1. ゴルフ力UPレッスン
  2. 出たしの数ホールをスムーズに..
2023-11-01 14:12

出たしの数ホールをスムーズにスタートするには

野山佳治ホームページはこちら
⇒https://noyamagolf.com/

【メルマガ】
ゴルフ上達のヒントやコツを配信している無料メルマガ
ご登録はこちら⇒http://bit.ly/2mRgoIi

無料のゴルフ上達メルマガでゴルフ上達のためのコツやヒントを配信しています。
今メルマガにご登録いただくと3大特典があります。

特典
1.パッティングの極意をまとめたPDF
2.100切り診断テスト(100を切る可能性と何が足りないのか分かります)
3.無料で1回オンラインスイング診断
100切りを目指しているときに最適な無料メルマガ
ご登録はこちら⇒ https://bit.ly/2NLapyQ

【オンラインスイング診断】
今LINEにご登録で
スイング診断が1回無料で受けられます
LINE登録はこちら⇒ https://lin.ee/2zUywIp 
LINEにご登録後スイング動画をお送りください。

詳しくはこちらをご覧ください。
サイト⇒ https://saipon.jp/h/sys215 
動画⇒https://www.youtube.com/watch?v=Ez4RBIBe8-M

【100切りオンラインスクール】
オンラインで100切りを目指す
⇒https://bit.ly/2QFP3V0

【野山佳治自己紹介】
スポーツがとても好きだったので、何かのプロスポーツ選手になりたいと思っていたところ、週末のゴルフトーナメント中継を見ていて「これだ!!」と思い、大学入学時にゴルフを始めました。

プロになろうと思ってゴルフを始めたので、毎日600球以上はボールを打っていて、日によっては1,000球以上打っていましたが、なかなか上手くならずに、ゴルフ部の同級生の中でも一番下手でした。

いくら打ってもなかなかクラブヘッドに球が当たらずに、チョロを連発していました。
でもなかなかボールが当たらなかったり、まっすぐに飛ばない時期が長く、上達できないもどかしさをこれでもかというくらい存分に味わったおかげで、ゴルフを始めたばかりの人や上手く行かなくて悩んでいる人の気持ちはとてもよく分かりますし、何をどうしたら上手くいくのかということが明確に分かりますので今のレッスン活動に役立っています。
大学卒業後、静岡県のゴルフ場で研修生になりました。 ゴルフ場の敷地内にある寮に住み、キャディ業務などのゴルフ場での仕事をする傍ら、仕事のない時間は朝から晩までまさにゴルフ漬けの日々を約10年送りました。

