1. おじさんのアウトプット
  2. ep.084 やることないならマッ..
2025-02-17 24:28

ep.084 やることないならマッチョになれよ

spotify apple_podcasts

未来は明るい


【キーワード】

ムキムキ夫婦のアメリカ日記/コーマ/筋肉/筋トレ/24時間ジム/トレーニング/チョコザップ/マッチョ/役割/中山きんに君/たんぱく質/内閣総理大臣杯/大相撲/お姫様抱っこ/文官/内閣総理大臣/イチロー/ニッチロー/トレーニングマシン/専有面積/筋肉領土問題/発電/筋トレメモ/業界の圧力


番組へのご意見、ご感想はお便りフォームまたはメールをご利用ください。

Xをご利用の方は【#おじプト】をつけてポスト頂けますと幸いです。


【番組ページ】⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://lit.link/ojisanoutput⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

 ↑お便りフォーム等はこちらです

00:00
私はファーストテイクスタイルなんですよ。
先週聞きましたね、それ。
続けて撮ってるからね。前回もちょっとお伝えしたとおりですね。
2024年の5月の3日に投稿したところにね、いただきましたトークテーマ。
これで最後です。
ということで、この回を終えると、トークテーマもお便りも全てご紹介したことになります。
おー。全て。ついに。
そうです。丸越しになっちゃいます。
いやー。大事な大事なお便りが。
おじさんのアウトプット。
そうだよね。それで成り立っているところあるからね。
そうですね。
でもまあ、100話に向けてね。
はい。
はい。なんかそういうの全てご紹介して終わりたいなと思っておりましたね。
そうですね。成仏したいと思います。
ということで今回はどなたからいただいたかというとですね。
はい。
コウマです。
お!懐かしの。
そう。あの扱わなすぎてさ。
はい。
彼ら今休止中なんですよ。活動。
そうですね。ムキムキ夫婦ですね。
コウマ君ね。
はい。
お元気ですかね。
大丈夫です。元気にロングトレイル歩いてますよ。きっと。
歩いてればいいんだけどさ。
はい。
たぶん聞いてないと思うんですよ。だから。
うん。
でもまあ扱います。
もしかしたらこっそり聞いてくれてるかもしれないからね。
ちょっと生々しい話だけどさ。
うん。
こっそり聞いてたらさ。
うん。
キザハさんゲストに出たとき絶対連絡くるでしょ。
あ、そうだわ。
と思うんだよね。俺聞いてない人かなと思うんですよ。
そりゃそうだ。
すごいね。
全然聞いてなくていいんだけど。
うん。
忙しいから彼もね。
そうだね。もう。
夫婦揃って。
ありますから。
ポッキャスト聞いてる暇ないと思うから。
うん。
家庭がね。
全然いいんだけど。
うん。
なんかちょっと下心的なことで言ってしまうとキザハさんゲスト出たら黙ってらんない気がするんだよ。彼の性質上。
いや絶対おいおいおいおいってくるでしょ。たぶん。
おいどすこいってくると思うんだよね。
何をやってるんだお前はって。
と思ってるんです。勝手に。
確かに。呼んでよってなると思いますね。
そうそうそう。そういうなんか下りがね。
うん。
1ラリーぐらいあるかなと思うんですけど。
まあまあでもわかんないですよ。
その上で自分たちが今活動を休止してるというね。スタンスを崩さないためにウッってなったけれども我慢されてるのかもしれない。まあわかんない。これはもう憶測でしかないからね。
そうですね。
ということで。
はい。
今活動をね休止中でございますけれども。むきむき夫婦のアメリカ日記。懐かしいですね。
いや懐かしい。
お元気であることを願うばかりでございますけれども。そのコーマーさんからいただきましてね。
はい。
テーマございますんで。
おっ。
今日はそれについてちょっと触れていこうかなと。
なんだろう。
思います。
うん。
いくよ。
はい。
筋肉・筋トレの未来についてお二人に語って欲しいです。
