00:06
ティーチングプロの野山佳治です。
それでは、今日もゴルフ上達に役立つヒントやコツをお話しさせていただきます。
今日のテーマは、パターの距離感を合わせるようにするためのコツについてお話しさせていただきます。
パターというのは、言うまでもなくとても重要です。
いいスコアで回るためには、パッティングがうまくなるということは非常に欠かせない要素なんですけれども、
やっぱりショットがいくら調子が良くても、パターがうまくないとなかなかいいスコアでラウンドすることができません。
でも逆に、ショットがあまり良くなくてもパターがうまければ、いいスコアでやられるチャンスがかなりあります。
ですので、パターというのは非常に重要です。
その中でも、距離感というのがすごく重要です。
ショートパットももちろん大事なんですけれども、距離感を合わせることによってスリーパットをかなり減らすことができます。
ですけれども、なかなか距離感を合わせるのは難しいものです。
ですので、どうしたら距離感を合わせられるようになるのかということについてお話しさせていただきます。
まず、距離感を合わせるためには、一番最初に考えていただきたいのは、振り幅ですね。
どのくらい振ったらどのくらい転がるのかというのを掴んでいただくと良いです。
朝の練習グリーンで、パターのヘッドをどれくらい振ったら、どれくらいの振り幅で振ったらどれくらい転がるのかというのを掴んでいただくと良いです。
例えば、パターのヘッドを右足の内側から左足の内側まで振ったときに、どのくらい、何歩分転がって細くしてですね。
右足の外側から左足の外側まで振ったときは何歩転がって、右足よりもパターのヘッドを1個分大きく振ってあげて、
フォロースよりも左足の外側よりもパターのヘッドを1個分大きく振ったときに何歩分転がるのか。
これをですね、まず3つの振り幅で掴んでみてください。
これを測っておいていただいて、コースに行ったときにまずボールからカップまでの距離をですね、細く、何歩分あるのか測っていただいて、
じゃあ何歩だから、じゃあ大体ここからここまでの振り幅かなという検討をつけていただくと良いです。
03:00
もちろんですね、グリーンには上り下りがありますので、その辺の調整も必要になります。
上りだったら例えばプラス1歩分にするとか、すごい下りだったらマイナス2歩分にするとか、そういう調整ももちろん必要です。
それでですね、大体の検討をつけていただくと良いです。
次にですね、ボールを打つ前の素振りなんですけれども、カップの方を見ながら素振りしていただいたりすると良いです。
大体振り幅の検討はつけていただくんですけれども、
カップを見ながらこのくらいの振り幅だったらどうかなというのをですね、
転がる球をイメージしながらですね、素振りをしていただきますと、距離感を出しやすくなります。
どうしても素振りするときにボールのところを見てですね、素振りしてしまいがちなんですけれども、
カップの方を見て素振りしていただいたりすると、距離感を出しやすくなります。
そのときにですね、なるべく球の打ち出すスピード、これをイメージしていただくと良いです。
このくらいのスピードでボールが打ち合わせたらちょうど良いかなという、
そのスピードをイメージしていただきますと、距離感を合わせやすくなります。
あとはですね、意外に忘れがちなんですけれども、芯で打つということですね。
やはりパターンも芯がありますので、フェースの芯で打つということが非常に重要です。
やっぱり芯で打ったときと芯を外したときではボールの転がりが変わってしまいますので、
しっかりといつも芯で打てるように練習しておくということが重要です。
アイアンショットやドライバーショットだと、結構芯で当たったかどうかというのはですね、
結構気になると思うんですけども、気になるというか、
明らかにボールの球筋が変わってしまいますので気にするんですけども、
パターンはですね、芯で打っても芯で打たなくてもですね、
それほど見た目に大きな違いはそこまで出ないので、どうしても芯で打つということに集中しないんですけれども、
やっぱり芯で打ったときはよく転がりますし、芯を外したらあまり転がりませんので、
しっかりといつも芯で打つようにしていただくと、距離感を合わせやすくなります。
あとは振り幅の他には、振るスピードですね。
スピードがやっぱり速かったり遅かったりしますと当然ですね、飛んだり飛ばなかったりしてしまいますので、
いつも同じスピードで振れるようにしていただくといいです。
それからですね、あとはパターンの距離を合わせるためにはですね、
06:00
ラインの読み方も非常に重要です。
ラインをですね、浅く読みますと、周りを小さく読みますと、
しっかりと強く打てることができますし、周りを大きく読みますと、
あまり強く打ちにくくなります。
ですので、何ホールか回ってですね、
今日はどうもショートが多いなという時なんかは、
ちょっと曲がりを小さく読んでもらうと、しっかりと強く打つことができます。
逆に今日はちょっとオーバーが多いなという時なんかは、
周りをちょっと大きく読んでもらうと、あまり強く打ちすぎるということがなくなってきます。
ですので、ラインの読み方というのもですね、ぜひ意識していただくといいです。
それからラインを読む時に、
上り下りを読む時に、ボールとカップを結んだ横から見ると思うんですけれども、
上っているか下っているか見るためにですね、横から見る時に、
どっち側の横から見るかによって、上り下りがちょっと変わって見えます。
これなかなか音声で説明するのが難しいんですけれども、
例えば、フックライン、左に曲がるラインの時に、
左に曲がるということはですね、
左の方が低いわけですけれども、
ボールとカップを結んで左側から上り下りを見ると、少し上りが強く見えます。
逆に、ボールとカップを結んだ右側からボールを見ると、
傾斜、上り下りを見るとですね、下りが強く見えます。
ですので、今日はちょっと打てないなという時なんかは、
左から見て上りが強いなというのを見た方がいいですし、
今日はちょっとオーバーが多いなと思う時は、
右側から見て下りがちょっと強く見えるですね、
ラインを見ていただくといいです。
そういう感じで強さを調節してもらうといいです。
あとはですね、どうしてもパターンが入らないのも、
一番の原因と言っていいかもしれませんけれども、
ショートして打てないということですね。
カップに届かなかったということが結構あるんですけれども、
じゃあこれどうしたらいいかというとですね、
当然強く打ってもらうんです。
40センチくらいの強さで打っていただくんですけれども、
ボールを打つ時に強く打とうと思うとですね、
どうしてもパンチが入りすぎてしまって、
台をオーバーすることも結構多いです。
ですので、強く打つということよりも、
長い距離を打つように意識していただくといいです。
カップの40センチ先くらいに、
09:02
もう一つ仮想のカップか何かをイメージしてもらって、
そこに届かせるように打つようなイメージを
持っていただくといいです。
カップを見ながら強く打とうと思うと、
どうしてもパチッと打ってしまいますので、
ちょっとカップの少し先、
40センチでも20センチでもいいですけれども、
その辺にもう一個カップをイメージしてもらって、
そのカップに届かせるように打っていただくと、
インパクトだけが強い、パンチが入りづらくなりますので、
単純に振れ幅が大きく増えますので、
方向性も狂いにくいですし、距離感も少し強く打てますので、
ぜひそういうふうにしていただくといいです。
このようにパターンの距離感の合わせ方について、
お話しさせていただきましたけれども、
ぜひ参考にしていただいて、
次回のラウンドではいいスカーでラウンドするように
してみてください。
ではこの辺で失礼します。