そして2005年に日本プロゴルフ協会のティーチングプロの資格を取得し、レッスン活動を開始いたしました。

#ゴルフ#ゴルフ男子#ゴルフ女子
#ゴルフ好き#ゴルフ好きな人と繋がりたい
#ゴルフスイング#ゴルフレッスン
#ゴルフ上手くなりたい#ゴルフ上達
#ゴルフ動画#ゴルフスコアUP
#ゴルフ初心者#ゴルフ100切り
#インスタゴルフ#ゴルフレッスン動画
#ゴルフ力UPレッスン
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5fa5b350ae8f04299780bfd9
00:06
ティーチングプロの野山佳治です。
それでは、今日もゴルフ上達に役立つヒントやコツをお伝えいたします。
今日はですね、水曜日なので、ラウンドレッスンなので、ラウンドレッスンに行く前にですね、車の中で音声を録音しております。
今日のテーマなんですけれども、
昨日、前半いいスコアだったのに後半崩れてしまうということでお話ししましたので、
今日はですね、逆に最初の数ホールでつまずいてしまう原因と対策ということでお話しいたします。
やっぱりですね、ゴルフラウンドに行ったらですね、スタートの何ホールかはですね、スムーズに静かにスタートしていきたいものなんですけれども、
どうしてもスタートの何ホールかで大叩きをしてしまうということがあります。
結構ですね、これが習慣になってしまって、どうしてもいつもラウンドに行くとスタートの数ホールで打ってしまうという方もいらっしゃるかと思います。
いくつか原因が考えられるんですけれども、まず一つ目の原因としてはですね、準備不足ですね。
やっぱりゴルフの日にはですね、いいスコアを出そうと思ったら当然ながらですね、スタート前に練習場で練習していただくといいです。
ゴルフ場によってはですね、練習場がないゴルフ場もありますけれども、練習場があるゴルフ場であればですね、必ず練習してそれからスタートしていただくといいです。
練習しないでですね、いきなりコースに出てドライバーを打ってもですね、なかなかいいスコア、いい球が出にくいですし、
何しろですね、どんな球が出るかわからないので、どこを向いたらいいのかわからないということがあります。
スタート前の練習でですね、ウォーミングアップして体を温めておくというのももちろんあるんですけれども、やはりどんな球が出るかというのをですね、確認しておいていただくといいです。
スライスするのかフックするのか、打ち出しはどっちにどれくらい出て、曲がる方向はどっちにどれくらい曲がるのかというのをですね、見ておいていただくとですね、
コースに行ってもですね、基本的には同じ球が出やすいですから、その球が出るのを想定して狙う場所を決めていただくといいです。
やはりですね、練習場に行かないとですね、いきなりティーショットを打たなきゃいけない時なんていうのはですね、
どういう球が出るのかわからないので、非常に不安です。
03:01
もちろん持ち球というのもありますけれども、持ち球が本当にその日に出るのかとかですね、非常に不安ですので、なるべく練習場があれば練習場に行っていただければと思います。
あとですね、出だしのスーフォールでつまづいてしまう原因ですけれども、逆球が出た場合ですね、
逆球というのは持ち球と逆の球が出た場合です。
これがですね、非常に大変なんですけれども、例えば持ち球がドローだったとしてですね、
ドローはですね、当然右を向いてショットするんですけれども、
右を向いてショットしているにもかかわらずですね、スライスしてしまうということがあります。
これですね、どうしても逆の球が出てしまう場合はあるんですけれども、
その時に次のホールから左を向いて打っていけるかどうかということです。
基本的にはですね、朝の練習場だったりスタートホールで出た球が、
出だしのホールで出た球が次のホールでも出ることを想定して狙いを変えていっていただいた方がいいです。
持ち球がドローであってもですね、一番ホールでスライスしたら、
次のホールはちょっと左を向いてショットしていただいた方がいいです。
左を向いてスライスを想定してショットしていただくといいです。
これができれば非常にいいんですけれども、
やっぱりどうしても自分の持ち球がドローだったりするとですね、
どうしてもなかなか左を向くのが怖いですので、
どうしてもまたドローが出るだろうと思って右を向いてショットしてしまったりするとですね、
またスライスして林の中に入ったりOBになってしまうことが結構ありますので、
持ち球があると思いますけれども、
基本的には前のホールで球が出るのを想定して狙う方向を変えていただくということです。
これですね、正直私もなかなかですね、難しくて結構よくやってしまうんですけれども、
私もともとドローヒッターなんですけれども、どうしてもスライスが出るとですね、
もうちょっとバックスイング肩を回せばドローが出るだろうとかですね、
切り返しのタイミングをちょっと急がなければドローが出るだろうと思ってですね、
次のホールでもドローが出るのを想定してですね、右を向いてしまうことが結構あります。
そういう感じでやっているとですね、当然はまってしまうので、
大叩きをしてしまったり、出だしの数ホールでつまずいたりしてしまいます。
何ホールか行ってですね、これ今日はもうダメだなと思ってですね、
06:01
左を向いて打つとですね、スライスが出ててですね、フェアウェイの真ん中に行くなんていうことが結構あります。
これですね、1番でスライスが出たら2番から左を向いて打てばいいのにですね、
何とかドローを打とうと思ってですね、数ホール頑張ってしまってですね、
その数ホールでドローが出ないで右の林とかOBを打ってしまうというのは正直私もあるんですけれども、
早めに切り替えるということですね。
何とか持ち玉、自分の打ちたい玉筋を打とうとするのではなくて早めに切り替えていただくということです。