遺伝子組み替えや医療の発展、AIが普及する近未来において、マッチョや筋トレの価値観、役割はどう変わっていくのでしょうか。お二人の見解が気になります。
だってさ。
すごいね。
03:00
結構思った以上のあれだった。
壮大なテーマでしたね。
壮大だね。
うん。
なんか好きなプロテインの味とかかと思いましたけど。
ね。それぐらいだったらさ、ちょっとライトに話せたんだけどさ。
うん。
そもそも筋肉・筋トレの現在がわかってねえからさ。
そうだね。
しらえさん的にもこの、まあでも筋トレはね、しらえさんもしてるからね。
そうですね。
未来どうなってきそうですか。
いや私も結構ね、瞑想しながらやってるとこありますけど。
うん。
まあ何をしたいかによってですよね、まずね。
まあでも多分筋トレ自体は反映してくんじゃないかなって思います。
筋トレの反映ですか。
うん。
おう、なるほど。
デジタル社会になりすぎて、身体性が失われてるから、みんなもっと体を動かしたくなると思うんですよ。
で、多分一番手っ取り早くこう取り組めるのは筋トレなのかなって。
なるほど。
とりあえずダンベル小さいのから持てば始められるじゃないですか。
うーん、だから筋トレ明るそうな気はしますけどね。
筋トレ明るい。
筋トレ明るい。
素晴らしい。
うん。
正解。
正解いただきました。
正解です。
ドスクはどう思います?
明るいんじゃないですか。
その心は。
心求めるの早すぎるみたいな。
すぐ心求めちゃうから。
まあ未来を語るとしたらトレンドを捉えるのが一番わかりやすいと思うんですけど、
過去から現在を考えると10年前ぐらいからしか私はわからないですけどね。
そのことジムに関して言うならば明らかに数が増えてるじゃないですか。
はい。
っていうのと10年前とかだとほとんど24時間ジムなかったですよ。
だからそれも当たり前のようにそこらじゅう24時間ジムができてっていうような流れはあると思うんですよね。
要するに筋トレ、トレーニング、ジムに手軽にアクセスできる環境が整いつつあるっていうのはこれはだいぶ整備されてきたとは思うんですよ。
もう各駅に一軒二軒あるでしょ24時間ジム。
少なくともこの東京においては。
そうだね。
そういう環境がもうできてるっていうのはね、まあいいんじゃないですか。
じゃあここからどうなっていくかというと、わかりやすいのはチョコザップみたいな感じじゃないですか。
コンビニジムみたいなね。
そうそうそうそう。筋トレかける何かじゃないですか。
まあ彼らは筋トレを主として考えていない不思議がありますけどね。
そうですね。
そんなガチガチな人はあんま見かけないですよね。
そうそうそう。あの手のだからウェイトトレーニングをメインにしない筋トレかける何かが増えていくんじゃないですか。
独自の路線を行くジムみたいなのが。
コラボというか科学反応でね。
なんかそういうのが出てくると思いますよ。女性専用みたいなの出てくるだろうしさ。
カーブスみたいな感じかあれのなんかジムバージョンみたいのもあるだろうねでも。
というのもできるだろうし年齢別で分けるかもしれないよね。
高齢者用ジム24時間ジムみたいのね。
そうですね。
あるかもしれないね。
そういったなんか24ジムかける何かの未来は容易に想像できますよね。
そうだね。
まあこれが筋トレの未来じゃないですか。
06:00
マッチョや筋トレの価値観役割は変わっていくのでしょうか。
何マッチョの役割なんだよ。
何言ってんだコウマ。
何を担ってるんだマッチョは。
おいコウマ何言ってんだ。何だマッチョの役割って。
二人の会話がまた聞きたくなってきますね。
マッチョの役割はどう変わっていくのでしょうかって今が分かんないんだよこれも。
今現在のマッチョの役割は何なんだ。
そうだねマッチョの役割って何だろうね。
何だろうね。
いやでも無理やり答えを導こうとするならばマッチョって面白いじゃないですか。
そうですね。
存在が。
電車の中で筋肉のポスター貼ってあるだけで面白い。
面白いですよね。
デカってなるし。
なんかマッチョって面白いんですよ。
それって多分ある意味希少性から来るものだと思うんですよね。
なんか普通の人じゃない存在がいる。
