1. Off Topic // オフトピック
  2. #112 雑談回 宮武さんAll-In S..
2022-04-28 18:06

#112 雑談回 宮武さんAll-In Summitに行く / 出張のモーニングルーティン

spotify apple_podcasts

◎今週のトピック

GWお休みです / 宮武アメリカ出張 / The All-In Summitに行ってくる / Uberの3,4番目の投資家ジェイソンさん / マイアミの盛り上がり / 出張のモーニングルーティン / とてもゆるめの回です


◎参照リンク

・The All-In Summit 2022

https://summit.allinpodcast.co/

・All-In Podcast - YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCESLZhusAkFfsNsApnjF_Cg

・ジェイソンさんのUber投資家についての動画

https://youtu.be/OK4Mku_s4H4


【Spotifyオリジナルで新番組がスタート!】

bytes by Off Topic

http://spoti.fi/bytesPodcast


\ インタビュー動画シリーズもはじめました /

https://www.youtube.com/c/offtopicjp


◎Twitter

Off Topic https://twitter.com/OffTopicJP

Miki Kusano https://twitter.com/mikikusano

Tetsuro Miyatake https://twitter.com/tmiyatake1

00:06
皆さんこんにちは、草のみきです。 宮武哲郎です。
Off Topicは、アメリカを中心に、最新テックニュースやスタートアップ、ビジネス情報をゆるく深掘りしながら、ご紹介する番組です。
今回のトピックは、雑談会についてやっていきたいと思います。
はい、今回は雑談会を、4月、まだやってないですよね。
まだやってないですよね。あの、色マスクの会とかが、そういうのが、ちょっといろいろ間に入っちゃったんで。
はい、なんでちょっと今回は、雑談しつつ、まあ最近の今後の、ちょっと収録のスケジュールがちょっと変わるっていうか、
あの、ゴールデンウィークもちょっとあさむので、そこの部分もお知らせしつつ、話していけたらなと思います。
はい、まずはあれですね、来週は、お休みをいただくっていう、まあゴールデンウィーク中なので。
はい、そうですね、皆さんも休んでください。
と言いながら、あの、バイツは、月曜、金曜って出す予定ですよね。
そうですね、一応、平日なので。
そうですよね。
なんですけど、3日、4日、5日は、ちょっとお休み、祝日なので、
あの、水曜日は、水曜日と、まあ、オフトピックの木曜日がちょっとお休みっていうところで、
ですね、その後、宮武さんが出張。
そうですね、ちょっと2週間ほどアメリカの方に出張。
いや、いいな、いや、この時期のニューヨークは最高でしょうね。
あの、そうですね、まあ、1週間ほどニューヨークに行って、
で、1週間ほどマイアミの方に行くっていう、まあ、その2週間で、
まあ、いろんなちょっと、投資先だったり、まあ、スタートアップ企業家の人もそうですし、
まあ、VCの方々とかも、ちょっと会いに行くっていうところですね。
マイアミ。
マイアミを、もう仕事で行ったことがないですね。
僕も、2、3回ぐらいしか行ったことない場所なんで。
だいぶ、あの、例えばなんか10年前とかから比べると、すごい街もきれいになりましたし、
すごい良くなったっていうのを聞くので、まあ、今だと結構テクハブにもなってますし、
それこそ先週、あの、マイアミテックウィークがあったりしたので、
あの、なんて、まあ、結構特にWeb3系のイベントはマイアミで行われてますね。
天気も良いですし。
LAとかよりは全然良いんですか?
そん、そこまで変わらないですかね。
まあ、ただ、あの、ビーチがすぐ近くにあるんで。
あ、そっか、良いですね。
そうですね。あの、年中暖かいっていうところで、
あと、夏じゃなければ良いっていう感じですかね。
夏はちょっと、結構暑くなっちゃうんで。
