1. ゴルフ力UPレッスン
  2. 練習場のショットがコース出な..
2023-10-04 12:29

練習場のショットがコース出ない原因

野山佳治ホームページはこちら
⇒https://noyamagolf.com/

【メルマガ】
ゴルフ上達のヒントやコツを配信している無料メルマガ
ご登録はこちら⇒http://bit.ly/2mRgoIi

無料のゴルフ上達メルマガでゴルフ上達のためのコツやヒントを配信しています。
今メルマガにご登録いただくと3大特典があります。

特典
1.パッティングの極意をまとめたPDF
2.100切り診断テスト(100を切る可能性と何が足りないのか分かります)
3.無料で1回オンラインスイング診断
100切りを目指しているときに最適な無料メルマガ
ご登録はこちら⇒ https://bit.ly/2NLapyQ

【オンラインスイング診断】
今LINEにご登録で
スイング診断が1回無料で受けられます
LINE登録はこちら⇒ https://lin.ee/2zUywIp 
LINEにご登録後スイング動画をお送りください。

詳しくはこちらをご覧ください。
サイト⇒ https://saipon.jp/h/sys215 
動画⇒https://www.youtube.com/watch?v=Ez4RBIBe8-M

【100切りオンラインスクール】
オンラインで100切りを目指す
⇒https://bit.ly/2QFP3V0

【野山佳治自己紹介】
スポーツがとても好きだったので、何かのプロスポーツ選手になりたいと思っていたところ、週末のゴルフトーナメント中継を見ていて「これだ!!」と思い、大学入学時にゴルフを始めました。

プロになろうと思ってゴルフを始めたので、毎日600球以上はボールを打っていて、日によっては1,000球以上打っていましたが、なかなか上手くならずに、ゴルフ部の同級生の中でも一番下手でした。

いくら打ってもなかなかクラブヘッドに球が当たらずに、チョロを連発していました。
でもなかなかボールが当たらなかったり、まっすぐに飛ばない時期が長く、上達できないもどかしさをこれでもかというくらい存分に味わったおかげで、ゴルフを始めたばかりの人や上手く行かなくて悩んでいる人の気持ちはとてもよく分かりますし、何をどうしたら上手くいくのかということが明確に分かりますので今のレッスン活動に役立っています。大学卒業後、静岡県のゴルフ場で研修生になりました。 ゴルフ場の敷地内にある寮に住み、キャディ業務などのゴルフ場での仕事をする傍ら、仕事のない時間は朝から晩までまさにゴルフ漬けの日々を約10年送りました。