それが面白いわけじゃないですか。
何かさっき言ったような筋肉が市民権を得るようなトレーニングの一般化が進んだ未来には恐らくマッチョの希少性が下がる可能性はありますよね。
そうかマッチョが増えすぎて。
だからそこから導くならばマッチョの役割として今は面白いけど将来マッチョは面白くなくなるんじゃないですか。
ありえますね。
そこまで筋肥大できる人たちが揃ったならば。
ありえますね。
要はあれですよね。ボディビルの大会見に行った時にもほぼマッチョじゃないですか観客が。
ほぼマッチョですよね。
あれが街中に広がる。
街中があの感じってことですよね。
面白いわやっぱ。
もっと面白い。
やっぱ面白かった。
多分カウンター席広くなると思うもっと。
でもなんかさ、社会がそっちに合わせていかなきゃいけなくなるよね本当に。
いいんじゃない広くなっていろんなのが。
ボディビルの座席とかさ今3人でさ1列5人並べるけどさあれマジで4人とかにしなきゃいけなくなってくると思うよね。
そうだね当たっちゃうもんね。
本当に無理だと思うよ。
前通りますなんてなったらね。
無理無理無理そう本当にみんなマッチョになれるんだったらもう世の中が変わるよね確かに。
そうだね。
そういう面では世の中を変えていく可能性はあるね。
そうだねそういう形で拡張していくっていう。
日本が狭くなるねより。
そう考えられるか確かに肉密度が上がるから。
上がるよね。
でもそうだよねいろいろ変わってるよね実際だって最近もうコンビニとかにプロテインがいっぱい置いてるもんね当たり前になってきたよね。
そうコンビニでのタンパク質の取りやすさ足るやん。
ねえ。
ビビるね本当すごいよ。
何かにつけプロテインか睡眠の質系が増えてますよね。
もうみんなタンパク質大好き。
何あれ。
怖いね。
怖いよ。
まあだから世の中も変わってきてるよね。
なんだこの国はマッチョにさせようとしてるな。
やっぱこれディープステートの罠なんじゃないですか。
09:01
罠かな。
私さつい先日さポストしたんですけど。
お。
この収録がね相撲の1月発売所の直後だったんで。
まあそういうのもあって先日ポストしたの見た。
パワー系なポストでしたねあれはね石場さんのね。
そう石場さんの。
あれ前々から思ってたんですけど。
うん。
やばいよねと思ってるんですよね。
あの杯みたいのが40キログラムってことですか。
そう40キロなんですよ内閣総理大臣派行ってね。
はい。
優勝力士に渡すトロフィー大きなトロフィーみたいのがあるんですよね。
はい。
内閣総理大臣派。
うん。
40キロなんですよ約。
うんうん。
40キロまあ重いよ重いけど高が40キロじゃん。
うん。
あれを一人で普通に持ってる総理大臣は私は見たことがないんですよ。
私の記憶ではね。
ああ持ち上げれる人がいないってことですかこう。
いないんですよ。
そうか。
一国の主が40キロの。
うん。
杯をね。
うん。
一人で持てないってやばくない。
言ってましたねポストしましたね。
やばいよやばいと思うんだよ。
うん。
総理大臣だぜ。
そうだね。
あんなプーチン片手で持つぞ。
いやいやいやこれコラ動画見すぎじゃないですか。
コラ画像か。
まあでもプーチンは持てるでしょうねまずは。
トランプ指で持てるよ。
いやいやいやいやいや。
習近平とか多分触らずに持てるぞ。
いやいやいやいやいやいや。
やばいって。
求めすぎでしょ一番さんに。
日本の内閣総理大臣あれ持てないねやばいって。
まあね涼しい顔で持ち上げて欲しいですけどね。
持って欲しいよね。
うん。
まあすごい軽すぎる女性とか40キロくらいなのかな。
そうあのそのポストにも書いてあるんですけど単純に比較できないけど。
うん。
40キロ持てないって本当女性抱えらんないじゃないですか。
そうですね。
やばくない。
お姫様抱っこができないってことですよね。
いややばいって。
うん。
危機感持った方がいいって。
そうだね。
なんか筋肉でも示せたらいいよね。
うん。
そうね。
いや本当にやばいって思ってる人じゃん。
俺別にまあ歳だしみたいな。
いややばいくない。
いいですよ政治的な思想語るつもりはいいさえないけど。