へー、でもマイアミテックウィーク、確かにありましたね。
03:04
いや、あの、結構メジャーなVCが全員集まったので、あの、先週は。
あの、それこそオフィシャルだとその、えっと、1日だけだったんですよ、マイアミテックウィークってイベントは。
ただ、その1週間の間に、えっと、いろんなミートアップだったり、いろんなパーティーだったりあって、
だいたいもう、なんか毎日、大手VCが、あの、夜パーティーを開くっていう。
それこそアンドレス・セン・ホロリッツもそうですし。
クラフトベンチャーズとかは、あの、バニラアイスを呼んで、ラッパーの。
で、なんか、あの、まあ、なんか各パーティーは、なんか、有名なアーティストさん呼んで、なんか、パフォーマンスしてましたけど。
僕が行く週も、あの、ちょうど別のWeb3系のイベントもあって、僕はちょっと違うイベントに行くんですけど。
うーん。
なんで、まあ、やっぱりいろんなイベントが、そこで行われてるなっていう感じですね。
ちょっと宮武さんのVlogも楽しみにしつつ。
Vlog出すかな。
しかも写真とか。
いやー、せっかくなんで。
そうですね。ちょっと動画とか、写真とか。
あの、僕が行くイベントが、あの、オールインサミットっていうイベントで、あの、オールインって、あの、オールインポッドキャストがあるんですけど。
はい。
あの、そのポッドキャストの、えっと、イベントですね。
まあ、今回初、あの、初開催っていうところで、あの、結構すごい人たちが来てくれるので、あの、スピーカーとして。
おー。
あの、まあ、マイアミなんで、あの、ファウンダーズファンドのキースラボイさん。
出た。大好き。
マイアミ大好き。
いつも出る、キースラ。
誘致してる。
そうですね。
もう、たぶん、ひたすらそのイベントでも、関与するんだろうなっていう。
でも、すごい、すごい投資家で、事業企業家ですもんね。
そうですね。
いや、すごい、あの、実績すごい持ってる人でもあるので。
今、今、彼のプロジェクト、まあ、それこそそのマイアミを、あの、盛り上げるんですけど、いわゆるそのシリコンバレーをどうやって、あの、マイアミで作るのか。
うーん。
でも、その、なんか、彼の考えって、そこはすごい面白くて、その、起業家ではなくて、VCを、あの、引き寄せるのが大事だっていう仮説を立ててて。
うーん。
で、それで今、VCを、えー、今、いろいろ招いてるんですけど。
たぶん今、テック業界の人数で言うと、たぶん1000人ぐらいマイアミにいるらしいですね。
1000人は超えてる。
へー。
まあ、従業員とか含めてですけど。
でも、それぐらいなんですね。
そうですね。それぐらいですね。今はまだ。
へー。
なんでそれを、1000人だと、ある、ある程度そこのネットワーク効果が生まれるのか、1万人必要なのか、10万人必要なのかっていうのを、なんか今、いろいろ検証してるらしいですけど。
06:01
へー。
まあ、その、キースさんが出たりとか、あとは、アンドリルっていう貿易系のスタートアップだったり、あと、の社長のパルマ・ラッキーさん。
はい。
オキラスの創業者ですね。
あとは、まあ、一番有名な人で言うと、いろいろマスクさんですね。
カチューの人に、何話すか気になりますね。
一応、オールインサミットのテーマとしては、自分が解決したい課題がテーマなので。
へー。
それで、各スピーカーが15分から20分ぐらい話して、オールインのメンバーと一緒にディスカッションするみたいな。
オールインは、4人組のポッドキャストなんですね。
そうですね。4人組で、一人が、たぶん日本で一番有名な人で言うと、ジェイソン・カラカニスさんじゃないですかね。
エンジェル投資家の方ですね。
元セコイヤのスカウトでもあったり。
ウーバーの投資家。
ウーバーの投資家。もう、ひたすらウーバーの投資家っていうのは言いますよね。
そういうネタがあるんですね。
私たちがバカにしてるわけじゃなくて、そういうミームがあったんですよね。
どこでもウーバーの投資家っていう。
ウーバーの3番目か4番目の投資家だっていうのを、いつも言ってるっていう感じで。
それだけをまとめた動画とか作られてましたね。
ありますね。
でも、ロビン・フッドとかも投資してましたし、結構いろんなあるステージで活躍してる投資家で。
あとは、デイビッド・サックスさん。