そして2005年に日本プロゴルフ協会のティーチングプロの資格を取得し、レッスン活動を開始いたしました。

#ゴルフ#ゴルフ男子#ゴルフ女子
#ゴルフ好き#ゴルフ好きな人と繋がりたい
#ゴルフスイング#ゴルフレッスン
#ゴルフ上手くなりたい#ゴルフ上達
#ゴルフ動画#ゴルフスコアUP
#ゴルフ初心者#ゴルフ100切り
#インスタゴルフ#ゴルフレッスン動画
#ゴルフ力UPレッスン
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5fa5b350ae8f04299780bfd9
00:06
ティーチングプロの野山佳治です。それでは今日もゴルフ上達に役立つヒントやコツをお伝えいたします。
今日のテーマなんですけれども、練習場ではうまくボールが打てるのに、コースに行くとうまく当たらなくなってしまう原因ということでお話しいたします。
私は日々レッスン、インドアのスタジオでレッスンしていることが多いんですけれども、
そこでレッスンしていると、来てくださる方、非常にいいスイングで真銀も当たってますし、いい球が出ている方が非常に多いんですけれども、
そういう方に、いつもどのくらいのスコアでコース回るんですかと聞くと、意外にあまりいいスコアが出ていない方が非常に多いです。
コースに行くと、練習場で打っているような球筋が出ないという方が非常に多いので、実際にラウンドレッスンに来ていただいて、
見させていただくと、なるほどと思うことが結構あります。
本当に練習場ですごく綺麗なスイングでいい球を打っているのは、非常にもったいないなと思うので、今日はなぜコースに行くと同じようなスイングができないのかということについてお話しいたします。
ではこれですね、原因は一つではなくて、いろいろあります。
まずですね、コースに行くと、景色があるということですね。
練習場ですと同じ景色で、特にプレッシャーもなく打てるんですけども、コースに行くと、右がOBだったり、左に池があったり、谷越えだったりですね、いろんな景色があります。
この景色がですね、やはりこう、なかなか自分の思った通りにスイングさせてくれなくします。
やっぱりどうしてもですね、右にOBがあるなと思えばですね、左を向いてですね、打っていればそれでいいんですけれども、どうしても何とか右には絶対に行きたくないなと思うとですね、
左に打ちすぎてしまったりすることは結構あります。
ですので、あまり意識しすぎないというのも大事なんですけども、ただ絶対にOBは打ちたくないので、どうしたらいいかというとですね、
ボールを打つまでのセットアップの手順をしっかりとやっていただくということです。
あとは、打ちたいボールの球筋をしっかりとイメージするということです。
03:05
やっぱりボールを打つまでのセットアップの手順をしっかりしていただくことによって、目標に対してまっすぐ正しく構えやすくなりますし、
リズムも良くなるので、ないショットを打ちやすくなります。
セットアップの手順をしっかりとやっていただくことによって、メンタルでも良い面があって、
やはりプレッシャーを感じた時でもいつもと同じスイングをしやすいということがあります。
やっぱり練習上でもですね、セットアップの手順をしっかりとやっておくということも大事です。
毎回ボールの後方から目標を確認するのは大変ですので、一番最初に足を閉じておいて、左右の足をくっつけて、
フェイスの向きを合わせて、それからスタンスをとって、前傾してクラブに行って、ワックルしてボールを打つ。
この一連の流れを練習上でも常にやっておくということです。
練習上でもやっておけば、コースでもその手順で打っていただくと、いつもと同じことをしているわけですから、
それほどプレッシャーを感じることがありません。 やっぱりプレッシャーを感じる要素というのもいくつかあるんですけれども、その中でもですね、
いつもと違うことをするからプレッシャーを感じてしまうということがあります。 いつもですね、何回も何回もやっていることであればですね、
それほどプレッシャーを感じません。 ですので練習上、練習している時からですね、普段の練習からセットアップの手順をしっかりと行うことによって、
コースでその同じような手順でボールを打てばですね、プレッシャーを感じにくくなります。 プレッシャーを感じにくくなると、プレッシャーを感じにくくなるというか、
プレッシャーは感じるんですけれども、それでもいつもと同じスイングをしやすくなります。 そうすればですね、当然
ナイスショットを打ちやすくなります。 あとやっぱり大事なのは、これから打ちたい球筋をしっかりとイメージするということです。
コースに行って、まぁだいたいあの辺に打てばいいかなとかですね、 右には絶対行きたくないなぁ
っていう程度ではダメです。 打ちたい球筋を正確になるべく詳細にイメージしてください。
打ち出しは、あのバンカーの右側に打ち出して、 どのくらいの高さで飛び出して、
少し右にスライスしてフェアウェイの真ん中の 目標を示すんですね、旗とか吹き流しだったり、ゼブラのポールだったりのところに戻ってくる
っていうような感じで、打ち出しの方向と最終的にボールを止めたい方向、
ボールを運びたい方向、それをしっかりとイメージしていただくということです。 そういう球筋をしっかりとイメージしていただければ、その球がですね、非常に打ちやすいアドレス、スイングになりますので、
06:12
ぜひですね、しっかりとイメージしていただければと思います。 あとコースで練習場のようなスイングができない原因ですけれども、