一国の主が40キロ持てないってやばいと思うんですよ。
まあね。
そうだね。
武は極めた方がいいかもね何かしら。
文官なの?
石間さんって文官?
石間さんって文官。
そうですね。
武官ではないですね。
文官なの?
はい。
文官か。
うん。
そっかそういう国なのかここは。
石間さんって文官なの?
なかなかないですねその視点から言うのは。
まあ求められる力が、まあでもそうね一国のね。
12:00
主だぜ。
うん。
なんか最低限あれぐらいもっとしいよな。
見てみてな。
そうね。
あれを軽々と一人で持つ総理大臣。
まあ確かに集めるでしょうね絶対にこう兵は。
信頼できるじゃん。
筋肉って信頼できるじゃん。
信頼できるよね。
だってそこまででかくできたっていうさ努力ができるわけじゃないですか。
そういうことよね。
継続力があるっていうのを体で示してるわけじゃん。
そうだね。
やっぱ筋肉は信じていいよね。
政治しながらでかくできてるって相当ですからね。
逆に何か言われそうだけど。
トレーニングする時間あるんだろうみたいな。
絶対言われるだろうね。
言われるでしょう。
何かしら言われますから。
でもそんなマッチョだったらもう言えないですよね国民ももう。
やっぱそうだよね。
揚げやしってるみたいな。
そうそうそうなんかそうなんだよね。
差しで勝てない人になってほしいよね。
総理大臣って。
言うにおこがましいくらいなマッチョだったら。
檻の中に二人にされたら殺されるなって思うぐらいの覇気がある人になってほしい。
すごいね。
バキのピクルみたいになっちゃうね。
そういう生命力の強さというかさ。
人間としての個体の強さが欲しいよね。
かっこいいね。
ヘラクレスみたいな人がいたらね。
仮にそういう人が総理大臣になったらそれこそさっきの話に戻るけれども、
日本人の筋肉に対する意識は変わると思う。
そうだね。だいぶ追いかけるだろうね。
いい広告となると思うよ。
背中を。
以上です。
そういうことになりましたね。
白井さん的なマッチョの役割はどう変わっていくかは何かあります?
何ですかね。
でも最近キンニー君とかがYouTubeで風邪にならないための方法みたいな。
あげてたね。
顔を触らないとか。
普通にいいこと言ってる。
そうだよね。
顔を触らないってね。
顔を拭いても大事だよね。
そうそう。
マッチョが言うとちょっとこういいなってなるというか。
またキンニー君ってところが面白いんだけど。
そうだね。
やっぱそこなしに明るそうっていう良さがありますよね。
イメージね。
イメージ。
日本が明るくなるね。
明るくなるね。確かに。
やっぱ力みなぎるよね。見てると。
そうだよね。
それくらいかな。
あとはトレーニング理論的ななんか私はもうど素人で分かんないですけども。
よくイチローさんとかが野球の。
サカナクションのイチローさんでもなく。
イチローさんじゃなくてフルタチの方のイチローさんでもなく。
フルタチさんの方でもなく。
ニッチローの方でもなく。
ニッチローでもなくて。
そう。
ニッチローが言ってたことあんま覚えてないんですけども。
ニッチロー喋んないもんね。ほとんど。
そうだね。基本すそまくったりとかだもんね。
イチローさんがやっぱりこのベンチプレスみたいなこうしちゃうとその自分の本来の筋肉が崩れるというか下へ動きができなくなっちゃうみたいな。
15:08
なるほど。
で、今ちょっと特殊なマシンを家に置いてやってますみたいな感じで。
この間YouTubeで見てたんですけど。
めちゃめちゃ特殊だよねあれね。
うん。あ、見た?
すっげえ特殊。なんかそう。
股関節外にね、外転して押したりとか。
ディーゼルエンジンのイメージ図みたいなさ、動きしない?体が。
あ、そうだね。する。
ピストン運動のさ。
してるよ。めっちゃ。
すっごい独特って思った。
ねじり入りながらみたいな。
引くみたいなね。
腕引きちぎれそうなんすよ。
いや、それはそれで大丈夫なんですか?みたいな。
まあいいんだろうね。あれ同時の理論でやってるんでしょう。あれはね。
そう。あのマシン置いてる地もあんのかなと思ったら池袋と。
あるの?日本に。
うん。
とつかかな?
うん。にありましたね。