ペーパルマフィアの一員でもあって、ヤマーの創業者でもあって、今はクラフトベンチャーズのGPをやってる方ですね。
クラブハウスの競合サービスっていうのかわからないですけど、コーリーンの創業メンバーでもあります。
それ以外ですと、チャマスさん。
チャマス・パリ・ハパティア。言えた。
日本語の言い方がわかんないですけど、ラストネームが。
ソーシャルキャピタルの創業メンバー、CEOでもあって、フェイスブックの初期経営メンバーですね。
すごいメンバーですね。
彼はすごい、フェイスブックにグロースの概念を与えたのが彼なんで、めちゃくちゃ、全員ですけど、全員頭めちゃくちゃいいんですけど。
未上場企業にも投資してるんですけど、上場企業とかにも投資してる方ですと。
最後がデイビッド・フリードバーグさんっていう方で、ザ・プロダクションボード、TVBのCEO・ファウンダー。
09:00
オフトピックでTVBの話を過去したんですけど。
カナテクノロジーズとかの飲み物が何でも作れる、夢のような機械を作られてる。
ちなみに、僕は1個予約しましたから、でも日本で飲めないっていう、アメリカに送らないといけなかったんで、友達の家に送りました。
もう届いたんですかね?
まだです。たぶん、今年の秋とかだと思うんで。
持って帰ることはできないんですね。
サブスク、持って帰れるんですけど、サブスクであれが必要なんで。
毎回それを海外配送しないといけないって、大変だなっていう。
確かに。そんな4人が?
そうですね。そんな4人が、すごい4人が集まって、でもそもそも、2020年の3月に始まったポッドキャストなんですよ。
いつから聞いてるんですか?
僕は2020年、たぶん夏頃ですかね。
夏前とか。始まって割とエピソード9とか10ぐらいから見始めたんで。
基本的に僕、YouTubeで見てるんで。
ビデオポッドキャストやってるんですけど。
もともとは、ジェイソンさんと、デイビッド・サックさんと、チャマスさんの3人でやる予定で。
デイビッド・フリードバーグさんは、当時はコロナが始まったタイミングだったので、コロナの説明をする人としてゲストとして出たんですよね。
それが彼の分析が良すぎて、ちょっと継続的に出てくれってなって、結局メインのメンバーにもなってると。
イベントでは、基本的にその4人とゲストみたいな感じなんですか?
4人それぞれ1人で登壇しますし、一番最初と最後はその4人が出て、その4人だけで話すっていうのもありますし。
で、そのスピーカー、登壇者が、たとえば15分から20分ぐらい話した後に、オールインのメンバーが、全員じゃないかもしれないですけど、1人か2人とか一緒に出て。
で、そこでディスカッションして、場合によっては別の登壇者も一緒に出たりとか。
へー。
そんな感じ。全員めちゃくちゃ頭が良いですし、パブリックスピーキングに慣れてる人たちなので。
はい。
まあ、たぶんすごい面白い回になるだろうなっていうのは思いますね。
ポッドキャストイベントで、結構なかなかトップに入るぐらい大きいイベントじゃないですか、たぶん。
テック系の、ビジネス系で言うと、アメリカの中で。
まあ、そもそもアメリカのテックポッドキャストランキングで、アップルだと3位なので。
12:04
うーん。
Spotifyだと4位でし、アップルだと1位になった、1位に何回もなってるので。
うーん。
それだけやっぱり、2020年スタートですけど、すごい伸びてる。
いやー、すごい。
しかもなんか、テック業界の人たちですけど、テックだけの話じゃないので。
うーん。
なんかどちらかというと、政治とか経済の話の方が多いかなっていうところですね。
確かに社会問題の話とか。
そうですね。言論の自由の話とか。
うーん。それは楽しみですね、イーロー・マスクさんが出るのは。
絶対その話になりそうだなっていう。
えー、ちょっとサイン、サインもらってください。
サインはサインもらえるかな。
いやー、でもなんかすごいな。
まあ、なかなかレアなので、イベント自体は700人限定になってるので、それにちょっと行けるっていうのはすごいありがたいことだなと思うので。
兄弟で。
兄弟で一応、そうですね、兄もたまたま当たって一緒に行きます。
多分日本でオールインのポッドキャスト聞いてるのは、VCの方数名と宮武さん兄弟しかいないんじゃないかな。