やはりコースと練習場で何が違うかというと、コースには傾斜があるということです。 傾斜にうまく対応できていないということです。
傾斜にうまく対応するにはどうしたらいいかというと、 まずはボールの位置をいつもよりも少し右に置いていただくということです。
なぜかというと、平らなところでしたらダウンスイングで左に重心を乗せてからボールを打つんですけれども、
傾斜のところですとあまり重心移動するとうまくボールを捉えられませんので、 あまり重心移動せずにその場で回転してボールを打つ感じになりますので、
左に行かない分だけボールの位置を少し右足寄りに置いていただく。 そしてあとは基本的には傾斜なりに立っていただくということです。
地面に直角に立っていただくということです。 それからあともう一つ大事なのは、振りすぎないということです。
傾斜からですとフルスイングするとうまくボール捉えられませんので、 ハーフスイングだったりスリークォーターをしていただくということです。
これめちゃくちゃ重要です。 そのためには練習場でもハーフスイングやスリークォーターを練習しておくということです。
結構ですね、やはりハーフスイングとかスリークォーター練習されないかなというのは非常に多いです。
これはですね、今日はハーフスイングの練習をしようとか、 今日はスリークォーターの練習をしようというのではダメです。
練習場に行ったら必ずハーフスイングやスリークォーターを練習するようにしてください。 練習場に行って練習してクラブを変えたらですね、初め何球かはハーフスイングもしくはスリークォーターを練習してそれからフルスイングの練習をするようにしていただくと良いです。
でですね、コースに行くと当たらなくなってしまう原因ですけども、これいっぱいあるんですけども、 ボールのライをしっかりと確認するということです。
ボールがどんな縞のところにあるのかということです。 ラフの中にあるのかフェアウェイにあるのか、ベアグラウンドなのか、
ラフで縞が長いところにあるのかっていうのをしっかりと確認していただくということです。 確認してまずはそのボールがあるところと同じようなところで、
素振りをしていただくということです。 特にラフの場合ですね、素振りをしてどのくらい抵抗があるのかっていうのを確認してください。
これ素振りはですね、打つ前の素振りは、 傾斜の確認にもなります。
今のその傾斜でどのくらいのスイングまでできるのか、 という確認にもなりますし、ボールの位置のチェックにもつながります。
09:03
ボールがあるところと同じようなところでですね、 素振りをして、
どこでクラブヘッドが地面を擦るのかを見ておいていただいて、その擦ったところ、 まあ正確に言うと擦ったところを少し右側にボールを置いて打っていただければ、ナイスショットが出やすくなります。
ですのでコースに行ったらですね、ボールを打つ前の素振りというのは非常に重要です。
ですので、素振りでいろいろ情報を得てください。
ということでですね、今日はですね、
練習上ではうまく当たるんだけども、コースで当たらなくなってしまう原因ということでお話ししているんですけれども、
あとですね、もう一つですけれども、練習上ですと、
同じ番手をですね、何回も何回も繰り返して打つので、だんだん打つたんびにリズムが良くなってくるということです。
リズムも良くなってきますし、リズムやテンポが良くなってきますし、 そのクラブの重さ長さに慣れてくるということです。
ですけれどもコースに行ったらもう一発勝負です。 ですので、練習上でもですね、たまには1球ずつクラブを変えて練習していただく練習
というのもですね、非常に重要です。 それからクラブだけではなくて、
構える方向ですね。構える方向も1球ずつ変えてみる。 練習上だとどうしてもこうマットがあってですね、まっすぐはこの方向だっていうのが分かるので、
非常に構いやすいし、スイングしやすいんですけども、 コースではそういう線がありませんので、自分でこうしっかりとその方向をイメージしてくれなければならないので、
振りづらいです。ですので、 練習場でもですね、
目標を変えて練習するということが大事です。 あまりですね極端にこう横の方向いてしまいますと危険ですので、少し
右左を向いて練習していただくといいです。 ということでですね、今日は
練習場では良い球が出るのに、コースでは良い球が出ない原因ということでお話ししましたけれども、
今日いくつかお話しましたけども、こればっかりではなくて、まだまだこういくつか要素があるんですけども、今日はその中でも
いくつかポイントをお話しいたしました。 ぜひですね参考にしていただければと思うんですけども、やはりそのためにはですね、
やはりコースに行った時だけ気をつけるのではなくて、日々の練習からできることをやっておく。 気をつけられることは気をつけていただくということです。
そうすればですね、やはりコースでナイスショットが出てますので、ぜひですね、コースでナイスショットが出るための練習をしてください。
練習場でナイスショットが出るための練習ではなくて、コースで ナイスショットを打つためにはどんな練習をしたらいいのかということをですね、
12:06
ぜひしっかりと考えていただいて、練習を行っていただければと思います。 ということでですね、ぜひ今度練習場に行ったらですね、意識して練習していただければと思います。
ということで、今日の音声はこの辺で失礼いたします。
12:29

コメント

スクロール