他にもあるけど。
まあただその付けすぎちゃうとできなくなる動きもあるっていうのは確かに思うなと。
まあそれはそうだね。
だから単純に増やしたらパフォーマンスが全部上がるって思ってる運動選手は難しいかもしれないですね。
そのマッチョになってくる。
マッチョにならないほうがいい人もいるってことね。
そうですね。シャニムにみんなマッチョにはならなくなってきてるのかなって。
でもそういうなんか特定のスポーツをやって体の動きがどうこうじゃない人は全員マッチョになったほうがいいと思うよ。
そうだね確かに。
特に理由もないんだったらマッチョになったほうがいいと思うよ。
だってねそしたらカーフのねポンプ機能が上がって。
健康寿命が伸びるよ。
確かにそうだね。とりあえず目的ない人はマッチョになるっていうのがいいかもしれない。
そうやることないならマッチョになれよ。
一国の主なんすか。
やることないならマッチョになれよみんな。
いいかもしれない。
ね。
うん。
マッチョになってはいけない理由がない人は全員マッチョになったほうがいいんじゃない?
そうだね。
いやそうなってくるとすごいアパレル界隈も変わるよねきっとね。
ジョガーパンツも増えるし。
そうだねあのアンダーアーマーの招きみたいのが世の中にあふれかえるよね。
そうだね。
もう店のスペースもなくなっちゃう。
そうだね。
ルミネとか行ってもアンダーアーマーの招き。
マッチョってそうだね。
そっか。
声優面積が広いんだよなさっきの話に戻るけど。
うん。
確かにな。
しんどいな。
声優面積の問題があるね。
国内で領土問題が発生するな。
そうだね。
あー。
筋肉領土問題が。
筋肉領土問題は結構ね大きな問題な気がするね。
なっちゃうな。
あー。
いやでもマッチョがあのー使ってるマシンとかから発電ができれば電力まかないそうだけど。
あーそれ面白いね。
うん。
あんだけね無駄な動きしてるからねドレミフィクスで。
そうなんか時差ともにもったいないなって思っちゃうんですよねそのこれだけ若い人たちが部屋にこもって体を動かしてるって。
いやそうなんですよこれえーっとね皆さんどういう筋トレされてる方メモの仕方知ってるかわかんないですけど私筋トレメモってアプリでやってるんですよ。
18:04
うん。
これね今までどれだけの重さを動かしたかっていうのがトータルで出たりするんですよ。
すごいランニングの走距離みたいなのが重さで出るんだ。
そうそう私これ記録つけてから3年ぐらいかな。
うん。
なんですけど総合計負荷量っていうのがあって。
うん。
8,470トンなんですよ。
でこれあのなんかね換算してくれるんですけどあのジャンボジェット機24台分ぐらいあるらしいんですけど。
私はこの3年ぐらいでジャンボジェット機24台分の重さを動かしてるんですよ。
もうピラミッドちょっと建設できそうだね。
そうもったいないよね確かに。
ジャンボジェット24台動かす労力絶対なんかに転用できた方がいいよね。
そうだね。
確かにそれ新しいいいと思う。
何かエネルギーの無駄をなくす。
だからなんかマシンにつけてね一個一個の動きで発電でもいいしなんかそれいいね。
ねなんかできたらもっといろんな意味で明るくなりそうだけどね。
そうだねそういうのいいよ。
私が言いましたそれ。
いやいやいやこの録音デバイス。
あげますあげちゃいます。
私がそれ言いました。
ドスコイが言ってた気がしますね。
でしょ。
うんコンマくんドスコイが言ってたよ。
すごいいいと思う。
ねなんかそうなったらいいなって思いますね。
あとは。
あと。
あとは特に思い浮かばない。
まあ食事ですよね多分食事がめっちゃ改善されると思います。
あー確かにね。
食に対する意識。
あーこれ結構なんか業界の圧力とかありそうだね。
あーそっか。
洋菓子業界とかすごいダメージ受けそうじゃん。
まあそうなっちゃうよね。
うーん。
まああと揚げ物も多分取らなくなるよねそしたら。
サラダ油とか一気に売れなくなるんじゃない。
そうだね。
そうはいかんでしょう。
はははははははは。
そうだね。
そうはいかんよ。
ちょっとキザルっぽい人が出てきましたけど。
はははははははは。
