1. Off Topic // オフトピック
  2. #133 雑談回 ポッドキャストウ..
2022-10-06 14:06

#133 雑談回 ポッドキャストウィークエンドの思い出

spotify apple_podcasts

◎今週のトピック

ポッドキャストウィークエンドお疲れさまでした、遊びに来てくださったみなさんありがとうございました!!! / 初グッズでした / Special thanks to 手伝ってくれた宮武兄 / オンライン販売も準備中 / 本とかも出したいね / ブースにあった謎レプリカの正体 / いつか作りたいもの / 雑談すぎて心配 / イベント準備中 / 告知したので実行していくぞ


【Spotifyオリジナルで新番組がスタート!】

bytes by Off Topic

http://spoti.fi/bytesPodcast


\ インタビュー動画シリーズもはじめました /

https://www.youtube.com/c/offtopicjp


◎Twitter

Off Topic https://twitter.com/OffTopicJP

Miki Kusano https://twitter.com/mikikusano

Tetsuro Miyatake https://twitter.com/tmiyatake1

00:06
みなさんこんにちは、草並木です。 宮武哲郎です。
Off Topicは、アメリカを中心に最新テクニアやスタートアップ、ビジネス情報を、ゆるく深掘りしながらご紹介する番組です。
今回のトピックは、雑談回をお送りしたいと思います。 はい、今回は雑談をする回なんですけど、
ちょうど、おとといか、おとといですね。 そうですね、おとといですね。
ポッドキャストウィークエンドのイベントがありまして、おつかれさまでした。
おつかれさまでした。 どうでした?
そうですね、めちゃくちゃ楽しかったです。
すごい、我々は3月のポッドキャストウィークエンドを、第1回目やってたと思うんですけど、
そこはブースは出してなくて、我々個人個人で見に行ってたんですけど、
今回グッズ販売できたので、ブースも出させてもらったんですけど、
すごい、めちゃくちゃ人がポッドキャストウィークエンド全体的に来ていたので、
それもすごい、ポッドキャストの熱気を感じましたし、すごい良かったですよね。
そうですね、やっぱり、リスナーの方に会うきっかけってないので、嬉しいですよね。
めちゃくちゃ嬉しいですよね。コミュニケーションが、そこでとれたっていう感じはありますよね。
実際に会うと、やっぱり元気もらえますね。
普通にというか、やっぱり聞いてますって言ってくれてる方は、
Twitterとか、直接会った時に言ってくださる時、知り合いの方とかでいるんですけど、
実際に来てもらって、買ってくださったりとか、お話してくださったりとか。
わざわざ海外に住んでいるので、友達を送り込んだりとか。
確かに、いましたね。いましたね。
すごい、すごかったですね。それはすごいありがたい話で。
確かに。
あとは何より、グッズがいろいろ売れてよかったです。
ちょっとほっとしました。
そうなんですよね。売れないのかなっていうのは、ずっと心配してたんで。
そうですね。初めての物販だったので、ドキドキしましたね。
でも、草野さんが今回、スウェットとステッカーも5パターンぐらい作ったんですけど、
草野さんが全部デザインしたんですけど、めちゃくちゃデザインが良くて。
そんな、褒めてくれますね。
いやいや、単純にリスナーの方もそうですし、会場にいた人たちも、やっぱりスウェットに関してはすごい評判が高かったんで。
うーん、嬉しい。
03:02
オンラインで販売しないといけないですね、もう。
そうですね。オンラインで販売する予定なので。
なんか、けっこうそうですよね。当日暑かったので、大丈夫かなって。
まだスウェットの時期じゃないなって思う。
でも、洋服買いには来ないですよね、普通に。
まあまあまあ。
だから、ちょっと本当に、私着ていこうかなと思ったんですけど、暑すぎてちょっと無理だったんですけど。
でも、本当に着心地は良くて、是非買われた方はみんなで着ましょう。
あとは、そうですね、ちょっと裏話的なことを言うと、実はその3人目のお手伝いさんが。
あ、分身。
そんな分身、分身ではないですけど。
