンドFMのホームページに入ります。パソコンからスタンドFMを使ったことがないという方は、メールアドレスとかSNSで認証画面みたいなのがあるので、ログインをまずは行ってください。
それで自分のプロフィールじゃなかった設定の画面みたいなところから、自分の放送リストみたいなところがあるので、自分の放送リストね、今まで何本放送しているかみたいなのが一覧でね、過去放送がズラッと見れるリストがあるので、そこに行きます。
自分の放送リストの右端のところに点々点マークみたいなものがあるので、そこをクリックしてもらいます。ただ、今からやってもらう作業は、コントロールボタンを押してもらって、新しいタブを出す用意をしておいてからの方が楽だと思うので、コントロールを押したまま、今から言う3つのボタンを押してください。
まず、さっき言った点々点マークをコントロールボタンを押しながらクリックします。そうしたら放送内容の編集とかね、SNSのシェアボタンみたいなのがズラッと流れるシェアっていうボタンになるので、コントロールを押したまままたさっきの放送内容の編集というボタンを押します。
すると、今の画面は変わらずに新しいタブに今から編集したい画面のタブが表示されたと思います。このまま次の、1番から10番まで放送があったとしたら、今1番の放送の別タブができた状態になるので、コントロールボタンを押したまま、別にここ押さなくてもいいんですけど、押したり離したりわからなくなっちゃうと思うので、押したままそのままシェアボタンの右上の×マークみたいなやつを押して、
1つ前の画面に戻ってください。そしたら今度は次の放送、さっき言うと1番のところに続いて2番の放送の×××ボタンみたいな設定ボタンを押して、同様に放送内容の編集というところを押して、別タブにまた表示していって、
消して3つ目を押して消してみたいなことを繰り返して、今の画面は変えずにどんどん別タブに新しい編集するみたいな画面を表示させます。
とりあえずまとまって10とか20とか別タブを開いたところで次の作業に移ります。ここからはあとは1つずつそのタブを開いて違うタブに移動して、
濃厚な表現を含まないという、含まないにチェックして保存、含まないにチェックして保存という作業を繰り返すことになります。
ただここでちょっとワンポイントあってですね、違うタブに移動するときのショートカットキーというのがあります。
ショートカットキーなしでやろうと思ったらですね、マウスでカーソルを合わせて違うタブに行ってカチッと押さないといけないんですけども、
タブがいっぱいあったらですね、めちゃくちゃ細いところをいちいちカチカチカチカチやらないといけないので、その別のタブに移動するのにとても時間がかかってしまいます。
なのでショートカットキーを使いましょう。最初の画面からコントロールを押したままタブというね、
キーボードでいうところの一番左下と左のちょっと真ん中上あたりにタブというのがあるので、コントロールを押しながらタブというところを押してみてください。
スタンドFMの放送リストの編集手順
そしたら同じね、Google Chromeの中の違う隣の一つ右側のタブに移動すると思います。
するとですね、露骨な表現を含まないというところに移動して保存を押す。保存を押したらすぐにコントロールタブを押してまたすぐ保存を
次のタブに移動してまた同じ作業をして保存をしてコントロールタブで横に行ってということをするとものすごく早く作業をすることができます。
最初にもちょっと言ったんですけど、この更新作業にですね保存というものを押してからめちゃくちゃあの更新中ですしばらくお待ちくださいみたいな画面で固まっちゃうんですよね。
そのまんま待ったまんま次の作業がしたいのにできないというねこの無駄な時間が発生してしまうのでこのタブをいっぱい開いておくということと
コントロールタブを使って次のタブに移ることによって
なんていうんだろう効率的に作業できるようになりますのでぜひねこのタブを一気に先に開いておいてどんどんどんどん消すっていうね
変更していくっていうね作業をしてみてください。ちなみにですねえっと
30秒か40秒ぐらいしたら更新完了しましたっていうねマークに出ますので一番最初のねあの変更済みになったところにタブを合わせてもらって
いらなくなったものは消していけば ok です。ちなみに消すときもですねショートカットキーがありまして
コントロールを押したままF4っていうねボタンを押したらですねファンクションのようにですね一番上の列に置いてあるキーボードの一番上側の列に置いてある
F4っていうのをコントロールと一緒に押すと今開いているタブを消すっていうね効果が現れるので
タブでいうところの一番左側のタブに合わせてコントロールF4を押して更新が完了しましたっていう文字が出ていたらコントロールF4
更新が完了してますなったらコントロールF4っていう感じでやっていったらスムーズにねタブを消すことができると思います。
これやるだけでめちゃくちゃ効率がアップすると思うのでぜひチャレンジしてみてください。
はいということでね今回は特別編みたいな感じで露骨な表現を含まないを設定するのの
最短でやるやり方みたいな感じで紹介していきました。 普段はね私ボイシーという審査制のラジオアプリの方で
農家の方とかフリーランスの方向けにマーケティング情報とか気持ちが楽になる話というテーマで一日一つ音声配信してますのでよかったらボイシーの方にも遊びに来てみてください。
とはいえね今回スタンドFMさんが収益化プログラムをスタートするということなので僕もめちゃくちゃねあのフォロワーさんが多いわけじゃないんですけども
どこかのタイミングでねこのボイシーとスタイフと両方うまいこと使えたらなというふうに思ってたのでまたね
突発的に何か役に立つ情報とかスタイフにしか使えないテクニックとか情報みたいなのがあったらまたシェアさせてもらおうかなというかこのスタイフでシェアさせてもらおうかなと思いますので
よかったらねスタイフの方のフォローもこの機にしていっていただけたらと思います。
はい最後までお聞きいただきありがとうございました。OKファームでした。
08:53

コメント

スクロール