自分なりにですね、絶対これを変えれば玉筋が変わるというものがあればいいですけれども、
ただやっぱりなかなか玉筋コントロールするのは難しいですから、
基本的には朝の練習場とか1番ホールで出た玉筋で、前のホールで出た玉筋で次のホールも攻めていただいた方が怪我をしにくいです。
あとですね、出だしのホールでつまずいてしまうということなんですけれども、
やっぱりですね、出だし数ホールは静かにスタートしていただくということです。
あまり無謀な攻めをしたりとかですね、1か8かのギャンブル的なショットはあまりしないということです。
なるべく安全に攻めていっていただくといいです。
結構ですね、レベルが高くなってくるとですね、
しっかりとスタート前にたくさん練習して、しっかりと準備して、
出だしから絶好調、体もめちゃめちゃ絶好調で温まっている状態でスタートすれば、
出だしからバンバン攻めていくということもあるかもしれませんけれども、
基本的にはですね、やはり出だしの数ホールは静かに慎重に攻めていくということです。
安全に攻めていっていただくといいです。
やっぱり最初のホールはその日のくせたまつじとかが分かりませんので、慎重に攻めていっていただくといいです。
何ホールかいったらですね、ちょっと攻めてみていただくのもいいですけども、
出だしの数ホールはちょっと慎重にいっていただいた方がスコアを崩しにくいです。
ちょっとですね、話が前後しますけども、さっきの朝練習場で練習していただくということなんですけども、
出だしのホールでつまづいてしまうことが多いという方はですね、
朝練習するのを球数をちょっと増やしていただくといいです。
09:03
いつもゴルフ場で1コインしか練習しないようであればですね、2コイン練習するとかっていう感じで、
少し球数を増やしていただくといいです。
もしできる環境と時間があればですね、スタート前にちょっと散歩して体を歩いてですね、
体を温めていただくといいです。
なかなかですね、そういったできる状況というのはちょっと難しいですけども、
いきなり練習場に行って練習するよりはですね、ちょっと散歩、歩いてですね、
それから疲れない程度にですね、5分とか、人によって時間の長さは違いますけども、
ちょっと軽く歩いてですね、それから練習場に行って練習していただくといいです。
あとはですね、自分の癖を知っておくということですね。
出だしの方ではこういう球が出やすいとか、こういう風になりやすいとかっていうのをですね、
癖を知っておいていただくとですね、傾向、対策が取れますので、
自分なりのですね、自分はこういう感じなんだっていう癖をですね、
知って、把握していただくといいです。
例えば、球の曲がりにしてもそうですけども、出だしはスライスが出やすいとかですね、
出だしのスーフォールはダフりやすいとかですね、アプローチがオーバーしやすいとか、
そういったですね、傾向をですね、自分の中で持っておいて、掴んでおいていただくといいです。
で、あとはですね、出だしでつまずいてしまうということなんですけれども、
練習もそうですけれども、ショットの練習もそうですけれども、
しっかりとパターンの練習をしていただくということです。
練習グリーンでその日のグリーンの速さを掴んでおいていただくといいです。
結構最近だとですね、練習グリーンだとカップが穴が開いていなくてですね、
上に何か乗っているだけということも結構ありますけれども、目印としてですね。
でもしっかりとパターンの練習をしていただくといいです。
長いパッドを打って距離感を掴んでいただくのと、
ショートパッドを練習して狙った方向にボールが打ち出せているかどうか、
というのをしっかりとチェックというか練習していただくといいです。
ということでですね、今日は出だしのホールでスムーズにスタートするにはどうしたらいいかということでお話しさせていただきましたけれども、
やっぱりしっかりと練習していただくということです。
球数をいつもスタートでつまずくようであれば球数を多くしていただくということとですね、
12:04
練習グリーンをしっかりと練習グリーンで練習してパターンの距離感、方向性をよくしておいていただくということ、
そして出だし数ホールは慎重に攻めていただくということです。
あとは自分の癖を知っていただくということです。
癖を知ってですね、こういった場合にはこういった対処法をしたらうまくいくという自分なりの方法を見つけておいていただくと非常にいいです。
対処の方法も一つだけじゃなくて二つ三つとあると、
今日はこういう症状でこういう対処の方法をやったけれどもこれはダメだった。
じゃあこの方法はどうだろう。
この方法もダメだった。じゃあ別の方法はどうだろうという感じで、
対処方法がいくつもあるとですね、どれかがはまる時というのがありますので、
いくつか対処法を持っておいていただくといいです。
という感じでですね、ぜひ参考にしていただいてスムーズにスタートしていいスカーを出していただければと思います。
やはり出だしでお届けしてしまうと、せっかくゴルフ場に行ったのにその日一日あまりテンションが上がらなくなってしまうということもあるかと思いますので、
ぜひスムーズにスタートしていただければと思います。
仮に出だしにつまずいてしまったとしてもですね、その後挽回が効くようにあまりすぐ切れないということですね。
スタートホールで9とか10とか打ってしまうとなかなか後で取り戻すのが大変ですので、
スタートホールも1台でもよく上がっておくということが大事です。
仮に出だしのホールで打ってしまったとしても、絶対に諦めないで、その後チャンスが来るということを信じてですね、
一打一打丁寧に最後までプレイしていただければと思います。
ということで、今日の音声はこの辺で失礼いたします。
14:12

コメント

スクロール