実は、そのポッドキャストウィーケンドに行った方は、もしかしたら、3時半頃までしかいなかったんで、あれなんですけど、僕の兄がちょっと手伝ってくれてたんで。
噂の。
はい、噂の、僕の兄が。
でも、オールインポッドキャストとか行きましたって言うので。
あ、そうです。一緒に行った。一応オフトピックも聞いてくれてるんで。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
でも、やっぱり手伝ってくれたので、こういうところでちょっとメンションしておかないと。
うん、本当にでも、手伝ってくださって。
なんか、みやたきさんがその他のポッドキャストウィーケンドの中で、全体のイベントで公開収録とかがあって、抜けてたときあったんですけど、
リスナーの方か、まあその初めて知った方なのかもしれないんですけど、いつも聞いてますって、私と、あのお兄さんの目を見て話してて、いつ言おうか。
言いました。お兄さんがいつ言い出せばいいかわからなかったので、やっぱ声だけ聞いてると、やっぱわかんないなっていうのはあるので。
うん、で、一応みやたけですし。
一応毎回、あの、今みやたきさんはちょっとイベントに出てて、あ、あってなるっていうのが面白かったですね。
はい、ちょっと。まあ、もしかしたら次もまたなんか手伝ってくるかもしれないので。
お願いします。
はい、お願いしますっていう。
公開の収録とかちょっと聞いてなかったんですけど、あの、ときましのけんさんと、つどいのいまいさんと、あれどういう話をしてたんですか?
あれはなんかそのスポーツ関連の話で、なんかスポーツかけるテックとかスポーツかけるデータで、特にその、まあ僕はバスケ好きなのでバスケの話で、
ときましのけんさんといまいさん、つどいのいまいさんとかは野球がすごい好きなので。
うん。
なんで、彼らは野球の話をして、僕はバスケの話をして、まあお互いちょっといろいろ話し合いながら、まあでも20分ぐらいしかなかったので結構すぐ終わっちゃったんですけど、めちゃくちゃ楽しかったですよ。
あとは、なんかありますかね、その、ちょっとこれも裏話的な話をすると、えっと、その何を出すかってその、我々のそのテーブル、ブースで、
06:08
はい。
いろいろ、あの、とくさなさんもいろいろ悩んでて、なんか当日出すか出さないかって、最後の最後に出さないって決めたのが、なんかその、ちょっと我々キレーションしたものとか、
なんかなんかそういうの、まあそのアパレル系のものもあれば、ちょっとそういう違う雑貨系のものとかあれば、なんかそういうのも出そうかなと思ってたんですけど、ちょっと最終的に出さなかったですよね。
そうですね、でも一部今回ちょっとね、販売はしてないですけど、宮武さんの私物は置いてありましたね。
あ、そうですね、ちょっとそういうのは出したりとか、あのちょっとテック感を出さないとなと思って。
なかなかクロートじゃないとわからない、私ですらちょっとパッと見て、何のサービスかわかんなかったんですけど、昔の死んだスタートアップのおもちゃがレプリカで置いてあるっていう。
そうですね、なんかセラノスの、あの、このオフトブックでも話したセラノスって、あの、えっと、なんていうんですかね、血液検査。
はい。
一滴の血で血液検査とかそういう病気を持ってるかっていうのを調べられるスタートアップが、まあ9000億円以上の実家創業家になった会社が、まあ潰れちゃったんですけど、
えっと、そこの機械、デバイスのおもちゃ版を作ってるスタートアップがいて、それを僕も持っているので、まあそういうのを出したりとかしてたんですけど、まあそれは単純にあのディスプレイ用ですよね。
でもなんか本とか出したいかったな、なんか自分がポッドキャストでおすすめした本だったりとか、なんか出したいですよね、いつか。
うーん、なんかもっとそういうのもちょっと試したいなと思うんですけど、ちょっと需要があるのかちょっとわかんないですからね。
うーん、まあでもなかったらなかったら自分で読むのも、まあそうですね、たしかに。
あの、ありかな、でもちょっと次回また、かなっていうところですね。
うん。
でも結構グッズなんか作るのは楽しかったですね。
うーん、あの、どういう、なんかどういう考えであれを作ったんですか、そのデザイン的にも、シンプルめですけどそのポイントポイントしっかりあって、その、