狭間で揺れてる大将が出てきましたけど。
ねえ。
ふん。
ふんさんとかさあ。
うーん。
…とかさあ。
そうですね。
あそこらへんがもうあの手この手で阻んでくるでしょう。
おいしいですねジャンクなものとか油っこいものはね。
とかも。
うーん。
そうですねもう。
手組むでしょうそのあたりは。
そこらへんのねどんどん出てきますけども。
だから世の中がマッチョになろうっていう機遇に対抗してくる企業群が絶対出てくるよ。
そうだね。
ああ。
いやそうこの戦いが始まっちゃうかもね。
いや戦えないよもう負け。
マッチョ負け。
マッチョの負け。
マッチョ負けです。
頑張ってくれマッチョ。
いや勝てない勝てないそういう業界の圧力によって。
まあそうだよね。
うん。
健康か健康じゃないかで判断しない人もいるしねその普通に。
うんそうなんだよ。
食べておいしいんだからいいじゃんっていう考えだってありますし。
21:00
キャリブなんて体に良くないですよみたいな。
ああ。
人間にとっては無駄なものですよ。
まあ寝つけたらつけた分食べなきゃいけないですからね。
万が一なんか起きた時太ってる人の方が生き延びますよとか。
ああ。
行ってくるよもうあの手この手で。
死亡がね必要とか言ってね。
そうXの広告使って目につくところに。
教会団体がやってくるよそれ。
そうだね。
阻まれるんだマッチョは。
やっぱデカいが故にすぐ。
やっぱさ頭打ちになるんだよなそういうので多分。
とうとうされちゃうよね。
まあそのバランスが今が適正なのかどうかは難しいところだね。
もう少し増えてもいいことだねマッチョはね。
うんそれはそうですね。
もうちょっとぐらいしか増えないかもねそういう面では。
ちょっと筋トレの楽しさをもっと楽しさというかやってやっぱりこう気持ちよくなっていくっていうのを知ったらいいかもしれないですね。
なんかみんな単調な運動の繰り返しって思ってるじゃないですか。
まあそうだけどね。
そうだね。
まあそうなんだけど。
まあでも変わっていく自分の体を見ると楽しいっていうのは。
まあそんな感じでおそらくあの未来も大して変わらないと思います。
うんなんか大それたこと言おうと思いましたけどねそんな変わんないですね。
コンマくんありがとね。
元気でね。
元気でいればいいけどね。
いずれ戻ってくると信じてますけどね。
そうですね。
多分あの彼らが帰ってくる頃に我々は休んでるかもしれないですけどね。
ちょうどね。
うんちょうど。
コンマくんたちがヘイガイズって言ってるときに。
まあそういうことです。
またチーちゃん引き連れて。
そうだね。
相性が悪いということですね我々とは。
そうですね。
お互いが番組を並行してやる日はだいぶ先な気がしますね。
交わる公約数がね相当。
いきなり今出てこられてもさちょっとなんか引いちゃうかもね。
あの筋肉の圧が強すぎて。
そうか。
あのタイプのさポッドキャスターいねえから。
チューニングがねまだ間に合ってない。
そう間に合ってないから。
いやそんな感じだったっけってなっちゃうかもしれない。
確かにドスクも筋肉の話できる相手がいなすぎて。
そうだねちょっとオーダウンしてるから。
そうだねチューニングしてからじゃないと絡みにいけないな。
そうだよ。
いやでもお便りありがとうございました。
ありがとうお便りというかそうですねトークテーマ1年ほど前にいただきましたね。
ありがとうございました。
焼肉挟んで。
よかったです。
番組の方ご意見やご感想は概覧にあるお便りフォームgmailアドレスよりお願いいたします。
はいお願いします。
xやってますねハッシュタグオジプトつけてのお動画もお待ちしております。
はいお願いします。
またお聞きの隠しプラットフォームでの当番組のフォローと評価もお願いいたします。
はいお願いします。
今日は筋肉の未来を語りましたが。
そうですね。
この放送を聞いた方々は骨格筋量を1kgくらい増やしてもらって。
少しずつ少しずつ筋肉の世界を作っていければいい食生活が待ってるんじゃないかと思います。
24:08
そうなんですか。
行ってらっしゃい。
はーい。
またね。
24:28

コメント

スクロール