いや、もうちょっといてほしいんですけどね、本当は。
ただやっぱり内容がちょっと多分、テックの話だけだったらもう少し多分日本でも聞かれてる気がするんですけど。
はい。
どうしてもアメリカの政治の話とか、多分ほとんどの人別にどうでもいいじゃないですか。
特に日本からすると。
うーん、そうでもない気もしますけど。
まあ、そこはプライオリティじゃないじゃないですか。
うーん。
プライオリティに個人的にはしてほしいんですけど。
プライオリティにはあると思うんですけど、多分難しいと思う。
あー、難しいっていう問題なんですかね。
アメリカの政治とかって、でもちょっと普通に日本経済と関係あるじゃないですか。
でも、けっこうローカルなカリフォルニア内の政治の話とか。
それは確かに、もしかしたらプライオリティは少し低い。
ちょっと低いですよね、多分。
本当は影響あるんですけど、大統領選挙の話とかはあんまそこまでしないので。
うーん、もしかしたらでも、テック以外のアメリカの政治とかに興味がある人たちの中では人気かもしれないですね。
あー、確かに。
日本人の人でも。
確かに。それこそ、アメリカ政府の人たちはめちゃくちゃ聞いてます。
うーん。
ワシントンDCの人たちは聞いてて、それこそテックポリシーを作るときにけっこう聞いてたりするらしいので。
そうです。みなさんもぜひ概要欄に貼っておきますけど。
なかなか、けっこうじゃあほんとに豪華な4人のポッドキャストのイベントに。
15:01
そうですね。
はい、たまたまですけど、生えてられるっていうところ。
たまたま。たまたまなんですか?
いや、たまたまですよ。たまたまですよ。
アメリカに行ってるときのモーニングルーティーンはなんなんですか?
モーニングルーティーン?なんですか、急に。
いや、どういう何か生活するのかなと思って。
一応、ポッドキャストは宮武さんが出張行ってる間は、にも一応収録をしようと思っていて、遠隔で。
ただ、もしかしたらできないかもっていう。
あ、そうですね。もしかしたらなかったらごめんなさい。
ごめんなさいっていう。
ちょっと、もしかしたら3週間休んじゃうかもしれないっていう。
でも、バイツは更新する予定なんで、ちゃんとバイツとかは聞いていただけたらなと思うんですけど。
でも、もしかしたらする場合は、いつ頃収録するのかなとか、そんなに出張行ってる間忙しいじゃないですか。
朝は、こっちの朝は割と、時差ぼけで多分早めに起きるので。
うーん。
だいたい朝のルーティーンで言うと、ホテルの朝ごはんは有料なんで、普通に外でベーグル買って行くっていうところなんですけど、
だいたいベーグル屋さんが早くて、5時とかに開くので。
アメリカって早いですよね。コーヒー屋さんとかもそうですけど。
早いですよね。
日本だと、全然11時とか10時ありますよね。
たしかに。
カフェで。それが普通なんですけど。
8時とかでもないですよね。開いてないとこ全然ありますよね。
うーん。
アメリカですと、結構ウォール街の人たちとか、朝方の人たちもいっぱいいると思うので。
はい。
なんで、だいたいベーグル買いに行って、ホテルで食べながら、ちょっと朝、ツイッターのたぶん準備をするっていう感じだと思うので。
準備。
そのタイミング、たぶんアメリカ時間の朝になるじゃないですかね、収録するの。
そうすると、日本の夜。
たしかに、もしくはニューヨーク時間の夜とかですかね。
ちょっとそのときは、ちょっとなかったらすいませんってとこなんですけど、
ニューヨークのレポート、マイアミのレポート、現地レポートお願いします。
何を祝いで。はい、ちょっと頑張ります。
はい、今回はちょっとそんなところで。
はい。
ちょっと緩すぎて心配なんですけど、たまにはこういう回があって。
たまにはこういう回を。
ちょっと許していただきたいなと思うんですけど。
はい、じゃあ今回も聞いていただきありがとうございました。
オフトピックではYouTubeやなどでも配信していますので、気になった方はオフトピックJPのフォローをお願いします。
今回の収録はYouTubeでも聞くことができます。
またSpotifyで最新テクニス解説バイツも更新しているので、ぜひチェックしてみてください。
18:02
それではまた次回お会いしましょう。さよなら。
さよなら。
18:06

コメント

スクロール