そのマウスカーセルの位置とか、そこらへんはなんか、それをもう最初から入れたかったんですか、そういうものって。
入れたかったですね、ロゴの位置は、なんか、あの、なんていうかその、右上とかにやってもいいかなと思ったんですけど、
私髪の毛ちょっと長いので、なんか、ちゃんとパッと見えるところにあったらかっこいいかなと思ったのと、
なんかオフトピックっていう名前自体結構、なんていうかシンプルというか、いろんなニュートラルな言葉だと思うので、なんかかっこいい、かっこよくまとまるかなっていうのと、
09:06
あと3色出したんですけど、ブルーのやつとかは結構、ロゴと服の色味が同じにするようにしてて、
普通に、なんていうか、ファッションとしても着てもらえたら嬉しいなというか、そんなに主張はせずに、わかる人だけわかったらかわいいかなとか、
あとそのカーセルとかもより目立つかなと思って、やってみたっていうところですね。
刺繍が入って、あの、そのロゴが刺繍で入ってるんですけど、それもなんかすごいいいですよね。
かわいいですね。
クオリティがすごい高く、高くも見えますし。
ありがとうございます。
いや、すごい。
ステッカーも。
もっといろんなもの作りたいですね。
それっていろんなものっていうのは、もっと違うアパレルとか、そういう、それとももっとなんか全然違うものとか。
パーカーとか。
靴下を作りたかったんですよ、靴下を。
へー。
オフトピックグラデーションの。
あー、はいはいはい。
オフトピックグラデーションの靴下を作りたかったんですけど、なんか厚手の。
冬用の。
縦に線が入ってる分厚い靴下が売ってるところが見つけられなくて。
へー。
そういう靴下もありですよね。
ちょっと、この話なんかすごい雑談ですけど大丈夫ですか。
そういう回なんじゃないですか。
ファミマの靴下かわいいってよく言われるじゃないですか。
あれとか縦の、なんていうか、ふわふわ具合のある厚みのある、あんまり厚みないんですけど、
なんかああいう、ちょっと靴下だけでもかわいい素材というか、あるじゃないですか。
たぶんわかります。
そういうの、そういう素材で、なんか靴下作れたらかわいいかなとか。
あとは何ですかね。
ちょっとオフトピック全体の話で言うと、
これ結構久しぶりの収録した週の日に公開するポッドキャストですよね。
昔ですと、それこそ今年の初めとかですと、
だいたいその週の初めに収録して、
で、その週のオフトピックの場合、目標リリースなんで、リリースの同じ週に収録もしてたんですけど、
それが数ヶ月前ぐらいですかね。
はい。
ちょっと変わっていて、何週間前に撮ってるっていうケースが多いんですけど、
12:00
今回ちょっと久しぶりの、その週の収録になるっていうのは、ちょっと慣れ慣れ、慣れてない分もある。
慣れ慣れしくはないですよ。慣れてないってことですね。
慣れてないって。
ずっと慣れてたのに、やっぱり事前に撮るのが普通になっちゃったんで。
でも、今回結構、会ったリスナーの方にも伝えてましたけど、年末にオフトピックでイベントをやろうねっていう話をしてるので、
それも興味ある方はぜひ、ちょっと関心を向けてもらえたら嬉しいですね。
12月の初めになるかなっていうところで、一応東京でやる予定なので、
オフトピックの初リアルイベント。
ゲストもちょっと呼んで。
そうですね。ゲストは確定はしたので。
そこでどういうイベントにするかも、ちょっと我々はうまくいろいろ考えないといけないんですけど。
進行中ですね。
そうですね。ただそこ、せっかくリアルイベントやるのであれば、リスナーの皆さんともいろいろ話す場とかも作りたいですし、
そういうオフトピックらしいイベントをどう作るかっていうのを今模索中なので、
またアップデートはポッドキャスト経由でしたり、あとはTwitterとかそういうところで出すので、
ぜひ12月イベントを期待してください。
これでもうコミットしないといけないっていうことですよね。
決まっちゃいましたね。
決まっちゃいました。
まあでもやるって前から話してたので。
そうですね。
はい、じゃあ今回も聞いていただきありがとうございました。
気になった方はオフトピックJPのフォローお願いします。
またSpotifyで最新テクニック解説バイトも更新してるので、ぜひチェックしてみてください。
それではまた次回お会いしましょう。
さよなら。
さよなら。
14:06

コメント

スクロール